文化系女子に関するunder-the-dogのブックマーク (10)

  • ネ タ の タ ネ - 「文化系女子」という仕掛け

    なんか、線路は続くよドコ迄もな「文化系女子」消費、フェミFAQといった経過でそろそろ落ち付着く…てゆーか、アキてきたとこでしょーか。>おおる 前回(といってもまたしても間があいてしまったが)id:hizzz:20060404の杉浦由美子『オタク女子研究 腐女子思想大系』騒動で、やおい/腐女子属性自認な同人の方々が、記載されてる「モテ志向の文化系女子」というのに、多くがなんぢゃあそりゃあ???聞いたことない反応。それもその筈、この言葉『ユリイカ』という出荷5000部程度な文藝誌の特集号題名「文化系女子カタログ」であったからだ。 「文化系女子カタログ」は、『オタクVSサブカル!』*1参加女性陣を面白がった郡編集長(当時)に「何か企画ない?」と呼びかけられた堀越さん*2が、この機会に他のところではあまり読めない原稿を頼みたい人々を思い、オタクもサブカルもハイカルチャー(とされているもの)もすべ

    ネ タ の タ ネ - 「文化系女子」という仕掛け
  • 文化系女子萌えを嫌がる人がいる理由がやっとわかった(気がする)

    いつまでも女性を自らに発見しなければ、女の子は少年のままで在り続けることもできるはずなのだ。 id:amiyoshidaさんとこのエントリを読んでから、ひっかかっていた事があって、ふうむ、「欲望されない体」から「欲望される体」ね、ふーむと思って、そんで考えていたことなんだが、 文化系女子モエ?欲望されてもイヤ、欲望されなさすぎてもイヤという複雑骨折女子心 欲望される性ってこんな感じ? id:under-the-dogさんトコの二つのエントリ読んで、ああ、そういうことかと自分なりに出た結論。 文化系女子関連のエントリは、僕もネタ半分、まじめ半分くらいで書いてたんだが、いくつか理解しがたい女性の感情があった。 そのひとつが「萌えられるのは嫌だ」って奴で、これ、なんでだろーと思っていたんだが。id:partygirlみたいに「俺様に萌えれ」みたいなのもいるんで、ますますよくわかんねみたいな。 で

    文化系女子萌えを嫌がる人がいる理由がやっとわかった(気がする)
    under-the-dog
    under-the-dog 2006/05/19
    リンクありがとうございます//産む(妊娠)の問題は確かに大きいかもなあー
  • Ohno blog2006-05-16 - (文化系)女子の憂鬱

    ここでは自宅サロンを開業するまでの流れを3つのステップで解説していきます。この流れに沿って見て頂ければ、自宅サロンを開業するまでの最適な道のりがきっと見えてくると思います。まず3つのステップは以下のようになっています。自宅サロンの具体的イメージを固める自宅サロンのメニューを考える自宅サロンの開店準備...

    Ohno blog2006-05-16 - (文化系)女子の憂鬱
    under-the-dog
    under-the-dog 2006/05/17
    モテ命のエビちゃん系女子とユウウツな文化系女子。欲望される女性。良エントリ
  • 「文化系女子論」と「萌え」の構造(2) - 烏蛇ノート

    前回の記事について、「萌え」という語そのものをめぐって議論が迷走しそうな感じがするので、改めてまとめておくことにします。 私は、今回の「文化系女子論」をめぐる話で「萌え」という語が問題になったのは、以下のようなプロセスの結果だと考えています。 「文化系女子」という概念が「ダ・ヴィンチ」等によって「男性視点からのものとして」流布された。 ネット上で語られる「(男性から見た)文化系女子」像に反発した人達が、これを「萌え」という言葉を用いて表現し、批判した。 「萌え」という言葉に深くコミットする人達が、「萌え」という概念自体へのバッシングを危惧し、これに反発した。 加野瀬氏や吉田アミ氏などは「萌えバッシング」を危惧する立場に立っているように見受けられます。しかし、これはやや見当はずれの見方で、「萌え」という言葉が使われていなくとも「文化系女子論」への反発は起こったでしょう。前回述べたとおり、「ダ

    「文化系女子論」と「萌え」の構造(2) - 烏蛇ノート
  • http://d.hatena.ne.jp/utsutsu/20060516/p1

    under-the-dog
    under-the-dog 2006/05/16
    utsutsuさんは良くも悪くもマジメっ子だなあ、あんま自分を責めちゃダメだよー。「文化系女子について」の気持ちは女オタクの私にも分かりすぎて辛いっす
  • まぁ僕はおっさんでDQNですからね。 - 世界のはて

    今回の騒動に言及したいろんなトコ見て回ったけど、 そもそも女性の中には、「性的部分を欲望されて、人となりを判断されること」に不快感を感じる人がいる ということはわかった。で、そういう人たちが、今回の僕の記事で不快感を感じている、と。確かにそういう人もいるんだろうなぁ。そういう人の眼には、僕の記事はセクハラに映ったことでしょう。ごめんなさい。 でも、そうじゃない女性もたくさんいるということは、指摘しておきたい。 そもそも僕の女性観は、クラブでナンパして培った部分が大きいので、男性は「見たい」し、女性は「見られたい」という欲望を持っているのがデフォだという感覚があるんですよね。実際僕は、 「クラブ行って声かけられなくなったら、女としておしまい」「ていうか、みんなナンパしに/されに来てるんじゃないの?」と発言する女性。 飲み会になると、「モテてー」「モテてー」を連発する女性。 「ナンパされにクラ

    まぁ僕はおっさんでDQNですからね。 - 世界のはて
    under-the-dog
    under-the-dog 2006/05/16
    今回の火種?masao_hateさんのスタンス。他の非モテ系の人とは認識が違うってことが分かった。良くも悪くも「汚れ」を知ってるって感じ
  • 九尾のネコ鞭 - 「エビちゃん」になった「文化系女子」

    収まりつつあるけど、文化系女子の話。多分これが最後。 女の子ってのは、素で女の子なわけじゃなく、かなりの部分、女の子をやっている。世に言われる「女の子ってのは○○するものである」というものの、少なくとも半分くらい(いや、もっと?)は、はっきり言って男の押し付けである。彼女たちは今日もせっせと、そういった言葉を守り、自身がより女であるように振舞おうとしている。ご苦労様です。 ちと昔なら、法的に認められた「制度」のレベルで、そういう押し付けは存在していた。しかしながら、最近は男女平等ってことで、こういった「制度」は撤廃されつつある。 おお!では、女の子はついに解放されたのか!ってーと、まぁ、そう簡単にいくわけないわな。 このことに関しての詳しい話は、たぶんフェミニズムを研究されている方が色々語ってくださっているだろうから、このブログでは、生き残っている圧力のひとつである「モテ圧力」に絞って話を

    九尾のネコ鞭 - 「エビちゃん」になった「文化系女子」
    under-the-dog
    under-the-dog 2006/05/16
    社会一般の女子へのプレッシャー//「メガネ男子」ブームも「ずらし」の効用になった気がするんだけど、なかなか難しいのね。
  • ダ・ヴィンチのチェックシートだけで「文化系女子」語るの禁止な! - ARTIFACT@はてブロ

    文化系女子」について、ユリイカの文化系女子カタログ特集号で執筆された方々が詳しく書いているのでそれを紹介。 Tigerlily Scribble - 文化系女子、ユリイカとダ・ヴィンチ http://d.hatena.ne.jp/Tigerlily/20060430#p2 「文化系女子カタログ」は、『オタクVSサブカル!』参加女性陣を面白がった郡編集長(当時)に「何か企画ない?」と呼びかけられた堀越さんが、この機会に他のところではあまり読めない原稿を頼みたい人々を思い、オタクもサブカルもハイカルチャー(とされているもの)もすべてカバーできる幅を持つ語として「じゃあ文化系女子」、と言ってみたところからはじまった、と聞いています。女性の場合、「オタクVSサブカル」の対立は「男性/一般」の場合以上に成り立たないし、オタクもサブカルもハイもローもそれぞれ分断されるものではなく有機的に繋がっている

    ダ・ヴィンチのチェックシートだけで「文化系女子」語るの禁止な! - ARTIFACT@はてブロ
  • 「萌え」って言葉で女子の生き様をくくらないで欲しい - watapocoの日記

    文化系女子萌え論?」で、知らない間に色々揉めていたみたいですね。多分私は男に生まれていたら非モテだったので、基的に非モテを名乗る男性のブログって好きなんですが(勿論女性もですが)、個人的に現実の女の子に「萌え」って言う風潮(はてなの中だけか?)が何かすごく嫌いなので、この件に関しては非モテ男子とは分かり合えなさそうだなあと思った。(まあ向こうも分かり合いたくなんかないだろうけど)「萌え」って定義がよく分かんないんだけど、でも「性的な視線」が入ってることは間違いないですよね。しかも「やりたいなー」とかいう単刀直入な形ではなく、かなり迂遠な形で。それから、二次元のものに対する愛着から発した言葉なんだから当たり前なんだけど、人に面と向かって使う言葉じゃないですよね。元々モノ(やアイドルなど手の届かない人)に言う言葉でしょう。んで、「文化系女子」なんですが、これもよく分からないと言えば分からな

  • Beltorchicca ■文化系女子チェック(本物)

    こちらは独自ドメインからレンタルサーバー、フレッツ接続専用会員までトータルサポートのプロバイダー、BiG-NETです。 いつも弊社ユーザーのページにアクセスをして頂きましてありがとうございます。 http://www14.big.or.jp/~onmars/index.cgi?date=2006.05.15&pass= 404 Not Found (ファイルが見つかりません) 申し訳ございませんが、お客様がアクセス要求されました上記ページは、現在アクセスが出来ません。 弊社では、なぜアクセスできないのかと言う第三者からのお問い合わせにはお答えすることが出来ません。 もしこのページの関係者をご存知でしたら、連絡を取ってみることをお薦め致します。 何卒ご容赦下さい。

    under-the-dog
    under-the-dog 2006/05/15
    “ロボショップマニア許さない”の部分でモニターにコーヒーミルクをクレイジーに吹いちゃったよ!
  • 1