タグ

2013年8月2日のブックマーク (61件)

  • 麻生副総理の「ナチス憲法」発言の音声

    麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細 朝日新聞DIGITAL http://www.asahi.com/politics/update/0801/TKY201307310772.html English-subtitled #TaroAso's Nazi remarks 日英字幕付き・麻生副総理の「ナチス憲法」発言の音声 http://www.youtube.com/watch?v=lCDW5W8Bt1o 青山繁晴、麻生太郎副総理の憲法改正に巡ってのナチス発言撤回にについて、 「あの発言の何が問題なのか?」 http://www.youtube.com/watch?v=yaCC3GlP9nw Japanese Deputy PM Aso suggested to learn from Nazis:麻生副総理「ナチスの手口を学んだらどうか」 http://www.youtube.com

    麻生副総理の「ナチス憲法」発言の音声
  • 英紙「米情報機関 英に1億ポンド」 NHKニュース

    アメリカの情報機関、NSA=国家安全保障局が大量の個人情報を収集していた問題で、イギリスの新聞は、1日、NSAがイギリスの情報機関を支援するため、3年以上にわたって少なくとも1億ポンド(日円でおよそ150億円)を極秘に供与していたと伝えました。 これは、イギリスの新聞ガーディアンが、1日、問題を告発したCIA=中央情報局の元職員、エドワード・スノーデン容疑者から提供を受けた資料で明らかになったとして伝えたものです。 それによりますと、NSAは、イギリスの情報機関を支援するため、2009年から3年以上にわたって少なくとも1億ポンド(日円でおよそ150億円)を極秘に供与したということです。 この資金によって、イギリスの情報機関は、携帯電話の盗聴で個人情報を収集する新しいシステムを整備しているほか、インターネットや携帯端末から収集できる個人情報の量が過去5年間で70倍以上増えたことなどが紹介

  • 記者の目:原発プロパガンダ=杉本修作(大阪社会部)- 毎日jp(毎日新聞)

  • 中国、東シナ海にガス田着々…撤去求め自民提言 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    日中間の境界が画定していない東シナ海の日中中間線付近で、中国が新たに着手した、ガス田開発のためとみられる2か所の海洋プラットホーム(海上施設)の構築が着々と進んでいることが1日、社機からの取材で分かった。 写真を見た政府筋によると「当初確認した時点より大きくなっている」という。 海上施設の新設は、菅官房長官が7月3日の記者会見で明らかにし、日政府は、東シナ海での一方的な独自開発を見合わせるとした2008年の合意に反するとして、中国政府に抗議した経緯がある。 これに関連し、自民党は1日、資源・エネルギー戦略調査会、東シナ海資源開発に関するプロジェクトチーム、外交部会、経済産業部会の合同会議で政府への提言をまとめ、安倍首相に提出した。海上施設の撤去や、係争海域での開発を許可しないことなどを中国に申し入れるよう求めた提言内容に対し、首相は「当然だ。日企業による試掘を含めて検討する必要もある

    toycan2004
    toycan2004 2013/08/02
    表向きは石油基地裏向きは軍事拠点
  • 世論沸騰、懲りない韓国に変化の兆し? 「反日無罪やめよう」の声 +(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【ソウル=黒田勝弘】サッカー東アジア・カップ男子日韓戦での韓国応援団の反日パフォーマンスをめぐって韓国世論が沸騰している。この件で日の閣僚(下村博文文部科学相)が「民度に問題がある」と韓国を批判した話が伝わり、韓国外務省が「無礼な発言で実に遺憾」と反発し“民度論争”にまで発展している。 今回の“事件”は、昨年のロンドン五輪でサッカー韓国代表選手が反日行動をして国際オリンピック委員会(IOC)から処分を受けたにもかかわらず、サポーターを含め韓国世論に反省がなく、「反日・愛国なら何でも許される」という雰囲気が蔓延(まんえん)していることを示すものだ。 ただ今回はマスコミに「スポーツ民族主義はもうやめよう」(ハンギョレ新聞)「スポーツを国粋主義で汚すな」(東亜日報)「反日無罪はもうやめよう」(京郷新聞)など自己批判も登場している。 また“民度論争”では日韓戦の日側のスタンドで、東日大震災

  • 中国報道官「日本が対話の環境作りを」 NHKニュース

    中国外務省は、安倍総理大臣が前提条件なしの日中首脳会談開催を呼びかけていることについて、日時間の2日未明、報道官の談話を発表しました。 「日側はことばと行動を一致させ、対話に必要な環境を作るべきだ」として、首脳会談の開催を妨げているのは日のほうだと内外に印象づけるねらいがあるとみられます。 中国外務省の華春瑩報道官は、この中で「対話の目的は問題を解決することであり、まず問題を直視すべきだ」と述べ、沖縄県の尖閣諸島を巡って領土問題が存在すると認めるよう日側に改めて迫りました。 また、「日側はうわべだけ対話を呼びかける一方で、強硬で挑発的な行動が絶えず、対話への誠意がみじんもない。ことばと行動を一致させ、対話に必要な環境と雰囲気を作るべきだ」と述べました。これには、麻生副総理兼財務大臣がナチスの例を持ち出しながら憲法改正に言及したことへの反発や、今月15日の終戦の日に安倍総理大臣らが

    toycan2004
    toycan2004 2013/08/02
    過去に決まったことをもう一度再確認してもらおうじゃないか
  • 朝日新聞デジタル:車いすの男性、電車にはねられ死亡 神戸電鉄 - 社会

    2日午後0時50分ごろ、神戸市北区有野町有野の神戸電鉄三田線の福谷口第2踏切(遮断棒、警報機つき)で、「男性が踏切内の側溝に倒れている」と神戸電鉄から119番通報があった。兵庫県警や神戸電鉄によると、車いすに乗っていた70代くらいの男性が三田発新開地行きの上り電車(4両編成)にはねられ、死亡した。  神戸電鉄によると、緊急停止信号が作動し、電車は急ブレーキをかけたが、間に合わなかったとみられるという。乗客約40人にけがはなかった。 最新トップニュース

    toycan2004
    toycan2004 2013/08/02
    1時間に6本しか走ってない所で遮断機無視はないだろうから、迷い込んだか車輪が挟まったかだと思う
  • “日本一最悪な邦題”がタイトル変更。フォックスが公式謝罪 (ぴあ映画生活) - Yahoo!ニュース

    これまで発売されていた『バス男』と新たに発売される『ナポレオン・ダイナマイト』(C)2013 Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved. 2006年にDVD発売され、一部の映画ファンから熱い支持を集めるも、あまりにもヒドい邦題で発売されたため“日一最悪な邦題”と称されてきた映画『バス男』について発売元の20世紀フォックスホームエンターテイメントジャパンが公式謝罪し、オリジナルタイトルの『ナポレオン・ダイナマイト』として10月に再発売されることが決定した。 その他の画像 作は2006年にDVDがリリースされたが、映画の冒頭で主人公がバスに乗っているという理由だけで、当時、日で大きな話題を集めていた書籍/映画/ドラマの『電車男』に便乗して原題の『ナポレオン・ダイナマイト』とは全く似ても似つかない『バ

    toycan2004
    toycan2004 2013/08/02
    ダイナマイトってなんだろうって思ったら苗字なのか、キャッチーなタイトルなら「ペドロに一票を」か「ダメ男」でよかったと思うのだけど
  • 県警、愛好者62人最終送検 児童ポルノ画像交換 - 山陽新聞ニュース

    インターネット上で少女らのわいせつ画像を交換するなど、過去に例のない大規模な児童ポルノ事件を捜査していた岡山県警生活環境課と岡山中央署は2日までに、児童買春・ポルノ禁止法違反などの容疑で29都道府県の愛好者62人を最終送検し、一連の捜査を終えた。自宅や車などの捜索箇所は165カ所、押収した動画や静止画は計約26万点に上るという。 逮捕、書類送検されたのは高校生や小学校教諭、自衛隊員を含む16〜57歳の男。「子どもの裸に興味があり、性的興奮を高めたかった」「知り合いに画像をあげるぐらいなら警察は捜査しないと思った」などと供述している。 送検容疑は、昨年8月29〜31日、鹿児島県薩摩川内市、無職馬場直樹容疑者(33)=同法違反罪で起訴=が和歌山県有田郡、無職男性(30)に女児の裸などの静止画7枚を携帯電話のメールで送信したのをはじめ、2011年10月〜今年4月、メールやSNS(会員制交流サイト

    toycan2004
    toycan2004 2013/08/02
    製造者が一人混じってた
  • 児童ポルノ62人摘発…小学教諭・高校生ら : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    未成年のわいせつな画像や動画を撮影し、インターネットで提供・販売したとして、岡山、神奈川両県警は2日、児童買春・児童ポルノ禁止法違反などの疑いで、29都道府県に住む男や少年62人を逮捕、書類送検したと発表した。同様の事件で摘発された人数は全国最大規模とみられる。 岡山県警によると、62人は16~57歳で小学校教諭や自衛隊員、会社員、高校生ら。2011年10月19日~今年4月6日、動画投稿サイトやゲームサイトなどを通じて児童ポルノの製造や提供を呼び掛け、画像や動画をメールで交換したり、DVDやSDカードを1万2000~3万7000円で売買したりした疑い。 2~22人の7グループに分かれて画像をやり取りしていたという。 両県警は昨年1月、児童ポルノが販売されている掲示板などを見つけ、共同捜査。165か所を捜索し、画像約26万点を押収した。

    toycan2004
    toycan2004 2013/08/02
    コレクションの交換や売買だったっぽい。ここから製造元につなげてほしいが、日本国内でしか動けない警察には無理だろうな/身内を撮る最悪なのが一人いた模様 http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2013080212515128/
  • 中国の粗悪な大地

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323670304578635142331880764.html

    中国の粗悪な大地
    toycan2004
    toycan2004 2013/08/02
    公害の話だが民族問題を含むことが容易に読み取れる。地方部族をなめてかかる体質をどうにかしないと無くならないと思う
  • 三菱ケミカルと旭化成、エチレン設備停止を発表 - 日本経済新聞

    三菱ケミカルホールディングスと旭化成は2日、共同運営する水島コンビナート(岡山県倉敷市)で2016年春にエチレン生産設備1基を停止すると発表した。現在は2基あるが、1基に集約して生産能力を年50万トンと半分程度に減らす。国内全体の能力の約7%相当分が減ることになる。石油化学製品の基礎原料であるエチレンは国内需要の減少などで各社ともに設備稼働率の低迷が続いており、生産能力削減で収益改善を急ぐ。両

    三菱ケミカルと旭化成、エチレン設備停止を発表 - 日本経済新聞
  • 【新帝国時代 第5部(2)2】狙われる日本の水 「石油より高い」対中輸出急増+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    数年前から、中国を始め外資系企業による森林の買収が表面化している。表向きの購入目的はリゾート開発や資産保有などだが、当の狙いは地下に眠る水資源にあるともされる。 林野庁と国土交通省の調査では、平成18年から24年にかけて、外国資に買収された森林は68件で計801ヘクタール。東京ドーム約170個分に相当する土地が外国の手に渡っていたのだ。 日には地下水を飲み水としてくみ上げることを制限する法律はない。自治体が独自に制限をかけるケースはあるが、原則として土地の所有者であれば、自由に井戸を掘って水をくみ上げられる。外資による森林買収が水目当てと目される理由がここにある。 林野庁の調査は「氷山の一角」との見方が強い。水ビジネスのコンサルタント、勝間田仁によると、林野庁の調査では富士山周辺の森林は買収されていないことになっているが、実際は静岡県内の約1万坪の土地が、日企業を介して中国系の企業

  • ggsoku.com

  • 日本の水はきれいすぎ?外国人が驚いた一枚の写真

    海外掲示板にて、日のとある場所の写真が話題になっていたのでその反応をご紹介します。 元スレ 海外掲示板 「水がとてもきれい」 http://www.reddit.com/r/pics/comments/1jhbno/the_water_is_so_clear/ (こちらのブログによると、この写真は長崎県島原市にある「湧水庭 四明荘」というところで、この池からは毎日1000トンの水が湧き出ているとのことです。) http://blog.goo.ne.jp/harigatake1961/e/b2985d55027743cb409b0144182c26f6 湧水庭 四明荘 http://www.city.shimabara.lg.jp/intro/pub/detail.aspx?c_id=51&type=top&id=10 島原湧水群 島原湧水群(しまばらゆうすいぐん)とは長崎県島原市一帯の6

    日本の水はきれいすぎ?外国人が驚いた一枚の写真
  • 手術中にがん組織をリアルタイムで識別できる。そう、iKnifeならね。 - 蝉コロン

    2013-08-02 手術中にがん組織をリアルタイムで識別できる。そう、iKnifeならね。 腫瘍と正常組織を瞬時に見分けるメス「アイナイフ」 国際ニュース : AFPBB News 「アイナイフ(iKnife)」として知られるメスは、組織切除に使用する電流によって発生する蒸気を分析し、その組織が正常組織か、がん組織かをリアルタイムで医師に報告する ちなみにintelligent knifeでiKnifeです。 「アイナイフ」は質量分析法を用いて組織から発生する蒸気を分析し、含まれている成分を3秒以内に執刀医に知らせる ほう。指紋みたいに個人識別できる「息紋」というのが提唱された - 蝉コロンのときといい、最近の質量分析はざっくりとサンプル投入して即座に結果出るんだねー。わしの若いころはもっとデリケートなもんじゃったが。 論文はIntraoperative Tissue Identifi

    toycan2004
    toycan2004 2013/08/02
    魚焼いても誤検地しない火災報知機の仕組み
  • 北京国際空港の爆発事件の引き金は中国社会の不条理だった:日経ビジネスオンライン

    2013年7月20日の午後6時24分、北京国際空港の第3ターミナル2階にある国際線到着ロビーの出口Bから10メートルほどの場所で爆発が起こった。車いすに乗った30代の男が手製と見られる爆発物を起爆させたもので、大きな爆発音が響き渡ると、辺り一面は黄色の煙に包まれた。爆発で負傷したのはその男だけで、ほかにけが人いなかった。中国の繁栄を象徴するアジア最大規模の空港で発生した爆発事件は小規模なものであったが、世界中のメディアによって大きく報じられた。 「俺は言いたいことがある」 この事件の現場に居合わせた目撃者たちの証言を総合すると、事件の経緯は以下の通りである。 【1】いつの間にか国際線の到着ロビーに現れた車いすの男は、出口Bから10メートルほどの乗客通行専用区域に陣取ると、出口Bから次々と出てくる国際線の乗客たちに自分の主張を書いた宣伝ビラを配ろうとして、空港の警備員に制止された。すると、男

    北京国際空港の爆発事件の引き金は中国社会の不条理だった:日経ビジネスオンライン
  • 黒田氏を日銀総裁に決めたように 安倍総理が消費税増税延期を決断する日(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    消費税引き上げをめぐって、政府与党内の議論が激しくなってきた。安倍晋三首相や菅義偉官房長官は慎重に判断する姿勢を変えていないが、麻生太郎副総理兼財務相、甘利明経財財政担当相、高村正彦自民党副総裁らは増税に傾斜した発言を続けている。 はたして消費税は引き上げるのか、それとも引き上げを延期するのか。引き上げるとしても、当初予定の2014年4月に8%、15年10月に10%へという2段階路線を修正し、たとえば1%ずつといった小刻みな引き上げに修正するのか。 結論がどうなるにせよ、この問題を最終決断するのは安倍首相以外にない。逆に言えば、いまの段階で政府与党内からどんな声が上がっていようと、安倍が「こうする」と言えば、そうなる。アベノミクスを引っさげて参院選に圧勝した安倍の方針に弓を引いてまで抵抗するような閣僚や自民党幹部はいない。 安倍総理は消費増増税を延期するだろう そこで、安倍がどうするかが唯

    黒田氏を日銀総裁に決めたように 安倍総理が消費税増税延期を決断する日(長谷川 幸洋) @gendai_biz
  • ついに言った 黒田総裁「消費税発言」の真意 編集委員 清水功哉 - 日本経済新聞

    「ついに言った」。それが率直な感想である。黒田東彦日銀総裁が7月29日の講演で、消費増税によって日経済の成長が大きく損なわれることはないと語った件だ。従来財政健全化の重要性を強調してきた黒田総裁だが、消費増税についてここまで踏み込んだ言い方をしたのは初めて。もちろん財政悪化懸念を招く増税延期論をけん制するためだが、政治的に微妙な問題にあえて触れた真意は何か。「エッ」と驚いてしまった記者会見

    ついに言った 黒田総裁「消費税発言」の真意 編集委員 清水功哉 - 日本経済新聞
  • 生活保護費の基準額引き下げを不服とし生活保護受給者達が京都府に審査請求「たばこが好きだったが、やめないといけない」「『早く死ね』と言われているみたい」:ハムスター速報

    TOP > 生活保護 > 生活保護費の基準額引き下げを不服とし生活保護受給者達が京都府に審査請求「たばこが好きだったが、やめないといけない」「『早く死ね』と言われているみたい」 Tweet カテゴリ生活保護 0 :ハムスター2ちゃんねる 2013年8月2日 8:42 ID:hamusoku 京都府の30~60代の身体障害者ら10人は1日、生活保護費の基準額が8月から引き下げられたことを不服とし、府に審査請求を申し立てた。 10人は「生活保護改悪に反対する人々の会」(京都市)のメンバー。審査請求書は手書きで「生活がつらい。生活保護の人たちが『早く死ね』と言われているみたい」などと訴えている。 記者会見で、京都市伏見区の坂根輝吉さん(69)は8月から月800円ほど減額され、生活が苦しくなったと強調。「たばこが好きだったが、やめないといけない」と肩を落とした。 http://sankei.jp.

    生活保護費の基準額引き下げを不服とし生活保護受給者達が京都府に審査請求「たばこが好きだったが、やめないといけない」「『早く死ね』と言われているみたい」:ハムスター速報
    toycan2004
    toycan2004 2013/08/02
    自分はまったく問題ない自分を監査してみろという請求かと思ってクリックしたらこんな記事でした
  • 町営プールの床、ナゾの変形…営業中止し調査へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    神奈川県寒川町は1日、町営プール(同町宮山)の50メートルプールの鋼板製床が最大30センチほど盛り上がって危険なため、営業を中止したと発表した。町は「何が起きたのか、まったく分からない。早急に原因を調べたい」としている。 町によると、このプールは縦50メートル、横16メートル、深さ80センチ~1メートル。営業中の7月29日午前、監視員が床の盛り上がりに気づいた。客を帰し同日午後、水を抜いて調べたところ、床全面が波を打った状態になっていた。 町営プールには、このほか25メートルプールや幼児用プール、ウオータースライダーがあるが、いずれも問題ないという。ただ、50メートルプールの床の変形調査や補修のため、施設全体の営業中止を決めた。

    toycan2004
    toycan2004 2013/08/02
    1号が引っかかってるんじゃないか?
  • 朝日新聞デジタル:著作権の保護期間、TPPで延長論 米の要求受け文科省 - 経済・マネー

    【藤井裕介、赤田康和】環太平洋経済連携協定(TPP)で、「著作権の保護期間」を米国などに合わせて作者の死後70年に延長することが検討されている。日の消費者にとってデメリットも多いが、著作権法を所管する文部科学省では延長容認論が出始めている。  交渉参加12カ国中、日、カナダなど6カ国は死後50年。米国、豪州など6カ国は70年以上だ。米国が延長を求めているとみられる。政府は見解を明らかにしていないが、文科省幹部は「農業のように譲れない問題ではない。反対の声もあるが、広がりはない」と延長容認の考えを示した。  米国が延長を求めるのは海外でも人気の作品を多数抱え、その輸出で稼いでいるから。一方、日は印税など著作権使用料の国際収支で約6千億円の赤字だ。 続きを読む関連記事著作権保護延長、TPPで容認論 死後50年→70年 米の要求受け8/1〈WEBRONZA〉TPPで揺れる日の著作権7/1

  • 新法制局長官、集団的自衛権の解釈見直し派に : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    安倍首相は1日、内閣法制局長官に小松一郎・駐仏大使を起用する方針を固めた。 8日にも決定する見通しだ。山庸幸・内閣法制局長官は退任し、最高裁判事に就く。集団的自衛権を巡る憲法解釈見直しの議論を進めるため、従来の政府解釈を堅持する立場だった山氏を退任させ、解釈見直しに前向きな小松氏を起用することで、態勢一新を図る。小松氏は外務省出身で、内閣法制局の勤務経験がなく、いずれも内閣法制局長官として前例がない。首相主導が色濃くにじんだ人事となる。 小松氏は、外務省で条約課長、国際法局長を歴任し、日の安全保障法制や国際法に精通していることで知られる。国際法局長当時には、第1次安倍内閣(2006年~07年)で設置され、集団的自衛権に関する解釈見直しを提言した有識者会議「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会(安保法制懇)」(座長=柳井俊二・元駐米大使)に、裏方としてかかわった。

  • 若者を集めたくば「中二の心」をとらえよ!

    大学入学前は、数学者になろうと思っていた 今回はまず、世にあまたある職業の一つとしての「経済学者」、この業界のキャリアについて、僕自身を例に書いてみたい(遅ればせながらの自己紹介ということにもなる。読者のみなさんに興味がある話ではないかもしれないけれど……)。同業者や学生さんからは、学者になった経緯を聞かれることも時々あるので、影響を受けたや人物、もしかしたら参考になるかもしれないことを併せて。 そして次に、いま実際に行われている研究の紹介から、経済学のちょっと意外な一面をお伝えすることもできればと思う。最後までお付き合いいただけたら嬉しい。 僕は大学で教育や研究をする経済学者だ。初めて経済学を勉強したのは、東京大学経済学部でのこと、卒業後2003年にアメリカのハーバード大学大学院に進学し、5年後の2008年に大学院を卒業、2009年まで1年間イェール大学でポスドク、そして2009年から

    若者を集めたくば「中二の心」をとらえよ!
  • 「な、並んでる…!?」現実離れしてると話題の竜巻が撮影される : らばQ

    「な、並んでる…!?」現実離れしてると話題の竜巻が撮影される 先日、「「こんな竜巻見たことない!」」というフロリダの衝撃的な竜巻をご紹介しましたが、また別の意味で衝撃的な竜巻が話題を呼んでいました。 竜巻に出遭うなんてことは早々なく、遠目にでも見えるとその自然の驚異を感じると思うのですが、その竜巻が連続して起こっている写真が話題になっていました。 なんと1列にならんでいるのです。 おお、これはすごい! 竜巻が4つ、それも整列したかのように並んでいます。 場所はイタリアの近く、地中海の1海域であるアドリア海で、Roberto Giudici氏により撮影されたものだそうです。 なんと現場では10もの竜巻が縦列で発生していたと言い、写真には4つまでしか収められなかったとのこと。 4つでもすごいのに、さらにたくさんの竜巻が起こっていたとは……。 このまま映画に使えそうというか、むしろ映画に登場して

    「な、並んでる…!?」現実離れしてると話題の竜巻が撮影される : らばQ
    toycan2004
    toycan2004 2013/08/02
    竜巻の起こる仕組みを調べた上でもう一度見るといい
  • 【ネットろんだん】山口5人殺害 限界集落の容疑者に“奇妙な同情”+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    山口県周南市の山間部で起きた連続殺人放火事件。5人の命が奪われた凶悪事件だが、ネット上では、殺人などの容疑で先月26日に逮捕された保見光成(ほみ・こうせい)容疑者(63)への“奇妙な同情”が広がっている。閉鎖的な地域社会から疎外された男が、ついに怒りを爆発させた-とする見方に基づく擁護論。その盛り上がりの背景には何があるのだろうか。                   ◇ 「田舎ではありがちなこと。集落ぐるみのいじめがなければ、加害者は殺人を犯すような人物ではなかったと思う」(はてなブックマーク) 「やっぱ村社会みたいな閉鎖的な環境は人をゆがめるよな」(ツイッター) 事件の現場は、周南市の中心部から車で約45分離れた山中の小さな集落。過疎化が進み、今年6月時点で14人の地区住人のうち10人が65歳以上という典型的な「限界集落」だ。報道される関係者の証言からは、狭い人間関係の中で、長期にわた

  • 韓国人被爆団体 日本政府に謝罪と賠償促す (聯合ニュース) - Yahoo!ニュース

    【ソウル聯合ニュース】日で被爆した韓国人とその家族らでつくる「原爆被害者および子女のための特別法推進連帯会議」が1日、原爆投下から68年を迎えるのを前にソウルの日大使館前で記者会見を開き、日政府に対し被爆者とその子孫への謝罪と賠償を求めた。 同団体は「日による植民地支配と強制連行、侵略戦争が無かったなら、原爆被害者は生まれず、子孫にまで苦痛を味わわせることもなかっただろう」と述べた。また原爆投下で約7万人の韓国人が被爆し、このうち4万人が死亡したと主張。生存者も数十年にわたり、さらには次の世代までもが病気や貧困、差別に苦しみながら生きてきたと訴えた。 韓国政府に対しても「2011年の韓国憲法裁判所の決定通り、日から謝罪と賠償を受けられるよう、外交的に働きかけてほしい」とした。同時に、政府による実態調査と、医療・生活支援対策を盛り込んだ特別法の制定を促した。

  • 「自分に価値があると思えない」子どもが増えたのは『こどものじかん』私屋カヲルに聞く3 - エキサイトニュース

    ───白井先生が少女だ、というのはこだわって描かれてましたね。 私屋:自分がそうだと思うんですが、昔にこだわってると、そうでない人が会得していく年齢なりの経験値が足りない気がするんですね。人のダメな部分を許していくとか、自分も他人も含めていろいろな部分に「まいっか」と折り合いが付けられるスキルって、経験値で身につくと思うんですけど、白井先生は自分の心やプライドを守るために、人を許せない。人を許せない人って自分も許さない。 ───ああー、白井先生らしい。 私屋:人にきついと、「そういうあなたはどうなの?」ってブーメランが返ってくる。 だから隙を見せちゃいけない、ちゃんとしなきゃってなる。謝ったり頼ったり、「ごめんこれやってくれる?」って下手にでられないタイプだと思うんです。でもそういうのが上手にできる方が人として強いし、大人じゃないですか。そういうのを30超えてもこの人は会得して来なかったん

    「自分に価値があると思えない」子どもが増えたのは『こどものじかん』私屋カヲルに聞く3 - エキサイトニュース
  • 植物は空気を浄化してくれている――ベンゼン、ホルムアルデヒドなども吸収 - IRORIO(イロリオ)

    植物は葉の気孔から二酸化炭素を吸収し、光合成によって光エネルギーを化学エネルギーに変換している。実はそれだけでなく、同時に植物は室内空気を浄化してもいると、NASA、米ペンシルバニア州立大学、米ジョージア大学や他の研究機関の科学者が示唆したとMashableが伝えている 揮発性有機化合物(VOC)はぜん息や吐き気、がんや呼吸器系疾患など慢性疾患を引き起こすとされる。このVOCも植物は二酸化炭素と同時に吸収している。どんなものが室内に漂っているVOCかというと、ベンゼン(プラスチック、織物、農薬やたばこの煙に含まれる)、ホルムアルデヒド(一部の化粧品、器用洗剤、柔軟剤やカーペットクリーナーに含まれる)などだ。 植物による浄化作用は室内空気に限らない。屋外の土壌や汚染水に含まれる有害化合物を吸収する作用がある。この作用は「ファイトレメディエーション」と呼ばれている。 屋内植物も葉や根から空気

    toycan2004
    toycan2004 2013/08/02
    美味しそうな記事だけどソースで食べないとね
  • 医療費、高齢者に負担増求める 政府の国民会議 - 日本経済新聞

    政府の社会保障制度改革国民会議は2日、高齢者にも応分の負担増を求める最終報告書案をまとめた。医療では70~74歳の患者の窓口負担を1割に抑える特例を廃止。介護では症状が軽い高齢者を保険給付の対象から外す案も盛り込んだ。若い世代にツケを回して高齢者向け給付を維持する仕組みを改める狙い。ただ負担増の実施時期は曖昧さが目立つ。財政悪化の尻ぬぐいを大企業とその従業員に強いる構図も一段と強まっている。最

    医療費、高齢者に負担増求める 政府の国民会議 - 日本経済新聞
    toycan2004
    toycan2004 2013/08/02
    正直に団塊+ジュニア世代の医療費が少子化社会にはまかないきれないって言えばいいのに
  • アタり?ハズレ?最近の「天気予報」がヘンな理由:日経ビジネスオンライン

    しかも今週は「これまでに経験のないような大雨」だとか「ただちに命を守る行動をとるよう」などと、その「表現」の激しさも最高潮の高まりを見せています。 気象庁は今後、特別警報を出したり危険度をレベル分けしたりしながら警戒や避難を呼びかけるようになるそうです。 ただ、それだけではどうもうまく行動につなげられそうな気がしません。効果的に行動を促すために必要な条件やアクションが抜けているように感じるのです。 今回は、そんな問題意識を持ちながら、動画からヒントを得つつ、天気予報を通じて効果的に人の行動を促す伝え方について考えてみたいと思います。 ネット動画はアイデアの宝庫。それでは今週もいってみましょう。 カレーのようになっていく防災気象情報 警戒を促されつつも、視聴者としては身動きがとりにくい。それが最近の天気予報を見ていて感じる違和感です。 8月末から「注意報」「警報」に加えて「特別警報」というも

    アタり?ハズレ?最近の「天気予報」がヘンな理由:日経ビジネスオンライン
  • 「歴史の教え方」は、日米でどう違うのか?

    アメリカの大学というと、ハーバードなどのアイビーリーグばかり注目されるが、ほかにも一流校は多い。その代表格がリベラルアーツカレッジだ。知識詰め込み式ではない、考える力を養う教養教育により、多くのエリートを輩出している。トップリベラルアーツカレッジではどのような授業が展開されているのか。東大をやめ、全米No.1のリベラルアーツカレッジに入学した著者が、現地からレポートする。 3か月間の夏休みを日で過ごし、英語にほとんど触れてこなかったので、久しぶりの膨大な量の英語のインプットとアウトプットに圧倒されてしまいました。 読むのが遅くなりましたし、読んでも英語がすんなり入ってきません。ペーパーに関しても、熟考する前に枚数分だけ書いて、読み直して「全部ボツだ」と思って書き直す、という非常に効率の悪いことをやってしまいました。いかんせん外国語です、常に読んだり書いたりをしない限り、すぐにダメになって

    「歴史の教え方」は、日米でどう違うのか?
  • https://www.kantei.go.jp/saigai/pdf/20130730siji_fukushima.pdf

  • Microsoft、セキュリティツール「EMET 4.0」の日本語版ユーザーガイドを無償公開

  • <高濃度汚染水海へ流出>「『四方を囲うと地下水がコントロールできないから』とおっしゃっている東京電力は、 いま全くコントロール出来てないじゃないですか」8/1そもそも総研(内容書き出し)

    2013年8月1日 そもそも総研 20130801テレビ朝日 ”そもそも総研” 原発事故後... 投稿者 mitch_ishizuka 今日のテーマです。 「そもそも汚染水漏れは防ぐ事が出来なかったのだろうか?」ということで、 ちょっとですね、今急にこの汚染水の問題がクローズアップされてきて、 なんか、ちょっと前に始まった事のような感覚を持っている方も、 テレビを見ている方の中で多いんじゃないかと思うんですが、 そういう部分も含めてですね、今日はちょっと検証していきたいなというふうに思っています。 それでですね、今日はまず、あれから2年4ヶ月で 東京電力は初めて高濃度の汚染水が海へ出ているという事を認め(7月22日月曜日)、 「おそらくそうであろうと思っています」と社長も認めるというふうな事態になっているんですけれど、 これ、何時から漏れていて、現状はどうなっているんだろう?というところを

    <高濃度汚染水海へ流出>「『四方を囲うと地下水がコントロールできないから』とおっしゃっている東京電力は、 いま全くコントロール出来てないじゃないですか」8/1そもそも総研(内容書き出し)
  • OpenSky3.0 trailer

    M-02J taxiing and jump flight test 地上滑走&ジャンプ飛行テスト 欲しかった飛行機、作ってみました。 http://hachiya.3331.jp/ 現在書籍も発売中です。 http://www.amazon.co.jp/dp/4344024508/ なお、現時点ではジャンプ飛行の許可しかもらってないので、まだ高いところまでは飛ばせません。(航空法的に) 追記:3331の展覧会来ていただいた方、ありがとうございました!沢山の方に実機見てもらえて幸せでした。

    OpenSky3.0 trailer
  • デマをばら撒く古森義久氏と美化された自己イメージに酔いつつある日本人 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    属人的に言説を評価するのはあまり誉められたものではありませんが、常習的にデマをばら撒く言論人が存在するというのもまた事実です。この場合、デマ常習者の言論人の発言を確認もせずにデマと決め付けることと同様に、裏も取らずに信じ込むこともすべきではないでしょう。 産経新聞の古森義久記者も、裏を取らずに信じ込むのは危うい記事を書くデマ常習者です。 古森氏は「国際激流と日人が知らない親日国家「20対2」の真実、安倍首相のアジア訪問で明らかに」という記事を2013年7月31日に書いており、その中で次のように述べています。 戦場となった国も「日はもう謝罪する必要はない」 中国韓国を除くアジア諸国の日への友好姿勢は、7月中旬に公表された米国の調査機関「ピュー・リサーチ・センター」の各国世論調査でも、いやというほど裏づけられていた。 対象となったのは中国韓国、マレーシア、インドネシア、フィリピン

    デマをばら撒く古森義久氏と美化された自己イメージに酔いつつある日本人 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    toycan2004
    toycan2004 2013/08/02
    ブコメ見てるとビューリサーチのリンクがあるんだから翻訳サイトにアドレスはっつけて原文読もうねという感じ、日本への謝罪の必要性は戦争戦後を知る世代は低く若い世代が高い、つまり教育によって作られている
  • 三菱UFJ、土日祝日のATM手数料を無料に 自行店舗 コンビニは平日昼間も有料化 - 日本経済新聞

    三菱東京UFJ銀行は銀行店舗やコンビニエンスストアにあるATMの利用手数料を抜的に見直す。全国に約8400台ある自行ATMは土日祝日も含めて午前8時45分から午後9時は無料でお金を引き出せるようにする。平日の日中(午前8時45分~午後6時)に無料のコンビニATMを有料に切り替え、ATMでの振込手数料も上げる。月内に公表して、11月以降に実施する方向で検討している。平日夜間や土日祝日の無料化は

    三菱UFJ、土日祝日のATM手数料を無料に 自行店舗 コンビニは平日昼間も有料化 - 日本経済新聞
  • 日本の株・外為投資家が身構える「ジブリの呪い」

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323451804578642561445230042.html

    日本の株・外為投資家が身構える「ジブリの呪い」
  • 30代人口急増! 千葉 流山市、"異端"の街づくり (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    「母になるなら、流山市。」――。ここ数年、都内の主要駅などでこのようなポスターを見掛けた人もいるのではないだろうか。子育てしやすい街をアピールし、移住を促したい千葉県流山市のイメージ広告だ。自治体がこのような広告を展開するのは珍しい。 流山市には広告の企画や作成などを担う「マーケティング室」という組織があり、この部隊が若い世帯にターゲットを絞り、誘致に奮闘しているのだ。 千葉県の北西部に位置する流山市は大きな企業や商業施設が少なく、住民の高齢化も進んでいた。ただ、最近は総人口が右肩上がりの状態。現在16万8000人と2005年に比べて1万人も増えている。特に、30歳代の若いファミリー世帯がグングン増加中だ。 流山市に何が起きているのか。民間シンクタンク出身者で、市の改革の原動力である井崎義治市長を直撃した。 ――井崎市長は「日一快適で住みやすい街にする」などの目標を掲げ、改革を進

  • 麻生さんの「真意」のゆくえ:日経ビジネスオンライン

    麻生副総理のこの度のナチスへの言及(「ナチス発言」というタグが付いたようですね)について、いまさら論評するのは、手遅れなのかもしれない。 というのも、麻生さんは、既に、発言を撤回しているからだ。 つまり、当欄でこの話題をとりあげることは、収束しつつある問題を蒸し返す姿になる。そういう小姑くさい態度は、来、私の好むところではない。 なので、なるべく麻生発言を断罪するみたいな書き方は控えて、どちらかといえば発言の波紋に焦点を当てる体で話を進めたいと思っている。 10年前と比べて、政治家の失言は、10倍速で拡散するようになった。 20世紀のジャーナリズムの常識では、政治家の言葉は、せめて半月はかけて、じっくりと検証する対象だった。が、昨今は、発言の5分後には煙があがり、半日後には炎上している。で、三日もすれば、すっかり灰になっている。遺骨は無い。誰かがトロフィーとして自宅の玄関に飾っているから

    麻生さんの「真意」のゆくえ:日経ビジネスオンライン
  • フジテレビ 「口パク歌手は排除します!」 → 生放送で放送事故に

    7月31日「FNSうたの夏まつり」2013で豪華コラボ http://news.livedoor.com/article/detail/7908693/ フジ音楽番組P「口パクしない」宣言 http://news.livedoor.com/article/detail/7479638/ 動画 乃木坂46 おいでシャンプー 10 エメラルドフロウジョン(埼玉県) :2013/08/01(木) 19:22:40.57 ID:xG5VZWoj0 当て振りがカラオケになっただけ? 13 16文キック(西日) :2013/08/01(木) 19:23:01.44 ID:wubXJWWuO テレビ局も勝手なもんだな 23 ボ ラギノール(埼玉県) :2013/08/01(木) 19:26:05.67 ID:s5aI754R0 カラオケ番組か 39 ときめきメモリアル(愛知県)

  • 敦賀原発 活断層の結論/原電が異常な抵抗

    原子力規制委員会が原子炉建屋直下に活断層があると結論づけた敦賀原発(福井県敦賀市)2号機。敦賀原発を所有する日原子力発電が、なりふりかまわない“抵抗”を続けています。 (松沼環) 前日の記者会見 規制委は22日、2号機原子炉建屋直下を通るD―1破砕帯(断層)を活断層と認定した専門家チームの報告書を了承。その前日、規制委から程近い都内ホテルである記者会見が行われました。 内外の研究者からなる二つのグループが、現時点までのデータに基づけば、D―1破砕帯は活断層とは断定できないと発表しました。 原電が、第三者によるレビューと称して、海外の二つのグループにD―1破砕帯の評価を委託したもの。一つはノルウェーのコンサルタント会社スキャンドパワー社のグループ。もう一つは放射性廃棄物の地層処分の研究者として知られるニール・チャップマン氏を中心にするグループ。発表は、この二つのグループの中間報告として行わ

    敦賀原発 活断層の結論/原電が異常な抵抗
  • 敦賀廃炉阻止への悪あがき? 原発「多国籍検証チーム」の正体 | AERA dot. (アエラドット)

    廃炉の“土俵際”に追い詰められた福井・敦賀原発2号機をめぐり、原発を運営する日原子力発電(日原電)がなりふり構わぬ反撃に転じている。 5月22日、地質学の専門家らで作る有識者会合が「原発の直下に活断層がある」と断定した報告書を、原子力規制委員会が了承。2号機の廃炉は避けられない情勢になりつつある。 これに、日原電は激しく抵抗した。有識者会合の見解を「断じて受け入れることはできない」として、規制委に公開質問状を送付。さらに、独自調査を委託した日米英やニュージーランドなどの専門家12人で作る「外部レビューグループ」まで登場させた。 21日、グループのウッディ・エプシュタイン氏らが会見し、さらなる調査の必要性を主張。発表された「中間レビュー」では、 《これまでに日原電が行ってきた(調査の)方法は適切である》 《日原電及び有識者会合双方の報告書は、(中略)中立的な専門家によって評価される

    敦賀廃炉阻止への悪あがき? 原発「多国籍検証チーム」の正体 | AERA dot. (アエラドット)
  • 外部専門家、日本原電の主張支持 敦賀2号機活断層 - 日本経済新聞

    原子力規制委員会が活断層と認定した敦賀原子力発電所2号機(福井県)直下の断層について、日原子力発電は2日までに、「活断層ではない」とする同社の調査結果に対して外部専門家から評価を受けたと発表した。外部専門家は日原電の主張を支持し、規制委に活断層かどうか議論を

    外部専門家、日本原電の主張支持 敦賀2号機活断層 - 日本経済新聞
  • 敦賀原発の追加調査を、2号機下の活断層否定-専門家チーム - Bloomberg

  • 体重6000グラム超 担当医も驚きのジャンボベビー、無事誕生 - MSN産経ニュース

    ドイツのライプチヒ大学病院で7月25日、体重6115グラムの元気な女の赤ちゃんが誕生した。「こんなに大きな赤ちゃんは初めて」と、担当医も驚いている。赤ちゃんは自然分娩で生まれ、ヤスレーンと名付けられた。身長は約58センチ。母親の経過も順調だという。

  • 敦賀原発「活断層ではない」 原電依頼の第三者調査団が最終報告 - MSN産経ニュース

    原子力規制委員会が活断層と評価した日原子力発電敦賀原発(福井県)の敷地内破砕帯について、原電の依頼を受けて第三者の立場から調査していた海外の専門家などによる検討チームの最終報告がまとまり1日、公表された。原電が7月に規制委へ追加提出した調査報告を「新たな知見」と評価した上で、敷地内破砕帯について「活断層ではない」と結論付けた。 検討チームは、原電が追加報告した火山灰の降灰時期などを特定した新データを検証。土壌に含まれた温暖期植物の花粉分析などを通し、より正確に規制委の求める12万年前以降の活動がないことを証明した。 検討チームは、海外の地質学などの専門家を中心にした13人からなり、今年3月から現地調査などによって独自に破砕帯が活断層かどうかを検証してきた。 リーダー役の地質学者、ニール・チャップマン教授は「規制委と異なる結論に至ったのは、原電が示した新証拠によるところが大きい。新証拠は原

    toycan2004
    toycan2004 2013/08/02
    どんな人かは読めないがバックグラウンドはわかる、週間朝日より http://dot.asahi.com/news/domestic/2013052800052.html
  • 敦賀原発「活断層でない」…調査の海外専門家 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    原子力発電の委託を受けた海外の専門家による検証チームは1日、原子力規制委員会が活断層と認定した敦賀原子力発電所(福井県敦賀市)の2号機直下の断層(破砕帯)について、「活断層ではないことを示す明確な証拠がある」として、原電の主張を認める調査結果を発表した。 英国やニュージーランドの地質学者らによる検証チームは、7月29日に現地調査を行い、火山灰層の状況などから、「断層の活動性は否定できる」と断定した。 原電は7月11日、追加調査の結果に基づき、「断層は活断層ではない」と主張する報告書を規制委に提出した。規制委は今後、公開の検討会を開いて報告書の内容を議論する。原電は検討会で検証チームの調査結果を示し、規制委に活断層の認定の見直しを求める。

    toycan2004
    toycan2004 2013/08/02
    またもめそうな案件が、普段はどんな研究をしている人たちなんだろう?/朝日だけどhttp://dot.asahi.com/news/domestic/2013052800052.html
  • クックパッド株式会社に転職していました

    Thu, Aug 1, 2013 One-minute read転職エントリから6か月。特に明記していなかったけどモロバレな転職先はクックパッド株式会社でした。どうやら無事に試用期間が満了したので、ここまでを軽く振り返ってみたいと思います。 2011年11月転職の最初のプロセスとしてオフィスを見学したのが、昨年の11月8日。この日ごちそうになったランチは、クックパッドが誇る人事兼シェフのさんぺーさんが作ってくれた「鶏ときのこのスパゲティ」でした。思えばこの時から、胃袋を掌握されていたのかもしれません。 2013年2月歓迎ランチ入社当日のランチは、チームメイトが総出でピザとスパゲティとコロッケを作ってくれました。 有名な髪の赤い人がコロッケを揚げるという貴重なシーンを目撃する、というおまけもついた、楽しいランチでした。 鍋パーティ入社して驚いたのは、会社主催のイベントが結構な頻度で開催される

    toycan2004
    toycan2004 2013/08/02
    太りそうな世界
  • アメリカの丸太を使ったBBQの調理方法がおもしろい。調理台にもなり、火も効率よく燃えそうです。 : インテリア雑貨の伊勢海老太郎ブログ

    インテリア雑貨の伊勢海老太郎ブログ インテリア、家具(椅子、テーブル、棚、照明)、雑貨、文房具、玩具、AppleiPhone、アート情報などをまとめたブログです。伊勢海老太郎が書いています。 どうも、バーベキューが大好きな伊勢海老太郎(@iseebitaroublog)です。海外サイトでおもしろい雑貨を探していたらおもしろいバーベキュー画像があったので紹介します。バーベキューというか、木を燃やして外で調理する時に、こんなやり方もあるんだなぁ〜と少し感心したのでブログで紹介します。では、画像を順番に貼付けていきます。 丸太があります。今回、料理をする為にこの丸太を使うようです。 丸太をチェンソーで画像のように切ります。 こうなります。 間に新聞紙などを詰込みます。 そして着火します。中から燃えてくるわけですね。 この丸太がフライパンを置く台にもなるんですね! こんな感じで焼きます。 けっこ

    toycan2004
    toycan2004 2013/08/02
    乾いてる丸太が日本で手に入るのかな?? 湿った木でやるとすぐに割れて乗っけたものがこぼれちゃうからね
  • ウナギのことを何も知らずに食べる罪:日経ビジネスオンライン

    小平 和良 日経ビジネス上海支局長 大学卒業後、通信社などでの勤務を経て2000年に日経BP社入社。自動車業界や金融業界を担当した後、2006年に日経済新聞社消費産業部に出向。2009年に日経BP社に復帰。 この著者の記事を見る

    ウナギのことを何も知らずに食べる罪:日経ビジネスオンライン
    toycan2004
    toycan2004 2013/08/02
    漁獲量以上の調査をろくにしていないから何匹遡上して定着してるかもちゃんと調べてないんだよね。
  • はてぶ100users超え!人気のトマト缶レシピまとめ - ポレポレ日記帳。

    怒濤の勢いでPC作業していたら、右腕が筋肉痛になってしまいました、わたちゃんです。 筋肉痛というより、何か魔物に取り憑かれているような感覚です。 それはさておき。 今日のテーマはデデン! 「はてぶ100users超え!人気のトマトレシピまとめ」。 夏はたくさんトマトべましょう。 というのも、トマトに含まれるリコピンやビタミンは美肌&美白効果バツグン! 紫外線が気になるこの季節。積極的に取り入れたい材です。 また、トマトのリコピン&物繊維は悪玉コレステロールを減らしてくれるので血液サラサラに♪ 血液がサラサラになると代謝もアップ! ダイエットにも効果的なんですねー、はい。 そして、スーパーの青果コーナーで売っているトマトよりも、トマト缶のほうが実は栄養が豊富。 トマト料理に挑戦するなら、トマト缶がオススメなのです♪ はてぶ100users超え!人気のトマトレシピまとめ タモリ流カ

    はてぶ100users超え!人気のトマト缶レシピまとめ - ポレポレ日記帳。
    toycan2004
    toycan2004 2013/08/02
    缶詰よりも生のほうが安いので水煮作ってストックしてみるかな
  • 4歳未満の内部被ばく検査開始 NHKニュース

    東京電力福島第一原発の事故を受けて、福島県が行っているホールボディーカウンターによる内部被ばく検査で、機器の構造上の理由から検査ができなかった4歳未満の子どもを対象にした検査が1日から始まりました。 検査ができるようになったのは、避難区域に指定されている福島県大熊町や川内村など5つの町村に、事故当時住んでいたり現在住民票があったりする4歳未満の子どもです。 検査はいわき市にある県の合同庁舎で行われ、事前に予約をした子どもたちが保護者に連れられて、ホールボディーカウンターを載せた検診車で検査を受けていました。 立ったままの状態で使うホールボディーカウンターは成人向けに開発されたもので、これまで体が小さい子どもについては検査ができませんでしたが、高さ90センチほどの補助いすを取り付け子どもを座らせることで検査が可能になったということです。 県では今後、検査の対象地域を拡大していく予定です。 3

    toycan2004
    toycan2004 2013/08/02
    なるほど、赤ちゃんのための測定器がなかったって事か
  • 朝日新聞デジタル:韓国外交省が謝意 中央アルプス遭難事故での救助作業 - 社会

    【ソウル=中野晃】韓国外交省の趙泰永(チョテヨン)報道官は1日の定例会見の冒頭、長野県の中央アルプスで韓国人4人が死亡した遭難事故に触れて、「献身的に救助作業に取り組んでいただいた日の関係者の方々に深く感謝の意を表します」と述べた。  遭難事故は韓国でも大きく報道され、登山グループの「準備不足」が指摘されている。韓国では中高年の間で登山がブームとなっており、韓国にはない2千〜3千メートル級の山並みが続く日アルプスは人気を呼んでいる。 関連リンク韓国人団体、4人目死亡確認 全員の安否判明 長野・中央アルプス遭難(8/1)韓国人遭難事故、3人死亡を確認 中央アルプス(7/31)韓国人4人心肺停止、うち3人死亡 中央アルプス遭難(7/30)中央アルプス遭難、さらに1人発見 呼びかけに応じず(7/30)中央アルプスで韓国人ら遭難か 9人と連絡取れず(7/29)最新トップニュース

    toycan2004
    toycan2004 2013/08/02
    定例会見で出たってのが結構大きいかと
  • 「大宰相」ともてはやす異常/参院選の争点質問しない記者とは!?

    参院選公示前日に9党の党首が初めて一堂に会した日記者クラブの党首討論会。来ならば、党首同士が活発に討論し、各記者が国民の声を代弁して質問し、参院選の争点を洗い出す貴重な時間となるはずでした。 ところが、党首討論会の第2部では、「読売」「朝日」「毎日」「日経」の記者たちが安倍晋三首相に質問を集中させ、「大宰相」ともてはやす異常さ。「読売」の橋五郎特別編集委員が「総理大臣中心に質問がいってしまった」と異常な運営を認めるほどでした。 しかも、参院選の争点となっている環太平洋連携協定(TPP)や沖縄の米軍基地問題を一切とりあげず、収束していない福島第1原発事故の問題も真正面から取り上げない始末。国民の代弁者といえるのか、日記者クラブとは一体何なのかが鋭く問われました。 一方、党首討論会では、日共産党など4党はほとんど無視。討論会の最後になって「読売」の橋氏が「第2部で発言の機会が少なか

    「大宰相」ともてはやす異常/参院選の争点質問しない記者とは!?
  • 47NEWS(よんななニュース)

    アメリカはタリバン復権を後押しし、アフガニスタンの民意もそれを支えた 民主化が失敗した理由は何か。これからどうなるのか【アフガン報告】6回続きの(3)

    47NEWS(よんななニュース)
    toycan2004
    toycan2004 2013/08/02
    その事実に問題対応の歴史は含まれるんですか?
  • 友達少ない、仮想世界でほめられはまる…依存の中高生50万人超 - MSN産経ニュース

    中高生約51万人がインターネット依存と推計した1日の厚生労働省研究班の調査結果。睡眠事の時間を削ってネットにはまり、体調を崩したり、学校に行かなくなったりするケースも。専門家は「調査結果は氷山の一角」と警鐘を鳴らす。 神奈川県横須賀市の国立病院機構久里浜医療センターは平成23年7月、ネット依存専門外来を開設した。この2年間で相談は約400件に上り、150人以上が受診した。樋口進院長は「依存が強いと睡眠が十分取れなくなったり、事が不規則で栄養が不十分になったりする。健康被害は深刻だ」と指摘する。 ネット依存の相談が多いという東京都世田谷区の神経内科「成城墨岡クリニック」。墨岡孝院長によると、現実生活で友達が少なく、うまく自己表現できない人がなりやすい。「バーチャルの世界でほめられ、自分の存在が認められたような気になって、はまるケースが多い」と分析する。

  • 電力3社 値上げ幅ほぼ決まる NHKニュース

    茂木経済産業大臣と森消費者担当大臣は、北海道電力と東北電力、それに四国電力が申請している家庭向けなどの電気料金の値上げについて協議し、値上げ幅を平均で、北海道電力は7.73%程度に、東北電力は8.94%程度に、四国電力は7.8%程度として、9月1日から実施することで合意しました。 茂木経済産業大臣と森消費者担当大臣は1日、北海道電力と東北電力、それに四国電力が申請している家庭向けなどの電気料金の値上げについて協議しました。 この中で、値上げの根拠となっていた、社員の年間給与と火力発電の燃料費、それに資材の調達費などのコストをさらに圧縮し、北海道電力で136億円、東北電力で333億円、四国電力で131億円、それぞれ削減することになりました。 この結果、値上げ幅は、当初の申請よりも圧縮し、▽北海道電力は10.2%から7.73%程度に、▽東北電力は11.41%から8.94%程度に、▽四国電力は1

    toycan2004
    toycan2004 2013/08/02
    輸入燃料の先物の値が下がって燃料費がこれから下がるってわかってるのに、この数値でやっちゃうんだ。叩かれると思うんだけどその時に修正する予定なのかな?
  • 朝日新聞デジタル:(参院の注目新人)「ブラックじゃない」 渡辺美樹氏 - 政治

    渡辺美樹氏=山和生撮影 ■自民・渡辺美樹氏(53) トピックス「ブラック企業」  【大津智義】――自民党は大勝したのに、当選後に「想像を超える逆風だった」と話していましたね。  「マスコミや一部の政党から『ブラック企業』批判の標的となった。週刊誌に書かれた1行1行に違うとは山ほどあったが、おもしろおかしく書かれる恐れがあったので反論はしなかった。打たれるがままのサンドバッグ状態だった」  ――確かに「ブラック企業」と言われています。  「5年前に1人の新入社員が労災によって自殺したことは事実だ。会社をあげて命がけの反省をしている。第三者委員会も立ち上げた。事実として受け止めるが、社会が『ブラック』とレッテルを張るなら何らかの基準が必要だ。離職率が高いのか、給料が安いのか、労災事故が頻繁に起きているのか。この会社はブラックだから、就職するときは注意しましょうという法律を作れと言うなら、喜ん

    toycan2004
    toycan2004 2013/08/02
    黒よりもなお黒いってことやね
  • メディアと広告とを憂う - zakkuri_zakkuri's blog

    2013-08-01 メディアと広告とを憂う 先日、とあるクライアントさんと「最近PRというものが分かっていない広告代理店、特にネット系の広告代理店が多いですねえ」という嘆きのような怒りのような、そんなお話を1時間ほどずっとお伺いするという機会がありました。 立場は違えど、ワタシ自身も広告代理店の担当者が果たして「PR」と「広告(宣伝)」とがきちんと分かっているんだろうか?ということを疑問に思っていた折だったので、「うんうん」とうなずくことが多かったのですが、最近特にネットとかデジタル界隈の業界でこのあたりがぐちゃぐちゃになっている人が多いのではないでしょうか? そもそもメディアというのは、読者だったり視聴者だったりに支えられているものです。もちろんその運営に当たってはテレビ局であればスポンサー収入、新聞であれば広告収入と販売収入の2柱。まあマスコミであれば事業外収入や興行収入、不動産