タグ

ブックマーク / news.yahoo.co.jp (34)

  • 支払いが「au PAYのみ」の学園祭が話題に KDDIに背景を聞いてみた(山口健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    最近、これまで現金が一般的だった学園祭において、キャッシュレス決済を導入する事例が出てきているようです。 その中で、「au PAYのみ」で現金が使えない学園祭の存在がSNSで話題になりました。どのような背景があるのか、運営会社に聞いてみました。 KDDIの「キャッシュレス学園祭」とはKDDIによれば、2022年ごろに学園祭における非接触決済を導入したいとの学校側からの相談を受け、au PAYの提供が実現したといいます。 同社のサイトには、2022年の日大学三島高等学校・中学校での事例や、2023年の兵庫県立芦屋高等学校での事例が紹介されています。 KDDIとしては「キャッシュレス学園祭」という名前でサービスを提供しており、2024年6月には5府県、14校が開催するなど、導入事例が増えています。 経緯としては、学校側からの問い合わせで始まるケースが多いとのこと。学校側が支払う料金は非公開と

    支払いが「au PAYのみ」の学園祭が話題に KDDIに背景を聞いてみた(山口健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    umaemong
    umaemong 2024/06/12
    KDDI側から現金NGを言ってるわけじゃないんだ。現金周りの面倒さとかトラブルとかが無くせるなら、というのはあるけど、au PAYだけは…。他社も同様の取り組みして選択肢が増えるといいのかも。
  • 「うどん“で”いいよ」→妻が5年間も抱えていたモヤモヤに、共感の声続出「麺類は簡単じゃない」「悪気はなく、本当に分かってない」(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

    「うどん“で”いいよ」→妻が5年間も抱えていたモヤモヤに、共感の声続出「麺類は簡単じゃない」「悪気はなく、本当に分かってない」(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
    umaemong
    umaemong 2024/02/22
    助詞『で』で相手が怒る話は世に溢れてるけど、『で』と『が』の間のニュートラルなニュアンスの言葉が欲しい。どっちでもいいときに使える角の立たない言葉。
  • ラーメン店の倒産が過去最多 物価高に円安で値上げは限界 「1杯1000円の壁」が経営苦しめる(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

    大好きな方がたくさんいる『ラーメン』のニュースです。実は今、倒産する店が増えています。そこにはラーメン業界特有の「壁」がありました。 【動画で見る】ラーメン店の倒産が過去最多 物価高に円安で値上げは限界 「1杯1000円の壁」が経営苦しめる あったかいスープに、つるつるの麺。日人の国民とも言えるラーメン。しかし今、苦境に立たされている店が多くあります。 兵庫県西宮市で25年以上営業を続けていた「にしのみやラーメン」。豚骨や鶏ガラのスープに海老エキスを加え、白菜がたっぷり入ったあっさり系のラーメンが名物で、長年、地元の人たちに愛されてきました。 【にしのみやラーメンオーナー 秦一晶さん】「カウンターどうぞ~」 【15年来の常連客】(Qどのくらいの頻度で?)「週1くらいでしょうかね。べ応えといいますか、味はもちろんなんですけど」 【15年来の常連客】「スープが特徴的なので、とんこつラーメ

    ラーメン店の倒産が過去最多 物価高に円安で値上げは限界 「1杯1000円の壁」が経営苦しめる(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
    umaemong
    umaemong 2024/02/06
    1人なら値上げも受け入れられるけど、家族4人で5000円近くなってしまうともう少しゆっくりできる店に行ってしまう。回転寿司とか。ラーメン好きなんだけど。
  • 東京都がミサイル攻撃に備え「地下シェルター」…麻布十番駅に整備方針、長期避難も視野(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    東京都は新年度から、外国からのミサイル攻撃に備え、住民らが一定期間滞在できる「地下シェルター」を都内に整備する方針を固めた。都営地下鉄大江戸線・麻布十番駅(港区)の構内で整備を始めるとともに、地下駐車場を対象に次の候補地も探している。 【写真】中国の砂漠地帯で確認された多数のミサイル地下発射施設 全国の都道府県は国民保護法に基づき、ミサイルが着弾した時の爆風などから身を守る「緊急一時避難施設」を指定しており、内閣官房によると、昨年4月現在、学校や公共施設など約5万6000か所に上る。付近の人が駆け込んで一時的に難を逃れる想定の施設のため、攻撃が継続・激化すれば、身の安全を確保できない恐れがある。 都関係者によると、地下シェルターは、攻撃の長期化で地上での生活が困難になった住民らが身を寄せる施設となる。長期滞在できるよう、水・料のほか、換気設備や非常用電源、通信装置などを備え付ける。都は、

    東京都がミサイル攻撃に備え「地下シェルター」…麻布十番駅に整備方針、長期避難も視野(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    umaemong
    umaemong 2024/01/25
    後の『聖域』である。
  • 【紅白】三山ひろし、「けん玉ギネス世界記録」が取り消し 成功認定も訂正(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    第74回NHK紅白歌合戦(後7時20分)が31日に東京・NHKホールで行われた。 【写真】「失敗があったのでは?」の声があがったチャレンジシーン 歌手の三山ひろしは「どんこ坂~第7回 けん玉世界記録への道~」で、恒例となったけん玉のギネス世界記録に挑戦。昨年より1人多い128人で臨み、歌い終わった128人目の三山が無事に大皿に玉を収めた。見届けた認定員が「連続してけん玉をキャッチした人の最も長い列」の記録達成を認定した。 しかしその後、記録の訂正が発表された。高瀬耕造アナウンサーが「改めて映像を確認したところ、残念ながら失敗していました」と告げた。 1度目の挑戦では3番手のお笑いトリオ「パンサー」尾形貴弘がいきなり失敗し、やり直し。2度目のチャレンジは順調に成功が続き、三山まで全員が成功したようにみえた。ただ達成直後からSNS上では「途中で失敗があったのでは」との声が続出。失敗しているよう

    【紅白】三山ひろし、「けん玉ギネス世界記録」が取り消し 成功認定も訂正(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    umaemong
    umaemong 2024/01/01
    過去にも何度か失敗してることを知らないでコメントしてる人が結構いそう。今回は一旦成功と宣言してしまったことが問題とされていて、それ故に認定員の方が心配。
  • テレビ界の激変ぶりを象徴するテレビ東京『シナぷしゅ』をめぐる異例の展開(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    テレビ界のこの1~2年の激変ぶりはすさまじい。かつて最強のメディアと言われたテレビ界では「視聴率至上主義」という言葉もあったほど、視聴率が極めて重要な指標だった。それが最近は、視聴率だけでなく、配信がどのくらい回ったかも大きな指標になりつつある。若い人たちの「テレビ離れ」も加速している。 2023年11月、月刊『創』(つくる)1月号のテレビ局特集の取材で、キー局全局を回ったが、テレビ界の変貌ぶりには驚くばかりだった。ここで紹介するテレビ東京の番組『シナぷしゅ』もそうした変化の産物だ。何しろ視聴対象が0~2歳児で、もともとこの年齢層は視聴率から除外されていた。いわば視聴率が測れない層向けの番組なのだ。 従来のテレビの常識から言えばありえない番組なのだが、何とそれをテレビ東京は、平日朝7時半から30分間の帯番組として毎朝、放送しているのだ。他局が情報番組でしのぎを削っている時間帯に、なぜテレビ

    テレビ界の激変ぶりを象徴するテレビ東京『シナぷしゅ』をめぐる異例の展開(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    umaemong
    umaemong 2023/12/27
    映画いいなー。うちの子が小さい頃にあったらなー。僕がTVerで唯一登録してる番組なのだけど、過去動画が大量にあって分かってる感。(ただ、大量過ぎてアプリの調子が悪くなることがある)
  • スーパーのレジ、店員が座ったらダメですか? イス設置求め、学生が運営会社と交渉(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース

    スーパーのレジにイス設置を求めて会社と交渉を続ける大学生がいる。文教大学3年生の茂木楓さん(22)は、大手スーパーのベイシアでアルバイトを始め、レジにイスがないことに疑問を持ち、首都圏学生ユニオンを通じ会社と交渉中だ。12月10日、東京・新宿で、レジ業務にイス設置を求めるイベントを開いた。(ライター・国分瑠衣子) 【写真】レジでイスに座るとこうなる ●「立つのが当たり前は、おかしい」 ベイシアと交渉スタート 「イスに座って働くことができる選択肢がほしいです」。多くの人でにぎわう週末のJR新宿駅の東南口広場で、茂木さんはサウナ用のイスに座ってこう訴えた。 茂木さんは留学費用をためるために、2021年春から埼玉県内のベイシア店舗でレジのアルバイトを始めた。勤務は週3回、日によって異なるが4時間ほど働く。働いてすぐに長時間の立ち仕事で足がこわばり、疲労を感じた。「最初は立つのがあたり前、しょうが

    スーパーのレジ、店員が座ったらダメですか? イス設置求め、学生が運営会社と交渉(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
    umaemong
    umaemong 2023/12/11
    想像だけど、日本で座らずに接客するのって、おもてなし文化とかでなく、イスが普及する前からの慣習に過ぎなかったりしない?和服だった頃の。
  • 「交際相手から辞めて」と言われた人気アイドルが脱退、ファンは衝撃…残ったメンバー「偶像じゃない人はいられない」と怒り(女性自身) - Yahoo!ニュース

    「交際相手から辞めて」と言われた人気アイドルが脱退、ファンは衝撃…残ったメンバー「偶像じゃない人はいられない」と怒り(女性自身) - Yahoo!ニュース
    umaemong
    umaemong 2023/11/24
    矛先を交際相手に向けようとしてない?運営が意図的にやってるのだとしたらかなり悪質だと思うな。熱狂的なファンが何かしでかさなければいいけど。
  • 段ボールメーカー社長が “段ボール授乳室”に「NO!」軽くて強い特性が生かされず「メリットが、あだになる」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

    横幅約1m、高さ約2mの箱状で、重さは約20kg。中にはイスが設置されているが、カギはもちろんドアもなく、入口はカーテンで仕切られている。 この授乳室に対して、SNSでは「使用中だとわかると、いたずらされそう」「授乳中だと逃げられないから怖い」「衛生面でもプライバシー面でも不安」といった批判の声が続出した。一方で、島根県の丸山達也知事は「100点じゃないから供用すべきじゃない、というのは間違った考え方です。『ああいうものでもいいから使います』という人がいるのなら、供用し続ければいいと思いますけどね」と反論する。 実はこれ、国土交通省による「子育て応援」の取り組みの一環だった。道の駅でのベビーコーナー設置率は、2019年度のわずか4%から、2025年度までに50%超へ増やす目標を掲げている。 その方針を受けて、日道路建設業協会が授乳室を選定し、寄贈した。段ボール授乳室は、今後3年間で全国の

    段ボールメーカー社長が “段ボール授乳室”に「NO!」軽くて強い特性が生かされず「メリットが、あだになる」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
    umaemong
    umaemong 2023/10/06
    ミスリードを誘う書き方だけど、仮に立派な授乳室を設置したとしても利用者は0人だと思う。車社会の過疎地なので、道の駅の授乳室にそもそもニーズがない。/設置場所はとっくに改善済。写真が古い。
  • 道の駅に「段ボール授乳室」…SNSで批判相次ぐ「女性の羞恥や恐怖に無頓着過ぎる」 問題はどこに?(BSS山陰放送) - Yahoo!ニュース

    島根県松江市の道の駅に設置された授乳室をめぐって、議論が起こっています。授乳室自体が増えることは、親にとってはとてもありがたいことですが、その授乳室は段ボール製で、「こわい」などと厳しい批判も上がっています。 【写真を見る】道の駅に設置された「段ボール授乳室」入り口はカーテン、天井はどうなっている? 議論の対象となっているのが、松江市の道の駅「秋鹿なぎさ公園」に設置された段ボール製の授乳室です。 昌子秀 記者 「こちらの授乳室、入口はカーテンだけのつくりになっていて、中に入ると、天井は開いています」 入り口に鍵をかけることができず、上から覗けるのではないかという構造から、この段ボール授乳室に厳しい意見が上がっています。 SNSへの投稿 「こわいこの授乳室。なんで?こんな目に遭わすの?」 「実際に使う女性の羞恥や恐怖に無頓着過ぎる」 「子育て層が粗末に扱われている感」 国土交通省は、全国の道

    道の駅に「段ボール授乳室」…SNSで批判相次ぐ「女性の羞恥や恐怖に無頓着過ぎる」 問題はどこに?(BSS山陰放送) - Yahoo!ニュース
    umaemong
    umaemong 2023/10/01
    めちゃめちゃ改善されてるから皆みてみて。 → https://abema.tv/video/episode/89-42_s0_p317815
  • 道の駅に設置された「段ボール授乳室」が批判殺到で炎上。これまでに出てきた情報をまとめました(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    島根県松江市の道の駅『秋鹿なぎさ公園』に設置された授乳室が段ボール製だったことをめぐりSNSで批判が相次ぎ、炎上状態となりました。 どういった流れで炎上となったのか、どのような批判・擁護コメントが出たのか、批判を受けてどのようになったのかをまとめました。 「段ボール授乳室」炎上の流れ2023年9月19日:TSKさんいん中央テレビが島根県松江市の道の駅「秋鹿なぎさ公園」に設置された「段ボール授乳室」のことを取り上げる同日:「これで子育て支援と言われても、ピントがズレすぎて言葉がない」などといったXでの批判が拡散。記事執筆時点で1,120万件の表示2023年9月21日:BSS山陰放送が「段ボール授乳室に批判が相次いでいる」と問題を取り上げる。他メディアも続々と取り上げる流れ2023年9月22日:半透明の屋根の設置、利用中はスタッフによる周囲の警戒、カーテンの二重化などの対策が決まる(TBS N

    道の駅に設置された「段ボール授乳室」が批判殺到で炎上。これまでに出てきた情報をまとめました(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    umaemong
    umaemong 2023/10/01
    『1日あたり約25名の客』の施設。地元メディアにはこの道の駅の状況を報道して欲しかったな。事情を知らない都会のママ達の意見は不要。Abemaの映像が分かりやすい!!
  • 道の駅「段ボール製授乳室」への批判に島根・丸山知事が反論 100点じゃないからダメは「間違った考え方、非難に惑わされちゃいけない」(BSS山陰放送) - Yahoo!ニュース

    道の駅「段ボール製授乳室」への批判に島根・丸山知事が反論 100点じゃないからダメは「間違った考え方、非難に惑わされちゃいけない」(BSS山陰放送) - Yahoo!ニュース
    umaemong
    umaemong 2023/09/29
    授乳エアプ勢が地方の道の駅の現状も知らずに筋違いに叩いてるのが殆どなんだよなぁ。痴漢を警戒するほど人が集まる場所じゃないのよ。当事者達は粛々とここでケープ巻いて授乳するだけのこと。
  • 段ボール授乳室が、撤去されるであろうわけ―あまりに貧困な「子育て支援」(千田有紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    スーパーなどの婦人服売り場にある、カーテンで四方を覆う試着室。あの試着室のカーテンを、見知らぬ子どもが空けてくることに遭遇した方は、結構な確率でいるのではないか。おそらくお母さんも他のところで試着中なのか、面白がってのいたずらなのか。あまりに頻繁にあるので、試着は当に落ち着かないし、そのため購入意欲も萎えるーーそういうことを思い出したのが、島根県松江市の道の駅での段ボール授乳室騒動である。 なにしろカーテン一枚の向こうがそのまま、人でごったがえすであろう道の駅の店舗である。さらに女性購買者を中心とした婦人服売り場とは違い、購入客は女性だけではないという点でさらに悪い。授乳をする人には小さな子どもがいることも多いが、その子をせまい段ボール授乳室に置いておくスペースすらない。外に置いておけば誘拐や迷子が心配で、さらに多くの確率で「お母さ~ん」と勢いよくカーテンを空けられるのではないかという心

    段ボール授乳室が、撤去されるであろうわけ―あまりに貧困な「子育て支援」(千田有紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    umaemong
    umaemong 2023/09/28
    『カーテン一枚の向こうがそのまま、人でごったがえすであろう道の駅の店舗である』←嘘。この道の駅の来場者は年間たったの8千人で店舗もない。田舎の現実が全くわかってない。批判してる側の程度が知れる。
  • なぜ知財で正当な権利を主張すると炎上してしまうのか?(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今回のAFURIのケース、いろいろ論点はありますが、かいつまんでいうと、吉川醸造が、類似の可能性がある登録商標があるにもかかわらず、商品の販売を始めてしまったということに尽きます。ツイッター(X)の知財クラスタや法曹クラスタでは、AFURIは正当な権利を行使しているだけという見方が大多数ですが、それ以外のユーザーでは「吉川醸造かわいそう」「もうAFURIのラーメンべない」といった、AFURI側を批判する意見も見られます。 B2C系の企業が普通に知財の権利を行使しているだけなのに、権利行使した側が消費者の批判の対象になるケースはこれ以外にもありました(最近で言うと、コナミによるサイゲームスに対する特許権侵害訴訟が思い浮かびます)。以下、そうなりがちな理由と対策について考えてみたいと思います。なお、「ゆっくり茶番劇」事件のように、不正目的の(あるいは信義に反する)行為で炎上する話はまた別で

    なぜ知財で正当な権利を主張すると炎上してしまうのか?(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    umaemong
    umaemong 2023/09/07
    酒造側擁護派の人達って『酒造側ならAFURIの商標を地元のために開放してくれる』とでも思っているのだろうか。そんな殊勝な企業ならあんなムーブしないと思うのだけど。
  • ラーメンAFURI事件の追加解説いろいろ(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ラーメンチェーンAFURIによる商標権の争いが依然として話題になっています。既に解説記事を書いていますが、記事公開後にも様々な情報、特に、AFURIのプレスリリースでいくつか新情報が出てきていますので追加で解説します。なお、記事では法的論点のみを論じ、このような知財関連の抗争があった場合の広報的考慮については別記事で解説することにします。 「商品全廃棄」の要求について この事件の報道があった際に、吉川醸造の雨降(AFURI)の販売差し止めに加えて在庫の廃棄が要求されたことが大きく報道されました(記事のタイトル部分にわざわざカッコ付で”要求は「商品の全廃棄」”と書かれたりしました)。記者さんには法外な要求という認識があったのかもしれませんが、一般に商標権侵害訴訟において在庫の廃棄が請求されるのは普通です。商標法に以下の規定があります。 第三十六条 商標権者又は専用使用権者は、自己の商標権又

    ラーメンAFURI事件の追加解説いろいろ(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    umaemong
    umaemong 2023/09/01
    『別に中身を捨てる必要はなく、商標を付したラベルの張り替えや箱の交換ができるのであればそれでも対応可能です』←酒造側は当然分かってて、敢えてああいう書き方してたよね。
  • ロフトが27年の歴史に幕 大型店で採算取れず… 当時は開店3時間で4万人の客が詰めかけ大盛況 ロフト名古屋 名古屋・栄のナディアパーク(CBCテレビ) - Yahoo!ニュース

    ロフトが27年の歴史に幕 大型店で採算取れず… 当時は開店3時間で4万人の客が詰めかけ大盛況 ロフト名古屋 名古屋・栄のナディアパーク(CBCテレビ) - Yahoo!ニュース
    umaemong
    umaemong 2023/07/01
    寂しいな。まだ活気があった時期に名古屋を離れたので、あまり現実味がないのだけど、一つの時代が終わった感がある。本当に寂しい。
  • 「女子の親としてマジで陸上やらせたくねえ」過剰な露出ユニフォームが物議 アスリート盗撮の餌食に(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

    “アスリート盗撮”が問題化 6月20日、こうしたツイート投稿が物議を醸した。 「該当のツイートでは、高校陸上部の男女のユニフォームの違いに憤りを覚えているという内容でした。文章と一緒にアップされた画像では、男子は上はノースリーブで下は短パン姿ですが、女子はセパレート型ユニフォームといわれるビキニ水着のような格好。親目線で考えれば、ユニフォームとはいえティーンの女性が人前で肌を多く露出することに抵抗があるでしょうね」(ネットメディア編集者、以下同) この投稿に対してSNS上では、 《たしかに性的かも…》 《どうして、男女でユニフォームが違うんだろう》 と、共感の声も。 「近年、競技に取り組むアスリート選手を性的な目的で撮影する『アスリート盗撮』が問題化しています。撮影された写真は人の知らないところでネット上にアップされるなど被害を受けていますからね。露出の多いユニフォームが気になるのは、や

    「女子の親としてマジで陸上やらせたくねえ」過剰な露出ユニフォームが物議 アスリート盗撮の餌食に(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
    umaemong
    umaemong 2023/06/25
    『陸上やらせたくねえ』と思うのも自由だし、規則の範囲で効率化されたユニフォームを着るのも自由。身体能力の限界に挑戦してる人達に対して外野からあれこれ言うもんじゃない。犯罪には粛々と対応すべき。
  • クレカの「タッチ決済」 なぜ利用率は低いままなのか(山口健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    Visaのタッチ決済に対応したカードの日での発行枚数が、3月末に1億枚に達したことが発表されました。 その一方で、対面決済での利用率は20%未満にとどまるといいます。なぜ利用率は低いままなのか、背景を考察します。 日での利用率は20%未満?最近、クレジットカードのタッチ決済への対応が進んでおり、カードの券面やお店のレジで「リップルマーク」を見かける機会が増えています。デビットやプリペイドも同様です。 タッチ決済に対応していることを示すリップルマーク(筆者撮影) Visa法人によれば、国内での発行枚数は1億枚に達したとのこと。Mastercardなど他のブランドもタッチ決済を推進していることから、さらに多くのカードが普及していると考えられます。 ただ、国内での決済端末は180万台を突破したものの、日の対面決済における利用率は20%未満としています。海外ではすでに約6割がタッチ決済と

    クレカの「タッチ決済」 なぜ利用率は低いままなのか(山口健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    umaemong
    umaemong 2023/05/29
    うちの子は小学生の頃からVisaのプリペイドカードでタッチ決済がデフォルトだけど、逆(?)にスワイプに憧れがあるらしいよ。
  • 「日本語表記をローマ字に」運動100年超の全国組織解散 「漢字仮名交じりは非合理」(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    「日ローマ字会」の看板が掲げられた事務局。今は看板が一部取り外されている(2019年4月撮影、京都市東山区三条通東大路西入ル) 日語の表記をローマ字にしようと運動を展開してきた公益社団法人「日ローマ字会」(京都市東山区)が今年3月に解散した。1921(大正10)年に設立され、民族学者の故・梅棹忠夫さんが第7代会長を務めた。会員の高齢化による減少のため、日語改革を目指した全国組織が100年を超える歴史の幕を閉じた。 【記事】「しちじょう」と「ななじょう」、標識のローマ字は 日のローマ字運動は明治期に結成された団体「羅馬字会」から始まったとされる。その後、東京で「日ローマ字会」が誕生し、物理学者で東京帝国大教授の田中舘愛橘(たなかだてあいきつ)(1856~1952年)が初代会長を務めた。機関誌を発行し、普及活動を展開した。 しかし、会が第2次世界大戦で財産を失ったため65年、部を

    「日本語表記をローマ字に」運動100年超の全国組織解散 「漢字仮名交じりは非合理」(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    umaemong
    umaemong 2023/05/28
    こういう思想を持った人達がいても良いとは思うな。仮名だって整理されていまの形になってる訳だし。漢字変換に頼らなければデジタルデータとして日本語文書を作成できないってのは、よくよく考えたら確かに非合理。
  • 公開前の福井市人事異動、URLの一部換えたら読めた…同僚にも方法教えた職員処分(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    公開前の職員人事異動のファイルを不正に閲覧し、別の職員にも方法を伝えたとして、福井市は28日、市民生活部の30歳代男性職員を戒告の懲戒処分にした。 【表】一目でわかる…自治体職員に賠償を求めた主な事例 市によると、男性職員は3月23日、インターネット上の職員専用の掲示板に保存されていた人事異動情報のファイルを不正に閲覧し、同僚に見る方法を伝えた。ファイルは未公開の状態だったが、URLの一部を書き換えると閲覧できたという。

    公開前の福井市人事異動、URLの一部換えたら読めた…同僚にも方法教えた職員処分(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    umaemong
    umaemong 2023/04/29
    理不尽だけど現行法ではアウトなんだっけ。推測されやすいURLであろうと、秘匿されている情報に不正にアクセスしたということになるとか。所謂、サイバーノーガード戦法。