タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (18)

  • パナソニック、「エネループ」を知る人ぞ知るブランドから脱却させるマーケティング戦略

    パナソニックの充電式ニッケル水素電池「eneloop(エネループ)」が、同社乾電池事業において、独立したブランドコミュニケーションを開始した。 パナソニックは、2020年11月14日に、エネループの発売から15周年を迎えたことにあわせて、エネループのブランドサイト「エネループ グローバルWEBサイト」を開設したが、2021年3月末までにコンテンツを再整備。エネループの機能を紹介したり、技術説明を行う動画とリンク。英語に加えて、ポルトガル語と中国語を追加する。 パナソニックでは、2019年初めから新たなブランドコミュニケーションに向けた準備を開始していた。エネループのデザインを一貫して手掛け、今回のプロジェクトでもリーダーを務めたパナソニック インダストリアルソリューションズ社エナジーデバイス事業部コンシューマーエナジービジネスユニット市販マーケティング部コミュニケーション課課長の水田一久氏

    パナソニック、「エネループ」を知る人ぞ知るブランドから脱却させるマーケティング戦略
    takashi1211
    takashi1211 2021/03/05
    態々知名度抜群のeneloopとそこそこ知名度あったエボルタ捨ててPanasonicブランド押し出した結果がこれ。ブランドの死を見せつけられたわ
  • 働き方改革が進む企業では中間管理職にしわ寄せ--6割強が業務量増加と回答

    パーソル総合研究所は、「中間管理職の就業負担に関する定量調査」と題した調査結果を、10月3日付で公表した。 この調査は、働き方改革が進む一方で、中間管理職の負担感が増していることを受け、企業経営に資する定量的なデータを提供することを目的に実施したものという。なお、この調査の対象とした中間管理職は、現場に一番近いファーストライン(第一階層)の管理職。調査時期は2~3月、全国の企業の中間管理職2000人と、企業の人事部に所属する従業員300人を対象として、インターネットを通じて実施した。 働き方改革が進んでいる企業群では、中間管理職自らの業務量が増加したとの回答割合が62.1%で、進んでいない企業群では48.2%、全企業の平均52.5%よりも上回っている。 そして、中間管理職人が課題と感じている割合が高かったのは、人手不足(57.5%)、後任者不足(56.2%)、自身の業務量の増加(52.5

    働き方改革が進む企業では中間管理職にしわ寄せ--6割強が業務量増加と回答
    takashi1211
    takashi1211 2019/10/06
    トップが無能だと皆不幸になる
  • 「iPhone」より「Android」が優れていると感じる11の特徴

    Android」と「iPhone」の差は、近年、劇的に狭まった。かつてはiPhone技術的に優れているという揺るぎない信条があり、ユーザーがAndroidを選ぶ唯一の理由は、Appleのデバイスを購入する余裕がないこと、またはAppleの「ウォールドガーデン(壁に囲まれた庭)」に対して価値観の上で反発していることだった。 今日、最新のiPhoneと上位のAndroidデバイスの間にかつて存在した技術格差はなくなった。無論、AppleCPUエンジニアリングの驚異であり、ハードウェアも一流だ。だが競争により、両者の違いは有無を言わせないものというよりむしろ単に興味深いものになったも同然だ。 この1年ほどの間に、筆者は複数のAndroidデバイスと2台のiPhoneを使用してきた(現在はサムスンの「Galaxy S9+」「iPhone XS」、Googleの「Pixel 3」を使用してい

    「iPhone」より「Android」が優れていると感じる11の特徴
    takashi1211
    takashi1211 2019/08/07
    ぶっちゃけどんだけハイスペックなiPhoneでもAndroidでも2年経てばもたつきはじめるから交互に使うのが1番楽しいぞ。ここで意地になって片方叩いてる人はもはや宗教
  • 「Amazon Echo」と「Alexa」で使えるクールな機能15選

    米国で発売中の新型「Amazon Echo」が、日でも招待制で11月15日に発売される。入手を検討している人の中には、どのように使えばいいのだろうか、と思っている人もいるかもしれない。記事では、そうした方々のために、米CNETが気に入っている音声アシスタント「Alexa」のクールな機能の数々を紹介する。 提供:Tyler Lizenby/CNET

    「Amazon Echo」と「Alexa」で使えるクールな機能15選
    takashi1211
    takashi1211 2017/11/14
    ねえアレクサなんて言わなくても「アレクサ」だけで反応するでしょ?(少なくとも海外版はする)
  • 若者が「メルカリ」と“同じフォルダ”に入れているアプリは--スマホ画面から読み解く実態

    若年層がメインユーザーのスマートフォンアンケートアプリ「TesTee(テスティー)」を運営するテスティーと、CNET Japanが共同で現代の若者たちの実態に迫る同連載。 第2回目は10~20代の男女762名(10代:341人、20代:421人)を対象に「フリマアプリ」に関する意識調査を実施した。フリマアプリの中でも特に若年層の支持を集めている「メルカリ」に焦点を当て、その利用実態を調査。さらに、話題となったアプリ「CASH」についてもアンケート調査を実施し、若年層のリアルな姿を読み解いていく。調査期間は2017年7月7~9日。 【TOPICS】 フリマアプリ利用者の9割は「メルカリ」ユーザー。そのうち約半数の若年層女性が「出品、購入どちらも利用している」 最も利用されている決済方法は、10代は圧倒的に「コンビニ支払い」、20代は「クレジットカード決済」と「コンビニ支払い」を併用 購入した

    若者が「メルカリ」と“同じフォルダ”に入れているアプリは--スマホ画面から読み解く実態
    takashi1211
    takashi1211 2017/07/20
    アッテってなんなん?(一般的老害並意見)
  • AbemaTVに「サッカーチャンネル」新設--欧州有名クラブ9チームの全試合を無料放送

    AbemaTVは2月23日、同社が運営するインターネットテレビ局「AbemaTV」において、3月1日から新たに「サッカーチャンネル」を開設すると発表した。 AbemaTVではこれまで「SPORTSチャンネル」という形で、サッカーや野球、ゴルフ、格闘技などさまざまなスポーツジャンルの放送を行い、さらに専用チャンネルとして2016年7月には「格闘チャンネル」、2017年1月には「ゴルフチャンネル」を開設している。 サッカーにおいては、「UEFA EURO 2016」や「SVホルン」の試合放送が多くの視聴を集めるなど、高い人気を誇っていることを背景に専用チャンネルの開設を決定したという。 リーガ・エスパニョーラの「FCバルセロナ」、プレミアリーグの「マンチェスター・シティ」「マンチェスター・ユナイテッド」、ブンデスリーガの「バイエルン・ミュンヘン」「ボルシア・ドルトムント」、セリエAの「SSラツ

    AbemaTVに「サッカーチャンネル」新設--欧州有名クラブ9チームの全試合を無料放送
    takashi1211
    takashi1211 2017/02/24
    コレは凄い。9チームも観たいクラブばかりだし、勝負に出てきた感があるが収益化はどうするんだろう。
  • 「シン・ゴジラ」最大の課題は、総監督「庵野秀明」のこだわり--制作裏話を聞いた

    7月29日の上映開始後大ヒットを記録している「シン・ゴジラ」。「エヴァンゲリオン」などで知られる庵野秀明氏が総監督を務めた同作は、綿密な取材をもとに、現代日にゴジラが襲来したらどのように政府は対応するのかを、リアリティのあるストーリーで表現した話題作で、庵野監督作品としては過去最高の興行収入53億円(8月28日時点)を突破している。 シン・ゴジラの制作にあたっては、ゴジラそのものがCGで描かれるなどビジュアルエフェクト(VFX)が多用されており、スケールの大きい作品でありながら、非常に短期間での撮影を強いられたという。また、作品へのこだわりが強い庵野監督の要望にも応えられる制作環境の整備が必要だった。 どのようにして時間とクオリティを両立させたのか、シン・ゴジラで編集・VFXスーパーバイザーを手がけたTMA1代表の佐藤敦紀氏と、VFXプロデューサーを務めたピクチャーエレメント代表の大屋哲

    「シン・ゴジラ」最大の課題は、総監督「庵野秀明」のこだわり--制作裏話を聞いた
    takashi1211
    takashi1211 2016/09/02
    他の邦画もはよ世界基準にいってくれ。これで終わりにするなよ東宝。
  • 「iPhoneとAndroid、良いのはどっち」で口論となり暴行--ビール瓶で頭殴った男を逮捕

    オクラホマ州タルサの駐車場でルームメイトの男性2人が口論となり、一方が他方の頭部をビール瓶で殴り、車を奪って逃走するという事件が発生した。 今回の件に関する警察発表を報じたSmoking Gunによると、被害者の男性は出血しており、口論の原因について、「『iPhone』と『Android』、どちらの端末が良いか」だったと警察に話しているという。 警察が加害者の男性を発見した際、この男性も出血しており、数カ所の裂傷がみられたという。同男性は、凶器を使った暴行で起訴されている。 オクラホマ州のNews 6によると、両者はともに傷が命に別条ないことから退院しているという。 米CNETは、この件をタルサの警察署に問い合わせたが、どちらがAppleファンでどちらがAndroidファンだったのかは不明だ。

    「iPhoneとAndroid、良いのはどっち」で口論となり暴行--ビール瓶で頭殴った男を逮捕
    takashi1211
    takashi1211 2015/04/20
    は?最強はBlackBerryだから。と言ってカナダ人が乱入する展開は無かったのか。
  • 月を他の惑星に置き換えてみた空の光景--ロシア連邦宇宙局がシミュレーション動画公開

    壮大な日の出や月の出は、類まれな美の瞬間をもたらしてくれるものだが、いつものように地平線上から月が顔を出す代わりに、太陽系の別の惑星や太陽以外の恒星が地球を照らすとしたらどうなるだろうか? ロシア連邦宇宙局(愛称「Roscosmos」)は、ちょっとした楽しい動画を公開した。月以外の天体が規則正しく地球の空を巡っていたら、世界はどう見えるかをシミュレーションしたものだ。夜空を照らすのが寂しげな衛星ではなく、巨大な木星や土星だったら?そして、土星の環が黄昏時の地球に近づいたら、どのような感じだろうか? 水星や火星などの比較的小さな惑星であれば、夜空の月とまったく違って見えるということもないだろうが、太陽系のガス惑星なら、地球から見える視界のはるかに大きな部分を占めることになる。特に木星は、空の大部分を覆ってしまうだろう。動画は必ず最後まで見てほしい。地球をもう1つの地球が周回するという奇怪な光

    月を他の惑星に置き換えてみた空の光景--ロシア連邦宇宙局がシミュレーション動画公開
    takashi1211
    takashi1211 2015/01/26
    宇宙ヤバイ
  • Facebook、「@facebook.com」電子メールサービスを終了

    Facebookは米国時間2月24日、「@facebook.com」電子メールサービスを終了することを発表した。 そんな電子メールサービスがあったのか、と思う人もいるかもしれない。Facebookは実際に電子メールアドレスを付与するサービスを提供しており、ユーザーは登録時にアドレスを取得できた。これは「Facebook Messages」や「Chat」「Messenger」とは別のサービスだ。Facebookによると、実際にこのサービスを利用している人はごく少数だったため、終了することになったという。 Facebookの広報担当者が米CNETに述べたところによると、同社は@facebook.com電子メールアカウントを利用している人々に対して、「機能が変わっている」ことを通知し始めたという。 現在、Facebookのアドレスに電子メールを送信すると、以前のようにMessagesに届くのでは

    Facebook、「@facebook.com」電子メールサービスを終了
    takashi1211
    takashi1211 2014/02/26
    そもそも全前宣伝してなかったんだから、そりゃ使う人も少なかったのだろう。私はたまに使ってたので残念。でも転送されるからまぁいいかなと。
  • GMO、公式キャラのフル3DCGアニメを製作--カラーが担当、コミケで配布も

    GMOインターネットは、フル3DCGのショートアニメーション「超亜空間防壁チーズ・ナポリタン」を製作。12月29日午前6時にYouTubeならびに特設サイトで公開することを発表した。 このアニメは同社が運営するクラウドサーバーサービス「GMOアプリクラウド」の公式キャラクターである美雲あんずと、VPS(バーチャルプライベートサーバー)サービス「ConoHaコノハ byGMO」の公式キャラクターである美雲このはをモチーフにしたショートアニメ。美雲あんずは内田真礼さんが、美雲このはは上坂すみれさんがそれぞれ声を担当している。 制作には「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」などで知られるスタジオカラーが担当し、全編をフル3DCGで描かれている。映像で流れるイメージソング「UP TO YOU」には、アニメ「涼宮ハルヒ」シリーズや、ゲームアイドルマスター2」の主題歌「The world is all o

    GMO、公式キャラのフル3DCGアニメを製作--カラーが担当、コミケで配布も
    takashi1211
    takashi1211 2013/12/24
    見たい
  • Amebaスマホ「ガールフレンド(仮)」の会員数が300万人--ネットラジオでPR展開

    サイバーエージェントは9月27日、同社が提供するスマートフォン向け学園カードゲーム「ガールフレンド(仮)」について、会員数が300万人を突破したことを発表した。 「ガールフレンド(仮)」は、学園を舞台にさまざまなキャラクターの女の子との出会いを楽しみながら、数々の試練に挑んでいく学園カードゲーム。堀江由衣さんや田村ゆかりさん、茅野愛衣さん、佐藤聡美さんといった総勢80名以上の声優陣によるボイスを収録しているのが特徴となっている。 2012年10月29日のサービス開始以降、2013年5月5日には会員数200万人、約11カ月となる9月27日に300万人を突破した。ゲーム内では3000コインに相当する10連プラチナキューピッドを無料で提供するキャンペーンも行う。 また、PR施策としてネットラジオ番組「ガルフレラジオ~エレナと木乃子の秘密の放課後~」を開始。10月8日から響-HiBiKi Radi

    Amebaスマホ「ガールフレンド(仮)」の会員数が300万人--ネットラジオでPR展開
    takashi1211
    takashi1211 2013/09/27
    これ未だにどういうゲームか知らない
  • ローソン、モバイル決済「Squareリーダー」を店舗で発売--実質無料で

    ローソンは8月6日、スマートフォンをカード決済端末として利用できるようにする「Square リーダー」を、全国約1万のローソン店舗で発売したことを発表した。価格は980円だが、商品パッケージに同梱されている専用のコードをウェブサイトで入力することで、指定の銀行口座に特典の1000円が振り込まれるため、実質無料となる。 「Square」は、専用アプリ「Squareレジ」をインストールしたスマートフォンやタブレットのイヤホンジャックに、切手サイズの端末Squareリーダーを差し込むだけで、クレジットカードリーダとして使えるサービス。日では5月23日からサービスを提供している。 これまで、Square リーダーは同社のウェブサイトまたは、Apple storeでのみ販売されていたが、新たに全国のローソンでも購入できるようになった。

    ローソン、モバイル決済「Squareリーダー」を店舗で発売--実質無料で
    takashi1211
    takashi1211 2013/08/06
    買っとくか
  • 手書きメモと音声を「Evernote」に自動でアップ--「Livescribe wifi スマートペン」

    ソースネクストは4月23日、書いたメモと音声を「Evernote」にアップロードできる「Livescribe wifi スマートペン」を5月31日に発売すると発表した。ウェブ販売価格は1万8800円。同日より予約を受け付けている。 Livescribe wifi スマートペンは、専用ノートに書いた文字と会話を同時に記録し、書き込んだ文字をタップすると書き込んだ時点の音声を再生できる。さらに、記録された手書き文字と音声はWi-Fiを経由して自動的にEvernoteにアップロードされ、PCやタブレットPC、スマートフォンなどさまざまなデバイスから参照できる。 Livescribe wifi スマートペンは2Gバイトの内蔵メモリを搭載しており、約200時間の音声と2万ページ分のノートを保存できるという。紙に書くというアナログの「手軽さ、柔軟さ、正確さ」を残しつつ、デジタルに「保存する、検索する、

    手書きメモと音声を「Evernote」に自動でアップ--「Livescribe wifi スマートペン」
    takashi1211
    takashi1211 2013/04/24
    やっとEvernoteの本領発揮。
  • グーグル、「Android」でも独禁法違反の疑い--EUが調査

    Googleが新たな独禁法違反の疑いで欧州連合(EU)による調査を受けている。今回の対象は「Android」だ。 このことは、Googleが検索結果の表示方法に関連してEUに提訴されていた件で和解を目指す中で明らかになった。この表示方法は、同社独自のサービスが競合企業のサービスより優位になるよう操作されているとして批判を受けている。 EUの競争担当委員であるJoaquin Almunia氏は現地時間4月8日、The New York Timesに対し、欧州の関係者はAndroidの問題を検索結果に対する捜査とは切り離して調べていると語り、新たな調査についてこれ以上のコメントを控えた。 新たな申し立ては、Microsoft、Nokia、Oracleを含む企業グループFairsearch Europeによるもの。同グループは、GoogleAndroidを「現在出荷されているスマートフォンの7

    グーグル、「Android」でも独禁法違反の疑い--EUが調査
    takashi1211
    takashi1211 2013/04/10
    見える…見えるぞ…!Microsoftがやっと私たちの気持ちを理解したかと笑っている姿が!
  • 写真でみるマイクロソフトのタブレット「Surface」

    ロサンゼルス発--Microsoftは米国時間6月18日、「Windows 8」を搭載する同社の新しいタブレット「Surface」を発表した。ここでは、2012年後半登場予定の同デバイス、そして、同デバイスを支える技術の一部を写真で紹介する。 提供:Josh Lowensohn/CNET

    写真でみるマイクロソフトのタブレット「Surface」
    takashi1211
    takashi1211 2012/06/19
    うおお。欲しいぞ。
  • サムスン、「iCloud」対抗クラウドストレージサービスを発表か

    新たな報道によると、サムスンは英国時間5月3日の「GALAXY S III」発表でAppleに照準を定めているが、それだけでなく、「iCloud」に対抗するサービスを用意しているかもしれないという。 韓国の毎日経済新聞は米国時間4月20日、サムスンの「強化計画」に関する情報を入手したとして、英国時間5月3日にロンドンで開催されるイベントにおいて、サムスンがiCloudと競合する「S-Cloud」を発表すると報じている(Google翻訳による英語版)。S-Cloudは、iCloudと同様に、クラウドにコンテンツを送信して複数の端末で同期できるが、毎日経済新聞によると、S-Cloudはアップロードできるコンテンツの種類に制限がないという。 サムスンは先ごろ、5月3日に特別イベントを開催すると発表した。このイベントについては、同社がGALAXY S IIIを披露すると予想されている。GALAXY

    サムスン、「iCloud」対抗クラウドストレージサービスを発表か
    takashi1211
    takashi1211 2012/04/21
    Scloudは名前的にNGだろ…楽しみだけど…
  • WWDC 2011開幕--ジョブズ氏基調講演を時間にそってお届け

    Appleは米国時間6月6日、同社の技術者向け年次会議Worldwide Developers Conference(WWDC)の基調講演を行った。ここでは、同基調講演の内容を時間軸にそってお届けする。 10:01:Jobs氏登壇。大きな拍手。 10:02:開発者からのスタンディングオベーションで迎えられるJobs氏。いつもの黒いタートルネックとジーンズに身を包み、笑顔で応える。 10:02:いつもありがとう、とJobs氏。 10:02:WWDCについて語る。来場者は5200人。2時間で完売。 10:02:もっと多くのチケットを販売できなかったことを詫びるJobs氏。Appleにとって、この場所が今回のイベント向けに確保可能な最大の会場だったという。 10:05:120以上のセッション、100のハンズオンラボ、1000人のAppleエンジニアが用意されていると語る。 10:05:Apple

    WWDC 2011開幕--ジョブズ氏基調講演を時間にそってお届け
    takashi1211
    takashi1211 2011/06/07
    結局leopardからlionにアップデートするにはsnow leopardがいるのね。。でも凄くワクワク。iCloud使ってみたい!
  • 1