タグ

ブックマーク / japan.zdnet.com (13)

  • 中国の社会信用スコア「芝麻信用」で高得点を狙うネットユーザー

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 芝麻信用という、ビッグデータから各人の信用度を数字で算出するサービスがある。芝麻信用は阿里巴巴(Alibaba)系のエスクローサービスで電子マネーの「支付宝(Alipay)」サービスの1つである。「支付宝(Alipay)」は、11月11日の1日で1兆円を超えるネットユーザーの金を動かした「天(Tmall)」や、「淘宝網(Taobao)」に使うエスクローサービス兼電子マネーだから、天や淘宝網の購入データも活用されると考えられるのは自然なことだ。阿里巴巴のサービスの使い方次第でスコアはあがり、下は350点から上は950点までの間で、その人を評価する。 アメリカでも同様の、「FICOスコア」や「Vantageスコア」というサービスがある。

    中国の社会信用スコア「芝麻信用」で高得点を狙うネットユーザー
    t_furu
    t_furu 2017/04/20
    2015年記事 / 社会信用スコア 芝麻信用
  • グーグル、オープンソースの3Dデータ圧縮ツール「Draco」を公開

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Googleが3Dグラフィクスの保存と送信を改善して、より詳細な3Dアプリケーションの提供を支援する一連のオープンソースライブラリを公開した。 Googleによると、3Dグラフィックスは今ではゲーミングやデザイン、データ可視化ソフトウェアなど、さまざまなアプリケーションの重要な一部になっているという。また、グラフィックスプロセッサの性能が向上するにつれて、より大規模で複雑な3Dモデルが増加する見通しで、特に仮想現実(VR)および拡張現実(AR)コンテンツの普及拡大がそれに拍車をかけるという。 しかし、3Dモデルが複雑さを増せば、ストレージや帯域幅が潜在的なボトルネックになる。そこで、GoogleChrome Mediaチームは「Dra

    グーグル、オープンソースの3Dデータ圧縮ツール「Draco」を公開
    t_furu
    t_furu 2017/01/17
    3Dモデルが複雑さを増せば、ストレージや帯域幅が潜在的なボトルネックになる
  • Visa、決済処理プラットフォームを開発者向けにオープン提供--「Visa Developer」発表

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Visaは米国時間2月4日、同社の決済処理プラットフォームをサードパーティーの開発者に開放するプログラム「Visa Developer」のローンチを発表した。 この新プログラムは、同社の幅広いサービスを対象とした一連のAPIをベースにしている。 Visa Developerにはローンチ時点で、「Visa Checkout」や「Visa Direct」から、位置情報サービスやトークンを利用したサービスに至るまでの150ものVisaシステムにアクセスするAPIが用意されている。 4日の発表は同社にとって極めて重大な意味を持っている。まず、Visaが同社の処理テクノロジをサードパーティーに対して幅広く開放するのは今回が初めてだという点がある。

    Visa、決済処理プラットフォームを開発者向けにオープン提供--「Visa Developer」発表
    t_furu
    t_furu 2016/02/09
    "Visaが同社の処理テクノロジをサードパーティーに対して幅広く開放するのは今回が初めて"/どんな仕様かな
  • IBMとARM、IoTデバイスの開発を推進するキット「mbed IoT Starter Kit」を発表

    IBMとARMは、モノのインターネット(IoT)デバイスの開発におけるハードルを下げるためにタッグを組み、「mbed IoT Starter Kit」という開発キットを発表した。 このキットの目的は、IoTデバイスの試作品を製作する際によく出てくる障害を排除することだ。 IoTデバイスの試作品を開発する際には、センサとIoTデバイスが正しく通信できるかや、バックエンドのサービスが取り扱えるような形式のデータをIoTデバイスが出力できるかといったことを確実にするうえで、数多くの障害に直面するのが一般的だ。 このスターターキットの目的は、親和性にまつわるこのような問題の簡素化にある。同キットにより、開発者はARMベースの基板と、互換性を有するセンサ、発光ダイオード(LED)の他、複数の電子部品を手にすることになる。この基板はオンラインポータルである「IBM Internet of Things

    IBMとARM、IoTデバイスの開発を推進するキット「mbed IoT Starter Kit」を発表
  • iBeaconを使った勤怠管理システムの発表について

    システム開発を手がける株式会社ジークス(社:千代田区、代表:渡辺 浩)は、iBeaconを使った勤怠管理システム「AB Stamper On ZX-Logger Cloud」(以下、「AB Stanmper」)を2014年6月11日から開催されるinterop 2014と併催されるApps Japan 2014で発表いたします。 「AB Stamper」はスマートフォンがbeacon端末の電波を検知し、出退勤を記録するシステムです。スマートフォンを持ってbeacon端末の近くに来ると、出退勤を記録するスタンプを押すボタンを表示し、記録・送信します。 リリースは2014年8月を予定しております。それに先立ち、Apps Japan2014での先行発表を行います。また、スマートフォンを用いたPCの自動ログインアプリ「Smart Login」も併せて発表いたします。 【サービス概要】 サービス名

    iBeaconを使った勤怠管理システムの発表について
  • TI、「iBeacon」にワイヤレスマイクロコントローラなどを対応

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Texas Instruments(TI)が、自社のワイヤレスマイクロコントローラとコネクティビティチップ製品でAppleの近接通信技術「iBeacon」をサポートする方向に動き出した。これにより、小売業以外でのエンタープライズアプリケーションの増加につながる可能性がでてきた。 TIは米国時間4月16日、iBeaconを同社のBluetoothポートフォリオ全体でサポートする意向を明らかにした。今回の動きによって、自動車などの車両に使用されるセンサにiBeaconが内蔵される可能性が出てくる。 AppleのiBeaconは、「iOS 7」のBluetoothを用いてマイクロロケーションターゲティング(Micro-location Tar

    TI、「iBeacon」にワイヤレスマイクロコントローラなどを対応
    t_furu
    t_furu 2014/04/18
    "自動車などの車両に使用されるセンサにiBeaconが内蔵される可能性"
  • アルゴリズムとセンサと--グーグルのNest買収をめぐって

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 米国時間1月13日に発表された米GoogleによるNest Labs買収のニュースは、32億ドルという買収額や2014 International CES明けというタイミングのせいもあり、とても大きな反響を呼んでいたようだ(Techmeme経由でみる各媒体の報道ぶりはこんな感じ。)。 今回の買収は、金額面で言うとGoogleにとっても過去2番目くらいに大きなもの。これまでで一番大きいのは、周知の通り約125億ドルを支払ったMotolora Mobilityの買収で、その次が2007年のDoubleClickの31億ドルだ。他にめぼしいところでは、2006年のYouTube(16億5000万ドル)、2013年6月のWaze(9億6600万

    アルゴリズムとセンサと--グーグルのNest買収をめぐって
    t_furu
    t_furu 2014/01/20
    温度センサ、煙探知機作って、電力会社からお金もらうって考え方が凄いな
  • アマゾン ウェブ サービス、モバイルプッシュ通知を提供へ

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Amazon Web Services(AWS)は米国時間8月13日、通知およびモバイルプッシュサービスを提供する計画の概要を示した。これによって開発者らは、Appleの「iOS」や、「Kindle Fire」を含む「Android」搭載端末に通知を送信できるようになる。 AWSはこの計画の下で、100万件までの通知を無料で提供し、その後はメッセージを100万件発行するごとに50セント、メッセージを100万件伝送するごとにさらに50セント、合計でメッセージ100万件あたり1ドル徴収する。開発者は、個人に加えて多数の顧客宛てにメッセージを送信することができる。 AWSはこの動きによって、ユーザーの行動を促すために通知をプッシュする必要のあ

    アマゾン ウェブ サービス、モバイルプッシュ通知を提供へ
  • 約30ドルの超小型コンピュータ「Raspberry Pi」でスパコンを自作しよう - ZDNet Japan - Linkis.com

    自作(DIY)コンピュータと言えば、おそらく多くの人が、超高性能のゲーム用コンピュータを組むことや、安価な部品を組み合わせて最低限の費用でPCを作ることをイメージするだろう。スーパーコンピュータを作ることなど、想像しないはずだ。しかし、考えてみるべきかもしれない。米ボイジー州立大学、電気・計算機工学科の博士課程の学生であるJoshua Kiepert氏は、「Raspberry Pi」(RPi)コンピュータを使って、2000ドル以下でミニスーパーコンピュータを作り出した。 RPiは、シングルボードのLinuxコンピュータだ。RPiはCPUに700MHzの「ARM11」プロセッサ、GPUに「VideoCore IV」を搭載している。Kiepert氏が使ったモデルBは、512 MバイトのRAMを持ち、2つのUSBポートと10/100 BaseTイーサネットポートが付いている。Kiepert氏はそ

    約30ドルの超小型コンピュータ「Raspberry Pi」でスパコンを自作しよう - ZDNet Japan - Linkis.com
  • 優れたプログラマーの7つの資質

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 優秀なプログラマーであるためには、自分の持つスキル、経験、知識から、動くコードを生産するための資質を持っている必要がある。技術的なスキルは持っていても、必要な資質を持っていないために優秀なプログラマーになれない人もいる。この記事では、偉大なプログラマーになるために必要な7つの資質を紹介する。 1.自発的に新しい技術的・非技術的スキルを習得する だめなプログラマーは、どうしても必要になった時にしか学ぼうとしない。よいプログラマーは、積極的に新しい技術的スキルを習得する。偉大なプログラマーは自ら新しい技術的なスキルを学ぶだけでなく、技術以外のスキルも学び、ほかの人なら考えもしないような情報源に対してもオープンな態度で接する。 具体的に例を挙

    優れたプログラマーの7つの資質
  • 「Bluetooth無線シリアル通信範囲・距離の測り方ガイド」

    設置場所でのBluetooth無線パフォーマンスを計測する-「Bluetooth無線シリアル通信範囲・距離の測り方ガイド」を発表 「シリアル・インターネットワーキング」のソリューションを提案する株式会社インターソリューションマーケティングは、無線シリアルLANに加えて、もう一つの無線方式である、Bluetooth無線シリアルの信頼性を実証する「Bluetooth無線シリアル通信範囲・距離の測り方ガイド」を発表しました。 Bluetooth無線シリアル通信を導入する際に考慮すべき、無線通信距離の測定方法がステップ順に分かりやすくまとめられています。すぐに使えるガイドです。 Bluetooth機器が実際に使用する場所においてどのようなパフォーマンスをするのか、 通信が届く距離か、障害物は大丈夫か、特定の環境においてデータのやり取りをしっかりと行うことは可能か、等はBluetooth製品を使用す

    「Bluetooth無線シリアル通信範囲・距離の測り方ガイド」
    t_furu
    t_furu 2012/12/12
    受信信号強度(RSSI)で距離測定する方法
  • (株)ファンブックと(株)モバキッズが業務提携。月額課金型「ソーシャルメディア×Passbookコンサルティングサロン」を開始

    (株)ファンブックと(株)モバキッズが業務提携。月額課金型「ソーシャルメディア×Passbookコンサルティングサロン」を開始 ソーシャルメディア、及び話題のPassbookの活用法を配信するオンラインサロンサービス、並びにリアルセミナー、イベント動画配信、電子書籍出版などのサービスを展開。インターネットおよびソーシャルメディア領域にとどまらず、現実社会におけるファンとの質の高いコミュニケーション、O2O体験を提供してまいります。 株式会社ファンブック(社:東京都杉並区、代表取締役CEO 宮崎 元)は、株式会社モバキッズ(社:東京都千代田区、代表取締役CEO田村 健太郎)と業務提携し、月額課金型オンラインサロンを使用した「ソーシャルメディア×Passbookコンサルティングサロン」を開始いたします。 今回の提携により、ソーシャルメディアコンサルティング及び、Passbook対応クーポン

    (株)ファンブックと(株)モバキッズが業務提携。月額課金型「ソーシャルメディア×Passbookコンサルティングサロン」を開始
  • 西武池袋本店が、NECのデジタルサイネージシステム「PanelDirector」を導入

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます セブンインターネットラボとNECは6月24日、そごう・西武に、デジタルサイネージソリューション「PanelDirector」を納入し、同日より稼動したことを発表した。 そごう・西武では、西武池袋店に大型ディスプレイおよびサイネージ配信システムを導入。顧客へのさらなるサービス向上を目的として、タイムサービスやイベント情報など、日時に応じた広告や施設案内などのコンテンツを表示するという。導入にあたってはセブンインターネットラボが機種選定、設置、コンテンツ配信など全般にわたってコーディネートを担当した。 採用されたNECのPanelDirectorは、デジタルサイネージの配信システムやディスプレイ等の表示機器の提供、ネットワークの構築、コン

    西武池袋本店が、NECのデジタルサイネージシステム「PanelDirector」を導入
  • 1