タグ

blogと*ブログに関するsunpillarのブックマーク (2)

  • ZAPAが選んだ2007年マイアルファブロガーの発表

    2007年のアルファブロガーが決まりました。 2007年|アルファブロガーリスト|Alpha Bloggers 「アルファブロガーとは何なのか?」は、前から疑問に思っている部分で、今回のアルファブロガーリストを見ても、やはりまた疑問に思いました。 なぜなら、半数以上は「全く知らないブログ」だったからです。 「まだ知らなかった面白いブログ」が選ばれたのなら、全く問題はありません。 その後、アルファブロガーのブログに行って楽しんで読めば良いからです。 ですが…! 選ばれたブログに行ってみると、パッと見て華のあるページではなく、地味で文字だらけのブログがいくつも選ばれていました。 つぶやいたのは、この一言。 「このブログ、当に面白いの?」 面白さはどこから来るか 今までブログを何千と見てきて、そのブログが面白いかどうか(自分基準で)は、たいていページを見て一瞬で判断できます。 怪しげな言葉で言

    ZAPAが選んだ2007年マイアルファブロガーの発表
  • ブログを見つけてもらう方法 at ブログヘラルド

    10月 3日 at 5:30 pm by ローレル ファンフォッセン - 検索する人はブログを探しているのではなく、コンテンツを探している。 皆さんはこの事実を理解していただろうか? ブログのトラフィックの少なさを嘆く人は非常に多い。読者が少ない。フィードリーダーを介してあまり記事を読んでもらえない。トラフィックを増やすためには何をすればいいのかという質問をよく受ける。 残念ながらブログを探している人はいない。彼らが探しているのはブログのコンテンツである。彼らが求めているものを提供することができているだろうか? もし見つけて欲しいなら、それに値する何かを持っていなければならない。 非常に簡単なことだ。 ブログについて考えると、書きたい内容について考えることが多く、その後、しばらくしてから読者が私達に書いてもらいたいことについて考えるようになる。 「ブログ」に専念すると、見つけてもらうため

  • 1