タグ

ブックマーク / labaq.com (75)

  • 猫、謎のパワーを発揮する(動画) : らばQ

    、謎のパワーを発揮する(動画) 向かい合う2匹のですが、意外な形で勝負に決着がつきます。 動画をご覧ください。 boop pic.twitter.com/UtMcVt7tu5— buff cat (@officialbuffcat) December 19, 2018 両前足で威嚇する右のに対し、左のが右足を伸ばすと……。 触れてないのに……。 倒れた! あっけない決着ですが、もしかしたらスーパーパワーでも持っているのかもしれませんね。 関連記事子に埋もれてる…14匹を育てるママの奮闘(動画)大きさはこんなに違うけど…子と犬が出会った日から大の仲良しに(動画)2匹が…あくびまで息ピッタリ(動画)好きなら…こんなアームウォーマーが欲しい(動画)子の見つめる先は…面倒見のいいダルメシアン2匹(動画)「彼女と僕は、お互いのを会わせることにした…」→幸せな結果に犬とが…お行

    猫、謎のパワーを発揮する(動画) : らばQ
    thirty206
    thirty206 2020/04/24
    邪魔する奴は指先ひとつでダウンさ。
  • お手柄の猫…人間の赤ちゃんを全力で守る(動画) : らばQ

    お手柄の…人間の赤ちゃんを全力で守る(動画) こちらはコロンビア・ボゴタのオフィスに設置された防犯カメラの映像。 赤ちゃんを危機から救うシャムの姿が、SNSで大きな話題となっていました。 動画をご覧ください。 Cat Saves Toddler From Falling Down Stairs - YouTube ベビーベッド付近をハイハイする赤ちゃんと、それを後ろから見守るシャム。 赤ちゃんが手前の階段に近付いた瞬間、すかさずが駆け寄って……。 「そこには近づくニャ!」 と両手で赤ちゃんを押さえ込み、徹底ガード! の行動によりトラブルは免れました。 動画を観た人からは、 「は真のヒーローだ」 「一生分のマグロを与える価値がある」 「なんて賢いなの」 と賛辞の声が相次いでいました。 関連記事風邪をひいたご主人を看病するたちの姿がこちら少女が動物病院に「のぬいぐるみ」の診察

    お手柄の猫…人間の赤ちゃんを全力で守る(動画) : らばQ
    thirty206
    thirty206 2019/11/10
    猫って人間のことをでかくて間抜けな猫扱いしてることあるよなあ。
  • フィンランドの海岸を「氷の玉」が埋め尽くす…世にも珍しい現象 : らばQ

    フィンランドの海岸を「氷の玉」が埋め尽くす…世にも珍しい現象 フィンランド西部にある、ハイルオト島の海岸に無数の「氷の玉」に出現しました。 世界的にも非常に珍しい現象で、観光客や地元の人々を興奮させているとのことです。 この投稿をInstagramで見る Risto Mattila(@rismatti)がシェアした投稿 - 2019年11月月3日午前10時08分PST 人工物のように思えるほど美しい球体。 数kmの海岸線を埋め尽くすほどの量なのだとか。 この投稿をInstagramで見る HS – Helsingin Sanomat(@helsinginsanomat)がシェアした投稿 - 2019年11月月3日午前9時44分PST 海上の氷が海岸に打ち寄せられる際に、重なり合って角が削られて球体になるのだとか。 There is on big snowball formed by the

    フィンランドの海岸を「氷の玉」が埋め尽くす…世にも珍しい現象 : らばQ
    thirty206
    thirty206 2019/11/08
    蓮の実案件。
  • 「ロシアの踏切は…こんな動きをするのか!」恐怖にしびれる光景 : らばQ

    ロシアの踏切は…こんな動きをするのか!」恐怖にしびれる光景 とある踏切の挙動が「ロシアならでは」だと、海外掲示板で話題になっていました。 他国の人ならうまく渡れそうにない踏切をご覧ください。 Your average Russian rail crossing Boom Gates Open up as Train Passes - YouTube あれ? 電車の姿は見えなかったのに踏切が上がった? それなら発車しようかなと思ったら……。 今頃電車が来たーーっ! ものすごい勢いですが踏切は上がったままです。そんなバカな!? そして電車が過ぎてから降りる踏切。いや、もう遅いから。 再び踏切が上がると、おそるおそる走り出す車。 まったく信頼できてないようですが、ロシア人はこの踏切の動きにあせっていないようです。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●ロシア流の人口コントロール。 ↑ロシア

    「ロシアの踏切は…こんな動きをするのか!」恐怖にしびれる光景 : らばQ
    thirty206
    thirty206 2019/09/19
    孔明の罠か…
  • 「日本代表3人 vs 小学生100人が面白すぎる…」海外の反応いろいろ : らばQ

    日本代表3人 vs 小学生100人が面白すぎる…」海外の反応いろいろ 以前、日本代表の3選手と100人の小学生が試合をしたらどうなるかという企画番組が、TBS系列で放送されました。 それを海外メディアFOXスポーツが紹介した動画が、海外掲示板で盛り上がっていました。 3 professional soccer player vs. 100 kids View this post on Instagram FOX Sports Asiaさん(@foxsportsasia)がシェアした投稿 - 2018年 1月月9日午後11時08分PST このシンプルだけど興味深い対戦映像。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●ゴールに15人の子どもってのがサイコー。 ↑選手がシュートをして、4人のゴールキーパーを倒すのを待ってしまった。 ↑子どもたちをケガさせずに勝つってのはもっとすごいだろう? ↑そ

    「日本代表3人 vs 小学生100人が面白すぎる…」海外の反応いろいろ : らばQ
    thirty206
    thirty206 2019/04/27
    みんなでボールに向かって行ったらあかんわなあw
  • ネットを騒然とさせた45万円のドレスのデザイン:らばQ

    ネットを騒然とさせた45万円のドレスのデザイン アート同様、ファッションの世界も奥が深く、デザインの優劣をつけにくいものですが、海外サイトで変わったドレスが話題となっていました。 奇抜なデザイン性もポイントですが、値段もびっくりで、なんと4000ドル(45万円)もしていました。 どんなドレスなのかご覧ください。 Thought this was a joke, but no, they’re $4,000 dresses from Barneys. これが……。 4000ドル! 45万円! 高級ドレスとしては斬新で目立つでしょうけど、美しさにもいろいろとあるのですね。 左のデザインの腕の部分は虫っぽいような、エイリアンチックのような……。 右のデザインは、なんというか、ドンキホーテあたりで売ってても違和感がない気はします。 防寒性能は高い気がしますが、それだけの値段を出してこれを着てみたい

    ネットを騒然とさせた45万円のドレスのデザイン:らばQ
    thirty206
    thirty206 2018/12/12
    右、フラットウッズモンスターやんけ!https://machiukezoo.biz/archives/13255
  • 猫「さて…ひとりの時間がやってきた」(動画):らばQ

    「さて…ひとりの時間がやってきた」(動画) タンスをジーッと見つめる1匹の。 ひとりの時間の過ごし方がとても上手なのだとか。 動画をご覧ください。 Watch Clever Cat shut itself inside drawer - YouTube 立ち上がると、引出しに足を突っ込み……。 開けた! 入った! 閉じた! 誰にも邪魔されない空間を作り、ひとりで過ごすことにしたようです。 は開けても閉じないことが多い生き物ですが、ずいぶんと器用ながいたものですね。 ちゃんと自力で出られるのか気になりますが……。 関連記事「を飼っていたつもりが…気が付くと別の動物になっていた!」赤ちゃんにキックされたが激怒するも…なぜか犬が罰を受ける(動画)家のドアを開けるとたちが「にゃあにゃあ」大合唱を始める理由(動画)「どうやら…うちのは自分のことを人間だと思ってる」証拠写真いろいろ「う

    猫「さて…ひとりの時間がやってきた」(動画):らばQ
    thirty206
    thirty206 2018/09/22
    しまっちゃうおじさんの立場が無いではないか。
  • 「冤罪で17年投獄されていた男性が無実を証明されたとき…」あまりに印象的な表情 : らばQ

    「冤罪で17年投獄されていた男性が無実を証明されたとき…」あまりに印象的な表情 あってはならないことですが、冤罪で罰されている人が世界中に数多くいます。 アメリカは冤罪の多いと国だと言われている一方で、無実の罪で刑務所にいる人々を支援する活動も活発です。 当時の捜査官がねつ造した証拠によって、14歳から17年間殺人の罪で投獄されていた男性の無実が証明されました。 無罪判決を受けたときの表情をご覧ください。 The Face of a Man Who’s Just Been Cleared of a 17 Years Long False Conviction for Murder The Face of a Man Who’s Just Been Cleared of a 17 Years Long False Conviction for Murder from r/pics Man w

    「冤罪で17年投獄されていた男性が無実を証明されたとき…」あまりに印象的な表情 : らばQ
    thirty206
    thirty206 2018/05/18
    ほえー、アメリカにも紅林麻雄みたいなんがおるんやなあ。
  • マイナス50度のシベリア、魚市場も別世界だった…(動画) : らばQ

    マイナス50度のシベリア、魚市場も別世界だった…(動画) “世界一寒い地域”として知られる、ロシア連邦のサハ共和国。 首都ヤクーツクでは、この冬最低気温はマイナス67度を記録したのだとか……! まつげも凍る極寒の中、マイナス50度近い日に撮影された市場の様子が非現実的だと話題を集めていました。 動画をご覧ください。 Experience a fish market in the coldest village on Earth! - YouTube この日の気温はマイナス49度。 多くの日人にとっては、もはや想像もできない寒さです。 住民の生活には欠かせない魚市場を訪れてみると……。 魚が全部凍ってる! 大きなフランスパン……はありません。 そのまま凶器になりそうなほどカッチカチな魚たちが並んでいます。 ここでは町全体が天然の冷凍庫。ちなみに日の家庭用冷凍庫の温度はマイナス20〜18度

    マイナス50度のシベリア、魚市場も別世界だった…(動画) : らばQ
    thirty206
    thirty206 2018/02/05
    冷蔵庫の中の方が暖かい。
  • 目つきが怖い犬にトナカイの格好をさせてみたら→「こんなはずじゃなかった!」 : らばQ

    目つきが怖い犬にトナカイの格好をさせてみたら→「こんなはずじゃなかった!」 ペットにクリスマスの格好をしてもらうことは珍しくありませんが、その愛犬が怖い顔をしていたらどうなるのでしょうか。 海外の飼い主さんが、とても鋭い目つきを持つシベリアン・ハスキーに「トナカイ帽子」をかぶってもらったところ……。 どうなったのか、ご覧ください。 Humans Attempt To Do A Christmas Card Photoshoot With Their Husky, And The Result Is Just Too Funny うわっ怖い! でも怒っているわけではなく、常にこんな目つきをしているそうです。 おやつでご機嫌とりをしても……やっぱり怖い。 でも怒ってるわけじゃなくて……。 やっぱり怒ってませんか!? ちなみに表情の違いはこんな感じ……全部不機嫌に見えます。 くつろいでいるとき。

    目つきが怖い犬にトナカイの格好をさせてみたら→「こんなはずじゃなかった!」 : らばQ
    thirty206
    thirty206 2017/12/26
    本多平八郎忠勝のコスプレに見える。
  • 「このポメラニアンの頭を見て…笑わない人なんているの?」(動画) : らばQ

    「このポメラニアンの頭を見て…笑わない人なんているの?」(動画) ぬいぐるみのようにふわふわの毛並みと愛らしい表情、人懐こい性格で人々を魅了してやまないポメラニアン。 被毛が多いため“柴犬カット”や“たぬきカット”など、様々なスタイルを楽しむ飼い主さんも少なくありませんが、 「これは前衛的すぎる!」と注目を集めていたポメラニアンのヘアスタイルをご覧ください。 Cece Pomeranian さん(@cece.pomeranian)が投稿した動画 - 2016 1月 5 3:37午前 PST こ、これは……! 一度見たら決して忘れられないインパクト。 可愛らしい寝顔とは裏腹に、少々いかつい雰囲気のヘアスタイルです。 優しくつかんで……。 毛先に流す……。 このように触りたくなる気持ち、すごくわかります。 ちなみにこちらのポメラニアン、CECEちゃんの普段の姿はこちら。 Cece Pomera

    「このポメラニアンの頭を見て…笑わない人なんているの?」(動画) : らばQ
    thirty206
    thirty206 2016/12/18
    ゴンさん…
  • ロシア帝国時代のカラー写真を今の写真と比較すると…100年間のビフォー・アフターいろいろ : らばQ

    ロシア帝国時代のカラー写真を今の写真と比較すると…100年間のビフォー・アフターいろいろ 片方は1910に撮影した写真、もう片方は2010年に撮影した写真だそうです。どちらが100年前のものかわかるでしょうか。 ロシアの写真家セルゲイ・プロクジン=ゴルスキーは、ロシア帝国末期の1900年代初頭に、カラー写真を撮る方法を開発ました(赤・青・緑のフィルターを通した三色合成)。 最後のロシア皇帝ニコライ2世の援助を得て、ロシア各地の数千枚に及ぶカラー写真を残しています。 当時と最近の写真を並べたらどう違うのか、およそ100年のビフォー・アフターをご覧ください。 Recreating Old Photos From The Russian Empire 1. 左:1910 右:2010 オスタシコフの街角。 2. 左:1910 右:2010 ノヴィンカの聖堂。 3. 左:1909 右:不明 ラドガ

    ロシア帝国時代のカラー写真を今の写真と比較すると…100年間のビフォー・アフターいろいろ : らばQ
    thirty206
    thirty206 2016/05/27
    違いが電線しかねえ!
  • 「蚊よけにイヌハッカを植えてみた」→「もうひとつの効果ですごいことになった…」 : らばQ

    「蚊よけにイヌハッカを植えてみた」→「もうひとつの効果ですごいことになった…」 植物には虫の嫌いなにおいを発するものがあり、虫よけに使われることがあります。 「イヌハッカ」(多年草のハーブ)は蚊よけに効果を発揮すると言われていることから、自宅の前に植えた人がいました。 その結果、何が起きたかと言うと……。 Let's plant catnip, it prevents mosquitoes." 蚊よけと同時にを呼ぶ……。 というか呼びすぎ! このイヌハッカ、英語では“Catnip”(が噛む草)と言い、が大好きなにおいを発することから日では西洋マタタビとも呼ばれています。 なるほど、それでは天国になってしまうのも納得ですね。 この状況に対する、海外掲示板の意見をご紹介します。 ●これはで言うところのアヘン窟だろう。 (アヘンの売買および吸引の場所を提供する店。アヘンを常用すると体

    「蚊よけにイヌハッカを植えてみた」→「もうひとつの効果ですごいことになった…」 : らばQ
    thirty206
    thirty206 2016/04/23
    このネコたち、キマっちゃってるんだよなあ。
  • 「これほしい…」猫のお鼻をタッチすると光る照明(動画) : らばQ

    「これほしい…」のお鼻をタッチすると光る照明(動画) こちらののお鼻をタッチすると、なぜか照明のスイッチが入るそうです。 映像をご覧ください。 My cat is a light switch - YouTube のお鼻を……。 タッチ。 ピカッ! もう一回タッチ。 さらにピカッ。 どういうことかと照明を見てみると、タッチセンサー式の物でした。 人間が触れて通電したときにスイッチが入る仕組みですが、間にが入っても機能するようです。 ついつい、遊んでしまう飼い主。 関連記事「お腹にいるときから私の赤ちゃんを守ってくれた、ついに対面の日を迎えて…」愛でいっぱいの写真ひたすら求めるも…手が届かない(動画)、ルンバの新しい乗り方を覚える(動画)「うわっ、が飛びかかってきた!」「…と思ったら犬が守ってくれた!」(動画)「動物保護施設でと目が合った…リラックスのプロだと思った!」人気

    「これほしい…」猫のお鼻をタッチすると光る照明(動画) : らばQ
    thirty206
    thirty206 2016/04/07
    いいなこれ。うちの猫でもやってみたいが3回目あたりで猫パンチ喰らうな。
  • カピバラほど好かれる生き物なんているだろうか…他の動物に愛されている写真いろいろ : らばQ

    カピバラほど好かれる生き物なんているだろうか…他の動物に愛されている写真いろいろ カピバラは温厚で、のんびりした性格も魅力ですが、そのため他の動物からも好かれやすいようです。 いろんな動物たちと仲良く過ごしている写真をご覧ください。 1. と。 2. 犬たちと。 3. ウサギと。 4. アヒルと。 5. モルモットと。 6. プールで。 7. 亀と。 8. 子カピバラ&亀と。 9. ワニと! 10. 小鳥と。 11. 水鳥と。 12. 強そうな鳥と。 13. お猿さんと。 14. 類人猿と。 以上14点。 各地の動物園でもアイドル的存在のカピバラですが、動物界においても人気者だったようです。 おまけ にお腹をなでられて喜ぶカピバラ。 Why Do Animals Like Capybaras So Much? 関連記事やさしいカピバラ、子犬たちのお母さんになる(動画)カピバラとがラブ

    カピバラほど好かれる生き物なんているだろうか…他の動物に愛されている写真いろいろ : らばQ
    thirty206
    thirty206 2016/04/07
    体温高くて湯たんぽ代わりにされてるんだろうなあと思う。
  • 「日本人にとってパリは汚すぎるので、ついに東京の旅行会社が掃除オペレーションに乗り出した」「わが街にも来て!」海外の反応 : らばQ

    「日人にとってパリは汚すぎるので、ついに東京の旅行会社が掃除オペレーションに乗り出した」「わが街にも来て!」海外の反応 パリにあこがれて渡仏した日人が、実際に住んでみるとギャップの大きさから精神的に参ってしまい、帰国するケースも少なくないそうです。 (参照:海外で話題となっていた「日人はフランスに行くとパリ症候群になる」の報道) 「パリのあまりの汚さに、とうとう東京の旅行会社などが、掃除オペレーションを開始した」と海外メディアが報じ、掲示板で話題となっていました。 Paris is ‘too dirty’ for the Japanese - Tokyo travel agents launch clean-up operation パリの通りの汚さは、日人の基準からすると耐え難いことから、東京の旅行会社らが清掃のために代表を派遣しています。 特に観光地として人気の高い「エッフェル

    「日本人にとってパリは汚すぎるので、ついに東京の旅行会社が掃除オペレーションに乗り出した」「わが街にも来て!」海外の反応 : らばQ
    thirty206
    thirty206 2016/03/14
    地下鉄サリン後みたいにゴミ箱撤去されたんだろうな。それなりに捨てずに持って帰るのとさくっとポイ捨てに走るのとの違いが出るのかね。日本も歓楽街は休み明け汚かったりするが…地元の人がボラで掃除してるけど。
  • 旅行者は注意…アメリカの警察が「あやしい」理由だけで、所持金などの資産を没収する例が増加 : らばQ

    旅行者は注意…アメリカの警察が「あやしい」理由だけで、所持金などの資産を没収する例が増加 アメリカの警察のネガティブな面が報道されるのは銃問題だけではありません。 ここ数年、市民や旅行者を震え上がらせているのが、資産や所持金の没収です。 犯罪者からの没収だけではなく、「あやしい」という容疑だけで、一般人も莫大な金額が没収されているのです。 Upstate NY police seize $8.5 million in assets a year without having to prove a crime 数年前から大きく取り上げられるようになったこの問題。2015年には、ニューヨーク市警察が有罪を証明せずに没収した金額だけで、850万ドル(約10億円)が計上されています。 ひどいことにアメリカの現行法では、警察は犯罪を証明せずに資産を差し押さえる権限を持ち、それを取り返すには、所持者が

    旅行者は注意…アメリカの警察が「あやしい」理由だけで、所持金などの資産を没収する例が増加 : らばQ
    thirty206
    thirty206 2016/01/17
    日本の警官が天使に見えるレベルやな…
  • 「このカワウソ、完全に野生を失ってるよね…」脱力しきった食事(動画) : らばQ

    「このカワウソ、完全に野生を失ってるよね…」脱力しきった事(動画) ペットのや犬が、温室育ちのために野生を失ってしまうのはよくある話ですが、カワウソにも当てはまるようです。 完全に脱力しきったカワウソをご覧ください。 Lazy otter - YouTube このなまけっぷり。 美味しいものはべたいけど、動く気はないようです。 この季節、人間でも似たような感じの人が増えますね。 関連記事カワウソの赤ちゃんたちが仲良く並んで「ジーッ」…その先に何があるの?(動画)カワウソの石遊びはすごい…両手を使って「ひとり」キャッチボール(動画)「庭に鹿の親子が入り込んでた…さらにカワウソまで来た!」→その結果(動画)こんなにスパルタとは…カワウソの赤ちゃんに泳ぎを教えるお母さん(動画)まてまてまてー!蝶々を追いかけるカワウソの集団(動画)なんという友情…野生のカワウソが犬と遊びにやってくる(動画)

    「このカワウソ、完全に野生を失ってるよね…」脱力しきった食事(動画) : らばQ
    thirty206
    thirty206 2015/12/16
    え、俺隠し撮りされてるとか恥ずかしいやん?
  • 「あのイギリス近衛兵の制服を着ているのは…なんてこと、自分の夫じゃないの!」妻のリアクション写真が人気を呼ぶ : らばQ

    「あのイギリス近衛兵の制服を着ているのは…なんてこと、自分の夫じゃないの!」のリアクション写真が人気を呼ぶ バッキンガム宮殿やウィンザー城などには、イギリスの伝統的な赤い制服を着た近衛兵が、王室の警護をしています。 ある近衛兵が自分の夫だったと気づいた時の、の写真が話題を呼んでいました。 なぜなら……。 なんとイギリスのエリザベス女王と、夫のフィリップ殿下。 近衛兵の姿をしたフィリップ殿下に、笑いを隠し切れないエリザベス女王陛下。 もちろんフィリップ殿下が近衛兵だというわけではなく、ジョークで制服を着て立っていたところを、である女王が発見したという1場面です。 この微笑ましい2人の姿に、海外掲示板も盛り上がっていました。 ●女王が彼女のカバンを自分で持つのが好きだ。お札を自分の身分証明書として使えるのかな。(肖像画が女王) ↑おもしろいのは女王にはパスポートはないということ。なぜなら

    「あのイギリス近衛兵の制服を着ているのは…なんてこと、自分の夫じゃないの!」妻のリアクション写真が人気を呼ぶ : らばQ
    thirty206
    thirty206 2015/11/15
    スタイル良すぎだなあ、フィリップ殿下。これで口を開かなければ…とは言ってはいかんかw
  • フィリピンに行く人は要注意「かばんはラップで巻いたほうがいい」と推奨…海外の反応 : らばQ

    フィリピンに行く人は要注意「かばんはラップで巻いたほうがいい」と推奨…海外の反応 フィリピンのマニラ空港(ニノイ・アキノ国際空港)で、渡航者のかばんの中に銃弾が相次いで見つかる事件が発生しています。 空港職員によって手荷物に銃弾を紛れ込まされる手口で、乗客は口止め料を恐喝されており、邦人も被害にあっています。 そのため「フィリピンに旅行する人はかばんをビニールラップで巻くように」と海外掲示板でアドバイスされていました。 こんな風にラップでぐるぐる巻き、ファスナーには南京錠をつけ、さらに南京錠にもテープを貼るようにとアドバイスが出回っています。 最近多発しているこの事件は、タクシーの運転手、空港のポーター、空港の係り員、X線検査官、そして空港の警察や警備員までもが黙認していると言われています。 空港のどこかの段階で荷物に銃弾を忍び込まされ、それを見つけた職員が通報しないかわりに800ドル(約

    フィリピンに行く人は要注意「かばんはラップで巻いたほうがいい」と推奨…海外の反応 : らばQ
    thirty206
    thirty206 2015/11/04
    観光産業で食ってる国がこれを放置はあかんやろ。