タグ

2012年1月30日のブックマーク (2件)

  • 冬の電力需要 相次ぎピーク記録 - MSN産経ニュース

    冬の寒さがピークを迎え電力需要が上昇している。東京電力の最大電力需要が20日に今冬の最高となったのに続き、節電要請をしている関西電力、九州電力など7社も今週に入り相次いで今冬の最大電力を記録した。節電効果もあり、今のところ各社の電力供給には余裕があるが、来週は強い寒気が流入するとの予報もあり、需給は一段と逼迫(ひっぱく)する可能性がある。 東電管内では20日に電力需要が4966万キロワットを記録、今冬最大となった。この日は東京都心でも雪が降るなど厳しい冷え込みとなり、昨年8月18日に記録した昨夏の最大電力4922万キロワットを上回った。東電管内では夏場に最大電力を記録するのが普通だが、昨夏は電力使用制限令の発動で節電が進展。43年ぶりに冬の最大電力が上回った。 今週以降、今冬の最大電力を更新する電力会社が相次いでいる。ただ、節電効果もあって今のところ需給には余裕がある。関電は10%の節電を

    taraxacum_off
    taraxacum_off 2012/01/30
    冬の寒さがきびしくなって電力需要がピークになっている
  • 東京新聞:最悪シナリオ閲覧「数人」に限定 「混乱恐れて」と細野氏 :政治(TOKYO Web)

    細野原発事故担当相は29日までに、共同通信のインタビューに応じ、最近まで公開しなかった東京電力福島第1原発事故の「最悪シナリオ」に関し、情報漏えいによる国内の混乱を恐れて、当時の菅直人首相はじめ閲覧を「数人」に限った経緯を明らかにした。 その上で「シナリオの内容は現実にあり得ないもの。当時公開していたら、東京から人がいなくなった可能性があった。そうなれば、事故対応は危うかった」と言明。事故対応を優先した結果、菅氏ら政権中枢のごく一部の政治家でしか情報共有を図らなかったと説明した。

    taraxacum_off
    taraxacum_off 2012/01/30
    「最悪シナリオ」を公開しなかったのは、やはり大パニックになるのを恐れてのことだった