タグ

言語感覚に関するtorasshuのブックマーク (12)

  • 2008-01-07

    http://www.kaikaikiki.co.jp/artists/list/C31/ あんまりきらい 嫉妬こみで 今日まちがえて学校に行った。まだ冬休みだった。これをべたといわずになんといおう!あしたはパンをくわえて出かけようかとおもいます。考えごとするときは鉛筆を鼻と口のあいだにはさもうとおもいます わたしの、隔離されたせかいへのあこがれはひにひにますばかりです。画家と、そのモデルというのはその例。    画家のおとことモデルのおんな。画家ははだかのモデルを描きながら、皮膚をこえ、筋肉をこえ、骨までみつめます。モデルははだかどころではなく、体の表と裏がひっくり返ってしまったように、じぶんのすべてを見透かされたこころもちです。おんなのなかにおとこがすみずみまでいっぱい。    ひとをよせつけない、だけど儚い、隔離されたせかい。そこにじかんはなくて、俗的なものをいっさいこばみます。な

    2008-01-07
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 糞まみれの美しさを

    我が家のダグウッド ダグウッドとはハナミズキのことである。昔、日からポトマックリバーの桜の苗木を送った返礼として、アメリカから送られて来たのが日での始まりで、アメリカ原産でアメリカヤマボウシともいうらしい。 最近では日でも、あちこちで、街路樹であったり、庭木であっ…

    糞まみれの美しさを
  • 2007-09-16

    かんがえてみたらもうすぐ18歳になるらしい!わたしが18歳になってしまうなんか。顔はこどもみたいだし、体はぺちゃかぽだし (今ぺちゃかぽって何よと思ってやふーで検索したらなんも出なかった。ぺちゃかぽというただの発音の羅列、わたしが人類史上初めてやったんじゃない!ねえねえ人間はじまって以来だよ とかばかみたいなこういうことわたし実際よく口にだす) 、頭の中もきっときいーもちわるいよ。魅力のない18!18☆18っておんなのこの絶頂じゃないの 今日小さい子の絵をたくさん額装しました。小さい子の絵はみんなぜんぶかわいかった。絵を描きたいのいきおいでぱんぱんでした。わたしの絵なんか、ぜんぜんおよばない。わたしの絵なんて、誰も魅せられないだろうなておもいしらされた 画家の、絵を描きたいエネルギーが伝わってくることが、絵にとって1番大切だとおもう。小さい子たちの絵はそれでいっぱい。わたしの絵は1番大切な

    2007-09-16
    torasshu
    torasshu 2007/09/17
    ぺちゃかぽ
  • 悲しい話をしよう。例えば、 - hakanashika

    今までずっと信じてきた、仲間でもあり親友でもある男が、裏切った。おれはその責任を取って、その仲間を殺さなければならない。 「…何故だ、何故裏切ったんだ。お前だけは…お前だけは裏切らないと思っていたのに!何故だ!」やつは何もいわない。「何とか言ってくれ!」「何も言わないつもりか」「これからお前を殺す。悪く思うな」「何とか言ったらどうなんだ!」「じゃあな」そしておれは、殺した。殺した。殺した。殺した殺した殺した殺した殺したそんなことを考えながら、たまねぎを刻むんだ。泣けるんだ。今夜はカレーなんだ。

    悲しい話をしよう。例えば、 - hakanashika
  • 今気付いた凄いこと

    アクエリアスとポカリを混ぜるとアポカリプスに凄く似てる

    今気付いた凄いこと
    torasshu
    torasshu 2007/06/19
    これだッ!
  • 自分のことを棚に上げられる強さ - Koro-Sukeの日記

    その昔電車の中で目撃したことです。女子高生二人の会話。 「あいつまじきもい。」 「まじふとりすぎ。ちょーおたくくさい。」 「きもい。しんでほしい。」 同級生男子についての会話らしいのですが、ずっと聞いていてもその男の子が何か悪いことをしたということではなく、ほんとうに純粋に生理的に受け付けないということのよう。 「死にたくなるくらいやばいよね、あの顔。」 「まじやばい。なんで生きてるのか、意味不明。それに太りすぎ。」 まあ、こういうことを平気で言う女の子は無数にいるわけですが、強調したいのは発言内容そのものではありません。この二人が、おそろしく太っていたということ。そして控え目にみても美人とはとうてい言えない(もう少し率直な言葉を選ぶならば「醜悪」といってもよいような)容貌であったということです。つまりポイントは、自分のことを棚に上げられる力。棚上げ力なのです。もし件の男の子がこの二人の女

    torasshu
    torasshu 2007/06/09
    自分を見つめないことによる無自覚な暴力に名前を付けてください。/棚上げ力
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    torasshu
    torasshu 2007/05/21
    "恥ずかしくて言えないことがあるときは、辞書でその言葉を引いて指差す"
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • おにみしり - ドロップキックアウト

    ものすごい人見知り、いわば鬼のように人見知りをするというのを略して鬼見知りという言葉を考えたのですが、もはやそれは人ではなかったので残念です。

  • なぜオタクは少し喋っただけで相手を好きになるのですか?

    ある人の恋愛経験の豊富さを表す関数をfとする。 fはその名のとおり経験が豊富になるほど増加し、 逆に、年を経る、恋愛状態にある他人を羨む、妄想に耽る、何らかの原因で焦るなどして、 自らの経験が少ないことを実感したり、恋愛を渇望するほど減少し0に近づくが、決して0にはならない。 人が恋に落ちるスピードは、fの逆数に比例する。 よって、ほとんど増加することなく減少しっぱなしのオタク恋愛経験関数fは, 0に向かってとてつもなく綺麗な漸近線を描き、その逆数は無限大に向かって急速に増加する。 結果、オタクは光速で恋をする。

    なぜオタクは少し喋っただけで相手を好きになるのですか?
    torasshu
    torasshu 2007/04/16
    "オタクは光速で恋をする"
  • 言葉も国境も越える!日韓リアルタイム翻訳掲示板 enjoy Korea

    韓国料理がグローバル化すれば、海外市場で半導体に劣らず大金を稼ぐことができます」 フランスの料理学校ル・コルドン・ブルーのアンドレ・コアントロー会長(60)=写真=は22日、紙とのインタビューで「韓国料理は材料が多様で、調理法も独特であり、グローバル化の可能性を無限大に秘めている」とし「特にキムチは世界に通用する健康品」と称賛を惜しまなかった。 ル・コルドン・ブルーは韓国で淑明女子大と提携し、2002年から料理アカデミーを運営している。同校は日、豪州、ペルーなど世界各地で多くのレストランや生花店、材専門会社を運営する学校として有名だ。2005年に農林部の「キムチ広報大使」を務めたコアントロー会長は「西洋人にはややクセの強い味だが、慣れたら親しまれる味。西洋人の味覚に合うように伝統的なフランス料理とキムチをコラボレートした新しい料理法を開発したところ、反応が良かった」と紹介し

    torasshu
    torasshu 2007/04/03
    にほんならなんでしょか/"ホテルのごはんみたい"というのを考えてみた
  • 1