tapagumのブックマーク (529)

  • なぜ「事実」と「意見」を区別して話せない人がいるのか。

    ちょっとまえ、面白い記事をツイッターで拝見した。 企業の採用担当が、面接時に見ているポイントを端的に表現したものだ。 曰く、「事実と意見を分けて説明できるかは圧倒的に重要で、これができない人はかなり厳しい。」とのこと。 クローズな勉強会などで話をしたら好評だったのでブログに書きました / 面接時に見ているポイント – VOYAGE GROUP techlog https://t.co/64ehNAYLAi — Masanori KOGA (@makoga) October 29, 2019 彼がこれを重視する理由としては 「事実と意見を分けて説明するのがうまい人が書いた障害報告書は読みやすい」とある。 確かに読みやすい文章を書く人は、知的能力が高い事が多いので、採用の精度は良いのではないかと推測する。 ただ、この文章を読んで感じるのは、 「なぜ「事実」と「意見」を区別して話せない人がいるの

    なぜ「事実」と「意見」を区別して話せない人がいるのか。
    tapagum
    tapagum 2019/11/06
  • 新はてなブックマークボタン公開! ボタンを押して、Tシャツ&ステッカーが当たるキャンペーンに参加しよう - はてなブックマーク開発ブログ

    ※ キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました 先日お伝えした通り、日から新しいはてなブックマークボタンをご利用いただけるようになりました! はてなブックマークボタンはこれまで種類の選択肢が少なく、かつモバイルページでは扱いづらいデザインでした。今回、種類とサイズの柔軟な変更に対応し、スマートフォンでも見やすく使いやすいデザインになりました。 以下のガイドページから、お好きなデザインにカスタマイズしてご利用ください。 ▽ はてなブックマークボタンの作成・設置について - はてなブックマーク ※ 現在すでにページに設置しているタグの貼り替えなどは不要です 新しいボタンを押して、Tシャツとステッカーを当てよう! このリニューアルを記念して、非売品の「はてなブックマークTシャツ」と今回新たに制作した「はてなブックマークボタンステッカー」をセットにして2名様に、さらに「は

    新はてなブックマークボタン公開! ボタンを押して、Tシャツ&ステッカーが当たるキャンペーンに参加しよう - はてなブックマーク開発ブログ
    tapagum
    tapagum 2017/02/16
  • 今日からジョギングを始めようと思った人へ、これだけ買ってしまえば逃げられないリスト - ソレドコ

    1月5日ですね。 今日は何の日かというと、「ダイエット」という言葉が1年で最も多く検索される日 らしいです。ダイエットといえば、事制限をしたり、運動をしたりといろいろやることがありますが、新年のこのタイミングだとやっぱり「よーし、今年はジョギングをがんばるぞ」みたいな気持ちになりますね。 なので、こんなジョギンググッズを使って走ると快適に痩せられるという、ぼくが使ってるおすすめ商品を紹介します。1ヶ月半で10.5kg減量に成功したダイエット記録やコンビニを活用したダイエットを書くにあたって、いろいろ試してみました。 これだけ揃えてしまえばもう逃げられません。 スマホは運動の味方 もはやスマートフォンはエクササイズに欠かせません。ジョギングの場合、専用アプリがいくつも出ていて、走行距離やペースなどを計測したり、日々のワークアウトの記録をつけたりできます。遠くまで走っていっても地図アプリが

    今日からジョギングを始めようと思った人へ、これだけ買ってしまえば逃げられないリスト - ソレドコ
    tapagum
    tapagum 2017/01/04
    「ビブラムを使うようになって膝の痛みが改善された」とあるけど、筆者がサピネーションだからなのでは(小生もそう)。プロネーションなのかサピネーションなのかで、靴の選択肢は大きく異なる(サピは限定される)
  • https://www.lifefuckers.com/entry/2017/01/04/minimalist-shoes-risk

    https://www.lifefuckers.com/entry/2017/01/04/minimalist-shoes-risk
    tapagum
    tapagum 2017/01/04
    ビブラムはサピネーションの人&ある程度フォアフットでの走りに慣れていないと勧められない。プロネーションの人はスポーツショップに行って店員に相談して靴を買うが良し。サピの人はアルトラのInstinctあたりを
  • 神経科学が実証:ランニングは体だけでなく脳も鍛えている | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:集中力、高度な思考力、認知能力といった脳の機能を高めるには、頭脳戦のチェスやランニング、ドリブル、パスという3つの動きをマルチタスキングするサッカーのようなスポーツが最適だと思われるかもしれません(現に、世界最高のチェスプレーヤーはどちらの効果も認めています)。 しかしランニングに関しては、頭を使わない退屈な反復運動であるような感じがして、複雑な意思決定をしたり脳が人並以上になることとは関係ないように見えます。ところが、最近の研究で意外なことがわかりました。 アリゾナ大学の研究チームが、長距離走競技ランナーたちの脳とエクササイズをしない人たちの脳を比較したところ、ランナーの脳は「計画性、抑制力、観察力、注意の切り替え、マルチタスキング、運動制御などの認知機能に関連する領域」が大変活発であることがわかりました。この研究結果は『Frontiers in Human Neuroscie

    神経科学が実証:ランニングは体だけでなく脳も鍛えている | ライフハッカー・ジャパン
    tapagum
    tapagum 2016/12/26
    ランニングで膝を痛めないようにするには、大臀筋(脚の付け根)を意識して競歩のように脚を動かすこと、フォアフットで走ること、ゼロドロップ系シューズ(ビブラムやアルトラ社製)を使うこと。手間暇かかる
  • 声優・石上静香さんの手書き年賀状が凄すぎる!! 絵上手すぎでしょ!

    名前:名無しさん投稿日:2016年01月05日 へにょ@HENYOHENYOPOO @sanap 石上静香さんから、年賀状きた!手書きビッシリだと?推し増し確定。 “高校生漫画家”から一転、声優を目指す http://www.animate.tv/news/details.php?id=1450760425 ―学生時代に某出版社で絵を描いていたとお聞きしました。 石上静香さん(以下、石上):元々、小さいころから絵を描くのが好きで、大人になったら漫画家になろうと思っていたんです。 そこで、高校生の時コミックアンソロジーの作品募集に応募したら賞をいただくことができました。 それから約1年間ほど商用誌で漫画を描いていたんです。 ―漫画家として歩き出したところで、なぜまた声優になろうと思ったんですか? 石上:元々、漫画だけじゃなくて声のお仕事にも興味があったんです。 進路を決めるタイミングで、声優

    声優・石上静香さんの手書き年賀状が凄すぎる!! 絵上手すぎでしょ!
    tapagum
    tapagum 2016/01/08
  • [PDF]我々は研究不正を適切に扱っているのだろうか(上)―研究不正規律の反省的検証―(『レファレンス』2014年9月号)

    2 レファレンス 2014. 9 主 要 記 事 の 要 旨 我々は研究不正を適切に扱っているのだろうか(上) ―研究不正規律の反省的検証― 小 林 信 一 ① 日では 2000 年以降に研究不正への関心が高まったが、2005 年頃に研究不正事件が 続いたことから、行政府省、大学や研究機関は、研究不正に対応するための指針や規程 を制定するようになった。代表的なものが、文部科学省科学技術・学術審議会「研究活 動の不正行為への対応のガイドラインについて―研究活動の不正行為に関する特別委員 会報告書―」 (2006 年)である。これは各機関が制定すべき規程の考え方や内容を報告 書の形で示したもので、その後多くの機関がガイドラインに倣って規程を整備した。 ② 2012 年以降に再び、重大な研究不正事件が続発した。そのため、文部科学省のガイ ドライン等を見直す動きが始まった。しかし、研究不正事件

    tapagum
    tapagum 2015/01/05
  • シャイニングなホテルに泊る :: デイリーポータルZ

    映画「シャイニング」が好きだ。初めて見てから今まで、1ヶ月に2、3回のペースで見ている。のべ回数にすると200回以上。それだけ見ても全然飽きない。夜中に酒を飲みながら暗い部屋でシャイニングを見る。誰にも邪魔されたくない至福のひと時である。 そんな「シャイニング」の舞台はコロラド州の山奥、冬期だけ閉鎖されるホテルであるが、その舞台設定が素晴らしい。普段は沢山の人たちで賑わうホテルから誰もいなくなって、周りは深い雪に囲まれて、通信手段は無線のみ。さういうものに私は惹かれる。そして、ふと思った。 日にも冬期閉鎖されるようなホテルはあるのだろうか? ネットで検索をかけてみると、そういうホテルがいくつか出て来た。その中で最も「シャイニング」的なロケーションだったのが、富山県は立山にある「ホテル立山」である。このページを見てもらいたい。「ようこそホテル立山へ」。標高2450m、日一高い場所にあるリ

    tapagum
    tapagum 2014/11/01
  • 息を呑むほど美しい…。関東にあった「THE 絶景」25選 - Find Travel

    湯もみで有名な温泉のまち「 草津」にあります。不気味なほど真っ赤な岩肌と窪みの穴が2つ、極めて特異な姿をしている滝です。滝水に温泉成分が含まれているため、茶褐色に変色するそうです。轟々というより、サーーーというイメージの滝です。ただ、ここは駐車場からのアクセスがけっこう難関で、急勾配の下り坂を40分ほど歩かないとたどり着けません。一見の価値ありなので、体力勝負を!! ■ 基情報 ・名称:嫗仙の滝(おうせんのたき) ・住所:群馬県吾草津町  ・アクセス:車…R292号草津交差点から1.5km東進→小さな滝看板のある交差点を            右折→220m先の交差点を左折→あとは道なりに1.6kmで駐車場→さらにそ        こから急勾配の下り坂(遊歩道)を40分歩く→嫗仙の滝 ・問い合わせ:0279-88-0800(草津温泉観光協会) ・関連URL:https://www.k

    息を呑むほど美しい…。関東にあった「THE 絶景」25選 - Find Travel
    tapagum
    tapagum 2014/09/21
  • 「くるりの一回転」|くるり official

    時代は90年代半ば。それは日のポップ音楽にとってとても芳醇な時代でした。「CDショップ」と呼ばれる業態が全国的に一般化し、それまでアナログ・レコードでは手に入らなかった膨大な過去の名盤カタログがCDという形で一斉に復刻され、誰にでも気軽に手に入るようになった時代でした。しかも、以前なら考えられなかったような巨大な敷地面積の売り場の中で、古今東西の名盤がずらりと並べられることになったのです。今からは想像もつかないことですが、それはそれは壮観な眺めだったのです。 映画『サムサッカー』の監督でもあり、ビースティ・ボーイズのレーベル〈グランド・ロイヤル〉のカタログのアートワークをいくつも手掛けたグラフィック・デザイナーでもあるマイク・ミルズは、90年代の半ばに僕にこんな風に語ってくれたことがあります。タワー・レコードは僕らの世代のMOMA(ニューヨーク近代美術館)なんだ。そう、まさにその通りだっ

    「くるりの一回転」|くるり official
    tapagum
    tapagum 2014/09/18
  • http://kamipro.com/blog/?p=16006

    http://kamipro.com/blog/?p=16006
    tapagum
    tapagum 2014/09/02
  • 英語をどうやって学ぶか?その1〜英語を英語で学ぶ at mediologic

    my thoughts about media/communication and everyday life.英語をどうやって学ぶのか?について、聞かれることも多いので、少しミニ連載的に書いてみたいと思います。 特にマーケティング・コミュニケーション領域やテック/ベンチャー領域に関わる人にとっては、英語ができることは非常にメリットがあります。それはもちろん海外記事を読めるようになると情報が早い、学びやすくなる、ということもありますが、もっとも大きいのは、やはりコミュニケーションを取れる相手が増えるということでしょう。 僕の場合、Googleに入社する前にベルリッツに40時間くらい(だったかな)を一ヶ月で終了するというコースに通ったぐらいで、ほとんどが自力での学びです。面白いことに、Google時代よりも今のほうが英語しゃべれます。おそらくこれまで蓄積したものが結びついてきて、一気に役立っ

    tapagum
    tapagum 2012/05/19
  • 虚構新聞デジタル:ニュース特集:検証:橋下市長ツイッター義務化報道問題

    2012年5月14日付紙記事「橋下市長、市内の小中学生にツイッターを義務化」が、ツイッターなどを通じて広く情報が拡散されることとなった。紙の場合、個別記事へのアクセスは1週間あたり1万~2万件だが、当該記事は初日で10万件、3日間累計で16万件にものぼる大規模なアクセスが発生し、一時サイトの閲覧が不可能になるまでに至っている。 紙編集部では、これ以上情報拡散が進めば、予期できない影響を及ぼす可能性が高いと判断。主な拡散元となっているツイッターを通じ、当該記事について「お詫び」を掲載した。 だが、今回通算3度目となる「虚構新聞の謝罪」そのものにニュースバリューがあるとして、一連の経緯をItmedia「ねとらぼ」他ニュースサイト、ニュースブログが報道。とくに前出の「ねとらぼ」記事がヤフーニュースの見出しトップを飾ることとなり、かえって紙に対する注目を集めることになった。 その後、紙へ

    tapagum
    tapagum 2012/05/17
  • 広告マン vs 一般人、ソーシャルネットワークの使い方から違法ドラック、社内恋愛まで | PRFREAK

    広告マン vs 一般人、ソーシャルネットワークの使い方から違法ドラック、社内恋愛まで 2012/5/16 アメリカ, 地域, 広告 サンフランシスコの広告会社HEATが行った最近の調査によると、広告業界で働く人とそれ以外の人で、ソーシャルネットワークの利用に大きな違いがあることが分かりました。もちろん、アメリカの調査ですが、日でも類似の傾向があると思いますので紹介します。 ソーシャルアカウントの取得率 広告マンのFacebookアカウント取得率は97%である一方で、一般人の取得率は82%でした。アメリカではFacebookが社会に浸透しているため、それほど大きな差がありませんでした。 Twitterでは広告マンが92%である一方で、一般人の利用はわずか39%に過ぎません。さらに、Google+、Pinterest、Spotify、Tumblaも、Twitterと同じく両者の取得率には大き

    広告マン vs 一般人、ソーシャルネットワークの使い方から違法ドラック、社内恋愛まで | PRFREAK
    tapagum
    tapagum 2012/05/17
  • メインページ(楠木坂コーヒーハウス) この前の日曜、今回の騒動について朝日新聞の取材を受けました。

    ――何だか最近経済の雲行きが怪しくなってきたね。 ――円も高騰してますし、株価もがた落ちですね。でもあなた経済に全然興味ないでしょう。 ――いや、確かに経済は苦手だけど、今回みたいに世界中が経済的に困難を極めている状況は、911やイラク戦争と同じ、ひとつの歴史事件として興味深いよ。僕は投資信託もしてないし、株も買ってない。直接的にふところに響いてないから、比較的傍観者の立場として眺められるんだろう。 ――お金儲けに興味がないんですか。 ――いや、そんなことないよ。かのチャップリンでさえ「貧しくいるほうがいいなんて、労働者を飼いならすための大嘘だ。金はあるほうがいいに決まってる」と言ってる。僕もそうだと思うね。お金がなくて困ることは人生多々あるけど、お金が多くて困ることはまあまずないだろう。 ――はあ、確かに。 ――ただ「お金か、プライドか」のような、二者択一の選択を迫られるよ

    tapagum
    tapagum 2012/05/16
  • 食料自給率100%の国は飢えている 北朝鮮問題から自給率を考える | JBpress (ジェイビープレス)

    北朝鮮が「衛星」と称した弾道ロケットの打ち上げに失敗したことは日でも大きく報道された。その費用は800億円とも言われる。その失敗を取り返すために、近く3度目の核実験に踏み切るのではないかと言われている。それにも多額の資金が必要だ。 ここではそんな北朝鮮料事情について考えてみたい。 1人当たりコメ消費量は日よりも多い 北朝鮮の人口は2430万人。FAO(国連糧農業機関)によると、2010年の穀物生産量は454万トン。その中でコメが243万トンと約半分を占め、残りは大半がトウモロコシ(168万トン)である。小麦の生産量は16万トンと少ない。 1人当たりのコメ生産量は100キログラムであるが、これはもみの付いた重量であり、白米にすると65キログラム、1日177グラムである。これから得られる熱量は630キロカロリーだが、人間は1日に約2000キロカロリーを摂取しなければならないから、これ

    食料自給率100%の国は飢えている 北朝鮮問題から自給率を考える | JBpress (ジェイビープレス)
    tapagum
    tapagum 2012/05/14
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    tapagum
    tapagum 2012/05/14
  • 「小さな政府」を語ろう : クイズでわかる立憲主義

    2012年05月13日15:00 カテゴリKnightLiberty法 クイズでわかる立憲主義 Tweet 自民黨が四月に發表した憲法改正案は、ひどい内容だ。とりわけひどいのは、すでにウェブ上で指摘されてゐるやうに、立憲主義を否定してゐることである。しかし立憲主義と言はれても、普通の人はピンとこないだらう。下手をすると、「飛鳥時代には聖徳太子が作つたといはれる十七條憲法があつたから、日は立憲主義だつたのだ。どうだすごいだらう」などと胸を張る人がゐるかもしれない。もちろん違ふ。立憲主義を理解するには、「憲法を守らなければならないのは誰?」といふクイズの解答を考へてみるとよい。 「和をもつて貴しとなせ」で有名な十七條憲法は官僚の心得を説いた文書にすぎず、ヨーロッパを發祥の地とする近代憲法とは根的に異なる。近代憲法は國王の權力を制限し、國民の自由を守るために生み出された。だから通常、立憲主義

    tapagum
    tapagum 2012/05/14
  • 偏差値3でもわかる!武雄市図書館問題

    目次今回の問題1分でわかる論争の要約だよ!論点1 現行の「個人情報」の解釈が遅れているか否か問題論点2 CCC(TSUTAYA )の管理する「IDに紐付いた貸出履歴が個人情報に該当するか」問題論点3 図書館の自由を守るべきか否か問題まとめ 今回の問題「図書館の貸出履歴をカルチュア・コンビニエンス・クラブに提供し、TカードのIDとヒモ付て管理することは、プライバシー上問題がないか」 とうことですねよ。これに関して、セキュリティの専門家、高木浩光さんと、武雄市長が論争を繰り広げています。 ただ、法律の専門用語が多かったりして難しいので、偏差値3でもわかるように、要約・解説してみました。 1分でわかる論争の要約だよ! お二人の議論を整理すると、 武雄市長「図書館の貸出履歴は、現行法の「個人情報」に該当しない。したがって、問題がない」 高木浩光氏「現行の「個人情報」の定義が遅れている。不備がある。

    偏差値3でもわかる!武雄市図書館問題
    tapagum
    tapagum 2012/05/13
  • テクノロジー : 日経電子版

    12月9日の米ハワイ州ホノルル市で、46回目となるJALホノルルマラソンが開催された。そのスタート地点に、4万2914番のゼッケンを着けたNTTドコモの吉沢和弘社長の姿があった。N…続き 「共通ポイント」獲得しやすく 併用対応の店舗増加 ポイント、投資の入り口に Tポイントで新証券会社 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    tapagum
    tapagum 2012/05/13