タグ

関連タグで絞り込む (170)

タグの絞り込みを解除

mediaに関するu-chanのブックマーク (1,285)

  • 菅前首相の式典でのあいさつ原稿読み飛ばしを「のり」のせいと報じた共同通信に問い合わせた その回答は(立岩陽一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    政府は菅義偉前首相が広島市の平和記念式典で挨拶文の一部を読み飛ばしたことに関し、「原因または経緯を調査しない」とする答弁書を持ち回り閣議で決定したという。この問題では挨拶文にのりが付着していたという苦しい言い訳が「政府関係者」の話として報じられた。実はこの問題の深刻さは、それを報じたメディアの側にある。そこで、報じた共同通信に質問を出したのだが、その回答は日の現状を物語るものだった。 反響を呼んだ「総理の挨拶文」報道この問題は、8月6日に行われた被爆者慰霊の式典で菅義偉前首相が挨拶の一部を読み飛ばしたものだ。その日のうちに、一部の報道で「挨拶文にのりが付着していたために起きたもの」とした前首相を擁護する話が報じられた。 これについて広島在住のジャーナリスト、宮崎園子さんが広島市の保管する挨拶文の現物を開示請求して直接見た上で直に挨拶文に触ってのりが付着した痕跡さえ無かった事実を確認。私が

    菅前首相の式典でのあいさつ原稿読み飛ばしを「のり」のせいと報じた共同通信に問い合わせた その回答は(立岩陽一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2021/10/24
    今の政府は、自由と繁栄の弧からの離脱を積極的に進めているが、メディアはそれに加担している。
  • 【速報】菅内閣が総辞職 在任384日間 コロナ対応に追われる(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

    u-chan
    u-chan 2021/10/04
    実績を書くのなら、ドラ息子の残念すぎる汚職も並記しないとダメだよな。検閲がウルサくなってるからか知らないが、マスゴミが堕ちた政治家をアゲアゲしてるヒマは無いはずだが(笑)。
  • 東京スポーツ新聞社〝超ゲリラ採用〟のおしらせ|東スポnote

    東京スポーツ新聞社では2022年度新卒及び中途社員を募集することになりました。9月24日(金)に始まった募集期間は9月30日(木)までとマジで短い6日間。なぜこんなにも募集期間が短いのか。上層部はどんな採用計画を思い描いているのか。疑問を感じた記者が採用担当の初田秋彦管理局長を直撃取材しました。(デジタル・事業室 森中航) 東スポに就職して当に大丈夫なのか――突然の社員募集に驚いてます 初田 若い人がいないと会社の未来がありませんから。 ――会社の存続が不安視される週刊誌報道がありましたが、当に大丈夫ですか 初田 アレですね。会社が再建へ向けて構造改革の真っただ中にあることは事実です。3か年計画を始めており、上々の滑り出しを見せています。気を抜かずにやっていけば、未来はあります! ――デジタル化が遅れていますよね 初田 はい、それはもう…遅れていますね(苦笑い)。コンテンツも職場もデジ

    東京スポーツ新聞社〝超ゲリラ採用〟のおしらせ|東スポnote
    u-chan
    u-chan 2021/09/29
    今や、ストロングスタイルの新聞だし、特ダネも取ってるからな。「顔面崩壊!」とか、「あぁ、堂々の座薬挿入!」とかブッ飛ばしてた頃が懐かしい(笑)。
  • 高市氏の記者会見場で報道関係者怒鳴り声(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    自民党の高市早苗前総務相が8日午後に行った党総裁選(17日告示、29日投開票)への出馬表明記者会見で、会場にいた報道関係者が学校法人「森友学園」をめぐる問題について「再調査するのか」「話さないのか」と怒鳴り声を上げた。高市氏は「一人の公務員が大変追い詰められ、命を絶った気の毒な事件だ。こういった改竄(かいざん)が絶対に起こらない体制を作る」などと説明した。 【図解】新総裁決定までの流れ この報道関係者はさらに「安倍晋三前首相への忖度(そんたく)か」「安倍氏の傀儡(かいらい)ではないか」と怒鳴り続けたため、別の報道関係者が「やめろよ」と制止に入った。高市氏は「そこまでやじり倒さないでください。日はありがとうございました」と締めくくった。

    高市氏の記者会見場で報道関係者怒鳴り声(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2021/09/08
    結構、ヘタレだな。
  • 我が「NHK改革」具体案|高市早苗 | Hanadaプラス

    u-chan
    u-chan 2021/09/08
    まとめると、CCTVや朝鮮中央通信のように私を礼讃しろと(笑)。逆らったら逆総全潰、アンチハイマーケット罪で銃殺刑ですな。
  • テレ朝 スポーツ局スタッフ宴席不祥事で調査 緊急搬送の社員「迷惑かけてはいけない」と非常階段へ(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    u-chan
    u-chan 2021/09/07
    上を軽い処分にする必要があったから、下は出勤停止10日になったんだろうな。60日と反省文付始末書でもどうかぐらいの粗相を罰したら、上は最低でも任期中左遷・昇進絶望ぐらいになるからね。つまり、昇進するよ。
  • 元番記者がみた菅氏 パンケーキとウオーキングで激務乗り切る

    自民党総裁選の決起集会で、集まった人たちに手を振る菅義偉官房長官=14日午後、東京都港区(松健吾撮影) 平成30年9月から令和元年8月までの約1年間、政治部の官房長官番記者として菅義偉氏を取材した。 「新しい元号は『令和』であります」 平成31年4月1日、首相官邸の記者会見室。菅氏が緊張した面持ちで「令和」と記された額を掲げると、室内にシャッター音が鳴り響いた。記者はこの会見に番記者として出席し、元号選定で重視した点などを尋ねた。 この直後からの「令和おじさん」フィーバーはすさまじかった。若者からお年寄りまで菅氏を知らない人はなく、行く先々でもみくちゃになった。菅氏もそれを最大限活用し、みずから政権の「広告塔」を演じた。令和元年8月の埼玉県知事選では与党推薦候補の応援のために埼玉入りし、多くの人を集めた。 元号発表のころから菅氏は「ポスト安倍」の有力候補へと急浮上する。「平成」を発表した

    元番記者がみた菅氏 パンケーキとウオーキングで激務乗り切る
    u-chan
    u-chan 2021/09/05
    無能なトップでも🏮記事を書いてすり寄れば、慈悲深い偉大な指導者にすり替わる。ムッソリーニ、ヒトラー、スターリン、習近平...。皆そうだった。が、それでも哀れなスガーリンを持ち上げきることはできなかった。
  • 『サンデーモーニング』が存亡の危機、誰もモノ言えぬ“関口宏ショー”に世間から「喝!」(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

    1987年から34年続いているTBSの報道番組『サンデーモーニング(略称・サンモニ)』(日曜午前8時)が存亡の危機にある。大幅リニューアルや打ち切りが現実味を帯びている。 【写真】張勲を直撃、「喝!」を彷彿とさせる鋭い眼光 コメンテーターは“身内”だらけ 番組の生命線である視聴率が低調なのだ。「『サンモニ』は高視聴率のはず」と言う人も多いだろうが、それは世帯視聴率の話。若い人やスポンサーが歓迎するF1層(女性20歳~34歳)の個人視聴率は低い。 8月29日放送分のビデオリサーチの数値(関東地区)は世帯視聴率こそ14.6%あったものの、F1層の個人視聴率は0.8%に過ぎない。一方、中山秀征(54)がキャスターを務める日テレビの競合番組『シューイチ』の場合、世帯視聴率は10.5%ながら、F1層の視聴率は4.6%もある。 日テレの制作者は以前から「CM収入は『シューイチ』のほうがはるかに上」

    『サンデーモーニング』が存亡の危機、誰もモノ言えぬ“関口宏ショー”に世間から「喝!」(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2021/09/05
    団塊世代が物故し始め、視聴者が減ってきてるからにすぎない。その世代がダラ見するコンセプトなので主義主張など無い。別局でネトウヨ番組やってんだし、棲み分けないと報道バラエティーなんて成り立ったない。
  • 「試合時間が長い野球は厳しい…」“スポーツを見ない”若者が、東京五輪で見た競技は? 球技ではバスケが支持される理由(沼澤典史)

    若年層の視聴率は伸びたとは言え、五輪は根的に彼らの視聴傾向を変化させたとは言えない。それではどのような競技や視聴スタイルであれば、若者の指は動き、関心は持続するのだろうか。 ニールセンデジタル株式会社のアナリスト、コヴァリョヴァ・ソフィヤ氏は若年層の好む観戦スタイルを次のように話す。 「今回の五輪直前に弊社が実施した調査では、15~34歳までの若年層が、『より自宅観戦を楽しむための手段』として最も多く挙げたのは『SNSで不特定多数の人とコミュニケーションを取りながら観戦する』でした。次点は『友達や知人とグループ通話などを使って観戦する』ですので、オンライン上のツールでコミュニケーションをしながら観戦したいという傾向が若年層は強いです」

    「試合時間が長い野球は厳しい…」“スポーツを見ない”若者が、東京五輪で見た競技は? 球技ではバスケが支持される理由(沼澤典史)
    u-chan
    u-chan 2021/08/31
    自分の感想タップリのとっちらかった記事。野球disってるが、ダラダラだから呟きやすいんだし、SNSと親和性高いと言えるんじゃ? 最後の巨人の取り組みは興味深いが、書くべきはそれで某かの数字がUPしたかどうか。
  • 若者たちに不人気な「スポーツ観戦」…東京五輪で若年層の視聴率は伸びた? プロ野球中継のメイン視聴者は“75歳以上”説も…(沼澤典史)

    外にはコロナ禍におびえて開催をあやぶむ多くの声。内では大会運営に関わる重要人物が相次いで離脱する混乱の数々……そんな逆風の中で行われた東京五輪だったが、騒動もどこ吹く風とばかりに日選手団は史上最多のメダルを獲得し、その勇姿に大多数の国民は湧いた。特にスケートボードでは10代~20代前半の日人選手が表彰台に立ち、新たなスターが誕生している。 もっとも、その華やかさの裏側で、興行イベントとしての五輪には危機感も漂う。それを象徴するのが、上記のスケートボードの他、BMXフリースタイル、スポーツクライミング、3人制バスケットボールなど、若者に人気の都市型スポーツ。今大会から正式に追加された種目だが、これは若者の「五輪離れ」を危惧したIOCによる肝いりの施策なのだ。

    若者たちに不人気な「スポーツ観戦」…東京五輪で若年層の視聴率は伸びた? プロ野球中継のメイン視聴者は“75歳以上”説も…(沼澤典史)
    u-chan
    u-chan 2021/08/31
    興味深いデータ。記事としては中途半端で、24時間のライフサイクルの中でスポーツ中継視聴がどのような位置にあるのか分析しないとわからない。
  • 北海道新聞は「調査報告の体をなしていない」元記者の識者が批判 | 毎日新聞

    北海道新聞の女性記者(22)が取材の際、国立大学法人旭川医科大(北海道旭川市)の建物内に無断で侵入したとして建造物侵入容疑で現行犯逮捕された事件で、同社は7日、経緯や見解をまとめた「社内調査報告」を公表した。この調査報告について、北海道新聞の元記者で、北海道警裏金問題の取材班代表として新聞協会賞などの受賞歴がある高田昌幸・東京都市大教授(調査報道論)は毎日新聞の取材に「調査報告の体をなしていない。市民の支持を得る気がない」と批判した。理由を詳しく聞いた。【山下智恵/デジタル報道センター】 ――北海道新聞が調査報告書を公表しました。どう評価しますか。

    北海道新聞は「調査報告の体をなしていない」元記者の識者が批判 | 毎日新聞
    u-chan
    u-chan 2021/07/08
    その程度の社内取材もできないなら、報道機関を名乗る資格などない。もはやお笑い--元来、ブロック紙、地方紙はそんなもん。県・市財界の広報紙であり、彼等に楯突かない。まれに賞を受賞する調査報道があるが例外。
  • (社説)夏の東京五輪 中止の決断を首相に求める:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (社説)夏の東京五輪 中止の決断を首相に求める:朝日新聞デジタル
    u-chan
    u-chan 2021/05/26
    スポンサーによる中止要請第一号。複数の一般企業の社長から出始めたら、どうなるか。
  • 五輪スポンサーに雁首揃える大新聞6社に「開催に賛成なのか」直撃してみたら「すごい回答」が返ってきた(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

    『週刊ポスト』(5月24日発売号)が、東京オリンピック・パラリンピックの是非を考える貴重なデータを公表している。スポンサーとなった71社の企業を対象にアンケートを実施し、1、7月開催に賛成か、2、開催の場合は無観客にすべきと思うか、3、有観客で開催の場合、社員に会場での観戦を推奨するか、という3つの質問を投げかけた。国民の7割、8割が反対する巨大イベントを3720億円もの協賛金で支えている彼らには、「なぜ五輪を後押ししているのか」を答える義務がある。 【写真】総理会見では厳しい質問をするのはフリー記者、外国人記者ばかり 実は、こんな当たり前の報道が他メディアでできないことこそが日の重大事なのだ。その理由は簡単だ。世界のどこでも、これまでの五輪ではあり得ないことだったが、今回は国内の大手新聞社すべてが五輪スポンサーに名を連ねているからである。五輪には莫大な税金が投入され、環境負荷や国民負担

    五輪スポンサーに雁首揃える大新聞6社に「開催に賛成なのか」直撃してみたら「すごい回答」が返ってきた(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2021/05/22
    国家の非常時に新聞社が全く役に立たないことは、明治維新後の戦争の時からだし、別に驚きは無いなぁ。
  • ワクチン大規模接種の予約システムに欠陥 マイナンバー追跡でも不具合…関連会社の顧問に竹中平蔵氏:東京新聞 TOKYO Web

    菅義偉首相が掲げた「1日100万回接種」の切り札として、防衛省に任せたワクチン大規模接種センター。しかし、その予約システムは、番号の入力がデタラメでも予約できてしまう全くの欠陥システムだった。同省側は「虚偽予約防止の実現は困難だった」などと釈明をするが、コロナ禍での政府の無能ぶりを象徴するようなこうした問題、背景に何があるのか。(石井紀代美、木原育子)

    ワクチン大規模接種の予約システムに欠陥 マイナンバー追跡でも不具合…関連会社の顧問に竹中平蔵氏:東京新聞 TOKYO Web
    u-chan
    u-chan 2021/05/21
    コロナ禍での政府の無能ぶりを象徴--とうとう、ここまで書かれちゃったね。なぜ、HEIZO関連の会社が受注したのかは、暴いて欲しいものだ。
  • 50年の歴史に幕 老舗雑誌「週刊パーゴルフ」が休刊(ゴルフダイジェスト・オンライン(GDO)) - Yahoo!ニュース

    u-chan
    u-chan 2021/05/20
    ある意味、雇用の非正規化進行の影響をまともに受けてるジャンルかも知れない。社用族がトンと減ってるからね。
  • テレビ離れが進む本当の理由、ここでしか言えない女性局員激論120分

    浜田 敬子 [ジャーナリスト/前Business Insider Japan統括編集長] May. 12, 2021, 11:15 AM 国内 186,523 直近ではテレビ朝日の報道ステーションのCM動画炎上など、テレビは女性社員の登用や働き方だけでなく、ジェンダー意識も時代とずれているのでは、と感じる“事件”が起きている。 実際、テレビ局で働いている女性社員は、どう感じているのか。在京テレビ局の報道や情報番組などで働く女性社員5人に集まってもらい、ジャーナリストでBusiness Insider Japanエグゼクティブ・アドバイザーの浜田敬子が率直にその実態を聞いた。 Aさん:40代。情報番組や報道などを担当。 Bさん:30代。入社以来、主に情報番組を担当。 Cさん:50代。主にニュース番組、特集番組などを担当。 Dさん:40代。主に技術を担当。 Eさん:40代。報道現場が長く、情報

    テレビ離れが進む本当の理由、ここでしか言えない女性局員激論120分
    u-chan
    u-chan 2021/05/13
    その親会社のイベントでキス・ハグネタ満載のなんとか会長をお招きする「ジェンダーを語る」お笑いイベントやるぐらいだから、ジェンダー問題以前に、そもそも視聴者・読者の意識を理解できないから衰退してるだけ。
  • コロナに勝った「中国デジタル監視技術」の意外に地味な正体

    「国家が全てを見張っている」は当か(上海のAI関連イベント) QILAI SHEN-BLOOMBERG/GETTY IMAGES <新型コロナウイルスを抑え込んだ中国。勝因は「監視国家だから」とよく言われるが、それは当なのか。データ共産主義の知られざる実態から、中国コロナ対策の肝である「健康コード」と日COCOAとの違いまで(前編)> 「想像できますか? 日のコロナ感染統計は全部手作業って」 これは中国紙・新京報の今年2月19日付記事のタイトルだ。 日では委託を受けた事業者が各都道府県のウェブサイトを目で見て、新型コロナウイルスの新規感染者数、死亡者数を集計していると政府が認めた。あまりのアナログっぷりは海を越えて、遠く中国でも話題となった。 統計問題だけではない。コロナ対策全般で日中の実績は好対照を描く。3月31日時点での累計感染者数は日が約47万人に対し中国は約9万人。し

    コロナに勝った「中国デジタル監視技術」の意外に地味な正体
    u-chan
    u-chan 2021/05/06
    チベットでチベット人を押さえつけてるやり方にそっくり。チベット人の家庭に強制的に漢人の職員が家庭訪問して「近代化」を教える。強引のある抑圧は必ずしっぺ返しがやってくる。それよか台湾の例の方が知りたい。
  • フジHD、外資規制違反は2年間 総務省に相談していた(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    会見で質問に答えるフジ・メディア・ホールディングスの金光修社長=2021年4月8日午後6時14分、東京都港区、林敏行撮影 フジテレビなどを傘下に置くフジ・メディア・ホールディングス(HD)の金光修社長は8日、同社で記者会見を開き、2014年9月までの約2年間にわたり放送法の外資規制に違反していたと認め、陳謝した。同年12月に違反の事実を総務省に相談し、厳重注意を受けたと説明。同省は当時の対応について「法的な問題はなかった」としている。 【画像】陳謝するフジHDの金光社長 金光社長は5日の朝日新聞の取材に対し、同省への相談の有無について「公式にはない」と否定していたが、8日は一転して認めた。総務省も同日、相談があったと認めたうえで、同社の「認定放送持ち株会社」の認定を取り消す考えはないとしている。 外資規制は放送が世論に与える影響を考慮し、外国資を一定程度に抑えるのが目的。議決権の外資比率

    フジHD、外資規制違反は2年間 総務省に相談していた(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2021/04/08
    当然、フジも東北新社同様に免許召し上げだよね?????????
  • テレビ朝日、スタッフ4人感染 ニュース情報番組放送後に送別会 | 毎日新聞

    テレビ朝日のニュース情報番組「サンデーLIVE!!」のスタッフ4人が新型コロナウイルスに感染していたことが5日、分かった。スタッフらは3月28日の番組放送終了後に、計9人で送別会を行っていた。 テレ朝広報部によると、3月28日に約20人が働くスタッフルームで軽い飲を伴う送別会を行い、9人が参加し…

    テレビ朝日、スタッフ4人感染 ニュース情報番組放送後に送別会 | 毎日新聞
    u-chan
    u-chan 2021/04/05
    痛すぎる...。スタッフって書き方してるってことは請負か。打ち首獄門にされるんだろうな。
  • フジHD、外資規制違反の疑い 社長認める「甘かった」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    フジテレビなどを傘下にする持ち株会社「フジ・メディア・ホールディングス(FMH)」が2014年9月までの約2年間、放送法の外資規制に違反していた疑いがあることがわかった。FMHは当時、違反の可能性を把握したが、公表していなかった。 【画像】フジ・メディア・ホールディングの外資比率が超過した仕組み。FMHの金光修社長は「悪意を持ってやったわけではない」と釈明した 金光修社長が5日、朝日新聞の取材に、過去の株主名簿上の議決権の取り扱いで誤りがあり、違反の疑いがあったと認めた。「当時公表しておけば良かった。甘かった」と話した。14年9月末からは適法状態になったという。 FMHは放送法の「認定放送持ち株会社」として認定を受け、複数の放送局を子会社として持つ。同法は、議決権の外資比率が20%以上の事業者は認定を受けられないと規定。違反すれば総務相は認定を取り消さなければいけない。認定がなければ、複数

    フジHD、外資規制違反の疑い 社長認める「甘かった」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2021/04/05
    そういや、脱力で出川、淳は「無くなっちゃえばいいのに!」と言ってたなぁ(笑)。「フジを事業認定停止できないので、東北新社もそれに倣います!」と言いかねないからな。