タグ

flexに関するtwainyのブックマーク (12)

  • “使われない”寸前で再構築へ 画面の作り込みに予想外の苦戦

    1. 使いづらいプロジェクト管理システムを3カ月かけて再構築 2. 6種類の実装技術からリッチ・クライアント開発ソフト「Flex」を選定 3. Flexの機能不足などに悩みながらも,スパイラル型の開発を完遂 注:記事内容は2005年時点の情報に基づいています。 業務の生産性に直結するユーザー・インタフェース(UI)の使い勝手を軽視すると,足をすくわれかねない。コンサルティングやシステム設計/開発などを手がけるサイエント ジャパンは2005年4月,あと数年は使うはずだったプロジェクト管理システムをあえて再構築した(図1)。「使いづらい」「視認性が低い」など社員から不評を買い,そっぽを向かれ始めたからだ。 図1●使いづらい「プロジェクト管理システム」を再構築 旧システムは,フォーカス移動時にIMEを制御できないなどの使いづらさが利用者の不評を買っていた。そこで,マクロメディアのリッチ・クライア

    “使われない”寸前で再構築へ 画面の作り込みに予想外の苦戦
    twainy
    twainy 2008/06/18
    あんまり実プロジェクト運用の苦労話は聞けないのでありがたい
  • FlexとRailsで赤魔導士は賢者になれる - the cycles of activity

    参考:http://d.hatena.ne.jp/mizzusano/20080407/1207531215webdesigningとか読んでるとAIRとかFlexのネタがわりと目立つ。DBPressとか読んでいても、AIRとかFlexの記事は割とある(AS3)含めて。で、考えてみたのだけども、そもそもFlexは誰のためにあるのか、ということ。そもそもFlexとはなんなのかと。これは未だに僕もよくわからないのだけど、早い話 HTMLなのではないかと、HTMLの代わりにMXMLがあって、Javascriptの代わりにActionScriptが使えるのではないかなと。で、Flexというものは、RIAを手軽にサクっと作る事ができるツールで、それこそDreamWeaverライクに、フラッシュブルなサイトを構築できる。ドラッグアンドドロップでオブジェクトを配置していくだけで、サイトが作れるのだ。いや

    twainy
    twainy 2008/05/14
    ああなるほどRailsでXMLを生成してFlexに読み込ませるのね。Flex知らんけど良さそう。それはそれとして今岡さん……orz
  • [FlexSDK(コンパイラ含む)が正式にオープンソースに]

    あまりにもひっそりと行われ過ぎていて、KLabさん経由で知ったのですが、FlexSDKが正式にオープンソースになっており、Adobe Open Sourceで見ることが出来るようになっています。 具体的なソースはopensource/flex/sdk/trunk以下に一式どーんと大放出されています。おじちゃん涎が止まらないよ。じゅるじゅる。気になるコンパイラのコードとかどこにあるのかなーと探してみると、trunk/modules以下に色々あって、コンパイラの核となるコードはascの中に入ってます。言語はjavaです。ちなみに、Moutain View Compiler Companyという会社が書いてるみたいです。 これらのコードはMozilla Public Licenseの下で公開されているので、これに従う限り自由に使えるということになります。実は、ASコンパイラやSWF生成の他に

    twainy
    twainy 2008/03/05
  • JavaとFlex/AIRをつなぐ「炎」のオープンソース(1/3) ─ @IT

    JavaとFlex/AIRをつなぐ「炎」のオープンソース Tomcatを使ったサーバPushもできるBlazeDSとは? クラスメソッド株式会社 友田 翼 2007/12/27 2007年12月13日に米国アドビシステムズ社(以下、アドビ社)から「BlazeDS」というオープンソースプロジェクトが公開され、現在Adobe LabsからBlazeDSのパブリックベータ版がダウンロード可能になっています(参照「アドビ、「BlazeDS」はAjax+JSONの4倍速い~リモーティング、メッセージングのOSS~」)。ちなみに、Blazeは英語で「炎」の意味ですね。 稿では、オープンソースになったBlazeDSについて、付属されているサンプルアプリケーションを見ながら、いったいどんなものであるのかを紹介していきたいと思います。 「炎のデータ・サービス」? BlazeDSとは何なのか? BlazeD

    twainy
    twainy 2007/12/29
    まあありかとは思うけど
  • Quickstart flex development with this maven archetype

  • fcwrap を使ったAS3オールドタイプ開発 - Shibuya.es 発表資料 - 川o・-・)<2nd life

    昨日の Shibuya.js Technical Talk #3 - Shibuya.es で LT をしてきました。関係者、来場者のみなさん、お疲れ様でした。 どの発表も面白かったです。技術的な面では omo さんのはじめてのABCでの、AVM2/JIT の話が大変面白かったです。なんで型を定義すると速くなるのかなど、「へーこう実行されるからなのかー」と解りやすかったです。 また会場では一斉を風靡するであろう、kushigahamaメソッドが生まれました。あのインパクトは正直高橋メソッドを初めて見たとき以上でした。今年は高橋メソッド以上にkushigahamaメソッドが流行る予感…。 また、fcwrap のデモも撮ったので置いておきます。 http://rails2u.com/misc/fcwrap_demo/fcwrap.htm このように保存するだけで即座に結果を表示/リロードしつつ

    fcwrap を使ったAS3オールドタイプ開発 - Shibuya.es 発表資料 - 川o・-・)<2nd life
  • O'Reilly Media - Technology and Business Training

  • 「日本初」,ひまわり証券がネット取引システムをFlex2とSeasar2でリッチクライアント化へ

    ひまわり証券は11月6日に同社のインターネット証券デリバティブ取引システムをリニューアル,リッチクライアント化する。10月18日にそのデモサイトを公開した。開発にあたってはAdobeのFlashアプリケーション開発環境Flex2,国産オープンソースJ2EEフレームワークSeasar2などを採用した。 ひまわり証券の新しいインターネット証券デリバティブ取引システムは,Flashによるリッチクライアントのメリットを生かし,半透明のポップアップによるボタンの説明や,カレンダー上での指定による日付入力など,親しみやすいユーザー・インタフェースを実現している。またシミュレーション画面では,3次元グラフをマウス操作で上下左右に回転することもできる。ひまわり証券によれば「Flex2を使ったリッチクライアントは,オンライントレードシステムでは日初」という。 サービス面では「日経225mini」を取り扱い

    「日本初」,ひまわり証券がネット取引システムをFlex2とSeasar2でリッチクライアント化へ
    twainy
    twainy 2006/10/22
    気になる
  • Christophe Coenraets » New version of Salesbuilder Flex / AIR application

    Before moving ahead and trying to know anything else, it’s important that we first understand what exactly is apache flex. Apache Flex ( Formerly known as Adobe Flex ) is a set of tools and libraries that helped in making Adobe Flash Apps and games. The Flex framework had 2 main components, MXML and ActionScript XML MXML is an XML-based markup language used for describing the UI of an application.

    Christophe Coenraets » New version of Salesbuilder Flex / AIR application
  • Rails Flex - Ruby on Rails向けAdobe Flex SDK登場! (MYCOMジャーナル)

    Adobe Systems, Mike Potter氏は5日(米国時間)、自身のブログにおいて「Ruby on Rails RIA SDK by Adobe」を発表した。同氏は1月前、同様の成果物として「PHP RIA SDK by Adobe」を発表している。これはPHPからAdobe Flexを活用するためのSDK。「Ruby on Rails RIA SDK by Adobe」はこのRuby on Rails(以降、RoR)版にあたり、RoRからAdobe Flexを活用するためのSDKである。 今回発表された「Ruby on Rails RIA SDK by Adobe」のイニシャルリリースには、同SDKを使ったサンプルが収録されている。The BSD Licenseのもとで公開されているオープンソースソフトウェアで、RoRからAdobe Spry FrameworkやAdobe

  • リアルタイム株価チャート、ついに完成!(1/4) - @IT

    OpenLaszloアドバンスド・テクニック(6) Page 1/4 リアルタイム株価チャート、ついに完成! ネットエイト 十河 学 2006/9/6 次期バージョン(Legals)でFlashとAjaxの両対応を決めたオープンソース・リッチクライアント製品のOpenLaszlo。連載では業務アプリケーションを意識したリッチクライアントの開発テクニックを紹介する。(編集部) ■はじめに 前回お知らせしたように、OpenLaszloはv3.3.3がリリースされています。前バージョンv3.3.1からの主な変更点は、「画像の読み込みに失敗する問題の修正」「Windows XPでlzcスクリプトコンパイラーが正常に動作するように修正」「デプロイ用パッケージの代わりにデベロッパーキットが配置された場合の潜在的なセキュリティ問題を防止」の3つです。 また、次期メジャーバージョンアップとなるOpenL

  • Flexのフレームワーク、Cairngormのアーキテクチャ − @IT

    連載:Flexのクライアントサイドをオープンソースで制覇する(3) Flexのフレームワーク、Cairngormのアーキテクチャ ダイヤモンドコンピューターサービス SI技術技術推進グループ 吉田 靖宏 2006/8/22 前回(Flexのフレームワーク、Cairngormを使ってみよう)では、FlexのインストールやEclipse上で開発する準備、Cairngorm Framework(ケアンゴーム)に付属しているログインサンプルを使ってフレームワークの動作確認を行った。今回は、ログインサンプルを構成するクラスを見ながら、Cairngorm Frameworkのアーキテクチャについて解説していく ■アーキテクチャの全体像 まず、初めにCairngorm Frameworkのアーキテクチャの全体像を説明します。下の図を見てください。これは、Cairngorm Frameworkの処理の

    twainy
    twainy 2006/08/23
    今度一度使ってみよう
  • 1