タグ

literatureに関するtakanofumioのブックマーク (315)

  • ラノベ以下のしょうもない人気小説10作品

    なんか前書いたやつがブクマ300超えちゃったみたい。コメント読んでないんだけど、調子に乗って、ぼくがこれはラノベよりひどいなと思った有名な人気小説を紹介したいと思う。 どれも超人気作品なのでぼくの感覚がおかしいだけなのは十分わかってはいるのだけど、こう思うひともいるってことで。気でラノベのほうがマシだと思っている。こういう小説を好んで読んでるくせにラノベ批判してるやつらって頭おかしいんじゃないのって思う。 というか、そもそもフォークナーやナボコフを原書で読むような日に1万人いるかもわからないガチの文学オタクのひとたちがわざわざラノベだけを指定して批判するなんてことがありうるのかってことなんだけど。世界レベルの傑作を読んでしまうと、ラノベも一般層向けの大衆文学も大差ないよねって話になるわけで、ラノベはだめで一般層向けの大衆文学はすばらしいなんて話には絶対にならないと思うんだが。 ラノベは

    ラノベ以下のしょうもない人気小説10作品
    takanofumio
    takanofumio 2014/10/03
    だから純文学でもラノベでもいいものと(以下略)/この人の「大衆文学」っていう言い方にちょっと違和感が。今そういう言葉あんま使わんよね?
  • ラノベを馬鹿にしている奴らは馬鹿なのではないか

    http://anond.hatelabo.jp/20141001193557 ジャンルで小説を判断する奴は馬鹿だ。 ライトノベルと言うと、表紙と挿絵にアニメ風の美少女イラストが入った内容の軽い低俗な、がすぐ思い浮かぶだろう。 雰囲気としては合っている気がする。僕の読んできたライトノベルもだいたいそんな感じだった。 でもとりあえずは、無用な誤解をさけるために定義付けをしっかりしよう。 ラノベというジャンルの定義はなんだろうか。 ラノベの定義はイラストが入っていることだろうか? だけど、すぐに反証が見つかる。 例えばここに、さっき棚を一分漁って見つけた佐々木マキのイラストが入った村上春樹の『カンガルー日和』がある。 このが刊行された時、日文壇は春樹は文学ではないと言っていたかもしれないけど、少なくともラノベとは言えない。 よって、イラストが入っていることはラノベの定義ではない。 それ

    ラノベを馬鹿にしている奴らは馬鹿なのではないか
    takanofumio
    takanofumio 2014/10/02
    ジャンルをどう定義すればよいのかで迷いがあるぞ―
  • ラノベを馬鹿にしてるやつらは低学歴の馬鹿なのでは

    東大生協やその他旧帝の生協でラノベが売れまくってることを知らないんだろうか。ラノベはいまや高学歴のたしなみなんだよ。というのもラノベはおもしろくて多読ができるため、ラノベを大量に読むひとは必然的に速読ができるようになって、そして国語の成績があがるわけ。 ラノベだからといって内容が極端に簡単で幼稚だというわけではなく、ちょっとキャラがアニメちっくなだけでストーリーはそこらの大衆文学と全然変わらない。むしろそこらへんのくだらない一般向けの大衆文学よりも上を行ってるものもたくさんある。アイディアとしてはラノベのネタは結構おもしろいことが多い。 もちろん『重力の虹』とか『失われた時を求めて』とか『アーダ』とか『特性のない男』を原書で楽しむような層から見ればラノベは簡単すぎてつまらないのだろうけれど、それをいってしまえばラノベだけじゃなくそのへんの小説すべてがくだらないわけでね。 ラノベを馬鹿にして

    ラノベを馬鹿にしてるやつらは低学歴の馬鹿なのでは
    takanofumio
    takanofumio 2014/10/01
    純文学にもエンタテインメントにもラノベにも、いいものとそうでもないものがあるっつーだけの話だけどね(ジャンル意識をどう考えるかという問題は残る)
  • 【大人の遠足】開高健の旧邸宅跡でこだわり、遊び心をたどる 神奈川・茅ケ崎+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    豊かな自然と海のある風景に魅せられ、今も昔も多くの文化人が住む神奈川県茅ケ崎市。作家の開高健(昭和5~平成元年)も昭和49年から茅ケ崎に移り住み、晩年を過ごした。現在、邸宅跡は「茅ケ崎市開高健記念館」に生まれ変わり、全国から開高ファンが訪れる人気スポットになっている。茅ケ崎をぶらり歩きながら開高の足跡をたどった。 茅ケ崎の街歩きは通りの名前を頼りにすると迷わない。記念館へは、JR茅ケ崎駅南口の目抜き通り「雄三通り」を南下。「東海岸会館前」交差点で左折し、「鉄砲道」を進む。「松が丘」の交差点で右折すると、しゃれた一戸建てが並ぶ住宅街に入り、潮の香りをかすかに感じたころ、記念館に到着した。 記念館は平成15年4月に開館した。展示スペースの他にも、開高が長い時間を過ごした書斎や「哲学者の小径(こみち)」と名付けた庭がそのまま残っており、開高のこだわりや遊び心が凝縮された空間となっている。 記念館

    【大人の遠足】開高健の旧邸宅跡でこだわり、遊び心をたどる 神奈川・茅ケ崎+(1/3ページ) - MSN産経ニュース
  • 日本SF展といくらの醤油漬け|まついなつき

    世田谷文学館で2014年7月19日~9月28日の企画展「日SF展」に行ってまいりました。高校に入ってクラスで唯一仲良くしてくれた友達の中学時代の友人の高校の文化祭に行ってきたような感じでした。つながりはわずかにあるが、おもいっきりアウエィ。 入 口すぐに、とり・みき氏制作のアニメがエンドレスで流れていると聞いて、ウソだと思っていたんだけど、ほんとだった。線画のモノクロ作品だけど、まごうこ となきアニメ映像で、うにゃうにゃ動いていた。ひー。なんでこんなことするんだろう。「プリニウス」の特技監督と同時進行でこんなの作るなんて、命が惜しくないのか、SFだから仕方ないのか。土曜日でそこそこ混んでいる会場、みなさんなぜか腕組みしてモニターをにらむように見ていた。もっとだらんとリラックスしてみた方が楽しいと思うんだけど、SFだから仕方ないのか。ちなみに私がわかったネタはゴジラの足イッコだけでした。あ

    日本SF展といくらの醤油漬け|まついなつき
    takanofumio
    takanofumio 2014/09/28
    なんかいろいろごっちゃにしてる気がしないでもないけど…「恋人たち」とかダメ?(激古)
  • 本日最終回「花子とアン」村岡花子はなぜ『赤毛のアン』の重要場面を翻訳しなかったのか - エキサイトニュース

    アハもじゃの社長さんのおかげで『赤毛のアン』が出版されることになり大団円の『花子とアン』。 実は、村岡花子の訳した『赤毛のアン』には、大きな謎がある。 第37章、最後からひとつ前の章。 マシュウが心臓発作で死んでしまう。 その晩、残されたマリラはアンに、いかに自分がアンを愛しているかを語る。 このシーンを、村岡花子は訳していないのだ。 村岡花子訳『赤毛のアン』では、こうなっている。 “その声を聞きつけたマリラが部屋にはいってきた。 二人はともに泣き、心から語りあい、慰めあった。 二日たってから、マシュウ・クスバートは彼が耕した畑やたいせつに育てた果樹園を通って運ばれていった。” (赤毛のアン』村岡花子訳・新潮文庫・昭和六十一年四月三十日七十四刷P376) この部分、原文ではこうである。 Marilla heard her and crept in to comfort her. "Ther

    本日最終回「花子とアン」村岡花子はなぜ『赤毛のアン』の重要場面を翻訳しなかったのか - エキサイトニュース
    takanofumio
    takanofumio 2014/09/27
    「全訳主義」みたいなのってそんなに歴史ないのかしらもしかして(清水俊二とかさ)
  • 立ち読み|波|新潮社

    重力の虹(上) トマス・ピンチョン、佐藤良明/訳 耳をつんざく叫びとともに、V2ロケット爆弾が空を切り裂き飛んでくる。ロンドン、1944年。情報局から調査の命を受けたスロースロップ中尉は――。ピューリッツァー賞が「卑猥」「通読不能」と審査を拒否した超危険作にして、今なお現代文学の最先端に屹立する金字塔がついに新訳。詳細な註と膝を打つ解説、索引を付す。 ISBN:978-4-10-537212-5 発売日:2014/09/30 重力の虹(下) トマス・ピンチョン、佐藤良明/訳 耳をつんざく叫びとともに、V2ロケット爆弾が空を切り裂き飛んでくる。ロンドン、1944年。情報局から調査の命を受けたスロースロップ中尉は――。ピューリッツァー賞が「卑猥」「通読不能」と審査を拒否した超危険作にして、今なお現代文学の最先端に屹立する金字塔がついに新訳。詳細な註と膝を打つ解説、索引を付す。 I

    立ち読み|波|新潮社
  • 素朴な「感謝」がファシズムを支えるとき│映画作家・想田和弘の「観察する日々」

    『選挙』『精神』などの「観察映画シリーズ」で知られる映画作家、 想田和弘さんによるコラム連載です。 ニューヨーク在住の想田さんが日々「観察」する、 社会のこと、日のこと、そして映画や芸術のこと…。 月1回の連載でお届けします。 第20回 素朴な「感謝」がファシズムを支えるとき 来年、テレビ東京開局50周年企画として、百田尚樹氏の小説『永遠の0』(太田出版)がドラマ化されるそうである。周知の通り、作はすでに映画漫画になっている。原作は累計で530万部を売り上げ、映画は700万人を動員したという。今度のドラマ化は「2匹目だか3匹目のどじょう」を狙ったものなのだろう。 ドラマのウェッブ・サイトには、次のような百田氏のコメントが寄せられている。 「このたび、テレビ東京から『永遠の0』をドラマ化したいという申し出を受けました。三日間通しての放送と聞いて、心が震えました。映画版は原作者である私自

    素朴な「感謝」がファシズムを支えるとき│映画作家・想田和弘の「観察する日々」
    takanofumio
    takanofumio 2014/09/18
    本題じゃないんだけど、百田という人は放送出身なのに「原作に忠実なのがベスト」と思っているのね。
  • 「永遠の0」にとんでもない難癖をつけてしまった京都大学大学院教授

    2014年9月9日の『三橋貴明の「新」日経済新聞』に、京都大学大学院工学研究科教授の藤井聡の記事『永遠に「ゼロ」?』が掲載されました。 こう言っては失礼ですが、読んでいてあまりの低レベルに脱力してしまいました。ここまで酷いと失望するしかないのですが、脱力するだけでは疲労が蓄積されるだけですので、何とか建設的な議論を展開してみようと思います。 大ヒットしたから好きになれないという言論はいかがなものか? 藤井は、『永遠の0』について次のように述べています。 この物語がどうしても好きになれませんでした.その根的理由は,「これだけの大ヒットは,今日の日を覆う『大衆社会』の大衆人の『俗情』と結託せずして生じ得るはずなどないだろう...」というだけの安易な理由でしたが,それだけでは批判する根拠も十分でもありませんし,この物語に対して批判を差し向けると,世論,とりわけ,いわゆる「保守」陣営の方々を

    「永遠の0」にとんでもない難癖をつけてしまった京都大学大学院教授
    takanofumio
    takanofumio 2014/09/14
    小説も批評も読んでないから事情はわからないんだけど、こういうふうにブツ切りで引用して反論するスタイルって読みにくいわ意味わからんわでいいことないと思う
  • 設定が面白い小説、ラノベを教えて下さい : ライフハックちゃんねる弐式

    2014年09月14日 設定が面白い小説、ラノベを教えて下さい Tweet 46コメント |2014年09月14日 15:00|書籍・読書|Editタグ :書籍紹介 1 :名無しさん@おーぷん:2014/07/08(火)21:40:49 ID:9vfyYSdeR お願いします 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 2 :名無しさん@おーぷん:2014/07/08(火)21:43:11 ID:VqWtG87rX ミミズクと夜の王(紅玉いづき/電撃文庫) ラノベには珍しいハイファンタジー 切なくて優しい物語 5 :名無しさん@おーぷん:2014/07/08(火)22:59:27 ID:ym0D7Kpgp SFなんだがフィリップ・K・ディックの「ユービック」 ・スパイなんかをできるテレパシストなどの超能力者たちの会社と その超能力を打ち消せる能力者の会社の企業戦争が主

    設定が面白い小説、ラノベを教えて下さい : ライフハックちゃんねる弐式
    takanofumio
    takanofumio 2014/09/14
    「高い城の男」は未読の人に設定を説明すると必ず「え?なに?ちょっともう1回言って?」ってなるからおもしろい
  • 文系の学問における、基本の基本の“モノの考え方”を教えてください。…

    文系の学問における、基の基の“モノの考え方”を教えてください。 自然科学だったら、仮説を立て、実験群と統制群に分けて実験することで、問題の所在を切り分けていったりできます。 その過程では、他の人が追試しても同じ結果が出ることが大事であったりしますよね? それはなんとなく理解できます! でも社会科学や人文科学だとどうでしょうか? 歴史的な事情は実験群と統制群に分けたりできませんし、追試もできません。歴史学の人は、そういう状況で、自分の学説にどうやって説得力を持たせているのですか? あるいは、ただの童話に見えて実は当時の政府を批判している文学作品があったとします。それが政府批判であるという読みが思い込みでないことを、どうやって他人に説明したらいいのでしょうか? 関連するとかあったら教えてください。 高校生か学部生向けぐらいのならがんばって読めます!

    takanofumio
    takanofumio 2014/09/14
    文芸批評について言えば、筒井康隆の「文学部唯野教授」読めば歴史とアプローチの方法についてひととおりわかるんじゃないかしら。あとは自分がどれを採用するかという話。歴史学とかは知らん
  • この夏、星新一が生涯に書いた小説すべてが紙の媒体「本」として刊行されている状態に! : NewsACT

    2013年08月19日12:06 この夏、星新一が生涯に書いた小説すべてが紙の媒体「」として刊行されている状態に! カテゴリ▶ ニュース 文芸 mixiチェック 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています (星新一公式サイトより) 電子出版でユーザーも著者もカンタンにが出せるようになった昨今。 それでも「紙」のという媒体にこだわる層も根強いですよね。 そんな「紙の」での偉業・ビッグニュースが入って来ました。 この月末で、「星新一が生涯書いた小説のすべてが紙ので刊行されている状態」となるそうです。 星新一といえば、言わずと知れたSFショートショートの巨匠。 彼が書いたショートショートは1,001編を超え、彼の著作を収めている新潮文庫だけでも3,000万部を超えて、今でも増刷を繰り返しています。 そして、そんな多くの作品の中でも、絶版となっていた…… 「夢魔の標的」(長編)が8月2

    この夏、星新一が生涯に書いた小説すべてが紙の媒体「本」として刊行されている状態に! : NewsACT
    takanofumio
    takanofumio 2014/09/13
    正確に言うと「新刊書として流通」ってことなんだろうけど、すごいやね
  • 『花子とアン』村岡花子の戦争協力 なぜ女性が戦争に加担してしまう? - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    ついに蓮さまと花子が決裂──と、さらなる盛り上がりを見せているNHK連続テレビ小説『花子とアン』。主人公・花子(吉高由里子)が戦争へ抵抗を感じながらもラジオで子どもたちに戦意高揚を煽るような話ばかりすることに、腹心の友・蓮子(仲間由紀恵)が“戦争協力”だと批判。ふたりの厚い友情が、戦争によって切り裂かれてしまった。日9月6日の回では、「私の口から戦争のニュースを放送することはできません」と、花子はついにラジオの降板を決意した。 視聴者のなかには「花子だって戦争に協力したいわけじゃないのに……蓮さまわかってあげて!」と思っている人も多いかもしれない。しかし、現実はそうではない。花子のモデルで実在した村岡花子氏は、戦争に抵抗を示すどころか、かなり積極的に“加担”していたのだ。 ドラマの原案である『アンのゆりかご 村岡花子の生涯』(村岡恵理/新潮文庫)によると、ドラマと同様に戦争中も「子供た

    『花子とアン』村岡花子の戦争協力 なぜ女性が戦争に加担してしまう? - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
  • 入門にして傑作選『大江健三郎自選短篇』

    つくづく恵まれている。 ノーベル賞作家が、自作ぜんぶを読み直し、選びなおし、加筆修訂した定のベスト版、これが1500円で釣銭くるなんて。どれだけ日って有り難いのだろう。中毒性の高い大江節を読みながら、嬉しさにまみれる。 同時に、通して読むことで、時代性と普遍性のトレードオフが浮かび上がる。デビュー作『奇妙な仕事』や初期の『死者の奢り』『飼育』『セヴンティーン』を横断する、戦後日の閉塞感やグロテスクな性のイメージが見える。面白いことに、この閉塞感やドロヘドロ感、もはや戦後ですらない現代にあてはめても伝わってくる。 たとえば、初期作品に共通して出てくる「粘液質の膜」や「無関心の甲冑」という概念。何かに熱中したり、怒りを持続させることもなく、あいまいで、疲れやすい「僕」を包んでいるものとされる。生の現実に触れられないもどかしさと諦めを正当化するための「膜」だ。作品によって、外部から隔絶され

    入門にして傑作選『大江健三郎自選短篇』
  • 地方は無視?エッセイやミステリー小説には東京の地名が結構出てきますが、地方の人への配慮は?…

    地方は無視?エッセイやミステリー小説には東京の地名が結構出てきますが、地方の人への配慮は?新宿とか。通りの名前まで出てきます。でも東京に住んでいないので何のこっちゃなんですが、東京に住んでいるとあの街のあの通りのなどと風景が浮かぶものですか? そういった記載を見る度に地方の私は置いてけぼりをくらって、 配慮しろよと著者にガッカリします。

    takanofumio
    takanofumio 2014/09/03
    登場させる地名や固有名詞に自覚的なのと無自覚なのがあるとは思うけど、それ言ったらテレビとかのほうがヒドイという気がする。
  • ノーベル文学賞にもっとも近い作家たち いま読みたい38人の素顔と作品

    ノーベル文学賞にもっとも近い作家たち いま読みたい38人の素顔と作品
    takanofumio
    takanofumio 2014/09/02
    知らない版元だ―!と思って見てみたらなんかすごく面白そう。すぐに賞味期限切れにはならなそうだし、現役だったら10冊発注しちゃうわ(小型店)
  • 半島を出よ(上・下) - 真ん中

    作者:村上龍|幻冬舎 上巻430ページ、下巻493ページの大作。長すぎる気はしたが、面白かった。 景気が悪化し、国際社会からも見放された2011年の日。 福岡に北朝鮮の特殊部隊が潜入し、福岡ドームを占拠。 その直後500人の兵士が飛行機で到着し、福岡を制圧。 日政府はどう対処していいかわからず、とりあえず九州を封鎖。 「高麗遠征軍」と名乗る反乱軍は市民に対して弾圧を開始。 非合法な商売で利益を得た人を捕まえ、拷問にかけ、財産を没収。 日政府から見放されたと感じた福岡市民の一部は、反乱軍に同調する。 そんななか、イシハラグループという少年犯罪者の集団が反抗を始める。 反乱軍の司令部のホテルでの戦闘シーンを描く「美しい時間」の章はよかった。 兵士が近づいてくる恐怖に耐え切れず、皆の前で音をぶちまけるシーン。 「美しい時間は短いに決まっているじゃないか」と一人とどまるシーン。 共感はしな

    半島を出よ(上・下) - 真ん中
  • 村上龍 「半島を出よ」  - jmiyazaの日記(日々平安録2)

    [幻冬社 2005年3月25日初版] 「高慢と偏見」のあとでこれを読むというのも・・・。 今年の最初の方に、村上龍の「最後の家族」にかんして、ちょっと小説家としての村上龍は危ないところに来ているのではないか、などと書いたように思うが、失礼しました。パワー全開というか、エネルギー噴出というか、とにかく作者が自分のすべてをつぎ込んで書いている迫力が読者に直接伝わってくる小説である。 作者も「あとがき」で書いているように、書の直接の祖先は「昭和歌謡大全集」であろうが、系譜としては、明らかに「コインロッカー・ベイビーズ」や「愛と幻想のファシズム」に属するし、世界観的には、「五分後の世界」に相似する。ただ、「昭和歌謡大全集」が哄笑にみちた法螺話の世界であり、「コインロッカー・ベイビーズ」が童話の世界、「愛と幻想のファシズム」も「未来予測をしようと、この小説を書いたわけではない。私が書きたかったのは

    村上龍 「半島を出よ」  - jmiyazaの日記(日々平安録2)
    takanofumio
    takanofumio 2014/08/29
    はてダで検索していろんな人の感想をだーっと見ていって、ふっと目にとまるのはやっぱり名のある人の文章なんだなあと
  • 小説の締め方でこれよりかっこいいやつあんの????????? : キニ速

    takanofumio
    takanofumio 2014/08/25
    「だから清の墓は小日向の養源寺にある」「下人の行方は、誰も知らない」「実はまだ2階にいるのです」「警官にさよならを言う方法はいまだに発見されていない」えーとえーと
  • 佳作じゃダメなんでしょうか。 - ほう太パパの七転び八起き

    2014-08-22 佳作じゃダメなんでしょうか。 雑談 「2位じゃダメなんでしょうか」 その昔(というほど昔じゃないけど)仕分け人として蓮舫議員が口にされた有名な一説です。この言葉を昨日、ぼくは久しぶりに思い出しました。 当時のぼくは、2位でダメということはないけど、例えばベスト3に入ればいいやというような感覚で物事に望んでいても結果は出ないだろうと、そんなふうに考えていました。やはり、1位をがむしゃらに獲りにいって、それでもどうしても及ばなかったときの2位なわけですよ。 と、ここまでは頭で理解してるんですけどね、実際に2位(のようなものを)手にすると、はてさて、これはいったいどの程度喜んでいいものかと悩むのであります。 あ、言い忘れてましたけど、今日の記事は育児でも夫婦の話題でもありません。あと目的もなくダラダラと文章が長くなる恐れがあります。お急ぎのかたはここで閉じていただいたほうが

    takanofumio
    takanofumio 2014/08/23
    ダメどころか普通にすごいと思うんですけど…その編集さんと連絡とってアドバイスもらったりとかできませんかね?それか文芸社の賞に持って行くとか(それはダメ)