タグ

2007年11月3日のブックマーク (17件)

  • 音楽SNS「Last.fm」日本語版、11月5日に閉鎖:ニュース - CNET Japan

    エキサイトが共同運営していた、音楽ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「Last.fm」の日語版サービスが11月5日に閉鎖することとなった。今後は英国のサービスに統合され、日語版サイトはLast.fmドメインのものに統一される。 Last.fmは、音楽コミュニティとパーソナルラジオ、音楽レコメンドサービスを提供する音楽SNSで、2003年に英国でスタートした。iTunesやWindows Media Playerなどのプレイヤーに専用プラグインをインストールすれば、過去の楽曲再生履歴や現在何を聴いているかといった情報がリストアップされ、ユーザーは好きな音楽を聴いているだけで自分の嗜好にあった楽曲ランキングなどを作成できる。 2006年5月に英国Last.fmとエキサイトが提携し、同7月には日語版サービスを立ち上げた。Last.fmはそれ以前にも日で一定の人気を持つサービス

    音楽SNS「Last.fm」日本語版、11月5日に閉鎖:ニュース - CNET Japan
    twainy
    twainy 2007/11/03
    無料音楽配信が出来ていれば結果は全然違ったんだろうけどな。お勧め音楽がわかっても聞けないんじゃな……
  • 石原知事「マズイ西洋ナシを食うバカはいない」と過激発言 - MSN産経ニュース

    東京都の石原慎太郎知事は2日、明治神宮(東京都渋谷区)で開幕した「東京都農業祭」(JA東京中央会など主催)に出席し、「アメリカやヨーロッパのつくってるようなマズイ西洋ナシなんかをうバカはいない。外国人にしたら、日の西洋ナシの方がうまい」などと述べ、国内・都内産の農作物の魅力を“過激”にアピールした。 石原知事は、東京都稲城市のナシなど、ブランド性の高い東京の農作物を念頭に置いて、「残念なことに世間の方、都民を含め、案外東京の農業の素晴らしさを知らない」と指摘し、「どっかの党首が自民党にいるころ、アメリカの圧力でオレンジとかの自由化をやられたが、アメリカやヨーロッパのつくってるようなマズイ西洋ナシなんかをうバカはいない」と発言。「外国人にしたら、日の西洋ナシの方がうまい。それぐらい日の農業は、粋を凝らして素晴らしい商品を開発してきた」と胸を張った。 さらに、「残念なことに税制とかそ

    twainy
    twainy 2007/11/03
    『マズイ西洋ナシより日本ナシの方が美味い』だったら同意してやったのに…
  • http://www.asahi.com/politics/update/1102/TKY200711020393.html

    twainy
    twainy 2007/11/03
    どう考えても民主は受けるわけが無いが、解散総選挙フラグなのか。政治はムヅイなあ
  • シゴタノ! - 「高橋メソッド」風のプレゼンを素早く作る

    ※2007/11/02(金)追記:ファイルに問題がありマクロが正常に実行できませんでしたので、修正しました。 以前、「プレゼンは模倣と模索で模範を目指す」というエントリーで、プレゼン手法の1つである「高橋メソッド」について、その解説書である『でかいプレゼン 高橋メソッドの』というに言及しながらご紹介しました。 今回は、実際にこの手法でプレゼンを作る際に僕自身が使っているツールをご紹介します。 高橋メソッド関連ツール まず、『でかいプレゼン 高橋メソッドの』に掲載されているツールから。 » 高橋メソッドなプレゼン作成ツール 見ていただければわかる通り、画面上部にあるテキストエリアに入力した文字列を「高橋メソッド」ライクに拡大して表示させるツールです。「—-」がページ区切りとなります。 原稿となるデータをテキストファイルなどで保管しておき、プレゼン先でこのページを開いて、原稿データを流し

  • 数苦を経て数楽へ - 書評 - 数学する精神 : 404 Blog Not Found

    2007年11月03日01:00 カテゴリ書評/画評/品評Math 数苦を経て数楽へ - 書評 - 数学する精神 数学は、コーヒーのようなものなのかも知れない。 数学する精神 加藤文元 その苦みが味わえるようになって、やっと楽しめるようになるという点において。 書「数学する精神」は、数学者が数学するときの気持ちを、読者に読ませるようにというより、著者が書きたいように書いた。書きたいように書く妨げにならないための配慮か、書は数式も遠慮なく登場し、それを無理なく登場させられるように横書きになっている。 p. 10 このは一般向けにわかりやすく数学を解説したというよりは、むしろ「数学」そのものについてのであり、数学についての筆者の個人的な思想や信条(そして心情も!)を率直に告白したである。 目次 はじめに 第1部 人間と数学 第1章 計算できる記号 第2章 ウサギとカメ 第3章 ビ

    数苦を経て数楽へ - 書評 - 数学する精神 : 404 Blog Not Found
    twainy
    twainy 2007/11/03
    ちょっと気になる
  • 2007-11-02 - おまえにハートブレイク☆オーバードライブ

    『インビテーション』の連載のため、新書の新刊にはすべて目をとおしているわけですが、『インビテーション』のレビューも「日経ビジネスオンライン」の書評も、基的に「おすすめ」を取り上げる場所であり、いわゆるトンデモや奇書、度外れてヒドい作のたぐいは拾うことができない。それはそれで別の意味で労力と文化の損失ではないか!?という気がして仕方ないので、拾遺的にメモりつつ簡単にレビューしておこうかというコーナー。「うちでぜひ連載を!」という編集部がありましたらご連絡ください(笑)。ちなみに一ヶ月ほどまえに書いたものです。 スピード脳が可能にする速読・記憶法 (ロング新書)作者: 七田眞出版社/メーカー: ロングセラーズ発売日: 2007/08メディア: 新書 『インビテーション』の特集で、菊池誠氏に「ニセ科学」についてインタビューしたさい、一例として七田真の教育法が挙げられていた。そのときの菊池先生の

    twainy
    twainy 2007/11/03
    ページをパラパラとめくると、その内容が「波動」となって伝わってくる。開発された「右脳」はその「波動」を受け止めることができるので、ページあたり数秒という速読が可能になる。
  • 文章力を構成する6つの能力 - 最終防衛ライン2

    文章力って具体的にどんな力?どんな文章が文章力が高いのだろうか?これと良く似た命題が「演技力」な気がする。 文章力の無い文章なら分かるんですけどね。読む気が失せる、何を言っているのか分からない、等など。 文章力を構成する6つの能力 「文章力を向上させるには!」的な話を見聞すると、語彙力とか、表現力とか、演出、構成力とか色々な力を身につけなさい、という話が多い。また、筋道を立てて書けるかとか、先を読ませたくなるような文章であるかが問われることもある。つまり、文章力とは一つの能力では無く、文章を書く上で総合的な力のようだ。というわけで、文章を書く上で必要だと思われる能力を6つ挙げてみた。もちろん他にもありそうだけども。 語彙力(0次元) 言葉の使い方、選び方。 沢山の言葉を知っていることが望まれるが、必要に応じた言葉を選び出せるか。 言葉の微妙なニュアンスの違いを感じ取ったり、言葉遊びできたり

    文章力を構成する6つの能力 - 最終防衛ライン2
  • Spring 2.0で自分なりの開発スタイルを確立しよう

    Spring 2.0で自分なりの開発スタイルを確立しよう:Spring 2.0時代の開発スタイル(3)(1/3 ページ) 前回の記事でSpring 2.0の新機能について解説しました。今回はSpring 2.0のAOP(アスペクト指向プログラミング)機能と新しく追加されたWebに対応するBeanスコープについて解説します。 AOPとは、プログラムに対して後付けで処理を織り込む仕組みです。AOPについての詳細は、以前の連載「Spring Frameworkで理解するDI」の第3回「Spring AOPサンプルアプリでAOPを理解する」を参照ください AOPネームスペースを使ってHello World!! AOPネームスペースは、Spring AOPの設定を処理するタグを含むネームスペースです。Spring 2.0ではAOP機能が強化されました。特に、AspectJとの統合が強力で、従来のプロ

    Spring 2.0で自分なりの開発スタイルを確立しよう
    twainy
    twainy 2007/11/03
    Spring使ったこと無い……
  • Quickstart flex development with this maven archetype

  • Java Programming [Archive] - Rounding up an int to a power of two

    twainy
    twainy 2007/11/03
    2の階乗で丸める方法。ビット数を数えて2**ビット数。 for(int iTmp=i; (iTmp>>=1) >0; exp++); iTmp>>=1でループ毎に1ビットずらして比較
  • ニコニコ動画(夏)

    携帯電話でもニコニコできる? 「ニコニコ動画モバイル」大好評サービス中! 人気の動画を簡単に探せる各種ランキングや、時間潰しに最適な動画をお知らせする「ニコニコ通信」など、充実の機能が満載!! 左のQRコードからアクセスしてね! ニコニコ動画モバイルのさらに詳しい情報はコチラでご覧いただけます。 (※)対応端末:ドコモ70x 90x シリーズ、au FlashLite2.0対応(一部端末を除く)。(※)パケット定額必須となりますのでご注意ください。(※)QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

    twainy
    twainy 2007/11/03
    なぜ関西弁wwwww
  • » 12 Javascript Image Galleries

  • http://blog.so-net.ne.jp/shi3z/2007-11-02

  • 国立国会図書館 - R25.jp

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    国立国会図書館 - R25.jp
    twainy
    twainy 2007/11/03
    >>実はパンク寸前です。
  • きみはまだ匿名オセロの可能性がまだみえてないな。 普通のオセロは1対..

    きみはまだ匿名オセロの可能性がまだみえてないな。 普通のオセロは1対1でプレイしているのだから、 勝とうとする定石が発達するのはあたりまえ。 だが、匿名で実力もそろわない複数人でプレイされたらどうなるか? おそらくゲームレベルとしてはプレイヤーの最大公約数的レベルに向かう。 低いものとなるだろう。 そこで誰かがゲームバランスを整えるために悪手ともいえる手を打つ。 ここから発展する先は「いかに効果的な悪手を打つか」になる。 もともと白黒どちらも打つことができるのだから、勝敗による利害はない。 普通のオセロが勝つために競うものならば、 匿名のオセロはまけるためにしのぎを削るものとして発展するだろう。 自己を認識できない生物はどうなるか。 いかに効率よく他の生物にわれるかという点でのみ進化がゆるされる。

    きみはまだ匿名オセロの可能性がまだみえてないな。 普通のオセロは1対..
    twainy
    twainy 2007/11/03
  • 本当に恐ろしかった匿名オセロ

    http://anond.hatelabo.jp/20071101140722 はてラボで独立サービスとして始まった匿名オセロは4週目に突入する。 匿名プレイヤーは、その能力は別として常に勝ちを目指すウィナー、正反対のルーザー、白黒の均衡を取ろうとするバランサー、何も考えてないランダマイザーに大別された。それらが白黒手番を自由に行き来するため先読みが封じられ、指し手が凡手に均質化した結果、各局はほとんどが僅差で終了した。個々の局面を見ればそのプレイヤーのパターンなりに、他のプレイヤーの思考まで取り込んだ妙手は存在した。しかし、不特定多数の匿名であるがゆえ、その意図は推し量ることもできなかった。したがって鑑賞されることも省みられることも無く数多の対局に埋もれていった。プレイヤー達はいつしか考えることを止めた。 だが惰性からなのか、何かしらの繋がりを求める人の性からなのか10週を超えても延々と

    本当に恐ろしかった匿名オセロ
    twainy
    twainy 2007/11/03
    SFっぽい
  • Geekなぺーじ:エロパワーでCaptcha突破

    「CAPTCHA Wish Your Girlfriend Was Hot Like Me?」という記事がありました。 相手が自動的に作業をするロボットではなく、人間であることを確認するために良く利用されているCAPTCHA(Completely Automated Public Turing Test to Tell Computers and Humans Apart)をエロパワーで突破しようとするトロイの木馬が紹介されています。 トレンドマイクロでは、このトロイの木馬をTROJ_CAPTCHAR.Aと命名したそうです。 このトロイの木馬は、女性の画像が登場するそうです。 女性の画像の横には「この文字が読めたら一枚脱ぐわよ(はーと)」という文章とCaptchaの画像が表示されるそうです。 そして、実際に文字を打ち込むと着ている服が1枚少ない女性の写真が登場するそうです。 これが次々と繰

    twainy
    twainy 2007/11/03
    エログリッドwwwwイグノーベル賞に値する発明だと思う