タグ

p2pに関するtotonのブックマーク (35)

  • 人気アニメ「ONE PIECE」の違法配信で1337人のBitTorrentユーザーを告訴へ

    国内だけに止まらず世界的に人気を集めている超人気作品「ONE PIECE」。北米でのアニメ配信を担当しているFunimationはこのたび、アニメ「ワンピース」をBitTorrentで違法配信している1337人のユーザーを著作権侵害で告訴しました。 ちなみに、訴訟の対象になったエピソードは第481話「エース救出!白ひげ最後の船長命令!」で、日ではフジテレビで12月26日に放送されたもの。Funimationでも同時配信を行っています。 詳細は以下から。 Lawsuit Summary - FUNimation Entertainment v. Does 1-1,337 - RFCExpress Funimation Sues 1,337 BitTorrent Users Over One Piece - Anime News Network Funimationは現地時間1月24日に著作

    人気アニメ「ONE PIECE」の違法配信で1337人のBitTorrentユーザーを告訴へ
    toton
    toton 2011/01/27
  • 23都道府県警がP2P違法アップロードを一斉摘発

    「Share」によるコンテンツ違法アップロードを23都道府県警が一斉に摘発。14日午後2時までに前回を上回る18人が逮捕された。 不正商品対策協議会によると、警視庁など23都道府県警は、P2Pファイル共有ソフトを使ってコンテンツを違法にアップロードしていた著作権法違反容疑で一斉摘発を行い、1月14日午後2時までに18人を逮捕した。 11~14日に全国50カ所を捜索し、アニメ「バクマン」などをShareアップロードした疑いがある秋田市のアルバイトの男(31)や、漫画「魔法先生ネギま!」の単行をShareでアップロードしていた容疑がもたれている福井県の会社員の男(48)らを逮捕した。 ファイル共有ソフトによる著作権法違反の一斉摘発は2回目。2009年11月の摘発では全国で11人が逮捕された。昨年9月には、ファイル共有ソフトによる児童ポルノ禁止法違反を21道府県警が一斉摘発した。 関連記事 S

    23都道府県警がP2P違法アップロードを一斉摘発
  • 「BitTorrentってどうやって機能しているの?」をわかりやすく視覚化 | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、TorrentFreakの「How and Why BitTorrent Works, a Visualization」という記事を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:How and Why BitTorrent Works, a Visualization 著者:Ernesto 日付:February 18, 2010 ライセンス:CC by-sa 日々、数百万の人々がファイル共有するためにBitTorrentを利用している。しかし、そのBitTorrentがどのように機能しているのか、そしてどうして大容量のファイルを効率的に共有することができるのかについて実際に理解している人はごく一部であろ

  • BitTorrent初逮捕者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • 「なんでBitTorrentで逮捕者でてないの?」に答えてみる - P2Pとかその辺のお話@はてな

    前回のエントリはなかなか好評をいただいたようで、実に嬉しい限りです。このエントリに関連して「なぜBitTorrentでは検挙者が出ていないのか?」という感想を持たれた方が少なくないようなので、今回はそれについてのお話。いちパイラシーウォッチャーの考えということに留意していただければ幸い。 torrentってIP丸見えなのになんで? ユーザのIPアドレスがわかるというのは、少なくとも現在の違法P2Pファイル共有を取り巻く状況においてはそれほど大きな意味を持たない。だって、監視する側からすれば、既にWinnyであれ、Shareであれ、おそらくPerfectDarkであれ、丸裸に近い状態。 Shareなんかは警察庁が今年から正式に運用している「P2P観測システム」のように、常時ネットワーク上の情報を集積され、後々の捜査に利用されているわけで、IPアドレスモロバレどころの騒ぎではない。 P2Pファ

    「なんでBitTorrentで逮捕者でてないの?」に答えてみる - P2Pとかその辺のお話@はてな
    toton
    toton 2010/07/03
  • 「青空文庫 全」DVDのBitTorrent配信を始めました - MediaLab Love Chapter 2

    追記5:Dropboxにアップしました。 青空文庫・全のISOをDropbox, Yahoo!ボックス, SkyDriveにアップしました。 - MediaLab Loveを参照してください。 「青空文庫 全」とは、インターネット環境がないところでも青空文庫の内容が楽しめるように、青空文庫の内容を収録したDVDを同梱したです。青空文庫が全国の約8000の図書館に配布しました。 しかし、全ての図書館にあるわけではないので、手に入れるには遠くの図書館へ出かけなければならないこともあります。 「少し敷居が高い」と思ったので、この度BitTorrentによる配信を始めました。 なお、青空文庫の富田倫生様にはメールで許可をいただいております。 トレントファイルを以下から入手してください。 ceemさんにホストしていただきました。 http://www.ceena.net/view.php?id=1

    「青空文庫 全」DVDのBitTorrent配信を始めました - MediaLab Love Chapter 2
    toton
    toton 2010/03/15
  • Opera Unite

    Services for Desktop, Mobile and TV. Browse, download and share services on Opera's official Unite services site. New services added daily.Share your stuff with your friends over the Web without handing it over to anyone else — total privacy and complete control. We are changing the game. Explore Opera Unite services. To help you get started, we have created a detailed Opera Unite user guide that

  • asahi.com(朝日新聞社):児童ポルノ公開の疑い、交換ソフト利用の10人書類送検 - 社会

    少女の裸の画像をファイル交換ソフトで公開したとして、愛知県警が同県春日井市の会社員の男(25)ら10人を児童買春・児童ポルノ禁止法違反(公然陳列)の疑いで10月末までに書類送検していたことがわかった。捜査関係者が明らかにした。被害少女は1人の女子中学生で、男らは別の人物が撮影してインターネット上に流出させた画像をソフトを使って次々に入手し、公開していたという。ソフトによる児童の被害は急増しており、県警は事態を深刻と判断。ほかにも画像を公開している人物がいるとみて、捜査を続けている。  特定のサーバーに画像を保存するホームページやネット掲示板とは違い、ファイル交換ソフトの場合、ソフトを導入した不特定多数のパソコンに連鎖的に画像が流出するため、回収は事実上不可能とされる。  捜査関係者によると、書類送検されたのは、全国の10〜50代の男。いずれも世界有数の利用者がいる「Cabos(カボス)」と

    toton
    toton 2009/11/07
    「児童ポルノの捜査にカボスを導入」
  • asahi.com(朝日新聞社):「ウィニー」開発者に逆転無罪 大阪高裁 - 社会

    インターネットで映像や音楽を交換するソフト「ウィニー」を開発し、著作権法違反幇助(ほうじょ)の罪に問われ、無罪を主張している元東京大大学院助手、金子勇被告(39)の控訴審で、大阪高裁(小倉正三裁判長)は8日、罰金150万円とした一審・京都地裁判決(06年12月)を破棄し、逆転無罪判決を言い渡した。  懲役1年を求刑した検察側は「刑が軽すぎる」として、被告・弁護側は無罪を主張してそれぞれ控訴していた。  一審判決は、金子元助手について「著作権侵害を認識していたが、その状態をことさら生じさせることは企図せず利益も得ていない」として罰金刑を選択していた。  金子元助手は02年5月、自ら開発したウィニーをインターネット上で公開。03年9月、松山市の無職少年(当時19)ら2人=著作権法違反の罪で有罪確定=がウィニーでゲームソフトや映画をダウンロードし、不特定多数へ送信できるようにした行為を手助けした

    toton
    toton 2009/10/08
  • STUN - Wikipedia

    概要[編集] STUNは、軽量なクライアントサーバ型のプロトコルである。STUNクライアントは、例えばVoIP (Voice Over IP) 電話やインスタントメッセージクライアントなどのアプリケーションが有するプロトコルライブラリに含まれる。STUNクライアントは、NATによるIPマスカレードが行われるローカルネットワーク内で動作する。STUNを使用するホスト間で通信を行い始める際に、STUNクライアントはインターネット上のSTUNサーバにリクエストを送る。STUNサーバは、双方のSTUNクライアントのそれぞれのリクエストに対し、他方のパブリックIPアドレスとポート番号とを返す。数種類のリクエストの結果から、クライアントアプリケーションはNATのポート接合の有効時間を含む、NATの操作法を学ぶことができる。 NATデバイスは、アドレス及びポートマッピングの方式が異なるいくつかの種類で実

    STUN - Wikipedia
    toton
    toton 2009/09/11
    NAT traversal(NAT通過)
  • http://www.ecoop.net/memo/2007-04-14-1.html

    http://www.ecoop.net/memo/2007-04-14-1.html
    toton
    toton 2009/09/11
    netcatで実験
  • FilesOverMiles: Easily send large files directly between computers for free

    Your files are sent the shortest way - directly between the recipient and you. There are no intermediate servers slowing down the process. Try FilesOverMiles and send files between your home computers to see how fast it is! You control who downloads your shared file. You give a secret and unique URL generated by FilesOverMiles. Your file is encrypted and sent direct to another user. No intermediat

    toton
    toton 2009/09/10
    ブラウザだけでP2Pでファイル共有. Flash Player10,UDP hole punching,AES
  • P2Pとファイアウォール

    さて、P2Pにおいて厄介なシステムとしてファイアウォールが挙げられます。ここではファイアウォールをP2P通信がうまく通過する方法について説明します。まずはファイアウォールの内側のユーザがグローバルアドレスを持っているユーザと通信する方法を考えて見ましょう。 1.パケットフィルタリング 通常のブロードバンドルータはポート番号をチェックし、ルータが制限しているポートは外部へ通信できないようにしています。そのため、このファイアウォールにおいて外部と通信するには、ルータに設定している外部へ通過させるポート番号において、P2Pサービスに必要なポート番号も追加する必要があります。もし管理者によって適切なポート番号を透過できない場合、P2Pサービスのポート番号をHTTPやHTTPSなどのポート番号に変更して通過させる方法があります。(ただし対応方法はソフトに依存します。) 2.プロキシ プロキシは会社や

    toton
    toton 2009/09/09
    Skype が NAT 越えに使用しているという UDP hole punching
  • blog.katsuma.tv

    (2008.12.19 22:00追記) peer IDをnear IDに修正 先日のAdobe MAXでFlashの新しいプロトコルRTMFPを扱うことができるサービス「Stratus」について発表がありました。これは簡単に言うと、ブラウザで何もインストールすることなくP2Pを実現できる神がかったプロトコル(=RTMFP)と、RTMFPをサポートするサービス(=Stratus)、という位置づけです。上の写真は実際にStratusを介してRTMFPによる通信で僕の家とオフィス(夜中なので真っ暗ですね)をつないでいるものです。 これらについては、Adobe Labsでの次の文章が非常に分かりやすいです。 Stratus service for developing end-to-end applications using RTMFP in Flash Player で、この文章があまりに分

    toton
    toton 2009/09/09
    STUN(UDP Hole Punching)
  • スカイプ、「Skype」最新版でデスクトップ画面を相手と共有可能に

    スカイプテクノロジーズ S.A.は7月22日、無料通話ソフト「Skype」のWindows版最新バージョン「Skype4.1 for Windows」を6月30日にリリースしたことに伴い、「Skype」通話中に自身のPCデスクトップ画面を相手と共有できる「画面共有機能」が、Windows版とMac版の両方で利用できるようになったと発表した。 「画面共有機能」は、Windows版の最新バージョン「Skype 4.1 for Windows」とMac版の最新バージョン「Skype 2.8 for Mac」で利用できる機能。設定すれば、自身のPCデスクトップ画面の一部、またはすべてを通話相手に見せながら通話を楽しむことができる。 例えばビジネス用途なら、デスクトップ上に表示したプレゼンテーション資料のほか、ワードやエクセルの資料、あるいは製品デモ映像などを簡単に通話相手と共有することが可能

    スカイプ、「Skype」最新版でデスクトップ画面を相手と共有可能に
  • P2P通信技術:NAT越え - STUNとUPnPと、時々、TURN - NATTraversal.pdf (application/pdf オブジェクト)

    P2P通信技術:NAT越え ~STUNとUPnPと、時々、TURN~ 株式会社コナミデジタルエンタテインメント プロジェクトソリューションセンター R&D推進グループ 佐藤 良 目次 1. はじめに 2. NATの概要 3. 静的NAT – 静的ポートフォワーディング – UPnP 4. 動的NAT 5. NATの挙動をSTUNで調査する 6. NAT越え時のテクニック 7. 事例 8. 今後 2008/2/8 1VoIP Conference 2008 1. はじめに 2008/2/8 VoIP Conference 2008 2 8. 今後 7. 事例 6. NAT越え時のテクニック 5. NATの挙動をSTUNで調査する 2. NATの概要 3. 静的NAT 4. 動的NAT 1. はじめに 自己紹介 • 仕事 – オンラインゲームのネットワーク技術開発 • 2004~ NAT越え

    toton
    toton 2009/07/23
    NAT越え研究、NAT traversal、UDPホールパンチング、STUN
  • ニコニコ動画のキャッシュを皆で共有するソフト「Genkidama」をリリースしまふ。 - syuu1228's blog

    なにこれ ニコニコ動画の動画ファイルのキャッシュファイルを皆で共有しあってより快適にニコ動を楽しめるソフトです。 これで一般会員でも回線混雑時に通常画質で動画が見れるかもしれない・・・!って訳です(誰かが以前その動画を通常画質で見ていてくれれば、の話なんだけどね)。 えいさあさんのNicoCacheをベースにP2P技術を用いてキャッシュ情報をGenkidamaを起動しているPC同士で共有する仕組みを追加してあります。 えいさあさん良いプログラムをソース公開してくれて感謝です。 動作環境 Java 6.0が動くシステム(Windows, Linuxで動作確認済み) たぶんMacでもおk。 ルータにグローバルIPが振られていて、UPnPでポート解放出来る必要あり。 使い方 Windows ブラウザのプロキシ設定でlocalhost:8080を指定。 Genkidama.batを実行する。 使い

    ニコニコ動画のキャッシュを皆で共有するソフト「Genkidama」をリリースしまふ。 - syuu1228's blog
    toton
    toton 2009/05/02
    分散ハッシュテーブル(DHT)というP2P技術を使ってキャッシュ情報をPC間でやりとり
  • 「TorrentRelay」ならISPのP2P規制もまったく関係なし! :教えて君.net

    プロバイダーによるP2Pツール規制が、静かに、しかし急速に進みつつある。既にファイル共有ツールが事実上利用不能となっている人も多いはずだし、現在使える人だって、いつ規制をらうか分からない。 P2P規制時代に、それでもBitTorrnetから動画や音楽などを落としまくるため、「TorrentRelay」を利用しよう。 TorrentRelayは、ブラウザからアクセスして利用する、ちょっと変わったBTクライアントだ。「.torrent」ファイルのアドレスを指定したり、ダウンロード済み「.torrent」ファイルを渡したりしてBTダウンロードを開始する。 無料ユーザーには800Mバイトのサイズ制限があるので、DVDイメージなどは落とせないが、1CD動画などであれば問題ない。ダウンロードを開始してから数分~20分程度待つとダウンロードリンクが表示され、ファイルをHDDに保存することができるように

    toton
    toton 2009/02/28
    P2P/HTTPプロキシ
  • 「水曜どうでしょう」をP2Pで有料配信、BitTorrent DNAを採用し

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    toton
    toton 2009/02/02
  • リビング+:「WinMXで自由に交換してください」 ~NTTコムのP2P動画サービスとは?

    リビング+:ニュース 2003/11/19 23:59:00 更新 「WinMXで自由に交換してください」 ~NTTコムのP2P動画サービスとは? P2Pによるファイル交換システムは、コンテンツプロバイダから長らく目の敵にされてきた。しかし、この巨大な流通経路を逆手にとってしまおうというサービスがある。その仕組みとは? P2Pによるファイル交換システムは、コンテンツプロバイダから長らく目の敵にされてきた。しかし、この巨大な流通経路を逆手にとってしまおうというサービスがある。 NTTコミュニケーションズと松竹は、共同でショートコンテンツの無料配信サービス「わざアリ」を開始した(記事参照)。ことわざ、金言格言、慣用句など身の周りの「ことば」にちなんだマメ知識を、4分間程度で女性タレントが紹介するという内容。毎週金曜日に3ずつ、4カ月で60が配信される予定だ。 「わざアリ」のトップページ。雑

    toton
    toton 2009/01/31