タグ

自炊に関するtimetrainのブックマーク (15)

  • 自炊する人必見 “くさりかけ野菜事典”がズボラな人にぴったりで素晴らしすぎる「こういうのが欲しかった」

    なちゅ。 @itacchiku 9歳長女に買った料理。「ゆる自炊BOOK」想像以上によかった。レシピ豊富だけどどれも簡単。切った後の材料の大きさ、作業工程を全部写真で図解してくれてるので、言語理解が弱いタイプにもこれはいける予感(๑•̀ㅂ•́)و✧絵カードでの支援のようだ。視覚優位の発達さんに超おすすめ!! https://t.co/WNT48VnF0Y 2018-06-20 15:46:27

    自炊する人必見 “くさりかけ野菜事典”がズボラな人にぴったりで素晴らしすぎる「こういうのが欲しかった」
  • iPadの活用法紹介する : キニ速

    timetrain
    timetrain 2014/01/04
    あまりに面倒なので自分は紙の本でいいやと行き着いたけど、年賀状とか確かになあ……
  • 【速報】「自炊代行」は著作権侵害との地裁判決 | 栗原潔のIT弁理士日記

    東京地裁において、浅田次郎氏などの作家7名がスキャン代行業者を著作権侵害で訴えていたいわゆる「自炊代行」裁判の判決が出ました(共同通信、日経)。著作権侵害が認定され、2業者に差し止めと計140万円の賠償を命じられたそうです。 個人的感想を言えば「残念」ではありますが、今の日の著作権法の規定ではしょうがないと言えます。 ここで、まず、前提と事実関係をもう一度整理しておきましょう。 「自炊」とは手持ちのをスキャンして電子化してタブレット等で読めるようにする行為の俗称です(もともとは隠語だったのに今は一般メディアでも使われる言葉になってしまいました。) 自分でスキャンして自分で読む「自炊」行為自体は合法です。根拠は著作権法30条(私的使用目的複製)です。(下線強調は栗原) 第三十条 著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という。)は、個人的に又は家庭内その他これに準

    【速報】「自炊代行」は著作権侵害との地裁判決 | 栗原潔のIT弁理士日記
    timetrain
    timetrain 2013/09/30
    著作権法は保護と利用との調整が法目的だったはずが、文化の衰退にしか作用していない今日この頃。
  • 書籍流通に大波乱か、非破壊スキャン機が登場(団藤保晴) - 個人 - Yahoo!ニュース

    書籍が無傷のまま電子にスキャンしてしまえる非破壊スキャン機が登場、7月発売なのに見る見るうちに人気を上げています。限られた好事家の範囲に留まらない可能性が高まり、書籍流通に大きな波乱要因発生です。「ScanSnap SV600」が12日に発表された時点ではアマゾンでメーカー直販価格と同じ59800円での予約だったのに、既に5万4千円台まで下がり、相当な引き合いがあったと考えられます。いわゆる「自炊」の簡便化で、オフィスや家庭などへの普及具合によってはベストセラーの売れ行きが大幅にしぼんでしまう恐れがあり、市場の縮小で苦しむ出版業界には打撃になります。 図のようにA3サイズでスキャンは3秒です。の厚さは3センチまでです。東大生協に置かれたデモ機をリポートした《話題の非破壊型スキャナ、ScanSnap SV600に触れた》によると《台座部分にある「Scan」ボタンを押すと、ヘッドが動き対

    書籍流通に大波乱か、非破壊スキャン機が登場(団藤保晴) - 個人 - Yahoo!ニュース
    timetrain
    timetrain 2013/06/17
    これほどの需要があるとわかっていて動かない出版社の尻叩きに……なっていないこのもどかしさ。
  • スキャナー ScanSnap: SV600 特長 : RICOH

    新聞や雑誌の見開きなどの大きなサイズの原稿、とじられたを切ったりせずに、最大A3サイズまで読み取れます。また、クレヨン・絵の具で描いた絵などの大切な原稿も、紙面に触れずに読み取れるので、原稿を傷めません。 [ 関連アイテム ] ScanSnap SV600専用 ブックプレッサー 新聞や書籍をスキャンする際にプレスするための透明アクリルボードです。 プレスすることで、より均一で美しいスキャン結果を得る事ができます。 購入先 : PFUダイレクト

    timetrain
    timetrain 2013/06/13
    書見台として使って、一度読んでいくに従って電子書籍化も完了、という使い方ならかなり良さそうな気がしてきた。
  • ScanSnapにスタンドタイプ型「SV600」、非接触方式で本を切らずスキャン

    PFUは、スタンドタイプ型のドキュメントスキャナ「ScanSnap SV600」を7月12日に発売する。読み込み装置が直接紙面に触れないため、紙に負荷をかけることなくスキャンできるのが特徴。 ドキュメントスキャナ「ScanSnap」シリーズに、を切らずにスキャンできる非接触式が登場――PFUは、7月12日にスタンドタイプ型のドキュメントスキャナ「ScanSnap SV600」(以下、SV600)を発売する。オープンプライスだが実勢価格は5万9800円の見込み。 電気スタンドのような形のスキャナで、専用マット上に載せた対象物を真上からスキャンする仕組み。読み取り用の機構はアームの先に付いている。厚さ3センチまでの対象物をセットして、スタートボタンを1プッシュするだけで紙のデータをデジタル化できる。 上からスキャンする非接触方式なので、例えば冊子や付箋つき原稿などの立体的なものでもスキャン可

    ScanSnapにスタンドタイプ型「SV600」、非接触方式で本を切らずスキャン
    timetrain
    timetrain 2013/06/13
    ついにコンシューマ用に降りてきたか!あ、でも俺の場合は自炊中に読んでしまって作業が進まないわこれ。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    timetrain
    timetrain 2012/05/23
    mp3のときと一緒。そのジャンルを好きで常時触れていたい持ち歩きたいというファンの声に応えず敵に回した。過去から学べ。
  • Amazonで中古の本を購入したら裁断済みだったので返品申請

    追記 正式名称が『株式会社チェック』で、販売者名(ニックネーム?)は『全国国内無料配送@ポニエル』になっているだけで、『販売情報の変更』は事実ではありませんでしたので、該当箇所を修正しています。 その後、無事に返金されました(^ ^) Amazonの中古が裁断済みなので返品したら無事に返金された | shimajiro@mobiler Amazonのマーケットプレイスで中古のを購入したら、なんと裁断済みの状態だった(^ ^; ■届いた裁断済みの ■購入時点での情報 この時点ではプロフィールが『株式会社チェック』になってるんだけれど、さっき確認してみたら販売者名が変更になってた(^ ^; ■5/10(木)に確認した販売者情報 『全品国内無料配送@ポニエル』になってる…。 『裁断済み』と明記してあれば購入側の責任と思うけれど、上記の画面キャプチャの通り、商品の状態説明には『可』と書いてあ

    Amazonで中古の本を購入したら裁断済みだったので返品申請
    timetrain
    timetrain 2012/05/10
    出るべくして出たというべきか。こちらで処分しておきますねー、を信じてはいけない。
  • スキャナ要らず!? 毎分20ページ超え、断裁不要の『自炊カメラ』を試してみたんだが…|タブロイド

    スキャン速度(自家測定)がめっぽう速いので、レビューの結論も早々に。 スマホのカメラでや書類をスキャンしようという『自炊カメラ FlipScanner』(有料:100円)。はじめは随分乱暴な話だと思っていました。 しかしいざ使ってみて、「これで十分」という割り切りと「ちょっとした工夫」も辞さないという人ならば、確かに便利。代金を払うだけの価値があるアプリだと思います。 ■こういう人におすすめしたい ・画質より量/スピードを優先させたい ・読むときに多少ページが曲がっていても気にしない ・ページの外の余白も気にならない ・スキャンしたいのは、主にページ数の少ない雑誌など レビューではまず、A4変形・中綴じ・カラー・ページ数100足らずの雑誌「ニューズウィーク日版」でスキャン性能をテスト。下動画の通り、がっつり三脚を使用していますが、スマホを固定して使うのが基です(三脚がなくても手はあ

    スキャナ要らず!? 毎分20ページ超え、断裁不要の『自炊カメラ』を試してみたんだが…|タブロイド
    timetrain
    timetrain 2012/02/20
    重力に対して90度。その発想はなかった。
  • 自炊代行を提訴する作家の偽善〜再販での裁断本のほうが遥かに多いゾ - livedoor Blog(ブログ)

    2011年12月21日 自炊代行を提訴する作家の偽善〜再販制度での裁断のほうが遥かに多いゾ この7人のセンセイによる記者会見での発言内容を読んだが、時代感覚のなさ、を露呈した迷会見だったと思う。(まあ、気持ちは分かるんだけどさw)スキャン代行業者提訴で作家7名はかく語りき東野圭吾氏、弘兼憲史氏など著名な作家・漫画家7名が、スキャン代行業者2社を提訴した問題。記者会見の場で7名は何を語ったのか。紙への思い、裁断を含めた違法コピーへの憤り、出版業界の現状や未来など、各人がそれぞれの心情を吐露した内容をまとめた。私が思うに、小説家や漫画家が目指すべき来的なアウトプット、目指すべき達成点は、ある種のストーリーを読者の脳内で紡ぎだし、読者の心をつかみ、深く揺り動かすことであって「インクが乗っかった物理的な紙の束」を届けることではないはずだ。 このセンセイ方は、アマ同人誌の発行者ではなく、商業出

    timetrain
    timetrain 2011/12/22
    物語の価値はどこに、という話。mp3を音楽業界が毛嫌いしたあげく機会損失した過去を見てきているはずなのだが……
  • 最速自炊カメラ「Jucie」(仮)が電子書籍の自炊の常識を覆すほどのポテンシャルを秘めていた件 - もとまか日記乙

    最近、「iPhoneだけで非破壊的自炊する」という禁断の果実にハマってる感のある私ですが、更にハマってしまう出来事がありました。それが以下。 最速自炊カメラコンセプトモデル完成したよー。 URL2011-11-17 17:25:53 via TweetDeck な、なんと・・・!! 以下がそれです。sumihiro/Jiucie - GitHub 私のちょっとした無茶振りに対する、なんて華麗なレスポンス!!さすが、素晴らしいです。2時間でエヴァカメラクローンを作り上げる仕事の速さは伊達じゃないですね。 Togetter - まとめ「iPhoneアプリ開発できる方を探してます。エヴァカメラと同等の仕様で納期が明日昼と急ですがよろしくお願いします」 それはさておき。早速このプロジェクトを試してみたところ、 これ、かなり凄すぎる!! と、そのポテンシャルの高さを感じたので、実際に非破壊的自炊して

    timetrain
    timetrain 2011/11/18
    めくりを認識してカメラに取り込むアプリ。いいな。
  • 「自炊はもう不要に」、本屋で買って・ハガキを返し・電子書籍が届く「i 読」 - デジタル・トゥデイ(Digital Today)

    購入した印刷書籍をデジタル化する「自炊」をしなくても、同梱のハガキを出版社に送るだけで電子書籍版が受け取れるサービス「i 読(あいどく)」を、デジタル著作権管理(DRM)サービスのアイドックが開始する。今後、導入を希望する出版社を募る。 最近は読者が自分のや雑誌を裁断してスキャナーで取り込み、スマートフォンやタブレット端末で読むという「自炊」が広まっているが、出版社や作家は著作権上の問題を指摘している。 i 読は自炊を代替する。書籍、雑誌とじ込みの愛読者カードにメールアドレスを記入して出版社に送ると、アンケート用WebサイトのURLが届く。これに回答すると、DRMの付いた電子書籍をダウンロードできる仕組みだ。 出版社によって電子書籍に限らず、正誤表やページの都合でカットした記事、特典の写真、動画などを受け取れる。iPhone(アイフォーン)、iPad(アイパッド)、Android(アンド

    timetrain
    timetrain 2011/10/23
    ハガキってあたりが前時代だけど、バーコードからの情報送信じゃ店頭で使われちゃうから駄目か……。
  • A4半分で仕事します! ドキュメントスキャナ「DR-C125」体験記

    A4半分で仕事します! ドキュメントスキャナ「DR-C125」体験記:脱ガンジガラメの働き方(1/2 ページ) 以前からお伝えしているとおり、机の上の整理整頓が超絶苦手な筆者。そんな筆者に某氏が「このスキャナなら机の上のスペースがなくても設置できますよ」とささやくのでした。 こんにちは、暑い季節が苦手な知識構造化オタクの開米瑞浩です。以前の記事でも書いたとおり、私は情報の整理整頓はできても生活空間の整理整頓が超絶的に苦手な人間で、結構大きな机の上をこんな状態(左の画像ご参考)にして使っておりました。 こんなところにスキャナが置けるの? ところがそんな私にとんでもない提案をしてきた某Tさんという人がいるんですね。 Tさん 開米さん、キヤノンの新しいドキュメントスキャナ使ってみませんか。 開米 え? 置く場所ないよ? Tさん 大丈夫ですよ、置けますよきっと。 開米 無茶言わないでよ、僕のデスク

    A4半分で仕事します! ドキュメントスキャナ「DR-C125」体験記
    timetrain
    timetrain 2011/06/29
    読み込んだ原稿が上に出るから横にはみ出ない。いい発想だ!
  • 店内の漫画を「自炊」するレンタルスペースが仮オープン、裁断済み書籍を提供、ネット上は懸念の声多数

    timetrain
    timetrain 2010/12/29
    私的複製を自己の所有物に限っていなかった歴史的経緯を逆手に取っているので、従来の運用上は違法でないと言えなくもない。だが最悪だ。これを機に山積する問題を解決する方に進んで欲しい。
  • 書籍の電子化、「自炊」「スキャン代行」は法的にOK? ~福井弁護士に聞く著作権Q&A -INTERNET Watch

    timetrain
    timetrain 2010/09/17
    複製後の転売は倫理的におかしいけど法上はスルーされるよなあ。一方で、スキャンサービスが無いと電子書籍は使いにくいし。やっぱり法律が全然追いついてない
  • 1