コラムに関するtorikai3のブックマーク (69)

  • 朝日新聞グローブ (GLOBE)|Breakthrough -- 突破する力 笑い飯

    M-1グランプリ2010、優勝は笑い飯!」。 昨年12月、テレビ朝日のスタジオは拍手と歓声に包まれた。紙ふぶきが舞う中、漫才コンビ「笑い飯」の哲夫と西田幸治の紅潮した顔が、どアップになる。2人とも目が潤んでいる。 「やっとです。やっと、とれました」と叫ぶ西田。9年越しでようやくつかんだ栄冠に声が震えている。 M-1グランプリは、漫才の日一を決める大会だ。2001年に始まり、最近は毎年4000組を超える漫才コンビが優勝賞金1000万円をめざして芸を競い合ってきた。 笑い飯は、9組しか残れない決勝に9年連続で進み、最後のM-1となった第10回大会で念願の日一になったのだ。 歓喜する2人を見て、僕は、初めて笑い飯に出あった8年前のことを思い出していた。当時、僕は朝日放送でM-1のプロデューサー。笑い飯は初の決勝進出を決め、事前の深夜番組に出演することになった。その打ち合わせの席だ。 哲夫は

    torikai3
    torikai3 2011/02/23
    笑い飯は漫才も好きだけどそれぞれのキャラも大好き
  • 日本に数軒しかない驚異のブックオフ :: デイリーポータルZ

    ブックオフが 大好きな私ですが なんと、 日にまだ 数軒しかないと言われている 驚異のブックオフが 多摩にある とのことだったので、 実際に 行ってきて しまいました!! (ヨシダプロ) その噂のブックオフは 多摩のとある 永山という街にございまして、 この駅から ちょっと離れたところに位置しているのですが、 ふと見ると 駅前のロータリーに ちょっとした人の列が。 そう その列は 何かといいますと、 その噂のブックオフへ我々を導いてくれる シャトルバスを 待っている列だったのでした! シャトルバス!だなんて ブックオフのはずなのに もはやちょっとした 健康ランド並みの格になっているっ!! と興奮しておりましたら、 いかにもなシャトルバスが あっさりとやって来たのでした。 あらまぁ 超シャトル。 そして 行列がバスの中にさーっと流れていくと、 車内ではさっそく 居合わせた乗客による レクリ

    torikai3
    torikai3 2010/11/28
    HANOI ROCKSの扱いにワロタ
  • 【悩みのるつぼ】おかしくなった二人の息子 - オタキングex公式サイト

    ポップカルチャーとは要するにポピュラーなカルチャー、人気のある時代のトレンドで、人々が夢中になって自分の時間や資金を投資させられるくらいの魅力的なもののことですね。進化が著しく止まないコミック、アニメ、ゲームなども代表的なポップカルチャーの一つです。 しかしどうしてこれだけ多くの人々に受け入れられるようになったのでしょうか。漫画の原型が初めて世界に登場したのは古代の世界のどこか、アニメーションやゲームにおいては西暦1800年代後半のヨーロッパで、一瞬の感動を与えてくれる程度のものでした。それが時代と共に複雑に進化し、現在では全く別世界が存在しているかと思わせるくらい複雑・長編になりました。 これから先も、テクノロジーと共に現実世界にも勝る情報量を抱え、人々の心を惹きつける巨大な存在となっていくことは必至です。アニメーションやビデオゲーム糧ほど必要な存在ではないにしても、多くの人々にとっ

    【悩みのるつぼ】おかしくなった二人の息子 - オタキングex公式サイト
    torikai3
    torikai3 2010/09/13
    ダメなところだけ指摘しても聞き入れられなさそうな相手だからこそ、の見事な解凍だなぁと思った
  • エラー - Skeptic's Wiki

    torikai3
    torikai3 2010/08/15
    「公開科学論争のきっかけになればという目的で信頼のおけない論文を掲載してしまった」
  • 「のび太」という生き方

    「ドラえもん」はマンガ世紀の最高傑作と言われ、海外でも人気の高い不朽の名作である。このマンガの主人公でダメなやつの代名詞にもなっているのび太について多くの読者は、成績が悪く、運動もまるで駄目、先生や母親に叱られることは日常茶飯事、友だちからはいじめられてばかり、しかし、ドラえもんのひみつ道具が彼に夢を運んでくる…と思っているかもしれない。だが、「のび太という男の子は、じつは想像以上に人生を上手に歩んでいる」と著者は言っている。僕も書に出会うまで、「ドラえもん」について、小学生向けのマンガとしか思っていなかったし、無理に回を重ねている感があった。しかし、実は大部分のひみつ道具に、常に何らかのメッセージがあり、それらを総括して言うと、何が起ころうと自らの力で解決することが最も良い対処法であるということだ。書を読んで作者の子供たちへのメッセージが「ドラえもん」の底流にあることを知り、目から鱗

    torikai3
    torikai3 2010/05/04
    ちゅ、中三…
  • 美人すぎる理系アーティスト・スプツニ子さんはなぜ歌う? (1/9)

    ※編注:文章中に一部性的な表現がありますが、アーティストの作品との関係からそのままの表記となっております。予めご了承願います。 ルー・リードのでもあるメディアアーティスト、ローリー・アンダーソンのJ-POPバージョンを目指すという「スプツニ子」さん。彼女はマシンを作り、プログラムを書き、そしてネットに自作の音楽も投稿する、新しいタイプのアーティストだ。 1985年生まれで、現在はロンドン在住。日人の父、英国人の母を持ち、両親はともに数学者だ。自身もロンドン大学のインペリアル・カレッジで数学を専攻し、現在はロイヤル・カレッジ・オブ・アートの大学院で勉強している。 2009年には、メディアアートの世界的イベント、アルスエレクトロニカで、セザール原田さんとの共同作品「Open_Sailing」がゴールデン・ニカ賞を受賞した。 ▲ 右側でプレゼンテーションしているのが尾崎ヒロミ(スプツニ子)さ

    美人すぎる理系アーティスト・スプツニ子さんはなぜ歌う? (1/9)
    torikai3
    torikai3 2010/04/05
    天才と変態は紙一重っていうかかなり大部分重なってるよね、と再確認
  • 意外と知らないバージョン表記・数字の豆知識

    Java News.jp(Javaに関する最新ニュース)」の安藤幸央氏が、CoolなプログラミングのためのノウハウやTIPS、筆者の経験などを「Rundown」(駆け足の要点説明)でお届けします(編集部) ちまたにあふれるバージョン表記 少し前に「Web 2.0」「○○2.0」という表記が流行したのを覚えていますでしょうか。よく見かける広告のコピーにも、最近では「バージョンアップ」という言葉が普通に使われています。バージョンや、バージョン表記は、ソフトウェアの世界だけでなく、ごくごく一般化したように思えます。しかし実際には、どういう意味か分からないのが、バージョン表記です。 アプリケーションソフトウェアの開発は、さまざまな状態/段階を経て完成します。その段階/状態と、リリース後の状態/段階を示したのが、バージョン表記です。 例えば、数字以外でも、以下のような表記を見かけたことはありません

    意外と知らないバージョン表記・数字の豆知識
    torikai3
    torikai3 2010/03/30
    へぇ~
  • “スナック”って行ったことありますか? - エキサイトニュース

    どんなにさびれた街にも必ずあるのに、どんな情報誌やグルメガイドにも絶対登場しない「スナック」なるもの。 店名は「スナック 舞」などママの名前にちなんだものを筆頭に、「来夢来人(らいむらいと)」など謎のネーミングセンスも多い。外観もたいてい窓がないので中の様子がまったく伺えず、時にはドアに「会員制」とか書いてあったりして、常連以外の立ち寄りを拒む雰囲気。 勝手なイメージでは、カウンターの中には押しの強いママさんがいて、気の弱い客だとぼったくられてしまう……。そんなふうに長年思い込んできたけれど、そんなネガティブイメージを覆す!? こんなが出たようです。 都築響一氏による、その名も『天国は水割りの味がする ~東京スナック魅酒乱(みしゅらん)』!! 50人のママやマスターにインタビューした「人生いろいろ」が語られ、まるで飲みながらカウンター越しに話を聞いているよう……。辞書のような分厚さにもび

    “スナック”って行ったことありますか? - エキサイトニュース
    torikai3
    torikai3 2010/03/28
    いっぺん行ってみたい…
  • 『ザ・コーヴ』狂想曲 海外メディア・関係者・監督を直撃!(後編)

    ■前編はこちらから。 昨秋、『ザ・コーヴ』が東京国際映画祭で上映された際、来日して会見を行ったルイ・セホイヤス監督。公式会見を終えた後、サイゾー取材班はセホイヤス監督の宿泊先を訪れ、独自にインタビュー取材を行っていた。 その際、監督から語られた制作意図や自身の生活、撮影者としての倫理観などを、ここに公開する。(20分という限られた時間の中で会話が終始噛みあわずに進んだことをご了承ください) ――映画の制作意図についてお聞かせいただきたい。 監督 私は世界を変えたいと思ってこの映画を作った。10ドル払って楽しむだけの映画ではない。この映画によって日人とイルカの双方が幸せになれるのだ。 ――あなたはイルカをべない。では他の魚もべないのか? 監督 べない期間があった。しかし、動物も魚もべないと体に元気が出ないので、今は少しべている。 ――元気が出るために人は動物や魚をべる必要があ

    『ザ・コーヴ』狂想曲 海外メディア・関係者・監督を直撃!(後編)
    torikai3
    torikai3 2010/03/22
    この監督はもうキチガイの域だなぁ。
  • 市民による市長リコールもまだできない 阿久根市政“大混乱”の責任は誰にある? | 『週刊ダイヤモンド』特別レポート | ダイヤモンド・オンライン

    会場内は異様な雰囲気だった。イスに座りきれないほど人が集まっていた。その数は約800人。人いきれで汗ばむほどだ。誰もが険しい表情で、会場内は憎しみや怒り、不信といった負の感情で覆われていた。 3月14日の日曜日。鹿児島県阿久根市の市民会館でのことだ。午後6時から市長主催の市民懇談会が始まった。舞台ではなく、フロアの前方に1人の男性が立ち、マイクを握って語り出した。阿久根市の竹原信一市長だ。 「皆さんに(市役所と市議会の)現実を知っていただきたい。今も(市長と市議会の関係は)不信任の状態のままで、市政運営どころではないんです。これを変えなければいけない。それでいろいろやっています」 竹原市長が話し始めると、会場からヤジや怒号、罵声が浴びせられた。そうしたヤジを攻撃する怒号や罵声、金切り声も飛び交い、会場内のそこかしこで陰湿な火花が散った。 市政改革を掲げて08年8月に初当選した竹原市長は、そ

    torikai3
    torikai3 2010/03/20
    他山の石
  • 3月6日付 よみうり寸評 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    なぜ、こんなものが流行(はや)るのか。インターネットの世界で利用者が急速に増えている「ツイッター」にそう首を傾(かし)げている人は多かろう◆140字以内の短文を誰でもネットに発信できる。読んでもらう相手を決めておく必要はない。いわば「つぶやき」だ。「腹減った」「もう寝る」もある。政治経済や国際情勢、宇宙を語っている人もいる◆最近は政治家もよく「つぶやく」。国会議員など300人以上が利用中という推計もある。このうち今週話題になったのが原口総務相だ◆1週間前のチリ地震で自ら津波情報をつぶやいて発信。水曜日は国会予算委に遅刻したが、その間もつぶやいていた◆「ツイッター」は英語で「鳥のさえずり」。人々があちこちでつぶやく様を指すらしい。利用者は100万人以上。つぶやき数も今週、累計100億回を超えた。政治家の情報発信には格好の道具だ◆ただ発言を取り消せない。流言飛語が怖い災害時も使えるか。「綸言(

    torikai3
    torikai3 2010/03/07
    いっぺんやってみろや。
  • 第44回 デジタル書籍の背表紙:Lifelog~毎日保存したログから見えてくる個性|gihyo.jp … 技術評論社

    は背表紙だ! は背表紙だと思うのです。 図1 は背表紙システム 開発したは背表紙システムです。 いや、は中身だとか、装丁だとか、表紙だとか、作者だとか、いろいろなご意見があるのはごもっともではあります。 なにが背表紙かとかいうと、いちばんよく目にするのは、です。 新刊であれば平積みので表紙を見て買うこともありますし、Amazonでもページに表紙のサムネイルを表示しています。それでも、買うのは一瞬ですが、買ったを書架に入れれば、背表紙はかなり長いあいだ目にし続けるものです。表紙を見える状態で書架に置くことは、あまりないかなと思います。 余談ながら、デジタル化によってだいぶ書架に透き間ができたために、特製だけを平台に置くことができるようになっています。紙のは紙ので、そうでなければデジタルで、ということです。 デジタルでのイメージを表現する 背表紙には表紙にないメリットがあ

    第44回 デジタル書籍の背表紙:Lifelog~毎日保存したログから見えてくる個性|gihyo.jp … 技術評論社
    torikai3
    torikai3 2010/03/01
    表紙だけじゃなくて背表紙でたくさん並べたいって欲求はあるよね
  • Kindle時代のテキストとは ARに見る未来、「セカイカメラ」実験から得たもの

    紙の衰退とKindle――テキストコンテンツ、ほんの少し先の未来 新聞・雑誌など、コンテンツを発表する「場」を巡る状況は、わたしたちが抱いていた想像よりもはるかに早く混沌が訪れており、しかも今後どのような世界に収斂(しゅうれん)し、どんな可能性が生まれるのかがまだ見えていません。近年のバズワードであるAR(拡張現実)も、大きな意味でとらえればコンテンツの場のひとつです。従来のメディアという場を失いつつあるコンテンツが、ARという新しい出口を目指して奔流となろうとしていると考えることもできます。 ほんの数年前には「レガシーなメディアは衰退していくだろうが、自分たちが現役でいる間は逃げ切れるかな」と考えていたものですが、紙分野の状況は思っていた以上に急速に変化、はっきり言えば縮小してきました。新たな可能性として浮上するのが電子書籍なのですが、この領域では今年2010年1月にネット通販大手のAm

    Kindle時代のテキストとは ARに見る未来、「セカイカメラ」実験から得たもの
  • PC

    厳選Linuxフリーソフト100 Linuxゲームでプログラミングセンスを磨く、ファイル操作も楽々 2024.02.29

    PC
    torikai3
    torikai3 2010/02/20
    日本も昔は掲示板メインだったんじゃ?そのうち洗練されてくるよ。
  • 気になる相手からデートに誘ってもらう方法8パターン | オトメスゴレン

    気になる相手からデートに誘ってもらう方法8パターン 友達や同僚という関係から一歩踏み出したい!けれど、自分から誘うのも決まりが悪いし・・・、事にでも誘ってくれたらいいのに・・・。そんな時は自分から誘われやすい状況を整えましょう。実は、モテる女性は誘われ上手なのだというのはよく聞く言葉。それでは、今日は「気になる相手からデートに誘ってもらう方法8パターン」を、男女両方へのヒアリングをもとに紹介させていただきます。 【1】牡蠣が大好きなんです!と好きなべ物を伝える 「牡蠣が大好きなんです。」といえば、「●●のオイスターバーには行ったことがある?」と話が繋がり、あなたも躊躇なく「うわー、行きたい!!」と言えるでしょう。この場合、自分に自信がない男性でも、「彼女は美味しい牡蠣を喜んでくれるだろう」と誘いやすくなります。仮に、「彼氏とでも行ってきたらいいよ。」と言われた場合「そんな人いませ

    torikai3
    torikai3 2010/02/06
    女性へのビッチ化のススメ?
  • 「東大までの人」と「東大からの人」(週刊現代) @gendai_biz

    国立大学二次試験の願書提出期限まであと約一週間。「東大は世界を担う知の拠点」などと現総長は謳(うた)っているが、そこで立ち止まってしまう学生も多いという。入学後に脱落する人と飛躍する人。その違いはどこにあるのか。 東大理系─── テストが出来るだけなら、入らないほうが安全 次元が違う人たち 「研究において最高のパワーは、東大理系の学生たち。世界で最も優秀な集団です。これほど基礎学力を持ち、当たり外れのない集団は世界でも他にはない」 量子コンピュータの研究で世界最先端と言われ、ノーベル賞候補の一人に挙げられている、東京大学工学部・古澤明教授の言葉だ。 ならば東大理系出身者によって、続々と世界最先端の研究や技術開発がなされているかと思いきや、思い浮かべてみても、意外と浮かんでこない。 確かに東大OBには、政官財のリーダーたちがずらりと名を連ねる。しかし国を動かす官僚にしても、採用時は文系理系で

    「東大までの人」と「東大からの人」(週刊現代) @gendai_biz
    torikai3
    torikai3 2010/02/03
    「『早稲田です』と名乗る。」早稲田って、いつもいいイメージだから便利そうだよね(使ったことないけど)
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Miriam Vogel, profiled as part of TechCrunch’s Women in AI series, is the CEO of the nonprofit responsible AI advocacy organization EqualAI.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    torikai3
    torikai3 2010/01/31
    画像が適当すぎてわろた
  • 米国諜報史上に残るCIAの大失態:日経ビジネスオンライン

    2009年12月30日、米国諜報史上に残る大惨事が発生した。 アフガニスタン東部のホースト州にある米中央情報局(CIA)の基地で自爆テロが発生。7名のCIA要員と1名のヨルダン政府関係者等が死亡した。「一度にこれだけ多数のCIA要員が殺害されたのは、過去30年間を振り返っても例がない」と言われており、米国の諜報史上に残るCIAの大失態として記録された。 しかも自爆テロ犯は、CIAが911テロ事件以来、緊密に協力してきた親米アラブ国家ヨルダンの情報機関がアルカイダに潜入させていたスパイだったことが明らかになっている。つまりCIAは、「ヨルダン情報機関とアルカイダの二重(ダブル)スパイによる自爆テロ」という前代未聞の手法で、奈落の底に突き落とされたのである。 このテロ事件は、これまで秘密のベールに包まれてきたCIAのアフガニスタンでの対テロ戦争の一端に光を当てると共に、米国情報機関の脆弱さや対

    米国諜報史上に残るCIAの大失態:日経ビジネスオンライン
    torikai3
    torikai3 2010/01/26
    平和なんてくるのかねぇ
  • 35歳で年収300万以下 団塊ジュニアの苦難続き人生

    「35歳の年収は、10年前より200万円下がった」。2009年12月に発売された書籍『"35歳" を救え』(阪急コミュニケーションズ刊)が示した「現実」だ。低い年収結婚をためらう男性、住宅ローンが支払えなくなり生活破綻する家庭。大学卒業時に直面した「就職氷河期」以来、団塊ジュニアは苦難の人生が続いている。 「年収210万 35歳 今は老後が不安でしかたない…」 「年240かな。もちろん嫁も子供も彼女も無し。来年35歳」 「社内SE 年収300万 独身 労働時間が長すぎて『生きる』時間がない」 インターネット掲示板2ちゃんねる」には、「35歳・年収300万以下」のユーザーによる嘆きのコメントが並ぶ。「団塊ジュニア」と呼ばれる35歳の人口は、およそ200万人。 「手取り20万で結婚していいのか」 『"35歳" を救え』にも掲載されている、総務省などの調査を基にした統計によると、30~34歳

    35歳で年収300万以下 団塊ジュニアの苦難続き人生
    torikai3
    torikai3 2010/01/24
    一緒に働いてくれる人を見つけるのが一番いいのかもね
  • 小沢問題で検察リークに踊らされるメディアへの危惧 | 週刊・上杉隆 | ダイヤモンド・オンライン

    今週の「週刊朝日」に書いた原稿「検察の狂気」への反応の大きさに驚いている。タイトルは編集部のつけたものであり、筆者の意図は単純な検察批判にはない。むしろ、批判の矛先は報道する側の記者クラブメディアにある。 記者クラブ問題に関しては、コラムの読者であるならばもう説明は不要だろう。今回も、小沢一郎秘書らの逮捕に際して、相変わらず不健全な「報道」が続いている。 ニューヨークタイムズ東京支局長のマーティン・ファクラーは、無批判に検察の捜査方針に追従する日の記者クラブの一連の報道姿勢を、昨年12月の紙面で痛烈に批判している。 〈記事の中で私は、記者クラブのことを「一世紀続く、カルテルに似た最も強力な利益集団の一つ」と書きました。(略) そのことを実感したのが、西松建設事件を巡る報道です。記者クラブによるほとんどの報道が検察のリーク情報に乗るだけで、検察の立場とは明確に一線を画し、なぜこの時期に検

    torikai3
    torikai3 2010/01/24
    ほほぉ…