タグ

2014年10月2日のブックマーク (4件)

  • 韓国の中高校生「1番の敵は日本」 北の2倍、中国は1割 - ライブドアニュース

    韓国青少年未来リーダー連合などが韓国国内の400校以上の中高校生を対象に実施した『青少年の国家観と安全保障観』調査によると、44.5%の中高校生が「現在の一番の敵は日」と回答したことがわかった。環球時報が報じた。 第2位の北朝鮮は22.1%で日の半数にも満たなかったほか、同盟国アメリカは第3位で19.9%、続いて中国が12.8%、ロシアが0.6%と続いた。韓国の中高校生は天安号事件や延坪島砲撃で関係が悪化している北朝鮮以上に、日を最大の敵と見なしていることが調査で明らかになった。 韓国メディアの東亜日報は調査結果について、「日による歴史の歪曲(わいきょく)や領土主権争いによって、韓国青少年の日に対する印象が悪化し、最大の脅威と見なすに至った」と分析している。 一方、「天安号事件の原因は?」の回答には63.5%の学生が「北朝鮮の武力挑発」、12%が「分からない」と答え、「船体が海底

    韓国の中高校生「1番の敵は日本」 北の2倍、中国は1割 - ライブドアニュース
  • 「皇国史観」平泉澄 晩年のインタビューのエピソード オーラルヒストリーは大変という話 | 筆不精者の雑彙

    ※記事に追記しました(2013.6.19.) つい昨日ですが、ツイッター上で長谷川晴生(@hhasegawa)氏の以下のコメントに接しました。 平泉澄「私はプロレスが好きでね。猪木がさんざん負けて、これはあかんかと思うと、彼は逆転する。それは何とも言えぬ楽しみですわ。」内容面もさることながらこの発言に目が留まらざるを得ない。そして維新の会へ。 / “平泉澄と仁科芳雄と石井…” htn.to/PHYGYj — hhasegawaさん (@hhasegawa) 2013年6月6日 ここで紹介されているのは、『「皇国史観」という問題 十五年戦争期における文部省の修史事業と思想統制政策』『地図から消えた島々 幻の日領と南洋探検家たち』を著された(小生もどちらも読みたいとかねてから思っているのですが、いまだに果たせていないのは残念でなりません)長谷川亮一氏のブログ「日夜困惑日記@望夢楼」の、以下の

    「皇国史観」平泉澄 晩年のインタビューのエピソード オーラルヒストリーは大変という話 | 筆不精者の雑彙
  • ラノベを馬鹿にしてるやつらは低学歴の馬鹿なのでは

    東大生協やその他旧帝の生協でラノベが売れまくってることを知らないんだろうか。ラノベはいまや高学歴のたしなみなんだよ。というのもラノベはおもしろくて多読ができるため、ラノベを大量に読むひとは必然的に速読ができるようになって、そして国語の成績があがるわけ。 ラノベだからといって内容が極端に簡単で幼稚だというわけではなく、ちょっとキャラがアニメちっくなだけでストーリーはそこらの大衆文学と全然変わらない。むしろそこらへんのくだらない一般向けの大衆文学よりも上を行ってるものもたくさんある。アイディアとしてはラノベのネタは結構おもしろいことが多い。 もちろん『重力の虹』とか『失われた時を求めて』とか『アーダ』とか『特性のない男』を原書で楽しむような層から見ればラノベは簡単すぎてつまらないのだろうけれど、それをいってしまえばラノベだけじゃなくそのへんの小説すべてがくだらないわけでね。 ラノベを馬鹿にして

    ラノベを馬鹿にしてるやつらは低学歴の馬鹿なのでは
    synonymous
    synonymous 2014/10/02
    東大生とはハイパー俗人なので、そういうこと。
  • 伝説のテクノ系メーリングリストtechno-headsの20周年記念的イベントをやります(補足アリ) - じゅにゃくんのはてブロ。

    下の方に補足書きました(2014-10-22) 1994年に有志たちによって立ち上がったテクノミュージックに特化したメーリングリスト「techno-heads」が9月7日に20周年を迎えました。 せっかくだから何かやろうや、と声があがって10/25にイベントをやることになりました。16時から22時まで、場所は渋谷の EN-SOFです。 techno-heads 20周年企画 | Facebook techno-headsメーリングリストに心当たりある方はぜひ遊びに来てくださいね。メーリングリスト購読者に限らず、NIFTY-Serveの「ダンス部屋」やTigerMountainでわいわい楽しんでいた方々、90年代テクノにググっとくる方もぜひぜひお越しくださいませ。 自分もほぼ10年ぶりくらいにDJなんぞ致します。 新しいテクノじゃなく20年前のテクノとかトランスをチョイスしようかと思ってます

    伝説のテクノ系メーリングリストtechno-headsの20周年記念的イベントをやります(補足アリ) - じゅにゃくんのはてブロ。