タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (180)

  • たくさんのダイエット法が一致して賛成する「3つの大原則」とは | ライフハッカー・ジャパン

    健康的な習慣について、万人が同意できる見解はそう多くありません。もちろん、脂肪、塩分、炭水化物など、多くのトピックについては、お役所のガイドラインがひとつの基準を示してくれています。 ところが、世の中にはさまざまな事法の支持者がいて(旧石器時代の事法を真似た「パレオダイエット」、完全菜主義、いわゆる「~だけダイエット」など)、こうしたガイドラインとはむしろ逆のことが正しいのだと声高に主張しています。まともに耳を傾けていたら、あっという間に、卵やパンや低脂肪ドレッシングが体に良いのか悪いのか、わからなくなってしまいます。 ですが、ちょっとした朗報があります。少なくとも、砂糖、トランス脂肪酸、野菜の3つに関しては、ほとんどの人の見解が一致しているのです。退屈この上ない政府のガイドランから、時に物議をかもすパレオダイエット、そして、どう見ても非科学的な「Food Babe」のようなブロ

    たくさんのダイエット法が一致して賛成する「3つの大原則」とは | ライフハッカー・ジャパン
    sometk
    sometk 2015/07/08
    たまに見るかね
  • ネット(とリアル)でモテるプロフィール写真8選 | ライフハッカー・ジャパン

    SNSで注目を集められるかどうかは、プロフィール写真にかかっています。容姿の良し悪しは関係ありません。何をしている写真かでガラリと印象が変わるので、最適な写真さえあれば、もっと多くの人からの注目を得られるのです。 そして、異性の出会いを求めるマッチングサイトで成功を収めるためには、必ずしも容姿端麗である必要はありません。むしろ、魅力的な人が不利になることもある世界なのです。大手サイト「OKCupid」が実施した調査によると、女性がメッセージを送るのは「平均的」な容姿の男性で、「非常に魅力的」な男性には声をかけないそうです(ただし、逆はそうではありません。男性の3分の2が、ランキング上位3分の1の女性に声をかけるそうです)。 ですから、フツーの男性なあなたは、すでに一歩リードしてるんですよ。 でも、その写真はマズイです。NGです。 では、なぜ多くの男性が、ファッションモデルのような自分撮りや

    ネット(とリアル)でモテるプロフィール写真8選 | ライフハッカー・ジャパン
  • 嫌な記憶を忘れるための方法 | ライフハッカー・ジャパン

    忘れたいことは誰にでもあるものですが、そうはいっても、忘れるのはなかなか難しいこと。そのことについては、『忘れたいことを忘れる練習』(植西聰著、フォレスト出版)の著者もこう記しています。 もしかしたら、記憶しておかなければならないことを覚えておかないという支障よりも、忘れなければならないことを忘れられないでいる問題のほうが大きいかもしれません。また、ここで強調して言っておきたいことは、覚えるよりも、実は、忘れるほうがずっと難しいということです。(「まえがき」より) そこで書では、忘れるための方法をいろいろな角度から考えてみているということ。今日はそのなかから、第4章「上手にあきらめれば、上手に忘れられる」を見てみましょう。前向きに生きるためには、あきらめることも必要だという考え方が紹介されている部分です。 「諦める」とは「明らかに悟る」こと 「あきらめる」とは一般的に、「うまくいく希望や

    嫌な記憶を忘れるための方法 | ライフハッカー・ジャパン
    sometk
    sometk 2015/06/17
    俺、都合の悪いことはだいたい忘れてしまうんだけど‥借りた金とかは別ですよ。
  • 本当に賢いお金の使い方は「毎日長時間使うもの」にお金をかけること | ライフハッカー・ジャパン

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    本当に賢いお金の使い方は「毎日長時間使うもの」にお金をかけること | ライフハッカー・ジャパン
    sometk
    sometk 2015/06/14
    これを読む限りは基本、自分のためのお金の使い途だよな。自分以外のためのお金の使い方も重要だと思う。コンフォート原則。
  • Dropboxを活用したフォルダのスーパー整理整頓術 | ライフハッカー・ジャパン

    我がライフハッカーでもたびたび採りあげている、人気のオンラインストレージサービス『Dropbox』。中でも、Dropboxの同期サービスはメジャーなものですが、実際、同期するものが増えれば増えるほど、整理整頓が難しいという点も...。そこで、複数のコンピュータをまたいでフォルダを整理整頓する方法を、ご紹介しましょう。WindowsMacLinuxのいずれでも活用できますよ! Dropboxを活用するフォルダ整理のポイントは、「整理整頓」と「同期」の2点。同期はDropboxがやってくれますが、整理整頓はアナタ自身の腕にかかっています。こちらでは、「どのような観点で整理整頓すればよいのか?」をお伝えしつつ、同期するときに気をつけるべきことも、合わせて補足していきます。 基的な分類としては、以下の10つ。ただし、この分類にシックリこない方は、Ginaの「マイドキュメント整理法」(英文記事

    Dropboxを活用したフォルダのスーパー整理整頓術 | ライフハッカー・ジャパン
  • 確実な人生なんてない。不確実な将来を楽しむことにした7つの理由 | ライフハッカー・ジャパン

    来年自分が何をするかなんて、当のところは分かりませんよね? 成功するかどうかも、もちろん分かりません。会社を起業し、経営している人は、常に不確実なことと背中合わせです。次の支払いがいつなのか、今月の支出が正確にいくらなのか、明後日のディナーに何をべるのか、このような疑問の答えが分からないと嫌な、私と同じタイプの人であれば、不確実なことだらけというのは最悪の状況です。 今年、将来に関してできるだけ確実な情報が欲しいという私の願望は、もろくも崩れ去りました。私たちは荷物をまとめ、と一緒に、20年以上も住んでいた我が家を後にして、シアトルエリアに引っ越すことを決めたのです。夫の仕事にとっては、その引越しはとても有意義なものなので、私はうれしかったのですが、知らないことに対する恐怖を思い出しました。 不確実なことを抱えながらどうやって生きていけばいいのでしょう? 13の州を越え、3,000マ

    確実な人生なんてない。不確実な将来を楽しむことにした7つの理由 | ライフハッカー・ジャパン
    sometk
    sometk 2015/01/17
    いいこと書いてあると思いつつ。
  • プログラマに向かない人によくある6つの特徴 | ライフハッカー・ジャパン

    誰もが、プログラマになる資質を持っているわけではありません。もちろん、誰でもプログラミングを学ぶことはできますが、プログラム方法を学ぶことと、それを自分のキャリアにすることとは違います。コーディングの才能を持った人でも、職業プログラマには不適格であるということは、間違いなく起こり得ます。奇妙に思われるでしょうが、あなた方が思っている以上に、これは真実なのです。私は、コンピュータサイエンスの学位をとるために10年以上を費やし、その間、これこそが自分の進むべき道だと思っていましたが、結局そうではなかったことに気づきました。それは、プログラミングのワークフローや、それにまつわるさまざまな挑戦を楽しんでいる人を見てわかりました。 プログラマになるということは、コーディング作業をするだけではありません。全体像をよく考えないといけないのです。もし、自分がプログラマに向いているか確信がないのであれば、正

    プログラマに向かない人によくある6つの特徴 | ライフハッカー・ジャパン
    sometk
    sometk 2014/12/11
    いい加減こういうのやめないかな‥
  • 『VLC』に隠れた4つの便利機能 | ライフハッカー・ジャパン

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    『VLC』に隠れた4つの便利機能 | ライフハッカー・ジャパン
  • Chromeがもっと便利になる、意外と知らないアドレスバーの裏技まとめ | ライフハッカー・ジャパン

    Chromeのアドレスバーというのは一瞬しか見ません。URLを入力したら、あとはWebサイトに行くからです。しかし、使い方さえ知れば、実はもっと多くのことができます。 これまでもChromeに関する小さなコツを何度かご紹介してきましたが、アドレスバーについてはいつもスルーでした。しかし、実は色々とできることがあるのです。今回は、アドレスバーの知られざる裏技をご紹介していきましょう。 単位の変換や計算ができる ちょっとした計算をするために、いちいち計算機アプリを開くのは面倒だと思うことはありませんか? そんな時は、計算式を入力すればChromeのアドレスバー(オムニボックス)に答えが出ます。Enterキーを押す必要すらありません。同じように、気温など基的な単位の変換もできます。数字と単位を入れた後で「=」を入れるだけで変換してくれるのです。例えば、摂氏50度が華氏何度か知りたい時は「50

    Chromeがもっと便利になる、意外と知らないアドレスバーの裏技まとめ | ライフハッカー・ジャパン
    sometk
    sometk 2014/11/09
    chrome欲しいのはソコじゃないんだ‥
  • お金がお金を呼ぶ仕組み:貯金は指数関数的だと理解せよ | ライフハッカー・ジャパン

    貯金のことを考える時、お金の貯まり方は直線的だと思ってしまいがちです。毎週2千円の貯金を1年間すれば、その年の終わりには貯金が9万6千円になるわけです。しかし、お金を貯めることに関していえばこれはよくある間違いで、貯金すればするほど指数関数的な伸びに変化するのです。直線的な伸びと指数関数的な伸びの違いを最も単純に表現するとすれば、それは直線と上向きにカーブする線の違い、ということになります。数学的に考えると、複利のようなものです。ファイナンス系ブログ「The Currency of Time」で述べられているように、これは単なる数学の問題ではないのです。これは習慣です。貯めれば貯めるほど、貯める習慣がさらに身に付き、貯金をすることが自然なものとなります。これが更なる貯金につながっていくのです。 重要なのは、最初に少しでも直線の部分を始めることです。貯金が進むにつれて指数的な部分は後からつい

    お金がお金を呼ぶ仕組み:貯金は指数関数的だと理解せよ | ライフハッカー・ジャパン
    sometk
    sometk 2014/10/28
    難しい話かと思ったら違った
  • 経済産業省を辞めて、僕が本当にやりたかったこと | ライフハッカー・ジャパン

    僕が経済産業省と出会ったのは、2008年12月1日、御茶ノ水のホテルで行われた合同就職説明会でのことでした。 僕は、小学2年生から野球を始め、大学2年まで野球以外のことは一切考えない人生を歩んできました。朝から晩まで、月曜日から日曜日まで野球のことばかり考え、野球部以外の人と遊ぶことも、あまりありませんでした。大学2年の時に体育会の硬式野球部を辞めた後は、一時、何をすれば良いのかわからなくなってしまいました。ただ、何かしたい、何かしなくてはという衝動に駆られて、バックパックを担いだ海外旅行や、ホテルでのアルバイト、留学生交流、他学部のゼミに潜り込んでの議論、読書会など、なんとなく面白そうだと感じた活動にとりあえず参加しては、新しい刺激を求めて、日々動き回っていました。大学3年になった後も、もう少し勉強したいからという漠然とした理由で大学院への進学を考えながら、気ままな生活を送っていました。

    経済産業省を辞めて、僕が本当にやりたかったこと | ライフハッカー・ジャパン
    sometk
    sometk 2014/10/21
    よい記事では
  • 空港で長い待ち時間ができた時に使える「暇つぶしのアイデア」 | ライフハッカー・ジャパン

    空港での待ち時間は嫌なものですが、どうしても避けられない時があります。今回は、乗り継ぎの待ち時間が長くなってしまった時に、時間を有効活用する方法をご紹介しましょう。 事前に準備しておく 乗り継ぎの待ち時間が長くなりそうかどうかは、事前に分かることが多いです。楽しめるものを持ち込んで準備しておきましょう。飛行機に乗るなら、暇つぶしの道具をすでに持ち込んでいるという人も多いと思いますが、十分に持ち込むのがポイントです。お気に入りの映画をダウンロードしたタブレット、手のひらサイズのゲーム機、片づけなければならない仕事など、何を選ぶにしても、電源切れにならないように充電器を忘れないように。 べ物も十分に備えておきましょう。空港のべ物はあまりおいしくなかったり、値段が高すぎたりするからです。持ち込む品はセキュリティを問題なく通過できるスナックなどにしてください。毛布とスリッパがあると、待ち

    空港で長い待ち時間ができた時に使える「暇つぶしのアイデア」 | ライフハッカー・ジャパン
    sometk
    sometk 2014/10/21
    さいきん微妙におしゃれになったような‥
  • 新しいMac OS X「Yosemite」って実際どうなの?迷っている人に教えたい確認ポイント | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカー編集部さま Yosemiteが一般公開されましたね。いくつか素晴らしい新機能があるようですが、OSのアップグレードは不安がつきもの。アップグレードして悪くなることもあります。編集部のみなさんはもう試されましたか? Yosemiteにアップグレードすべきでしょうか、それとも少し待つべきでしょうか...。 Yosemite Samより Yosemite Samさん、こんにちは。 Yosemiteは、今までで一番驚きのないOS Xアップグレードです。でも、それは悪いことではありません。 アップルはかなり前にYosemiteのすべての新機能を公表、と同時にプレリリース版を公開して、ユーザーからのフィードバックを募ってきました。何千というMacユーザーが数ヶ月間にわたりYosemiteをテストし、その声を元に改善を重ね正式リリースに至りました。ですので、ご安心を。対応が遅れているいくつ

    新しいMac OS X「Yosemite」って実際どうなの?迷っている人に教えたい確認ポイント | ライフハッカー・ジャパン
    sometk
    sometk 2014/10/21
    この手の記事読むたび思うけれど、安易に勧めるくらいなら保障まで考えてくれよ http://q.hatena.ne.jp/1413533415
  • 知っていることを他人に教えたほうがいい本当の理由 | ライフハッカー・ジャパン

    2人の開発者についての話があります。どちらも同じような専門で、同程度の知識と造詣がありました。スキルが上達するにつれ、1人は自分が知っているすべてのことをブログに書くようになりました。そのブログはすぐに人気が出て、大勢のファンを獲得し、Kickstarterのキャンペーンで数千ドルを獲得しました。 もう1人の開発者は、自分の学んだことを何1つシェアしないどころか、ほとんど誰にも話しませんでした。 この話で面白いのは、自分の知識をシェアしなかった開発者は、もう1人の開発者のブログを軽視しているということです。彼にとっては、そのブログは自分の知らないことを教えてくれてはいないので、役に立たないものでした。多くの人が自分が知っていることをまだ知らず、学びたいと思っていることに気付かなかったことが彼の失敗です。自分ほどの知識が無い人がたくさんいるという事実に気付いたことで、もう1人の開発者とは差が

    知っていることを他人に教えたほうがいい本当の理由 | ライフハッカー・ジャパン
  • 知る人ぞ知るiOS 8の隠し機能トップ10 | ライフハッカー・ジャパン

    Appleはいつも、記者会見では語らないクールな「隠し機能」を忍ばせています。iOS 8も例外ではありません。以下、iOS 8の秘密の機能ベスト10を紹介します。 10. メモにリッチテキスト、動画、アニメーションGIFを追加できる メモアプリがリッチテキストや動画に対応しました。これで、より自由なスタイルのメモが作れます。さらに、アニメーションGIFにも対応。メモにGIFファイルをコピペしたり、写真ライブラリから写真を選んでアニメーションGIFとして追加できます。 9. クレジットカード番号を読み取る オンラインで買い物をするときに、クレジッカード番号をいちいちタイプするのは面倒ですね。iOS 8では、クレジットカードをカメラでスキャンするだけで番号を自動入力してくれます。Safariでクレジットカード情報入力フォームが表示されたら、「クレジットカードを読み取る」をタップするだけでOKで

    知る人ぞ知るiOS 8の隠し機能トップ10 | ライフハッカー・ジャパン
    sometk
    sometk 2014/09/23
    特にコレってのがないけど
  • モノへの所有欲から卒業すると、「勝ち方」が見えてくる:プロギャンブラーに聞く仕事術(3) | ライフハッカー・ジャパン

    僕は現在、家具家電が備えつけのシェアハウスに住んでいますが、すべての荷物はバックパックひとつに収まります。もちろん、以前はウォーターベッドやガス乾燥機などまで、ひと通り家財道具があって、Tシャツも100枚、も十数足あったのですが、1年間、海外へギャンブルの旅に出て、帰国して部屋に戻ったときに、「ここにある荷物は当に必要なのかな」とふと考えました。結局、1年間のくりかえしが人生なのだから、丸1年間もタッチしていない荷物は必要ないんじゃないかと思えたことがきっかけでしたね。 この不必要かも知れない荷物をエゴで持ち続ける分、スペースも必要となり、お金がかかる。モノを所持することは、見えにくい部分でランニングコストがかかっていることに気付けたのです。ならば僕の格言「敗因を消すのが勝因」。勝負師としての判断力で解決できないのか。 断捨離して、生活スタイルそのものもミニマルに まずは数年間さわって

    モノへの所有欲から卒業すると、「勝ち方」が見えてくる:プロギャンブラーに聞く仕事術(3) | ライフハッカー・ジャパン
    sometk
    sometk 2014/09/15
    凡人が真似すると痛い目に会う、っていうね‥
  • 嫌われない話し方のポイント6つ:印象に残す、正論で攻めない、反対するなら意見を...など | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    嫌われない話し方のポイント6つ:印象に残す、正論で攻めない、反対するなら意見を...など | ライフハッカー・ジャパン
  • 仕事=人生でもなければ、人生の最重要事項でもない、ということを忘れない | ライフハッカー・ジャパン

    人生における「絶対」はほとんどありません。注目しているものから、我慢しているものまで、すべてのものは思い入れの程度が違います。 同時に、絶対的なことも少しはあります。すべての人に好かれることはできないし、すべてのダンスをうまく踊ることもできません。苦渋の選択をしたり、何かを犠牲にしたり、妥協したりしながら、辛い時も楽しい時も共に過ごす人と、長い人生を一緒にやっていくのです。 どういう人間になりたいか、どんな風に世界を見ているか、何に価値をおいているかによって、何度も積み重ねてきた選択の結果が今の自分です。 今の自分は、運命や宿命による必然的な結果ではありません。予測したり、前もって決めたりできません。しかも、それは一生続きます。仕事だけではなく、いかにより良い人生を生きるかということもまた、何度も繰り返し考え、実践するものです。意識的に、積極的に、継続的にやっていれば、自分の望み通りの結果

    仕事=人生でもなければ、人生の最重要事項でもない、ということを忘れない | ライフハッカー・ジャパン
    sometk
    sometk 2014/08/10
    いいこと書いてあるのかもしれないけれど、訳がまわりくどくなっていまいちひびかない
  • 生産性を向上させるには、目的ごとにデバイスを使い分けるといい | ライフハッカー・ジャパン

    皆さんは毎日のように、デスクトップやノートPC、携帯電話にタブレットと、あれこれ使って仕事をしていますよね。画面の小さいデバイスを持っているなら、うまく利用したほうが生産性向上に役立つかもしれません。米誌『Wired』は、目的に応じてデバイスを使い分ければ、目の前にある1つのタスクに集中し続けるのが容易になるとアドバイスしています。メールにインスタントメッセンジャー、仕事用のソフトにアプリケーションといろいろタブを開いていると、スクリーンはあっという間にいっぱいになります。でも、携帯でメールをチェックするようにしておけば、そちらに視線が移動しますから、基的な姿勢から離れざるを得ません。ということは、メールのチェックが終わったら再び元の姿勢に戻るのが当然だと思えるわけです。何かと気になるFacebookなどは携帯でチェックするようにしておけば、デスクトップは仕事用であって、気晴らしのために

    生産性を向上させるには、目的ごとにデバイスを使い分けるといい | ライフハッカー・ジャパン
    sometk
    sometk 2014/07/20
    たしかに、はてなの新着やいきつけのtumblrはPCじゃ見ないようにしてるね。
  • Mac OS Xで、SSDのデータを安全に消去する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    SSDセキュリティを完全に確保するのは簡単ではない 以下は、Gordon Davisson氏の回答です。 残念ですが、ご質問に対するシンプルな答えはありません。その答えは、あなたが求めるセキュリティのレベルによって変わってきます。SSDのデータ記憶方式はHDDとは異なるため、ドライブ全体をゼロで1回上書きしても、データ消去の方法としてはHDDで行う時ほどの効果はないのです。 HDDとSSDは「消去」の仕方が異なる HDDの場合、特定のデータページを記録する時は、新しいデータは単純に古いデータの上に上書きされ、置き換えられます。もし、ディスク全体にゼロを上書きすれば古いデータはすべてなくなってしまうわけです。ところが、SSDの場合は、HDDのように単純に個々のページに上書きすることができません。あるページのデータを別のデータに置き換えるには、まず古いデータが消去されていなければなりませんが