tamaokiyutakaのブックマーク (336)

  • ネギカッターでところてんを作る

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:岡山の泊まれる四つ手網小屋で、獲れた魚介を料理してべたい > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 天草を煮て寒天を作る ところてんを作るために、海の近くにある直売所などで買える乾燥した天草(てんぐさ)を煮込んで寒天を作る。粉寒天とか棒寒天などでももちろんいい。 乾燥寒天5g、酢5g、水250g(覚えやすい分量)を火にかけて、沸騰してから弱火で50分くらい煮込み、水でぬらした金属製バット(野球で使わないほう)に薄く流し込んで冷やす。 煮詰まり具合は火加減や天草のポテンシャルにもよるので、各自うまいことやろう。 どこかのお土産物屋で買ってすっかり忘れていた天草。これでところてんを作りたいが、これ以上調理道具を増やしたくないので、突く

    ネギカッターでところてんを作る
    tamaokiyutaka
    tamaokiyutaka 2023/06/26
    魂を込めて書きました!
  • 岡山の泊まれる四つ手網小屋で、獲れた魚介を料理して食べたい

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:生茶を手作りする > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 楽しかったんですよ。 四つ手網を上げるために岡山へ 私は埼玉在住なので、岡山の地はまあまあ遠い。せっかくだからと途中の大阪に数日滞在して、今回の幹事であるナオさんと一緒に取材やらイベントやらをこなしてから、旅の最終目的地として四つ手網へと向かった。 今回のメンバーは全部で7人らしいが、ナオさん以外はまったく存じ上げていない方々。事前に用意されたLINEグループで多少の情報共有はあったのだが、そこは5人だけだったし。 いろいろとふわっとしているが、不安よりも楽しみの方がずっと大きい。四つ手網の小屋とは一体どんな場所で、なにが網に入るのだろう。 新大阪駅から新幹線で岡山駅へ、誘

    岡山の泊まれる四つ手網小屋で、獲れた魚介を料理して食べたい
    tamaokiyutaka
    tamaokiyutaka 2023/06/21
    書きました!楽しかった!
  • 生茶を手作りする

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:埼玉県八潮市に誕生した「八潮スタン ハラール屋台村」の楽しみ方 > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 夏も近づく八十八夜にお茶を摘む 茶摘みの歌にある八十八夜は、立春から数えて八十八日目。私も毎年五月の頭ごろになると、友人宅の庭など、どっかしらでタケノコ掘りとセットでお茶摘みをしている。 タケノコが生えてくるような広い家には、だいたいお茶の木の生け垣があるもので、「お茶の葉?そういえばうちも昔はお茶にしていたんだけどね~」と、快く摘ませてくれるのだ。ありがたや、ありがたや。 裏山にタケノコが生えてくる友人の実家にある、お茶の木の生垣。 一芯二葉で摘むのがいいんだったかな。農薬が掛かっていないことを確認していただこう。 持ち帰った

    生茶を手作りする
    tamaokiyutaka
    tamaokiyutaka 2023/05/31
    書きました!よろしく!
  • あっさり沖縄そばのレシピメモ - 趣味の製麺

    もう今年はすでに暑いですね。 ということで沖縄そばを作ったらおいしくできたので、レシピをメモっておきます。 豚骨スープを作る 沖縄そばのスープといえば、豚骨と鰹節がメインの材料。今回は別の鍋で作るダブルスープ方式にします。 豚の三枚肉(皮付きバラ)冷凍1.2キロ、豚骨(ゲンコツと呼ばれる大腿骨)3.2キロを中華包丁の裏側で叩いで折ったものを、水に浸けて血抜きします。 下茹でするので血抜きはしなくてもいいような気もしますが。 水を変えて、沸騰して灰汁ができるくらいまで(数分)、下茹でします。 骨と肉を水で洗います。 軟骨ソーキをトッピングしたかったので、豚バラ軟骨1キロも水から沸騰するまで下茹でします。アクを抜きたいというよりは、あっさりさせるために余計な脂を落としたい。 骨、肉、軟骨の合計の倍より少ないくらいの重さの水(今回は9リットル)で煮ます。軟骨は扱いやすいように出汁とりサンエースに

    あっさり沖縄そばのレシピメモ - 趣味の製麺
    tamaokiyutaka
    tamaokiyutaka 2023/05/19
    おいしい沖縄そばのレシピだよ!
  • 埼玉県八潮市に誕生した「八潮スタン ハラール屋台村」の楽しみ方

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:雪上車に乗って岩盤浴に行きたい(デジタルリマスター) > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 これがハラール屋台村 八潮スタンだ。 カーナビに案内されて到着したのは、首都高6号線の八潮パーキングエリアからすぐ近くの場所。電車ならTX八潮駅から北に徒歩8分くらいだろうか。 さらに北へ行くと八潮市役所があり、そのあたりが「カラチの空(ファルーダの取材をした店)」などのパキスタン料理店が点在するエリアである。 平屋の大きな建物に「ハラール屋台村 八潮スタン」の文字。一見すると大型アウトドアショップのようでもある。前は何があった場所なのだろうとグーグルマップを開いてみると、酒市場ヤマダ八潮南店が表示された。 日の国旗も掲げているので、無

    埼玉県八潮市に誕生した「八潮スタン ハラール屋台村」の楽しみ方
    tamaokiyutaka
    tamaokiyutaka 2023/05/17
    書きました!読んでね!
  • 富山湾のホタルイカモドキとホタルイカの動画と写真 - 私的標本:捕まえて食べる

    こんにちは。 ざざむしさんと富山湾でホタルイカモドキを探してきました。 ホタルイカモドキってなんだよっていう話ですが、その詳細についてはデイリーポータルZに書きました。 dailyportalz.jp この記事だけでは使い切れない量の動画と写真を撮ったので載せておきます。 動画 ホタルイカモドキ 採取時 ホタルイカモドキトホタルイカの比較 全身 ゲソ 上側(漏斗のない方) 下側(漏斗がある方) ホタルイカ 採取時 全身 ゲソ 上側(漏斗のない側) 下側(漏斗がある側) ホタルイカモドキがここまで魅力的な被写体だと知らず、一眼レフの機材を持っていかなかったため、コンデジ(OLYMPUS TG-6にLG-1というLEDライトガイドを装着)とiPhoneだけで無理やり撮影したのが悔やまれます。あと疲れすぎていて諸々が雑。 動画も改善の余地があるので(録画ボタン押し忘れたし)、もう一回くらい捕りに

    富山湾のホタルイカモドキとホタルイカの動画と写真 - 私的標本:捕まえて食べる
    tamaokiyutaka
    tamaokiyutaka 2023/03/27
    かっこええやろ。
  • ホタルイカに混ざると噂のホタルイカモドキを捕まえたい

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:ロイヤルホストで俺のロイヤルホストストレートフラッシュを注文する~勝手にべ放題2023 > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 ホタルイカモドキというイカが気になる 私がホタルイカモドキの存在を知ったのは、確か富山県滑川市にあるほたるいかミュージアムだったと思う。ホタルイカの説明に「ホタルイカモドキ科」と書かれていたのだ。 ホタルイカモドキがホタルイカ科なのではなく、ホタルイカがホタルイカモドキ科というややこしさ。 ほたるいかミュージアムの展示にあったホタルイカの説明。 なんでも日ではホタルイカが先に発見されたので、後から見つかった似たイカをホタルイカモドキと命名したが、世界的にみるとホタルイカモドキに近い種が先だったため、こ

    ホタルイカに混ざると噂のホタルイカモドキを捕まえたい
    tamaokiyutaka
    tamaokiyutaka 2023/03/27
    書きました!ホタルイカモドキかっこいいよ!
  • フキ(蕗)の綿毛の写真です - 私的標本:捕まえて食べる

    こんにちは、フキノトウは好きですか。 前に「薹(とう)が立ったフキノトウをべてみる 」という記事を書きました。 dailyportalz.jp で、その後の様子ともいえるフキの綿毛を昨年たまたま見かけたので、写真を撮りました。っていうのをさっき思い出したので載せます。 フキの綿毛 基的に地下茎を伸ばして増える植物なので、そんなに種を飛ばす気はないのかなと思っていたら、意外にもちゃんと飛びそうな綿毛でした。 以上です! ※ちょっと買い物しませんか※

    フキ(蕗)の綿毛の写真です - 私的標本:捕まえて食べる
    tamaokiyutaka
    tamaokiyutaka 2023/03/18
    蕗の綿毛だよ!
  • 南インドの一般家庭で食べられていた雑穀料理を食べる会

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:三番瀬夜間散策会(デジタルリマスター) > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 南インドの庶民が白米をべられるようになる前の家庭料理べる会 南インドの雑穀家庭料理を特別に作ってくれたのは、祖師ヶ谷大蔵にある「スリマンガラムA/C」のマハリンガムさん。通称マハさん。A/Cはエアコンが効いている店という意味らしい。 マハさんはインド最南端の東側に位置するタミル・ナードゥ州の田舎町が出身で、この店はミールスというお米を中心とした定や、ティファンと呼ばれる軽が、現地の味そのままでべられる貴重な場所だ。ヘルシーなベジ料理だけでなく、酒が欲しくなるノンベジも取り揃えている。 スリマンガラムは元々は経堂にあったが、そちらは2022

    南インドの一般家庭で食べられていた雑穀料理を食べる会
    tamaokiyutaka
    tamaokiyutaka 2023/03/15
    おいしかったです!
  • 2月の記事ベスト5発表!~育ちすぎたたけのこでメンマ・日本最長の県境

    こんにちは。編集部 石川です 二目のペットボトルって余りませんか? 出社して飲み物を一買って、早い段階で飲んでしまった場合は二目を買うじゃないですか。そうするとそれは結局二口くらいしか飲まないで終わって、買わなきゃよかった〜、っていう。 まだ誰も気づいていない新しいあるあるなのか、単に自分だけなのか。それを判定してくれるAIがほしいです。 この記事は2月のランキングです。

    2月の記事ベスト5発表!~育ちすぎたたけのこでメンマ・日本最長の県境
    tamaokiyutaka
    tamaokiyutaka 2023/03/09
    やったー一位~
  • 「家庭菜園で育てて楽しかった野菜」ベスト3(選者:玉置標本)

    こんにちは、編集部 石川です。 隔週でお送りする「ベスト3を発表します」のコーナー。デイリーポータルZのライター陣に、何でもいいからベスト3を決めてもらうコーナーです。 今日は自給自足の記事でおなじみの玉置さんに、2022年に家庭菜園で育てた野菜のうち、記事にしていないけど楽しかったものベスト3を選んでいただきました。 玉置さんが選ぶ「家庭菜園で育てて楽しかった野菜」ベスト3 ――自給自足系でいろんな記事を書かれている玉置さんですが、家庭菜園の記事もたくさんありますね。 玉置:母親が知り合いから土地を借りてやっている家庭菜園を、適当に間借りしています。あとベランダでプランター菜園も少々。畑に比べると収量は少ないですが、成長観察はしやすいです。 菜園のようす ――どんなものを育ててますか? 玉置:ジャガイモ、タマネギ、トマト、ネギなどの必須野菜は母に任せて、私は興味位でその時に育ててみたい

    「家庭菜園で育てて楽しかった野菜」ベスト3(選者:玉置標本)
    tamaokiyutaka
    tamaokiyutaka 2023/02/25
    答えました!
  • 県内で一番高い建物が五重塔!妖怪文化研究家が案内する奈良の個人的名所と妖怪スポット(文・玉置標本) - SUUMOタウン

    著: 玉置 標 埼玉在住の私(上の写真の人ではなく記事を書いている玉置標)にとっての奈良は、修学旅行で訪れたことがあるだけの縁が薄い場所。 その記憶もおぼろげ過ぎて、大きな大仏を見た気がする、なぜか鹿が歩いていたような、くらいしか覚えていない。そんな私を奈良市に10年以上住んでいる妖怪文化研究家の木下昌美(まさみ)さん(写真左の方)が案内してくれた。 奈良はすっかり大人になった今だからこそ、しっかりと受け止めることができる、深掘りしがいのある歴史文化に溢れていた。 妖怪文化研究家への道 木下さんは福岡県生まれ。北九州市と博多市の中間あたりにある宗像市で高校まで過ごし、京都にある同志社女子大学に進学。そして奈良女子大学の大学院修士課程へと進み、卒業後は奈良の新聞社に2年間勤務。 現在は妖怪文化研究家として、奈良妖怪新聞の発行や妖怪漫画の監修などをしているそうだ。このプロフィールだけで情

    県内で一番高い建物が五重塔!妖怪文化研究家が案内する奈良の個人的名所と妖怪スポット(文・玉置標本) - SUUMOタウン
    tamaokiyutaka
    tamaokiyutaka 2023/02/21
    妖怪文化研究家の木下昌美さんにインタビューしました!
  • 2020年3月に撮影した佐渡島の見どころを紹介します - 私的標本:捕まえて食べる

    佐渡の写真をたっぷりどうぞ 2020年3月、某案件で新潟県にある佐渡島の見どころを、カメラマンの宮沢豪さんと取材して回りました。でもその直後にコロナ禍が格化してしまい、その記事は残念ながらお蔵入り。 事情が事情なので仕方がないのですが(ギャラはいただきました)、せっかく撮ってもらった写真がもったいないので、コロナ禍がそろそろ終わると信じてドーンと掲載します。 2020年の情報なので諸々変わっているかと思いますが、これから佐渡に行かれる方のご参考になれば幸いです。 いしはら寿司 両津港近くにあるお寿司屋さん。 フェリーから降りて、まずべたのがこの寿司でした。 https://www.facebook.com/ishiharasushi/ 長三郎鮨 新穂地区にあるお寿司屋さん。 この近くに住む常連さんと、お任せでお願いしました。 https://www.facebook.com/profi

    2020年3月に撮影した佐渡島の見どころを紹介します - 私的標本:捕まえて食べる
    tamaokiyutaka
    tamaokiyutaka 2023/02/16
    佐渡に行きたいね!
  • 本格的なタコパ(タコスパーティー)をしてみたい

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:エンジン付船を操船してきた(デジタルリマスター) > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 ハラペーニョがたくさんあるからタコスを焼こう なんでいきなりタコスに目覚めたのかというと、昨年畑で育てたハラペーニョがサブスク生活できるくらい大量に収穫できたからである(詳しくはこちら)。 我が家の畑と相性が良かったのか、大量に収穫できたハラペーニョ。 べきれない分は冷凍保存したり、ピクルスにしたり、完熟させてチポトレという燻製を作ったり(詳しくはこちら)したのだが、別に辛い物がすごく好きという訳でもないので、まったく減る気配がない。 品を加工するのは大好きなのだが、生産の速度に消費が追いつかないライフスタイル。いつだって冷蔵庫は謎の在庫

    本格的なタコパ(タコスパーティー)をしてみたい
    tamaokiyutaka
    tamaokiyutaka 2023/02/16
    タコパしたよ!
  • 下総中山駅の「ロビンズインドキッチン」でケーララ州出身のキリスト教徒が作る料理を味わう - 趣味の製麺

    ケーララ出身のキリスト教徒が作る料理を下総中山駅のロビンズキッチンへべに行こう 先日、アジアハンター小林さんからベンガル州の人が作るケーララ料理に誘われたが、今度はケーララ州出身のクリスチャンが作る料理の会に誘われた。インド料理は地方の違いだけでなく、宗教によっても別のレイヤーが存在する。ちなみに前回のカーン兄弟はイスラム教徒とのこと。 www.seimen.club ミナレストランは東武アーバンラインの増尾駅だったが、今回は総武線の下総中山駅が最寄り駅。「しもうさなかやま」と読むらしい。 駅から徒歩でしばらく南に歩いて川を越えると、目的地の「ロビンズインドキッチン」に到着。 「南と北インド料理」という看板の文字に、「ケーララ出身だから南インド料理が俺の業だけど、日人が大好きな北インド料理も任せろ!」という主張が感じられる。 ランチタイムに貸切でお願いしたようです。 メニューをチェッ

    下総中山駅の「ロビンズインドキッチン」でケーララ州出身のキリスト教徒が作る料理を味わう - 趣味の製麺
    tamaokiyutaka
    tamaokiyutaka 2023/02/14
    おいしかったです!
  • 千葉県柏市(増尾駅)のミナレストラン(Mina Restaurant)で、ベンガル人が作るケーララ料理を味わう - 趣味の製麺

    定番料理とは別の顔を持つインド料理店の存在 アジアハンターの小林真樹さんの書かれた「日のインド・ネパール料理店」はもう読まれただろうか。もちろん読みましたよね。 まだの人は迷わず買おう。 このによると、バターチキンカレーやタンドリーチキン、ナンにターメリックライスといった定番インド料理を出す店が日各地にあり、それらはネパール人が経営していることも多く、このでは「インド料理を(も)出すネパール人の店」を「インネパ」と定義し、どのよりも深く調査している。 彼らが日で出しているタンドール窯を使った北インド料理は、素人目だとどこも同じように見えるが、当然それを作る料理人のバックボーンはそれぞれ違う。そのため一か所に何度も通って仲良くなることで、その料理人が実は得意とする裏料理を作ってもらえることがあるのだとか。 そんな体験ができればそりゃ楽しいだろうなと思うものの、私には語学力もコミュ

    千葉県柏市(増尾駅)のミナレストラン(Mina Restaurant)で、ベンガル人が作るケーララ料理を味わう - 趣味の製麺
    tamaokiyutaka
    tamaokiyutaka 2023/02/13
    おいしかったです!
  • 三軒茶屋のタコス店「Los Tacos Azules | ロス・タコス・アスーレス」で皮(トルティーヤ)の焼き方を学ぶ - 私的標本:捕まえて食べる

    タコスを焼きたい 今年はタコス作りをはじめました。 詳細は後程どこかの記事に書きます、たぶん。 詳細はこちら! dailyportalz.jp ■参考文献:TACOS タコス ニッポン発、メキシカンタコスの新しい風 で、とりあえずタコパをやってみたのですが、タコスの皮であるトルティーヤを焼いているときに、皮が膨らんでくれないんですよ。膨らまなくてもべられるからいいっちゃいいんですけどね。 それで勉強のためにと理由をつけて、上のにも出ている三軒茶屋のタコス店「Los Tacos Azules | ロス・タコス・アスーレス」で皮(トルティーヤ)の焼き方を学んできました。 www.lostacosazules.jp Los Tacos Azules | ロス・タコス・アスーレス 人気店ということで、開店前から並びました。 飲店にオープン前から並ぶのは超久しぶり、いや人生初かもしれません。

    三軒茶屋のタコス店「Los Tacos Azules | ロス・タコス・アスーレス」で皮(トルティーヤ)の焼き方を学ぶ - 私的標本:捕まえて食べる
    tamaokiyutaka
    tamaokiyutaka 2023/02/10
    タコスを食べました!
  • すごく育ちすぎたタケノコ、いや若い竹でメンマを作る

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:マジャク(アナジャコ)釣り大会にいってきた(デジタルリマスター) > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 2017年のタケノコメンマ 2017年の記事を振り返ってみると、普通にべるには大きすぎるけど、まだタケノコと呼べるサイズを材料にしている。 もう6年前なのか。 出来上がったメンマも、やっぱりタケノコっぽい形をしていた。 これはこれですごくうまいのだが、このタケノコだとメンマとしては節と節が近すぎるという課題がある。 おいしいんだけどね。 メンマというのは短冊形で、節と節の間のまっすぐな部分(略して節間)だけであって欲しいという欲望がある。ぺらっとした四角形であってくれ。 私がなにを言っているのか、なににこだわっているのかわか

    すごく育ちすぎたタケノコ、いや若い竹でメンマを作る
    tamaokiyutaka
    tamaokiyutaka 2023/02/07
    書きました!読んで!
  • 三重県伊勢市にワーケーション(ワーク&バケーション)で滞在して、「伊勢うどん」を調べてみた(文・玉置標本) - SUUMOタウン

    著: 玉置 標 2020年に三重県伊勢市が募集した「クリエイターズ・ワーケーション」に、遅ればせながら2022年の6月に参加してきた。これは応募した中から選ばれたクリエイターたちが伊勢市内に滞在し、何らかの創作活動をしつつ観光もするという企画である。 『ワーク+バケーション=ワーケーション』 製麺好きのライターである私が提案した創作活動は「伊勢うどんを通じて伊勢市を知る」である。これを伊勢市に創作活動だと判断していただけたのだ。 なんとなくしか知らない存在だった伊勢うどんを深掘りすることで、伊勢市が持つ魅力にどっぷりと肩まで漬かることができた。この研究は住まい探しに通じる部分も多々あるので、その成果をここで発表させていただこう。 ■伊勢市民にとっては「うどん=伊勢うどん」だった ■伊勢うどんの老舗、つたや 「つたや」のご主人が考える伊勢うどんの歴史 青木さんが考える伊勢うどんのルーツ 「

    三重県伊勢市にワーケーション(ワーク&バケーション)で滞在して、「伊勢うどん」を調べてみた(文・玉置標本) - SUUMOタウン
    tamaokiyutaka
    tamaokiyutaka 2023/02/07
    最高なので読んで~
  • 日本最古の業務用パスタマシン、その最後の仕事を心に刻む

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:つきにいってきた(デジタルリマスター) > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 老舗パスタメーカーのニューオークボ 株式会社ニューオークボがあるのは東京の新大久保ではなく千葉の柏市。現在の社工場から東武アーバンパークライン(野田線)で二駅ほど離れた増尾工場へ、引退を控えたレジェンドを見学させていただきに向かった。 1986年に建てられたという増尾工場は、学生時代にバイトをしたコンビニ弁当の工場を思い出させる、なかなか年季の入った外観だった。 ここに日最古らしいパスタマシンがある。 旧ロゴに刻まれたプロスパゲッティという文字に誇りを感じる。 レジェンドはパスタ場イタリアからやってきた レジェンドといきなり対面するのは、予備

    日本最古の業務用パスタマシン、その最後の仕事を心に刻む
    tamaokiyutaka
    tamaokiyutaka 2023/01/19
    書きました~。激アツ~。