明治の土葬→火葬の変遷時、遺体を燃す際の煙臭に反発が強く、美味しい匂いにしたら?と主張した奇人いた 「死んだ跡まで厄介な人の亡骸静岡にては臭気を変じて芳ばしくする為に焼くとき味醂と醤油を少々撒布べしと云し人もあり」(読売新聞明治… https://t.co/23yB03MXjj
1950年代のアメリカで流行した、「男子学生が女子学生の寮に押しかけて狼藉を働き、戦利品としてパンティーを奪う」という悪ふざけの一種。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E7%8B%A9%E3%82%8A ケガ人や停学者が出ることがあった一方、大学の古い体質に対する抗議という一面もあったようで、 むしろこれを歓迎する女子学生もおり、中にはパンティーに自分の連絡先を書いて渡した者までいたらしい。 (一橋と津田塾の「ストーム」みたいなものだったのだろうか?) 一時は春の年中行事のようになっていたが、キャンパス内での男女交際がオープンになると、この風習も廃れていったという。 英語では"panty raid"と称し、これにちなんで名付けられた競走馬がいる。しかもG1を2勝した。 h
カルトは正体を隠すので、知らないで結果的に関係を持ったり協賛する人が出るのはある程度仕方がない。特に本体ではなく関連団体の場合には。故に、内々に情報提供して問題点を理解して頂ければそれ以上は追及しません。確信犯は別です。反カルト運動の中心的なメンバーにも過去、オウムやら統一協会を
概要統一教会系メディアとVtuberがズブな件( https://note.com/faqfaqyou/n/n21d79f41b548 )という記事が妙に話題になっているので、この件について自分から補足しようと思います。 (追記 2022 / 7 / 13) 本記事の執筆後、Viewpointの記事を書いたライターと、統一教会系メディアとVtuberがズブな件を書いたライターの2者に対して、質問状を作成した上で音声通話による2~3時間のヒアリングを行いました。(2者の合計で5~6時間) 統一教会に関する知識が一切無かった事もあり、本記事以上の情報について言及するには大量のファクトチェックが必要と判断し、これ以上の言及を行っておりません。 何か指摘したい点などありましたら下記問い合わせフォームよりよろしくお願いします。 問い合わせフォーム:https://vrxr0.com/contact/
辛い食べ物が普及するかしないかは気温に関係ありません。 関係するのは塩の入手の困難度です。 本来、人間の生存に関係する味覚は甘さ、しょっぱさ、苦さ、酸っぱさの要素だけです。辛さを感じるのは味覚ではなく痛覚なんですね。 甘さは炭水化物を感知するため、しょっぱさは塩を感知するため、苦さは(植物等の)毒を感知するためで、酸っぱさは腐敗度を感知するためです。だから、病原菌や毒素に抵抗力が弱い子供等は苦い食物(野菜など)、酸っぱい食物(果物など)を好き嫌いする場合が多いんですね。甘い物(炭水化物)やしょっぱい物(塩分)など人間の生存に必要な食物を嫌う子供は世界でもあまりいません。 では、人間の食事に、本来生存に直接の関わりのない(必要栄養素でもない、危険物への信号でもない)辛い食物が存在するかというと、これは食物の保存に香辛料が必要だったからなんですね。 現在の私たちは食料生産増加、流通運輸網の発展
遠すぎたT元伍長 @veteran203324 イスラム教徒の人が日本に留学に来て最初、夕方の石焼き芋をお祈りの歌だと思って敬虔な気持ちで聴いてたって話マジ好き。 確かにジブチで朝昼晩街中で流れてたお祈り放送と周波数同じだわ。
白幡いちほ/ichihoPOPgazer @1ho1118 ソロ🎤/劇場版ゴキゲン帝国-諸行無常- @gokigen_teikoku 作詞(東京ミュウミュウにゅ〜♡15話ED碧川れたす藍沢みんと)他/produce➡︎ @IZANAGI_idol @pcu_idol /コンカフェ(高円寺)➡︎ @ietora_kouenji /夫は格闘家/株式会社GOKIGEN JAPAN https://t.co/OiPbtyvTSp 白幡いちほ / ichihoPOPgazer @1ho1118 【大切なお知らせ】 この度「人の金で焼肉食べたい」の商標を取得しました🐮‼️ 今後Tシャツなどのグッズなどは弊社が商標権を所有しますのでこれを機に正式に「人の金で焼肉食べたい」グッズを作りたいという企業さんがおりましたらぜひご連絡ください!✨ gokigenteikoku@gmail.com pic.tw
いつから日本に定着したんだろうな。 おれが小学生の頃はサンタクロースの実在を信じてる友だちなんか1人もいなかった。 それはおまえに友だちがいなかっただけではってツッコミはいらない。 女子を含めてもだれもいなかったのだ。 もしかしたらサンタクロースを信じてる子もいたけど、少数派だったので言い出せなかったのかもしれない。 クリスマス前には友達同士でおまえクリスマスプレゼントになに買ってもらうの話をするのが常だった。 そう。クリスマスプレゼントはケーキ同様に親が買ってくるものであり、クリスマスイブのお楽しみだったのだ。 それを疑問に思うきっかけになったのが、お察しの通り例のアニメというかラノベというか、の有名なモノローグだ。 あれを初めて見たのが大学1年のときだった。 ネットコミュニティでは俺はあたしはいつまでサンタ信じてた話に花が咲いていた。 大学のオタク仲間に聞いてみても「低学年ぐらいまでは
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く