タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (288)

  • とある地方公務員が防災について書いた

    平素よりお世話になっております。 皆様のブックマークには大変感謝しています。 公務員だけど、公務員の残業代問題に潜む高齢者問題 http://anond.hatelabo.jp/20120922164617 とある地方公務員が日々思ったことを10のコラムに分けて書いてみた http://anond.hatelabo.jp/20121012225331 とある地方公務員生活保護について書いた http://anond.hatelabo.jp/20121013233222 とある地方公務員が日共産党について書いた http://anond.hatelabo.jp/20121015233513 今回は防災について書きたいと思います。 今後首都直下型地震や南海トラフの巨大地震といった大規模災害が予想されますが、それらの災害に対して、基的に自分の身は自分の身で守るという自助というものが必要にな

    とある地方公務員が防災について書いた
    tuka001
    tuka001 2012/10/22
    早くブログ始めたらいいのに
  • とある地方公務員が日本共産党について書いた

    平素よりお世話になっております。 またもやブックマークが予想以上に増えて大変恐縮しています。 公務員だけど、公務員の残業代問題に潜む高齢者問題 http://anond.hatelabo.jp/20120922164617 とある地方公務員が日々思ったことを10のコラムに分けて書いてみた http://anond.hatelabo.jp/20121012225331 とある地方公務員生活保護について書いた http://anond.hatelabo.jp/20121013233222 今回は地方で地味に活躍している日共産党について書いてみたいと思います。 ※これは地方公務員の立場というよりも、あくまで私の個人的な意見です。 ※私は日共産党員ではありません。 ※また、一部は私自身の体験ではなく、別の同僚の体験も含まれています。 日共産党の議員は世話焼きおばちゃん職務を行なっていると、

    とある地方公務員が日本共産党について書いた
    tuka001
    tuka001 2012/10/16
    このシリーズ面白いから、もうブログ開設しちゃえばいいのに
  • とある地方公務員が生活保護について書いた

    予想以上にブクマが増えて恐縮しています。 公務員だけど、公務員の残業代問題に潜む高齢者問題 http://anond.hatelabo.jp/20120922164617 とある地方公務員が日々思ったことを10のコラムに分けて書いてみた http://anond.hatelabo.jp/20121012225331 今回は生活保護に焦点を絞って書きたいと思います。 生活保護で財政圧迫は嘘生活保護の増大が財政を圧迫するといわれていますが、少なくとも私が務める町では財政圧迫はありません。 そもそも生活保護の財源はほとんど国が負担しています。詳しく言うと、生活保護の大半は国庫負担ですし、残りの部分につきましても地方交付税で補填されます。 したがって、実質市町村の負担は0です。いわば、中央から地方への再分配的側面が生活保護にはあるというわけです。 ※ただし、大阪市のような特殊な都市は財政を多少圧迫

    とある地方公務員が生活保護について書いた
    tuka001
    tuka001 2012/10/14
  • 公務員だけど、公務員の残業代問題に潜む高齢者問題

    今ネット界隈でにわかに話題になってる公務員の残業多すぎワロタwwwっていう報道 残業年1873時間で783万円、年収1574万 さいたま市職員なぜそんなことが許されるのか http://www.j-cast.com/2012/09/21147316.html 案の定、2ちゃんねるでは盛り上がり、まとめブログもしっかり紹介 【貴族】残業年1873時間で783万円、年収1574万 さいたま市職員 http://news4vip.livedoor.biz/archives/51906836.html ちなみに私も、とある地方公務員であるので、実情を述べたい。 あくまで、これは私の部署の話であることは、一つ添えておく。 そもそも、公務員の給与が民間に比べて高いというイメージがある。 現場にいると、そんな気はしないけれど、そもそも日の労働環境が悪化し賃金が伸びない状況下では給与が相対的に上がってい

    公務員だけど、公務員の残業代問題に潜む高齢者問題
    tuka001
    tuka001 2012/09/22
    人口が減っても高齢者が増えるから、結局公務員の負担は減るどころか増えてしまう罠
  • 週6フリーターもWEBサービス作ってみました。

    こんにちは。週6フリーターです。WEB業界で働く為に勉強中です。 ちゃんと働いてカーチャン温泉につれてくんだ。。。 下記の記事に触発されて自分もWEBサービスを作ってみました。 ・『自分でWEBサービスを作りたいと思っている人へ』 http://anond.hatelabo.jp/20101203150748 ・『Rails3 と jQuery で、真面目にオシャレなエロサイトをつくってみました』 http://d.hatena.ne.jp/inouetakuya/20120331/1333192327 あ、でも今回作ったものはエロ関係ありません(笑) 下記が今回の製作物になります。 今回の製作物 『はてブ1000users超え記事アンテナ(´・ω・)』 http://hatebu-1000users-over.com/ ・このサイトについて はてなブックマークにて1000users以上取

    週6フリーターもWEBサービス作ってみました。
  • 完全に一致のパクリサイトを作ってみた。

    http://www.kanzen21.com/という有名なサイトと似たサイトを作ってみました。 このサイトはプログラミング初心者のおっさんが四ヶ月で作ったWebサイトとして有名です。 http://anond.hatelabo.jp/20101203150748 なぜ似たサイトををわざわざ作ったのかなんですが、完全に一致は便利なんですが色々不満がありまして ・芸能人リストがしょぼすぎる。 - いちいち、芸能人のスリーサイズ調べてスライダー動かすのが面倒。 ・年齢スライダーがない。- 若い子が好きな人もいれば熟女好きもいるはず。 ・ベスト作品を除いてほしい。 - AV女優の単体作品だけが見たい。 ・横三列じゃなく八列ぐらいにしてほしい。- もっと一瞬で好みのAV女優を見つけたい。 ・年齢順とか作品順とかにソートしたい。ア行カ行とか指定できるとなおいい。 というわけで、プログラミングの勉強を

    完全に一致のパクリサイトを作ってみた。
  • これからプログラムを始めようと思ってる人へ

    はじめに僕はプログラムが苦手です。 ほんとに苦手です。 やりたいことにどうしても必要だから仕方なく組んでるだけで 誰かがやってくれるんであれば絶対自分でプログラムしようなんて思いません。 寝る時もあーやってこうやったらこうなるとか考えてしまって睡眠不足になるし 自分で向いてないなとよく思います。 そもそもプログラムに一番最初に触れたのは 9年くらい前のことです。 はじめてのプログラムはperlでした。 仕事でプログラムを使う必要があったので仕方なくparlのを買ってきてシコシコやってました。 おなじみの「 hello world 」とかをモニターに表示させたりしました。 ものすごく簡単に理解してもらうためにこういう感じ書いてるんでしょうけど ぶっちゃけ、やネットの通り学習していくと大半の人が前半で飽きるか挫折します。 だって、全く興味がないことをしてるんですものね。 最後に掲示板の作り

    これからプログラムを始めようと思ってる人へ
  • えー、アフィリエイター志望!?アフィリエイターが許されるのはry

    転売屋です。 雑貨や器を海外のオークションサイト(イーベイ)やネットショップから輸入して国内のオークションサイト(ヤフオク)やネットショップで転売しています。 あくまで副業なので、月々30万円程度稼いでいます。 転売やって思うのが、何でみんなしないのかなーってことです。 当に難しいことは何も無いです。 よくアフィリエイトで稼ぐために○○とか、アクセスアップのためにやってきた○○とかありますけど、 アフィリエイトなんて面倒くさいことするよりも、同じ面倒くさいことならば転売の方が稼げます。 確かにアフィリエイトと違って元手は多く掛かりますが、それでも時給換算すると圧倒的に転売の方が良いです。 とりあえず、転売をしない人はバカだなーと思います。 そして、転売屋から買う人もバカだなーと思います。 確かに、僕だけが独自の仕入れルート、独占販売権をもっているならば僕から買うのも理解できます。 しか

    えー、アフィリエイター志望!?アフィリエイターが許されるのはry
  • 具体的かつ簡単な転売で儲ける方法を教えるよパート1

    えー、アフィリエイター志望!?アフィリエイターが許されるのはry http://anond.hatelabo.jp/20120406004724 ブクマありがとうございます。 どうせスルーされると思っていたのですが、はてな民の方はやはり「英語」「ライフハック」「お金儲け」 のエントリーがお好きなんですね。 ブックマーク30どころか、その10倍近くのブックマークが集まったことは正直驚いています。 今回のブックマークに感謝して、転売手法の一部を公開します。 まずは転売のビジネスモデル ~利潤は「差」から生まれる~ 転売のビジネスモデルは細かく分類するといろいろあります。 たとえば、国内⇔国外であれば、その「地域差」による価格差で稼ぎます。 次の国内⇔国内であれば、その販売されている「時間差」による価格差で稼ぎます。 具体的にはしばらく寝かせておいて、売り切れてプレミア価格になったら転売するとい

    具体的かつ簡単な転売で儲ける方法を教えるよパート1
  • WEBサイトを発注してみた。

    アニメやゲームのキャラクター情報をまとめてるサイトがないから作りたいなぁって 思ってたんだけどhtmlは初歩しか分からないしプログラミングもできないので構想するだけで作れなかった。 ゼロから4ヶ月でWEBサービスをリリースした人の記事を見つけて「自分にもできるかな!」なんて思い挑戦してみたけど理解できず挫折・・・orz WEBサービスを個人で作ってる人達が羨ましいです。 それでもWEBサイトを作りたかったので制作会社に発注してみようと思い立った。 ただのキャラクターのデータベースだけではつまらないのでコミュニティ要素なども付けて ネットで見つけた制作会社に見積もってもらうと下記のようになった。 合計1,483,125円 以前、SNS「ウェブカレ」のサイト制作費が1千万円で安く仕上がった(潰れたけど・・・)という話があったから なんとなく3~400万くらいかかるんじゃないかなと不安だったんだ

    WEBサイトを発注してみた。
  • 弱小個人ニュースサイト管理人の憂鬱(笑)

    anond:20070612183816 そーいえばたまに自分のとこの記事もニュースサイトにリンクされるけど、アクセス解析辿ってみると気でつまらないニュースサイトいっぱいあるのな。 情報がすでにどこかで見たような孫引き曾孫引きだらけ。 コメントもとりあえず語尾にwつけときゃツッコミになってると思ってるような、陳腐で見識の浅さを露呈させるようなものばかり。 何のためにやってるんだかさっぱりわかんねえ。 多分頭の悪い男子高校生あたりがやっているのだろう。 そんなのがいくつもある。 俺も同じようなこと思ってて、あまりにもこれら弱小ニュースサイト(笑)がくだらなすぎるのでスクリプトで再現してみようと思ったら余裕で出来てしまった過去があるよ。 そしてあまりにも再現度が高いので同じようにつまらなく、さっぱりアクセスが増えない罠。 やっぱ孫引きだけで構成されたニュースサイトって全然人来ないのね。俺はス

    弱小個人ニュースサイト管理人の憂鬱(笑)
  • 個人ニュースサイトの時代はまだまだこれからだ!!

    2chができた1999年頃、丁度個人ニュースサイトや個人日記サイトも盛り上がり始めたころだった。 「個人ニュースサイトなんて不要だ」「すぐいらなくなる」なんて声も一部にあったけれど、 それどころか年を追うごとにますます増えていく一方だ 。 昔はごく一部の個人ニュースサイトだけが月数万ヒットー10数万ヒットしていて、大手と呼ばれていた。 今じゃ、月10万単位のアクセスのあるサイトが無数に存在する。 単純に市場が大きくなったからだ。 7-8年前よりも、ずっと沢山の人がネットを見るようになった。 だから個人ニュースサイトの需要も、ますます伸びてきているんだ。 ちなみに当時はRSSという仕組みがなかったら、個人ニュースサイトの更新情報を追いかける「アンテナ」も流行した。 今は「はてなアンテナ」があり、誰でも簡単に使えるから、 昔よりも沢山の人が、より多くのニュースサイトを横断的に見ることができるよ

    個人ニュースサイトの時代はまだまだこれからだ!!
  • nanapiではじめる、個人ブランディングの構築方法

    今から何かの分野で有名になりたいなぁ、と思っていたりしませんか? 例えば、整理整頓の専門家でも良いし、お金節約に関する専門家でも良いと思います。 でも、自分のサイトやブログで、有益なことや専門的なことを書いていても、なかなか人が来なかったりします。サイトやブログの立ち上げ直後では、検索エンジンにもなかなか掛かりませんし、また、検索で上位にいくことも難しいからです。 そこで、あなたのブランディングの構築に使えるのが、nanapi[ナナピ]-7分であなたの生活を便利にしちゃうライフレシピ共有サイト-(http://nanapi.jp/)です。 nanapi[ナナピ]って何?サイトのフッターには、nanapi とは、「ライフレシピ」と呼ばれる、生活に役立つテクニックの共有サイトです。 みんなが普段やっている、ちょっと気の利いたライフレシピを使って、生活をもっとハッピーにしちゃいましょう!と、書

    tuka001
    tuka001 2012/03/16
    宣伝ツールとしてのナナピ
  • Not Found

  • 成功するアフィリエイトサイトを考えてみる

    最近、アフィリエイトサイトやブログの形も随分変わったなぁと感じている。 アフィリエイト系の初期の頃というのは、大量生産が基だったと思う。 質より量。リンクの張り方も、騙し的な感じが多かった。 現在でも、大量生産派もあるかもしれないけれど、少なくても「ファンが付く」という作り方ではない。 でも、近頃では、1つのサイトを充実させて、リピーターを作るような作り方が基的になってきたと思う。 それゆえ、例えアフィサイトであっても、ブクマしたりTwitterでつぶやいたりと口コミに乗るようなケースも増えてきた。 例えば、「まとめのインテリア」というサイトがある。 http://matomeno.in/ 国内で買えるデザイン雑貨や、インテリアをまとめてある。 サイトのデザインもお店のように気合が入っているし、また、商品を紹介する言葉のユニークさが より商品の魅力を引き立てている。セレクト自体も、「こ

    成功するアフィリエイトサイトを考えてみる
    tuka001
    tuka001 2012/03/13
    質の高いサイトを作りたいけど、量をこなさなくてはいけない
  • アフィリエイトで月万単位稼ぎたい奴に向けての秘伝テクニックを公開

    断言します。アフィリエイトは1サイト1日50アクセスあれば月1万円以上は稼げます。 じゃあどうやって、1日50人で稼ぐのか?語りましょう。 原則1 単価の高い広告を先に探すアクセス1日50では、アドセンスや売れた金額の1%しか貰えない楽天では稼げません。 もしやるなら単価の高いもの。 基は無料登録系を狙ってアフィサービスに登録がベスト。 結論: アドセンスはなし。 楽天とかアマゾン使う=単価の高いもの それ以外はA8とかで、無料登録系で、訪問者のハードルが低いもの。 原則2:とにかくマニアックであれ!原則1のテーマに沿った中で、サイトの内容(テーマ)をとにかくマニアックにしてください。 例えばゲームサイトよりは「テイルズ系を扱うサイト」や「任天堂の携帯ゲームに特化」が良いのです。 健康ではなく「腰痛」、そして腰痛よりは「椎間板ヘルニア」の方がいいのです。マニアックなものです。 無料登録系

    アフィリエイトで月万単位稼ぎたい奴に向けての秘伝テクニックを公開
    tuka001
    tuka001 2012/03/13
    これが俺のロールモデル
  • 2chまとめアンテナを運営してみて

    楽々アンテナという2ちゃんねるのブログをまとめてさらに見やすくしているサイトを運営しています。ロミです。楽々アンテナの運営は数名でやっています。今は自分は何もしてません。楽々アンテナに登録されているブログは合計969です(2/25日現在)2chnaviさんの次くらいに多い登録数だと思います。下のグラフを見る限り規模で言うと2番目くらいらしいです。 【あんてなランキング(2012/2/20版)】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━しぃアンテナ http://2ch-c.net/ Traffic Rank in JP: 308×楽々アンテナ&楽々アンテナV2 http://matomeru2ch.com/ Traffic Rank in JP: 529(※1)×ログポ http://2ch.logpo.jp/ Traffic Rank in JP:

  • 父親「なんでWi-Fiを使わせてあげないんだ」

    つい昨日の話 仕事で出張続きで休みがなかったため、昨日代休を貰って家でまったり過ごしていたんだ。 昼過ぎになって家のチャイムが鳴ったので出てみると、中学生くらいの子が3人いた。 以下やりとり 中「wi-fiできますよね?」 俺「は?え?どういうこと?」 中「この家から無線LANの電波が出ているのは分かっているんです。」 俺「え?いやまあ確かに無線LAN使っているけど・・・」 中「AOSSボタン付いてます?」 俺「あ~ついてるね」 中「それを長押ししてください。あとはこっちでやるんで。」 俺「は?ちょっとまって何する気?」 中「え?DSでwi-fiするんですよ」 俺「いやいや自分の家でやってくれ」 中「家にないから持っている人の物を使うんじゃないですか」 俺「いやいやだからといって使わせることはできないよ」 中「少しくらいいいじゃないですか。ボタンを長押しするだけじゃないですか」 俺「駄目な

    父親「なんでWi-Fiを使わせてあげないんだ」
  • なぜNAVERまとめで「会社に縛られない暮らし」を実現できるのか?

    NAVERまとめは、時間はあるが、職歴もスキルもない人間にとって、おそらく夢の様なサービスです。なぜなら、毎日がっつり投稿をすれば、会社に勤めずに月の生活費が稼げるようになるからです。 FaceBookで「気づきをシェア(笑)」するよりも、アフィニートを目指すならNAVERまとめを活用するべきです。 でも、なぜNAVERまとめが、他のネットサービスに比べてお金を稼ぎやすいのでしょうか? NAVERまとめは、ブロガーにとっての「強くてニューゲーム」 シンデレラが王子様と結婚できた理由は一言で表現できます。舞踏会に参加したからです。いくら良い美人でも人に見つけられなければ、意味がありません。同じように、ネットのコンテンツも人が見に来る場所になければ、PVは稼げません。その意味でNAVERまとめは理想的です。PVは一億4000万を超え、訪問者数は1300万Over。超人気のアフィブログに匹敵する

    なぜNAVERまとめで「会社に縛られない暮らし」を実現できるのか?
  • 最近の起業家は気持ち悪い、そしてそもそも起業家ではない。

    最近日のスタートアップが活気づいている。学生を含め、 多くの若者が会社を立ち上げ、明日のザッカバーグの夢を見ている。 (その夢の姿は往々にして『ソーシャル・ネットワーク』そのままだ。) だがきっとその夢は一生叶うことはない。残念ながら。 グレアムの言葉にしたがって楽天家を演じている日起業家の皆さんは 私に向かってこう言うだろう。「どうして君はそんなこと言うんだ? 俺たちは世界を変えるんだ。大変かもしれないがそれは不可能ではない。Facebookを見ろ。」 オーケー、オーケー、確かに起業家は世界を変える力を持つ。それはすばらしいことだ。 だがそもそもあなた方は起業家なのか?ザッカバーグなのか? 自問してみよう。残念ながら違うことに気づく筈だ。あんた方はただの”タレント”だ。 日のスタートアップ環境は極めて特殊である。 そもそもスタートアップと言って良いのかさえ分からない。 それはこう

    最近の起業家は気持ち悪い、そしてそもそも起業家ではない。
    tuka001
    tuka001 2012/02/23
    CV 浪川大輔