タグ

2009年1月17日のブックマーク (12件)

  • OnLisp を読んで Scheme と Common Lisp の違いにはまる - higepon blog

    On Lispの、とある Common Lisp のコードを Scheme に変換して打ち込んでいたのですが if の違いに気づかずハマりました。 if は Scheme でも Common Lisp でも (if test consequent alternate) のような形式です。 ただ alternate が省略されたときの振舞いが違うようです。 Scheme では R5RS でその場合の戻り値は未規定であると明記されています。 Gauche の場合は gosh> (if #f #t) => #<undef> #が返ります。 Common Lisp は全然詳しくないのですが手元の gcl では >>(if nil t) NIL NIL が返るようです。 これが何で問題かというと NIL は明らかに「偽」なのですが、未規定な値は「真」とも「偽」とも決められず実装依存です。 実際 Ga

    OnLisp を読んで Scheme と Common Lisp の違いにはまる - higepon blog
  • RPM コマンドの使い方

    Linux活用日記 Last modified: Sat Dec 22 2001 Table of Contents インストールオプション クエリーオプション 依存関係のエラー GnoRPM を使った RPM パッケージのインストール法 RPMパッケージを作ろう HOME インストールオプション RPM パッケージのインストールには以下のオプションを使います. (package-1.1.0-i386.rpm をインストールする場合)

  • 米国の旅客機不時着、Twitterに“速報”

    米国ニューヨークのハドソン川で1月15日に起きたUS Airways旅客機の不時着事故の速報が、一般ユーザーによってTwitterに投稿された。 ハドソン川でフェリーに乗っていたジャニス・クルムスさんが、川面に不時着した旅客機をiPhoneで撮影。Twitterアカウントを使って画像を投稿できる「TwitPic」に投稿した。米国の報道によると、投稿はテレビなどが事故を伝えるより早かったという。 TwitPicにはアクセスが殺到。一時サーバがダウンしていたようだ。 関連記事 長島☆自演乙選手が「K-1 MAX」参戦 「MAXがオタクの国へ……」 “コスプレ入場”で知られるキックボクサー・長島☆自演乙☆雄一郎選手が「K-1 MAX」に参戦する。 あなたの歌声をバレンタインプレゼントに 「MySpace」で 歌声や音声メッセージを録音して、恋人や友達プレゼントできるというバレンタイン企画がSN

    米国の旅客機不時着、Twitterに“速報”
  • 窓の杜 - 【REVIEW】操作性と高機能が両立したタスクマネージャー「Free Extended Task Manager」

    「Free Extended Task Manager」は、高機能なタスクマネージャー。フリーソフトで、編集部にてWindows Vistaで動作を確認した。作者のWebサイトからダウンロードできる。 ソフトは、一見するとWindows標準のタスクマネージャーの画面にそっくりだが、機能は大幅に拡張されており、PCの各種リソースの利用状況をより詳しく把握できるのが特長。使い慣れた操作感はそのまま、CPU利用率やメモリ使用量だけでなく、アプリケーションごとのネットワーク利用率やディスクアクセスまでも監視できる。 各リソースの利用状況は、Windows標準のタスクマネージャーと同様にタブで切り替えて閲覧する仕組みだが、閲覧できる情報は標準のものより豊富。たとえば、[Process]タブでは各プロセスのCPU利用率やメモリ使用量だけでなく、起動時刻や1秒あたりのディスクアクセスも確認できる。また

  • 性能が強化された「Mono 2.2」リリース | OSDN Magazine

    Mono Projectは1月13日、.NET Frameworkのオープンソース実装「Mono 2.2」をリリースした。プロジェクトのサイトよりソースとバイナリパッケージをダウンロードできる。 最新版では、バグ修正のほか、いくつかの機能強化を行った。ランタイムでは、コード生成エンジンとして新たに「Linear IL」を採用。これまでのツリーベース表示と比べ、高度な最適化が可能になるという。このほか性能面では、「Generic sharing」を強化したほか、JITSIMD命令セットをサポートした。モニタリングでは、最新のGUIツール「mperfmon」により、システムのパフォーマンスを監視できるようになった。 C#レベルでは、「Mono.CSharp.Evaluator」を利用してC#コンパイラをアプリケーションに組み込めるようになった。また、インタラクティブシェル「csharp」コマ

    性能が強化された「Mono 2.2」リリース | OSDN Magazine
  • What You Can't Say

    口にできないこと ---What You Can't Say--- Paul Graham, January 2004 Copyright 2004 by Paul Graham. これは、Paul Graham:What You Can't Say を、原著者の許可を得て翻訳・公開するものです。 <版権表示> 和訳テキストの複製、変更、再配布は、この版権表示を残す限り、自由に行って結構です。 (「この版権表示」には上の文も含まれます。すなわち、再配布を禁止してはいけません)。 Copyright 2004 by Paul Graham 原文: http://www.paulgraham.com/say.html語訳:Shiro Kawai (shiro @ acm.org) <版権表示終り> Paul Graham氏のエッセイをまとめた『ハッカーと画家』の 邦訳版が出版されました

    What You Can't Say
  • Practical Scheme

    このページでは、プログラミング言語Schemeの紹介、および 自作のSchemeのライブラリやアプリケーションの紹介をしてゆきます。 特に、ファイルをパーズしてテキストファイルを生成したりとか、 プロセスを監視したりとか、ちょっとしたGUIをでっちあげる と言った、職業プログラマとしてやってく上で避けて通れない雑用に便利な ライブラリが中心になる予定です。 SchemeはLisp系の言語で、見かけはLispに良く似ています。 Lispと聞いたら人工知能用言語だとか、もう古くさい言語だとか思われることも 多いんですが、CommonLispで書かれた実用的なアプリケーションはいろいろ ありますし、Schemeも拡張言語としてそれなりに使われています。 ただ、いかんせんマイナーな言語であることは間違いなく、メンテできる人が居ない とか他に分かる人が居ないという理由で採用が見送られることがあるのは

    Practical Scheme
  • MellowMoon - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 連絡は→http://b.hatena.ne.jp/CrowClaw/ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    tyru
    tyru 2009/01/17
    いまさらブクマする意味があるのかわからないけどブクマ
  • 格子点の生成 - odz buffer

    任意次元の格子点を(大量のメモリを使うことなく)生成するコードを出来るだけ汎用的に書いてみるテスト。 Python ならかなり簡単に書ける。generator(コルーチン)万歳。 def mesh(*points): if len(points) == 1: for x in points[0]: yield [x] else: for point in mesh(*points[:-1]): for x in points[-1]: yield point + [x] if __name__ == '__main__': for point in mesh(range(10), range(10), range(10)): print point Perl ならこんな感じ?めんどい。 sub mesh_iterator { my @coords = @_; my @indices = m

    格子点の生成 - odz buffer
  • UNIXの落とし穴

    UNIXを使っていて気づいた細かい不満を挙げます。他の人の意見も 混ざっています。もっと UNIX が嫌いになりたい人は Unix Hater's Handbook をどうぞ。UNIXをなんとかしたい人は Let's Make Unix Not Suck をどうぞ。 目次 設定ファイル地獄 変な文法 流儀の違い 貧乏くささ プログラミング 初心者の敵 X Window System その他 設定ファイル地獄 山のような設定ファイル ソフトウェアごとに異なる流儀を覚えるのむちゃくちゃ面倒。 まさに、しょうもない 雑多なノウハウ の山。 procmail の設定ファイル 変態的。 :0 ってなんだ? BIND の設定ファイル ドメイン名を書くレコードの最後に . をつけ忘れる。 シェルごとの .*rc .*profile .*login などの挙動の違い わけわからん。 /etc/sh

  • バッドノウハウと「奥が深い症候群」

    計算機を使っていると、何でこんなことを覚えないといけないのだ ろうか、とストレスを感じつつも、それを覚えないとソフトウェア を使いこなすことができないためにしぶしぶ覚えなければならない、 といった類いのノウハウは多い。そうした雑多なノウハウのことを、 来は知りたくもないノウハウという意味で、私はバッドノウハウ と呼んでいる。 バッドノウハウは、ソフトウェアの複雑怪奇な仕様が歴史的に引き ずられ、根的な改善は行われないまま、そのノウハウが文書によっ て受け継がれることによって蓄積が進行する。Unix 上で広く使わ れているツールとしてはTeX, Emacs, sendmail, bind, perl, gnuplot, procmail などは、役に立つツールであると同時に、その 複雑怪奇な仕様によって長年に渡ってユーザを苦しめ続け、バッド ノウハウの温床として悪名が名高い。こうしたツー

  • Scheme:なぜSchemeにはreturnが無いのか

    あるいは、なぜcall/ccがプリミティブなのか、に関する一考察 (Shiro: 「なんでも継続」に入れようかと思ってたネタだけど、 あっちがいつ書けるかわからんので、忘れないようにこっちにまとめとく) (話の流れがあるので、誤りの修正以外のコメントは途中ではなく、一番下にお願いします) returnはどこだ? Aliceは、リストlisと述語手続きpredを取り、lisの各要素に順にpredを適用して、 predが真の値を返したら直ちにその要素を返すような関数findを 書くことを考えた。 (findは便利なので、実はsrfi-1に定義されてるけど、 Aliceはまあ自分の勉強のために書いてみることにしたと思いねえ)。 AliceはPerlなら良く知っている。Perlならこんな感じで書けるはず。 sub find { ($pred, $lis) = @_; foreach $elt (@

    Scheme:なぜSchemeにはreturnが無いのか
    tyru
    tyru 2009/01/17
    やっと継続がちょっとだけわかった気が