労働に関するtorsocareのブックマーク (7)

  • 佐川急便が年末の荷物量増加で遅配多発→練馬営業所は音信不通に

    青い石と黄金龍 @lazurite2012 #佐川急便 社様へ。会社宛ての荷物が1週間止められました。代引きだったので配達しないなら販売元へキャンセルする旨の手続きするからとメールしたら速攻持ってきました。営業所の数が少ない人手が少ないのは業者的に致命的ではないでしょうか?他社さんは遅配はありませんよ。 #佐川急便 twitter.com/tatekawarakuto… 2016-12-23 08:33:57 立川らく人 @tatekawarakuto 佐川急便練馬営業所は今パンクしているようです。 20日に届くはずのチラシが届かないので、電話するが全く出ない。明日必要なのでしかたなく取りに行くが、なぜ練馬営業所が埼玉にあるんだ。 大雨の中、自転車で一時間かけて行くとお客様の怒号の嵐、裏では泣いている女の子の声、地獄絵図でした。 2016-12-23 02:44:55

    佐川急便が年末の荷物量増加で遅配多発→練馬営業所は音信不通に
  • 日本のアニメをダメにしたのはあいつらだ! 業界のタブーを本音でぶっちゃけ解説

    12月24日配信の『山寛✕岡田斗司夫公開トークイベント~僕たちのクリスマスナイト~』にて、アニメ業界では当たり前となっている“製作委員会方式”が「良いアニメをつくる足かせとなっている」という議論が勃発した。 複数社の出資によるリスク分散や、資金調達を容易にする目的で行われる制作手法だが、その「“製作委員会方式”に問題がある」と、山寛氏と岡田斗司夫氏が切り込んだ。 製作委員会が様々な権利を握りたいがために、予算が10億あっても良い作品が出来ない山: 製作委員会というスキームそのものに問題があると思ってます。ここにメスを入れないとダメだということです。例えば中国の配信業者が10億出したとします。でも、製作委員会で「10億頂きました!やったー!」 とならないじゃないですか。 製作委員会の幹事会社が権利の40%、50%を握るためには、10億来てもらったら困るんですよ。 幹事会社の権利を40%

    日本のアニメをダメにしたのはあいつらだ! 業界のタブーを本音でぶっちゃけ解説
  • 違法残業「月80時間超」で社名公表 「過労死ゼロ」緊急対策

    厚生労働省は、電通の女性社員の過労自殺を受け、違法な長時間労働の撲滅を目指す緊急対策を12月26日にまとめた。違法な長時間労働を放置する大企業の社名を行政指導段階で公表する基準を改定。従来は、月100時間以上の違法な長時間労働が3事業所で確認された場合としていたが、80時間超・2事業所に引き下げる。 同日開いた「長時間労働削減推進部」で案をまとめ、Webサイトで公表した。 違法な長時間労働を課した大企業の社名を行政の裁量で公表する基準は、昨年に運用をスタート。「月100時間以上の違法な長時間労働を10人以上か4分の1以上の従業員で確認した事業所が1年間に3カ所あった場合」としていたが、これまでに適用されたのは1件のみで、実効性が疑問視されていた。 新たな基準は来年早々にも運用を開始。違法な長時間労働の時間は80時間以上、事業所数は2つに引き下げるほか、月100時間超の違法な長時間労働と、

    違法残業「月80時間超」で社名公表 「過労死ゼロ」緊急対策
  • 【ブコメ返信】人生詰んだ。誰か聞いてくれ

    http://anond.hatelabo.jp/20161207184419の続き 自分でも書き足したいと思ったブコメに返信します ●なんで奨学金借りてまで大学に これが一番多かったし、現実でもこれ言う人多い 一番の理由は18歳の時に大学行きたい勉強したいと思ったからだな 4年間の学費のうち半分は自分で払うっていう約束だったから奨学金借りた 借りた当時は返せると思っていたし、返せないと思って借りる人いないじゃねーの 踏み倒せっていう人も多かったけど俺は返したいと思ってる 金ないやつは大学行くなって言ってるやつ、そもそも金なくても進学したい人の為の制度なんだから誰に聞いてもこれしか返ってこないと思う 金がない人は借りないでくださいなんて項目もなかった。俺じゃなくて奨学金機構にその項目を追加しろって言った方がいいよ 仮にそう書いてあったら踏みとどまったかな ●どんなとこ受けてなんで200社も

    【ブコメ返信】人生詰んだ。誰か聞いてくれ
  • 日本は、ついに「1人あたり」で韓国に抜かれる

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本は、ついに「1人あたり」で韓国に抜かれる
  • もう、だれもあなたを管理してくれない。

    多くの方がご存知のように、いま企業は「主体的に動く」従業員を求めている。そして、主体的に動くとは、おおむね以下のようなものである。 ・自分自身で「組織にどのように貢献すればよいか」を知る ・自分自身で仕事の目標を設定する ・自分自身で仕事のやり方を決定する ・自分自身で自己の能力開発を行う 要するに、「管理されなくても成果を出せる人」が、最も望ましい人材とされる。 「そんなこと当り前じゃないか」と思う方もいるかもしれない。だが実は、これはつい50年前まで当たり前ではなかった。 アルビン・トフラーは著書*1のなかで昔の状況を次のように述べる。 「組み立てライン」をフランス語で「鎖」というのも、肉体労働者から最高管理者まで全員が「命令の鎖」に従って仕事をしたのも、偶然ではない。 仕事は熟練や頭脳を必要とせず、標準化され、この上なく簡単な動作に分解された。そして、ホワイトカラー労働が広がるにつれ

    もう、だれもあなたを管理してくれない。
  • 明治安田生命 定年後も給与水準維持で人材確保へ | NHKニュース

    人手不足への対応が企業の重要な課題となる中、生命保険大手の明治安田生命は、65歳で定年を迎えた営業担当職員を再雇用する際、給与水準を20%程度引き下げる今の制度を改めて、定年前の給与を維持することで人材の確保を図る方針を固めました。 これは人手不足への対応が企業の重要な課題となる中、経験を積んだ人材を確保することが狙いで、来年8月から給与を引き上げる方向で労働組合と交渉を進めています。 生命保険業界では営業職員の賃金を引き上げる動きが相次いでいますが、定年後の処遇改善にも踏み込んだ新たな対応として注目されます。 生命保険業界ではここ数年、営業担当職員の賃金を引き上げる動きが相次いでいます。大手4社の日生命と第一生命、明治安田生命それに住友生命は、平成26年度以降3年連続で、会社によって初任給や成果に応じて支給する「歩合給」などをそれぞれ引き上げています。 各社が積極的に賃金を引き上げる背

  • 1