socとhistoryに関するsymbioticwormのブックマーク (32)

  • 英文学を味わうには「階級」を知らねばなりません

    英国の文学作品、あるいはTVドラマや映画を理解するためにも必須の知識である「階級」 その見分け方法、文学作品における役割について英文学者@Cristoforou先生が解説する

    英文学を味わうには「階級」を知らねばなりません
    symbioticworm
    symbioticworm 2018/02/10
    『ダウントン・アビー』の序盤でマシューの弁護士業が軽んじられてるところとか、背景知識ないと不思議に感じるよね。まああっても不思議に思うんだけど(笑)。
  • 【視点】日本の被差別民――隠れた階級制度 - BBCニュース

    は均質でおおむね調和的な社会という定評がある。外国人は少ないし言語の違いもあまりなく、表面上は階級の区別もほとんどみられない。だがそんな日にもひとつだけ例外がある。普段は目につくことのない被差別民を取材した。 東京・芝浦の肉市場の一角にある飾り気のない部屋。片隅のテーブルに手紙が積んである。露骨な文章を書き連ねた嫌がらせの手紙だ。そこに示された偏見の源は、中世の時代までさかのぼる。

    【視点】日本の被差別民――隠れた階級制度 - BBCニュース
  • 在日韓国・朝鮮人の戦後史――「特別永住資格」の歴史的経緯とは/田中宏×鄭栄桓×荻上チキ - SYNODOS

    在日韓国・朝鮮人の排斥を訴え、人種差別的な街頭宣伝やネットでの書き込みを行うヘイトスピーチが問題になっている。ヘイトスピーチ的な言説において、しばしば在日韓国・朝鮮人は「不当に特別な権利を持っている」という主張がなされ、その代表例として「特別永住資格」が挙げられる。いったい、「特別永住資格」はどのようにできたものなのか。その歴史的制度に迫る。 TBSラジオ・Session-22「在日韓国・朝鮮人の戦後史」より抄録。 ■ 荻上チキ・Session22とは TBSラジオほか各局で平日22時〜生放送の番組。様々な形でのリスナーの皆さんとコラボレーションしながら、ポジティブな提案につなげる「ポジ出し」の精神を大事に、テーマやニュースに合わせて「探究モード」、「バトルモード」、「わいわいモード」などなど柔軟に形式を変化させながら、番組を作って行きます。あなたもぜひこのセッションに参加してください。番

    在日韓国・朝鮮人の戦後史――「特別永住資格」の歴史的経緯とは/田中宏×鄭栄桓×荻上チキ - SYNODOS
  • 元慰安婦を冒涜した日本バンドの捜査再開=韓国検察 (聯合ニュース) - Yahoo!ニュース

    【ソウル聯合ニュース】韓国検察が、旧日軍の慰安婦にされた韓国人女性を冒涜(ぼうとく)する内容のCDなどを送付した疑いが持たれている日のロックバンドの捜査を再開したことが16日、分かった。 捜査を担当するソウル中央地検は先ごろ、法務部を通じて日法務省に正式に協力を要請した。 「桜乱舞流」を名乗るバンドは昨年2月、日から国際郵便を使って元慰安婦の女性らが共同生活するソウル近郊の社会福祉法人「ナヌムの家」に宛てて歌が収録されているCDと歌詞が書かれた用紙などを送った。韓国語と日語で書かれた歌詞には、「売春ババア殺せ」「竹島から出て行け」「東海表記を無くせ」などの内容が含まれていた。 「ナヌムの家」で暮らす元慰安婦8人は同3月に名誉毀損(きそん)や脅迫などの容疑でバンドを同地検に刑事告訴した。ただ、バンドが日で活動している上、メンバーらが仮名などを使っているため身元特定が難しく

    元慰安婦を冒涜した日本バンドの捜査再開=韓国検察 (聯合ニュース) - Yahoo!ニュース
  • 神話から史実へ・・・大川常吉鶴見警察署長 - フロムA

    東大震災時・朝鮮人と中国人を虐殺から守った人 昨日(7月30日)、ヨコハマハギハッキョ実行委員会主催で、関東大震災の際、朝鮮人・中国人を虐殺から守った、大川常吉鶴見警察署長の学習会がありました。ハギハッキョのリーダー役の中高生や、親子連れ、朝鮮学校の生徒ら、二十数名が参加しました。毎日新聞の網谷利一郎記者も同行したので、今日の毎日新聞神奈川版に載ってます。 http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20110731ddlk14040164000c.html 東漸寺の顕彰碑 まず、鶴見区潮田にある東漸寺へ。ここは大川家の墓所のあるお寺ですが、堂の前に顕彰碑が建っています。これは、大川氏に救われた朝鮮人労働者のリーダーたちが、震災から30年たった1953年3月に、建立したもの。碑文には、こう書かれています。 「故大川常吉氏之碑」 関東大震災当時流言飛語によ

    神話から史実へ・・・大川常吉鶴見警察署長 - フロムA
  • 反「嫌韓」FAQ(仮)

    反「嫌韓」FAQ(仮) 差別・偏見やヘイトスピーチを助長する「嫌韓」デマ・中傷に対抗・反論するウィキです。 トップページページ一覧メンバー編集 トップページ 最終更新: gurugurian 2019年10月07日(月) 09:23:45履歴 はじめに 近年、「ヘイトスピーチ」が話題になっています。「在日特権を許さない市民の会(在特会)」などの団体が行っている、「良い朝鮮人も悪い朝鮮人も殺す」などのプラカードを掲げ、在日コリアンに対する差別的・脅迫的な罵倒を繰り返すデモは、大手マスコミでも紹介されるようになり、徐々に関心を集めています。 こうした露骨なヘイトスピーチを知った人々の多くは眉をひそめ、「日の恥だ」という非難も上がっています。あるいは「ああいうのは日人のごく一部がやっているだけだ。全ての日人が彼らと同じだと思わないでほしい」という意見もよく聞きます。 しかし、こうした露骨な

    反「嫌韓」FAQ(仮)
  • Nelson Mandela death: South Africa and world mourn

    South Africans have gathered in Johannesburg and Soweto to mourn their former leader, Nelson Mandela, who died on Thursday aged 95. Crowds have been paying tribute, dancing and singing in front of Mr Mandela's former home in Soweto. He is to be accorded a state funeral on Sunday 15 December, President Jacob Zuma announced. Mr Mandela spent 27 years in jail before becoming South Africa's first blac

    Nelson Mandela death: South Africa and world mourn
  • 「日本傷痍軍人会」が解散へ NHKニュース

    先の大戦で負傷や病気をした元兵士でつくる「日傷痍軍人会」が、会員の高齢化で解散することになり、3日、東京都内で式典が行われました。 戦時中から戦後を通じた厳しい生活の体験を基に平和を訴え続けた活動が、戦後68年で1つの区切りを迎えました。 日傷痍軍人会は、先の大戦で戦闘中に負傷したり戦地で病気になったりした元兵士が作る団体で、戦後も仕事に就くことができないなど厳しい生活が続く人が多いなか、国に援護の充実を求めてきました。 戦後68年がたって、35万人いた会員は5000人に減り、残った会員も平均年齢が92歳と高齢化が進んでいることから、来月末で解散することを決めました。 3日、東京・渋谷区の明治神宮会館で創立60年の記念式典と解散式が行われ、全国の会員らおよそ1200人が出席しました。 記念式典では、天皇陛下が「戦傷病者とその家族が歩んできた歴史が、決して忘れられることなく、皆さんの平和

  • Hitler, Nazi-ism Fire Debate In Japan, Outrage In China, Korea

  • 日本が誇るべきこと、省みること、そして内外に伝えるべきこと~「慰安婦」問題の理解のために(江川 紹子) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「女性のためのアジア平和国民基金」(アジア女性基金)という財団法人があった。村山内閣の1995年7月に発足。その最大の使命は、戦時中に日兵相手の「慰安婦」となった海外の被害女性に対する償い事業だった。 その内容は、1)総理大臣の謝罪の手紙 2)国民の募金から1人当たり200万円の償い金 3)政府資金による1人当たり120~300万円ほどの医療福祉支援ーーといった「償い」を被害者に届けること。フィリピン、韓国台湾、オランダ、インドネシアの5カ国で展開されたが、韓国では、日政府が法的な責任を認めた賠償ではないとして、激しい反対運動が起きた。「償い」を受けようとする被害女性には、強い圧力が加えられた。このため、事業は難航。台湾でも同様の反発はあったが、現地の理解者の助けで、それなりの被害女性が「償い」を受け入れた、という。把握された約700人の被害女性のうち364人に「償い」を届け、基金は

    日本が誇るべきこと、省みること、そして内外に伝えるべきこと~「慰安婦」問題の理解のために(江川 紹子) - 個人 - Yahoo!ニュース
    symbioticworm
    symbioticworm 2013/05/26
    とりあえず大沼さんの著作を読むことから始めてみる。
  • Paul Farmer · Who removed Aristide?

  • 慰安婦関連歴史資料 デジタル記念館慰安婦問題とアジア女性基金

    ■政府調査「従軍慰安婦」関係文書資料 日政府は、いわゆる従軍慰安婦問題についての格的調査を行い、1992年7月6日、93年8月4日にそれぞれ調査結果を発表しました。調査対象 は国外に広げられました。その後の発見を含め、各省庁や米国国立公文書館などから260件をこえる資料が発見され、公表されま した。基金では、この問題を歴史の教訓として長く記憶にとどめるため、公表されたこれらの資料の復刻版を編集し、『政府調査「従軍慰安婦」関係資料集成』(全5巻、龍溪書舎出版)として刊行 しました。龍溪書舎の御好意で、これらの文書庫に公表することができました。(ダウンロードはこちらPDF PDF PDF PDF PDF ) この版権は龍溪書舎に属しますので、許可を得ず複製をつくることは許されません。

  • 「The Better Angels of Our Nature」 第6章 新しい平和 その4   - shorebird 進化心理学中心の書評など

    The Better Angels of Our Nature: Why Violence Has Declined 作者: Steven Pinker出版社/メーカー: Viking発売日: 2011/10/04メディア: ハードカバー購入: 8人 クリック: 239回この商品を含むブログを見る ピンカーは,ジェノサイドについて,ヒトの性とホッブス的闘争とイデオロギーとリーダーの機会利用で生じると整理した. そしてこれが歴史の中でどういう傾向をたどって来たのかを見ていく <ジェノサイドに対する人々の態度> まずピンカーはジェノサイドが20世紀特有のものではないと指摘する.そのような印象があるのは,歴史家がごく最近までさしたる関心を持たず,注目もされていなかったためだというのだ. ピンカーは旧約聖書やギリシアやインド神話などの紹介を交え,歴史上のジェノサイドの例をいくつもあげている. ア

    「The Better Angels of Our Nature」 第6章 新しい平和 その4   - shorebird 進化心理学中心の書評など
    symbioticworm
    symbioticworm 2012/08/24
    "犠牲者たちは証言を始めた.それは辛く,内容的には恥ずかしいものだ.聞き手が理解してくれるという認識なしにはできないことなのだ"、本当にね。生き残った犠牲者は加害者に対し「語ることができるのか」。
  • 魔女狩り隆盛と終息の原因 スカール、カロウ『魔女狩り』#2 - オシテオサレテ

    魔女狩り (ヨーロッパ史入門) 作者: ジェフリスカール,ジョンカロウ,Geoffrey Scarre,John Callow,小泉徹出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2004/10/20メディア: 単行 クリック: 10回この商品を含むブログ (4件) を見る ジェフリ・スカール、ジョン・カロウ『魔女狩り』小泉徹訳、岩波書店、2004年、59–117ページ。 魔女狩りの入門書の後半部を読みました。なぜ魔女迫害は起こったのか。迫害に参与した人々の動機としては、彼らが自分たちの行動の動機として挙げていることを額面通り受け取るべきです。彼らは魔女がいて、人間に害悪をもたらしていると信じていました。この現状をなんとかせねばならない。このような考えが共有されていたことが魔女迫害を促進した決定的原因です。魔女裁判がどうして中世ではなく、近世の現象であるかということも、人々の信仰から説明できます

    魔女狩り隆盛と終息の原因 スカール、カロウ『魔女狩り』#2 - オシテオサレテ
  • NHK Eテレ「日本人は何を考えてきたのか 第8回「人間復興の経済学をめざして」雑感

    河上肇と福田徳三についての特集番組。まずは素直にこの奇特な企画を称えたい。日経済学が試行錯誤しながら時代とどのように切り結んでいたかを知る貴重な企画。ただしこれも素朴な感想だが、「旅人」と称するガイド役の内橋克人氏の思想がこの河上と福田の対比をかなりミスリードしているのが難点。 清野幾久子、住谷一彦、一海知義、西沢保、宮島英昭、王暁秋、田中秀臣、そしてスタジオの八木紀一郎各氏のコメントはかなり福田と河上の対比とその時代性を考えるうえで参考になるだろう。それだけに内橋氏の端的に余計な介入はこの良企画の障害でしかない。 また番組の一見するとたわいもない河上肇と福田徳三という対比自体にも問題はある。旧来の日経済思想の把握の仕方が、マルクス経済学的な史観に拘束されているが、今回の企画ももろその特定の把握の仕方を前提にしている。枠組みがマルクス経済学に毒されている話ですが、こういうことだ。 マ

    NHK Eテレ「日本人は何を考えてきたのか 第8回「人間復興の経済学をめざして」雑感
  • 【研究室】「研究室」に行ってみた。木部暢子

    アイヌ語、八重山語、与那国語、沖縄語、国頭語、宮古語、奄美語、八丈語――。2009年2月のユネスコの発表によれば、これらは消滅の危機にある日の「言語」だという。ユネスコの警鐘と連動する形で、目下、日の消滅危機言語を守る共同研究プロジェクトのリーダーを務める木部暢子先生の研究室に行ってみた!!(文=川端裕人/写真=藤谷清美) 第1回 6000言語のうち2500が消滅する!? 2012年7月2日 第2回 方言は「汚い言葉」? 2012年7月3日 第3回 今もありありと思い出すぼくの「言語喪失」体験 2012年7月4日 第4回「方言」と「言語」の違いとは 2012年7月5日 第5回 消滅危機言語をなぜ守らなければならないのか 2012年7月6日

    【研究室】「研究室」に行ってみた。木部暢子
  • クルーグマン経済学の翻訳ブログ Oh! What A Lovely War!/August 15, 2011, 10:58 AM

    Oh! What A Lovely War! オー! なんとステキな戦争! World War II is the great natural experiment in the effects of large increases in government spending, and as such has always served as an important positive example for those of us who favor an activist approach to a depressed economy. Christy Romer is very much on the same wavelength. 第二次世界大戦は政府支出を激増させることによる効果を示す壮大な自然実験だ。そして、それは、経済が落ち込んでいる時に積極的なアプローチを取ることを支持

  • 現代企画室

    状況20〜21は、現代企画室編集長・太田昌国の発言のページです。「20〜21」とは、世紀の変わり目を表わしています。 世界と日の、社会・政治文化・思想・文学の状況についてのそのときどきの発言を収録しています。 『月刊 社会民主』680号(2012年1月号)掲載 一  occupy という言葉に心が騒ぐ 「格差NO」のスローガンを掲げて、ニューヨークで「ウォール街を占拠せよ!」という運動が始まったことが報道された時、私は、この運動の基的な精神には共感をもちつつも、手放したくはない小さなこだわりをもった。「占拠」を意味するoccupy という語に対する違和感である。米国の歴史は、「建国」後たかだか二百数十年しか経っていないが、それは異民族の土地を次々と「占領」(occupy)することで成り立ってきた。この度重なる占領→征服→支配という一連の行為によって獲得されたのが、現在でこそ漸次低減し

  • 歴史と教科書の山川出版社

    弊社営業時間は10:00~16:00となっております。土曜・日曜・祝日は休業とさせていただいております。ご注文・お問い合わせはできるだけFAX(03-3292-6469)にてお願い申し上げます。

    歴史と教科書の山川出版社
  • 「女性のためのアジア平和国民基金」めぐる論争