タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp/kyoko (1)

  • 自分から敢えて見込み客の創出を妨げていませんか?:きょこ コーリング:オルタナティブ・ブログ

    大量のお正月のご挨拶メール風メルマガに、大事なメールが埋もれてしまっている今日この頃です(笑)。私もご挨拶メールを出そうと思っているのですが、少し時間差でずらして送ろうかと思っています(遅すぎますでしょうか?) ところで、知り合いのメールは良いのですが、宣伝ばかりのメールマガジンには閉口します。ひどいものになると年末の挨拶とさらに年始の挨拶まで送られてきています。中身は、いかに自社の商品が優れているかという内容の羅列です。または大量の関係ないセミナーのご案内とか。長すぎて読めませんし、社名を見ただけで「迷惑な会社」というイメージがついてしまいそうです。 法律が変わったとはいえ、周知徹底されておらず、12月以降もマーケティングサービスの会社から、事前承認なくメルマガに登録される行為も止まりません。 未承諾広告と文頭につけるという決まりが守られなかったように、今回の迷惑メール防止法も、定着しな

    自分から敢えて見込み客の創出を妨げていませんか?:きょこ コーリング:オルタナティブ・ブログ
    takoashi_net
    takoashi_net 2009/01/07
    同感です。
  • 1