タグ

家庭に関するtweakkのブックマーク (2)

  • ITエンジニアと結婚したらこうなった - Still Life

    旦那さんは電気工事からWeb開発までなんでもこなす技術者です。 最近またこんな楽しい記事を見かけまして、わたしも我が家の状態を列挙してみたくなりました。 kaoringo7.hatenablog.com www.mana-cat.com ラズパイのモニタにテレビを使うの図 ISP契約は固定IPにするのがマスト 会社とVPNで繋がっている 各社様々なレンタルサーバやVPSの契約を大量にしていて、常に比較検証している 過去のスマホは全て検証機器になる Raspberry Piは増殖するものである 無線ルーターの接続数がまた限界に達したので、最近3台目を購入 自宅サーバに加えて、夫婦間での写真や音楽の共有にNASを導入 メッセンジャーアプリは旦那お手製です DAVクライアントも旦那お手製です Webカメラの操作アプリも旦那お手製です 同居をはじめた時技術書が数冊かぶった 同居をはじめた時借りパク

    ITエンジニアと結婚したらこうなった - Still Life
    tweakk
    tweakk 2016/01/31
    ここれがITか
  • 近代英国の家事についての読書メモ(料理や燃料、照明の話) - ヴィクトリア朝と屋敷とメイドさん

    少し前に、近代英国の三世紀に渡る家事の歴史を扱った『A WOMEN'S WORK IS NEVER DONE』の読後感想をまとめて呟いていたので、ブログ用に再編集しました。ざっくりしたの感想まとめです。 メイドがどういう職場で働いたの、というところの理解なしに、彼女たちの業務は把握できません。家電がない時代、生活レベルを上げることは、それだけ多くの労働力=メイドを必要としました。ただ、あくまでも同書の主体は近代から家事に責任を持った女性を中心に、その家事環境と電気ガス水道のインフラ、それに利用できたテクノロジーの話などをしています。 その点では、以前ご紹介したアメリカ事情を扱う『『お母さんは忙しくなるばかり 家事労働とテクノロジーの社会史』感想(2011/01/31)と重なりや相違があります。比較して読むと、より楽しめると思います。 長くなったので2回に分けます。前半は社会インフラや料理

  • 1