タグ

2018年8月3日のブックマーク (11件)

  • 東京医大「女子は一律減点」、不合格になった元受験生たちは賠償請求できる?  - 弁護士ドットコムニュース

    東京医科大が2018年2月に実施した一般入試(医学部医学科)で、女子受験者の得点を一律で減らし、合格者の数を抑えていたことがわかったと報じられた(読売新聞、8月2日)。女子だけに不利な操作は、2011年ごろから続いていたとされ、文部科学省の私立大支援事業を巡る汚職事件の捜査過程で、東京地検特捜部もこうした操作を把握しているという。 医師を目指して必死に受験勉強をしていたのに不合格となり、別の道を選ばざるを得なかった女子受験生も少なくないだろう。東京医大が公表している2018年度入学者選抜状況によると、一般入試の受験者は男子1596人、女子1018人(計2614人)で、入学者は男子71人、女子14人(計85人)だった。単純に割合でみても、女子の方が狭き門になっている。 今回の問題はまだ全容が明らかになっていないが、公正な選抜が行われると信じて受験し、「不正操作」により不合格となったとして元女

    東京医大「女子は一律減点」、不合格になった元受験生たちは賠償請求できる?  - 弁護士ドットコムニュース
    toya
    toya 2018/08/03
  • 「女子減点」の東京医大、女性研究者支援で補助金8000万円 「だまし取ったのか」批判続出

    一般入試で女子受験生の得点を一律に減らし、合格者の数を抑えていたと報じられた東京医科大学に対し、批判の声が相次いでいる。ここにきて、東京医大がかつて受けた女性研究者のための補助についても、一部で批判の矛先が向けられている。 ●補助金8000万円、「ダブルスタンダードの典型」 補助は、文部科学省が公募した「平成25年度女性研究者研究活動支援事業(一般型)」で、3年間に受ける補助金総額は8026万4000円。採択されたことを伝える東京医大のホームページ(HP)には「女性研究者が能力を最大限発揮できるとともに、出産、子育て又は介護と研究を両立するための環境整備を行う取組みを支援することを目的とした事業」と紹介されている。 HPの日付は2013年10月28日。「女性研究者が増えることから学の女性研究者支援体制の整備は急務であると言えます」との記載もある。報道によると、実際には2011年ごろから女

    「女子減点」の東京医大、女性研究者支援で補助金8000万円 「だまし取ったのか」批判続出
    toya
    toya 2018/08/03
  • 各大学の一次試験男女合格者比率と二次のものを比べて怪しい大学をあぶり出してみる

    風のハルキゲニア @hkazano リンク先(@mad_molixさんの調査)の情報をもとに、他の医大の合格率男女比も追加。東京医大はあからさまに男子合格率が高いですね。男女比2以上は怪しい。 togetter.com/li/1252839 pic.twitter.com/XTm1RITJP3 2018-08-03 13:56:22

    各大学の一次試験男女合格者比率と二次のものを比べて怪しい大学をあぶり出してみる
    toya
    toya 2018/08/03
  • Yahoo!ニュース

    胸を切り裂かれたチアガールレスラーが号泣ファイト!泣きながらうずくまり「もう試合が続けられないかもしれない」

    Yahoo!ニュース
    toya
    toya 2018/08/03
  • 文字起こししないインタビュー記事の作り方 - the code to rock

    前回、自動文字起こしについて書きましたが、 note103.hateblo.jp 今回は、文字起こしをせずにインタビュー記事を書く方法について書いてみます。 事例 作業の流れ 原稿編 キーワード起こし編 キーワード起こし/キーワードマップ キーワードマップの効果と由来 時短・省力化 木彫か粘土か 原稿作成の手順 1. 事前に用意した質問を並べて原稿の叩き台にする 2. 質問の内容やカテゴリ(小見出し)を実態に即して調整 3. 想像力で回答を埋めていく 4. 記憶が曖昧な箇所をキーワードマップで確認する 5. 通して読める原稿に仕上げる(分量は調整不要) 6. 原稿の仕上げ。分量調整 まとめ 事例 これについてはすでに適用事例がありまして、もう1ヶ月以上前になりますが、以下の記事をこの方式で書きました。 geek-out.jp 普段引きこもりがちなぼくにしては珍しく、このときは山口まで出張し

    文字起こししないインタビュー記事の作り方 - the code to rock
  • 親子で挑む「本気の鬼ごっこ」プロ直伝のスゴ技で、我が子にとってのヒーローになる! | ASICS Japan

    幼い頃、父や母は最も身近なヒーローだった。成長し、その存在がやや疎ましく思えてきたとしても、心中ではかっこよくあってほしいと願っていたりするものではないだろうか。とはいえ大人の日常は忙しく、我が子にその「雄姿」を見せる機会はあまりない。 そこで、スポーツだ。親子で一つの目的・体験を共有するスポーツは、子どもの前で輝く絶好のチャンスを与えてくれる。 今回は、いつまでも息子にとってのヒーローでありたい父親と、思春期の入口に差し掛かった子どもが“スポーツ鬼ごっこ”こと「X TAG GAME」に挑戦。果たして父は、我が子の尊敬を得ることができるのだろうか? 野球好き仲良し親子がチャレンジ! 今回、「X TAG GAME」に挑むのは、SHOGOさん(39歳)とTAIKIくん(10歳)。ともに野球好きで普段からよくキャッチボールをするという仲の良い親子だが、鬼ごっこは久しくやっていない。X TAG G

    親子で挑む「本気の鬼ごっこ」プロ直伝のスゴ技で、我が子にとってのヒーローになる! | ASICS Japan
    toya
    toya 2018/08/03
    「「X TAG GAME」とは、障害物が置かれたフィールドで行う鬼ごっこ。「本気の鬼ごっこ」とも呼ばれ」
  • 帰ってほしいの - Wikipedia

    「帰ってほしいの」(かえってほしいの、原題:I Want You Back)は、ジャクソン5が1969年に発表したシングル曲。モータウンとの契約後としては初のシングルで、グループのメジャー・デビュー作に当たる。 解説[ソースを編集] 作詞・作曲・編曲・プロデュースでクレジットされているザ・コーポレーションは、モータウンの創立者ベリー・ゴーディ・ジュニアを中心に、ディーク・リチャーズ、フレディー・ペレン、フォンス・マイゼルを加えたチームである。当初は「I Wanna Be Free」というタイトルだった[2]。リード・ボーカルは、録音当時10歳だったマイケル・ジャクソンが担当。 1969年にシングルとして発表されると、翌1970年には、Billboard Hot 100と『ビルボード』誌のR&Bチャートの両方で1位を獲得した[3]。ジャクソン5は、作から4作連続で、Billboard Ho

    toya
    toya 2018/08/03
    約50年前の曲なの!!!!!
  • Jackson 5 "ABC" on The Ed Sullivan Show

  • Wham! - Wake Me Up Before You Go-Go (Official Video)

    Wham - Wake Me Up Before You Go Go (Official Video) Stream and download here: https://Wham.lnk.to/Playlists Subscribe to the Wham! YouTube Channel: https://Wham.lnk.to/YT_Subscribe WATCH LAST CHRISTMAS 4K MUSIC VIDEO ► https://Wham.lnk.to/lastchristmasplaylistAY WATCH CARELESS WHISPER HD MUSIC VIDEO ► https://GeorgeMichael.lnk.to/carelessplaylistAY WATCH WAKE ME UP HD MUSIC VIDEO ► https:/

    Wham! - Wake Me Up Before You Go-Go (Official Video)
  • 英アームが米トレジャーデータ買収を正式発表、IoTプラットフォームを拡充

    ソフトバンクグループ傘下の英アーム(Arm)は2018年8月2日(英国時間)、ビッグデータ分析のクラウドサービスを提供する米トレジャーデータを買収すると正式に発表した。買収によってIoT(Internet of Things)デバイスとそこから集めたデータを統合管理するIoTプラットフォームを実現するとしている。

    英アームが米トレジャーデータ買収を正式発表、IoTプラットフォームを拡充
    toya
    toya 2018/08/03
  • Samsung Galaxy S8 - Wikipedia

    概要[編集] ベゼルを極限までそぎ落とした「Infinity Display」[9]、Galaxyスマートフォン初の人工知能「Bixby」[10]などが主な特徴。日時間2017年3月30日にGalaxy UNPACKED 2017で発表され[11]、同年4月21日にグローバル版が発売。日版は6月8日にドコモとauより発売された。 仕様[編集] SoC[編集] グローバル版がExynos 8895、日・米国版がSnapdragon 835を採用している。 どちらも10nmプロセッサーで公式サイトによるとS7と比較してCPUの性能が27%、GPUの性能が21%向上したと謳っている[12]。 ディスプレイ[編集] 縦横ともにベゼルを極限までそぎ落とし、画面占有率84%[13]を実現したInfinity Displayを採用。画面比率もこれまでの16:9から18.5:9に変更された。これまで

    Samsung Galaxy S8 - Wikipedia
    toya
    toya 2018/08/03