タグ

musicと音楽に関するtackeのブックマーク (5)

  • ありそうでなかった五線譜ペン「ノリグラフ」をプレゼント | BARKS

    お、これはいいんじゃないか? ◆ノリグラフ画像 簡単に五線譜を書くことができる、ありそうでなかったアイディア製品だ。音楽関連グッズ大手の(株)ナカノから発売となったこのペンは「ノリグラフ」という名の五線ペン。 1当たり1000mの五線を引くことができ、もちろん専用交換用インクも別途用意されている。こうみると、何で今までなかったのか不思議なほど、ニーズの高い商品ではないだろうか。普通に欲しいでしょ? ちなみにノリグラフはドイツ製、パッケージもしっかりしているので、プレゼントにもいいかも。第1線から第5線までの間隔は9mm、なかなかグッドサイズです。 …ということで、過敏に反応したあなたに「ノリグラフ」をプレゼントいたします。下記の文面をTwitterでつぶやけば、応募エントリー完了です。御当選者には直接ダイレクトメッセージをお送りいたしますので、BARKS_NEWS(https://twi

    tacke
    tacke 2013/01/10
    これはいいかも。
  • 「音楽の科学」はスゴ本

    音楽とは何か? 音楽を「音楽」だと認識できるのは、なぜか? 音楽を「美しい」と感じたり、心を動かされるのは、なぜか? 音楽好きなら、誰でも一度は思ったことを、徹底的に調べ上げる。そして、究極の問いかけ、「音楽は普遍的なものか」に対して真正面から答えている―――答えは"No"なのだが、そこまでのプロセスがすごい。 類書として「響きの科楽」を読んでいるが、こちらのほうが入りやすい。リズムや平均律、協和音、周波数といった音楽に関するトピックを取り上げ、音楽と快楽のあいだにあるものを浮かび上がらせる。 いっぽう「音楽の科学」はかなり踏み込んでいる。音楽の定義から、楽曲と使う音の恣意性、「良い」メロディの考察、音楽のゲシュタルト原理、協和・不協和音、リズムと旋律、音色と楽器―――ほぼ全方位的に展開される。さらに、音楽を聴くときの脳の活性状態についての研究成果と、音楽に「ジャンル」がある理由、「音楽=

    「音楽の科学」はスゴ本
    tacke
    tacke 2012/02/24
    よみたい
  • TwitterCompilationAlbum|「ついコン2!」がついに動き出す

    優雅堂カジノでオンカジデビュー! 心地良い音楽と大型カジノの成功との関連性は否定しがたいものがあります。音楽はパワフルな媒体です。実際、音楽の存在は人類の文明の幕開け当初まで遡り、人間が初めて歌を歌うようになってからずっと、言語の発達や進歩と共に進化し続けてきました。仕事で疲れて帰って来た時に音楽を聴くと、ゆったりした気分になるように、音楽は人間の行動や作業能力に大きな影響を及ぼすことができるのです。 Read More “音楽がカジノに及ぼす膨大な影響力” »

  • ギターコード スコアメーカー (ギター譜)

    今から練習を始める人は、録音もできるメトロノーム&チューナーが便利。メトロノームでリズムキープしつつ、録音して成果をチェックできます。特に独学の人は、客観的に自分のギター・プレイを聞くことができるので、弱点を見つけやすく上達が早くなります。 ■10000 時間積み上げの法則 | Lifehacking.jp ■体を使ったリズム練習法 独学でギターの弾き語りを練習している人のためのツールです。練習したい曲のギターのコード(和音)を順番に選択してプリントアウトすれば、ギターのコード表を確認しながら練習する手間が省けます。 スコアメーカーはJavaScriptオンで動作。 クッキーオンで、ギターコードが記録されます。 プリントするとギターコードだけが印刷されます。 プリントしたコード一覧表は、ギター教室や音楽サークルでの利用など、特に制限はありませんので、ご自由にご利用ください。このページへのリ

  • Galaxy Drive DX

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    tacke
    tacke 2007/07/06
    カービィオーケストラアレンジ
  • 1