タグ

vkgtaroのブックマーク (6,977)

  • 第53回 Cを用いたPerl拡張入門―Inline::Cで体験してみよう!(1) | gihyo.jp

    連載では第一線のPerlハッカーが回替わりで執筆していきます。今回のハッカーは上川慶さんで、テーマは「Cを用いたPerl拡張入門」です。 稿のサンプルコードは、誌「WEB+DB PRESS Vol.108」のサポートサイトから入手できます。 Cを用いたPerl拡張入門 筆者たちPerl Mongerは先人たちが築き上げてきたモジュールを使いながらPerl製のプログラムを作成します。しかしながら、すべてのモジュールがPerlだけで作成されているわけではありません。中にはCの力を借りてPerlの拡張を行っているものもあります。 Cを用いてPerlを拡張する理由 ではなぜ、Cを用いてPerlを拡張する必要があるのでしょうか。それには次の点が挙げられるでしょう。 ホットスポットの改善 ホットスポットとは、処理の中でとても時間がかかっている部分を指します。みなさんが今までにPerlで記述した処

    第53回 Cを用いたPerl拡張入門―Inline::Cで体験してみよう!(1) | gihyo.jp
    vkgtaro
    vkgtaro 2019/02/20
    しらなかった! Perl の上で C が扱えるのかー!!
  • PyCon JP 2018 参加・発表した - Zopfcode

    今年も PyCon JP に参加した。おかげさまで2年連続でトークセッションに受かったので、弊社で開発中のロボットで動かしている C 拡張モジュールを Python 3 に移植した事例をもとに、発表用にシンプル化して発表した。 speakerdeck.com 喋った感想 ニッチめの話題だったためか聴いてくれた人数はまあこれぐらいかという感じ。私が入室しようとした時点で廊下から見える位置に「満室」の札が貼られっぱなしだったことや、難易度を Advanced にしたのもあるかもしれない。まあ、聴きたい人が狙って聴きに来れたものと好意的に解釈したい。 喋りは軽快にできて良かったと思う。1スライドあたりの情報量はもっと多くしてもよかったかもしれない。プロジェクターが1024x768と低解像度なので、年代物かと少々身構えすぎた。16:9でのスライド作りに慣れてしまった今、相対的に縦に情報量が増やせる

    PyCon JP 2018 参加・発表した - Zopfcode
    vkgtaro
    vkgtaro 2018/09/26
    GROOVE X さんはブース設置のときから絡ませてもらって、なかなかユニークで楽しそうな会社だなと思いました。クロージングのときはいろいろとお話聞かせていただきありがとうございましたー!
  • 「メルカリのBackend開発」をテーマにDrink Meetupを開催したよ #メルカリな日々2018/07/18 | mercan (メルカン)

    こんにちは。PRチームの石川です。 昨日、Backend Engineer Drink Meetup #1が開催されました。 今日の #メルカリな日々では、その様子をお届けします! Backend Engineer Drink Meetupとは? メルカリでは、かつて「Drink Meetup」と銘打ち、メルカリのいろんな分野ごとに興味がある方をお招きし、お酒を飲みながらざっくばらんに語り合う小規模なミートアップを開催してきました。 メルカリのオフィススペース拡大と同時に、これらのミートアップはより大規模な勉強会や技術イベントなどにシフトしていきましたが、一方で、参加者の方とより近い形でお話しさせていただきながら、交流していきたいという思いもあり、今回エンジニア向けのDrink Meetupを復活させました。 今回のDrink Meetupのテーマは「メルカリのBackend開発」です。

    「メルカリのBackend開発」をテーマにDrink Meetupを開催したよ #メルカリな日々2018/07/18 | mercan (メルカン)
    vkgtaro
    vkgtaro 2018/07/19
    マイクロサービスの話、飲みながら話してきました。酔っ払いすいません >_<
  • Microservice で実現するメルカリオファー機能 | メルカリエンジニアリング

    こんにちは、 Backend Engineer の @vkgtaro です。 メルカリでは今まで PHP で開発されたモノリシックな API に対して機能を追加してきたのですが、今後メルカリのシステムを Microservices 化していくその先駆けとして、Offer という新機能を Microservices Platform 上で開発・リリースしました。Offer は今までコメント欄でなされていた値下げ要求を機能としてできるようにしたもので、出品者から承諾が得られれば Offer した金額で購入できるというものです。受け取った人はもちろん断ることもできます。 2018/07/10 現在、「インテリア・住まい・小物」カテゴリーにて使用可能になっています。 今回はこの機能を実装するにあたってやったことをいろいろ振り返ってみようと思います。 ざっくり全体像はこんな感じになってます。 端末と

    Microservice で実現するメルカリオファー機能 | メルカリエンジニアリング
    vkgtaro
    vkgtaro 2018/07/11
    書きましたー
  • 認可と認証技術についてのスライドを書きました - ngzmのブログ

    認可と認証技術 OAuth 1.0、OAuth 2.0 および OpenID Connect に関するスライドをアップしました。 アプリ開発で知っておきたい認証技術 - OAuth 1.0 + OAuth 2.0 + OpenID Connect - from Naoki Nagazumi www.slideshare.net 開発している Web アプリで、OAuth 1.0 や OAuth 2.0 および OpenID Connect の認可と認証技術を組み込んだ時に、あれこれ調査して知り得た技術をまとめたものです。 130ページくらいの力作です!ぜひご覧ください。 デモ これのデモはこちらにあります AuthsDemo デモのソースコードはこちらです。 GitHub - ngzm/auths-demo: This is a demo program with using OAuth

    認可と認証技術についてのスライドを書きました - ngzmのブログ
    vkgtaro
    vkgtaro 2018/03/29
  • [HTML5] CanvasでRetina対応を行う - YoheiM .NET

    こんにちは、Canvasでバリバリ仕事中の@yoheiMuneです。 最近のWebアプリでCanvasを使っているアプリが多いですが、Retina対応できておらず、にじんだ感じになっているアプリが多々あり。。 なので、CanvasでRetina対応できるのかを調べました。今回はその結果を記載したブログとなります。 Canvasで普通に描画するとにじむ Canvasの描画内容をRetinaでない多くのPCブラウザで見る分には問題ないのですが、 iPhoneなどのRetina対応したブラウザで見るとにじんで見えてしまいます。 画像などの表示ではRetina対応を行う事が多いですが、 CanvasでもRetina対応する事でにじまずに描画内容を表現できるようです。 CanvasでRetina対応をする方法は、画像のRetina対応の考え方と同じで、 描画した内容を1/2のサイズで表示することでキ

    [HTML5] CanvasでRetina対応を行う - YoheiM .NET
    vkgtaro
    vkgtaro 2017/06/08
    mac retina ディスプレイで canvas 描画したものがにじんでしまう件について。やっぱりそういうことだよねぇ。
  • GS美神の禁断のグルメ、チーズあんシメサババーガーを作ってみた - ヘソで茶をわかす

    数日前にスシローでサババーガーなるものが販売されるとのニュースを見かけました。 キャンペーン/おすすめ | 【期間限定】まさかの!? 鯖バーガー登場!! | 寿司(すし)・回転寿司 スシロー これはこれで興味があるのですが、このニュースを目にしたときによく似た別のメニューを思い出しました。 とある漫画で登場した料理なのですが、何故か急にそれをべてみたくなってしまったので、再現してみました。 今日はその様子と結果についてです。 幽体離脱必至!? GS美神に登場したチーズあんシメサババーガー かつて少年サンデーにて連載されていたゴーストスイーパー美神 極楽大作戦というマンガがあります。日曜日の朝8:30からのプリキュア枠でアニメにもなっていた人気作品なのでご存知の方も多いかと思います。関連の玩具類の売れ行きがイマイチだったことから一年で放送を終了してしまいましたが、視聴率は決して悪くなくアニ

    GS美神の禁断のグルメ、チーズあんシメサババーガーを作ってみた - ヘソで茶をわかす
    vkgtaro
    vkgtaro 2016/11/23
    確かにサババーガーって聞いたらチーズあんシメサババーガー思い出すわなw 美味しくて幽体離脱できないと厄珍堂に売れないー
  • VOYAGE GROUP エンジニアブログ : MySQL InnoDBのinsertとlockの話

    2015年03月08日17:06 カテゴリ MySQL InnoDBのinsertとlockの話 こんにちは。ECナビでアプリケーションエンジニアをやっている駒崎です。 今回はMySQLのInnoDBエンジンにおけるINSERTとロックの挙動について書きたいと思います。 はじめに アプリケーションでレコードの重複チェックをしてからINSERTをする。テーブルにはUNIQUE制約をかけてデータ不整合が起きないようにしている。という仕様はよくあるケースだと思います。 こういったケースでINSERTしたときにどのような仕組みが働いて重複データを防いでいるのだろう?アプリケーションで重複チェックをしてはいるけどMySQLではどんな挙動をしているんだろう?というのが気になったので調べました。 調べること INSERTした場合のロックの挙動 FOR UPDATE文で排他ロックをかけた場合のロックの挙動

  • なかったらINSERTしたいし、あるならロック取りたいやん?

    Database Lounge Tokyo #4 https://database-lounge-tokyo.connpass.com/event/54855/ で話した資料。 動画はこっち https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=VTEAJHJHIpY

    なかったらINSERTしたいし、あるならロック取りたいやん?
  • chrome extensionでデータを保存する

    Chrome拡張でデータを保存しようとした場合に、 最も簡単に扱えるのが、localStorageです。 manifest.jsonの設定 manifest.jsonに以下のパーミッションを追加してください

    vkgtaro
    vkgtaro 2015/11/24
    localStorage
  • GitHub - carpedm20/LINE: May the LINE be with you...

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - carpedm20/LINE: May the LINE be with you...
    vkgtaro
    vkgtaro 2015/11/10
    Python で LINE に投稿したり、メッセージ受けたりするライブラリ。 LINE て、 API あったのか
  • rsyncでのフォルダ同期時の文字化けが解決した - RT:ドヤリング

    iconvオプションを使えばよかった 前回のエントリの最後のほうで書いたように、rsyncでフォルダを同期しようとしたら、同期自体は正常にできるものの、ログの部分に表示される日語ファイル名が全部文字化けしておりました。 で、これを解決する方法として、rsyncに--iconvというオプションがあることを知りました。 Macの濁点ファイルをなんとかする - Qiita http://www.izurunet.jp/2013/04/13/rsync%E3%81%A7%E6%96%87%E5%AD%97%E5%8C%96%E3%81%91%E3%81%99%E3%82%8B%E6%99%82%E3%81%AFiconv%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%92 はてな人力検索で質問して教えてもらったものです。 rsyncの最新バ

    rsyncでのフォルダ同期時の文字化けが解決した - RT:ドヤリング
    vkgtaro
    vkgtaro 2015/09/15
    homebrew で rsync インストールして iconv オプション使えば行けるらしい。
  • YAPC::Asia 2015の大懇親会で、参加者と運営者にひとこと頂きました #yapcasia | キャリアハック(CAREER HACK)

    CAREER HACKが協賛した国内最大級のエンジニア向けカンファレンス(お祭り?)YAPC::Asia Toyko。今年が「一旦は」最後の開催とされた10周年目のYAPC懇親会会場で参加者と運営者にひとこと頂きました!ブログを書くまでがYAPCエンジニアたちが最後のYAPCにひとこと 総勢2000名以上が参加した最後のYAPC::Asia2015。懇親会の会場には600名近くが詰めかけ、CAREER HACK(エン・ジャパン)が協賛した無限コーヒーブースも無限にコーヒーを出し続けました!(シックス・アパートさんが用意したemacs版とvim版の紙コップ、秀逸だったなぁ…。そんな中CAREER HACK編集部は会場内でatomの開発者を取材!) 熱気の中で幕を閉じたYAPC::AsiaTokyo2015。参加されたエンジニアの皆さん、運営を担ったJPA、ボランティアのみなさん、お疲れさ

    YAPC::Asia 2015の大懇親会で、参加者と運営者にひとこと頂きました #yapcasia | キャリアハック(CAREER HACK)
    vkgtaro
    vkgtaro 2015/08/25
    懇親会のチケット持ってない友だちがいてスキップして飲みに行ってしまったが、こっちも楽しそうだなー。
  • GitHub - groupby/hubot-hangups: Hubot adapter using hangups

    vkgtaro
    vkgtaro 2015/08/24
    python3.3 製 HangoutsBot を介した adapter。
  • 日記風味に綴る、YAPC::Asia Tokyo 2015までの道 : D-7 <altijd in beweging>

    YAPC::Asia Tokyo 2015が終わった。厳密にはこれからスタッフ打ち上げの調整、動画関連、支払い関連、ブログ関連、写真関連の仕事がまだあるけど、まぁともかく山場は過ぎた。 今回は最大の大きさにもかかわらずいわゆるコアスタッフの面々とこれまで何回もボランティアスタッフをやってくれていた方達が次々と起こる予測していない事態や、主催の自分がセッションでの出番やMC等でいない時に進めなければいけない様々な事柄の指示を出してくれててものすごく助かった。もちろん自分も自分が指示を出せないとわかっているときはその前に責任の委譲や指示だしをやっていたけど、それ以上に自律的に動いていてくれたのでものすごく助かった。今回のYAPCは完全にスタッフのみんなの能力の勝利だった。 エモい話や将来の話とかはまたいつかするとして、このエントリではとりあえず日記風な感じで昨年9月末からの大まかなな流れを書い

    日記風味に綴る、YAPC::Asia Tokyo 2015までの道 : D-7 <altijd in beweging>
    vkgtaro
    vkgtaro 2015/08/23
    お疲れさまでしたー!
  • Macのキーリピートをシステム設定での設定よりも速くする

    twitterの「東窪公志やユニクロ」でおなじみの東窪君の真似して、僕はかつて職場の Windows PC のキーリピートを滅茶苦茶速くしていました。カーソルの移動やスクロールが高速化して、楽しく便利なのですね。その時は kbdacc という美しいアイコンがウリのソフトを使っていたのですが、これと同じ事をMacでやるためのソフトが見つからない… で、どうやら、Terminalから入力する defaults コマンドである程度(システム環境設定から設定できる以上に)速められるらしいです… キーリピートの速さ 現在の設定を表示 defaults read NSGlobalDomain KeyRepeat キーリピート開始までの早さ 現在の設定を表示 defaults read NSGlobalDomain InitialKeyRepeat キーリピートの速さ 1 に設定する(小さい程速い) d

    vkgtaro
    vkgtaro 2015/07/28
    Karabiner 入れられない環境で作業せざるをえない時のために。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    海へ 海を見に行きたい、島に行きたい。それだけが今の私を支配している。 あの日港で夏の海を見てからというもの、ずっと心に海がある。 授業がある日に行くのは現実的ではないというか、行けたとしてもちょっとだから意地を張って我慢している。当は今日にだって行きた…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    vkgtaro
    vkgtaro 2015/07/28
    subversion が必要になってしまった……。 ので、 utf-8パッチ対応されたやつインストールしてみる。
  • 【CoffeeScript】正規表現リテラル内で変数を展開する - Qiita

    CoffeeScriptにおける正規表現 Block Regular Expression Rubyでは文字列と同じく,正規表現リテラル内でも変数展開が可能である.

    【CoffeeScript】正規表現リテラル内で変数を展開する - Qiita
    vkgtaro
    vkgtaro 2015/06/22
    正規表現内で変数展開。 スラッシュ3つ付けて、あとは #{hoge} みたいなので変数展開できる
  • ベンチャーのexit戦略と技術選択: PerlからPython、そしてGo/Dockerへ - YAPC::Asia Tokyo 2014

    vkgtaro
    vkgtaro 2015/06/16
    技術選択の話、興味あるな
  • Reading Event Data on Google Calendar in Python

    Python: Google Calendar のイベント情報を読み取るスクリプト ライブラリのインストール google-api-python-client を利用する。 google-api-python-client - Google APIs Client Library for Python - Google Project Hosting $ sudo pip install google-api-python-client 認証用のファイルを準備 まずは Google APIs Console で Calendar API を有効にする。 Google APIs Console そして、Google のチュートリアルに従ってみる。 Installation - Google APIs Client Library for PythonGoogle Developers

    Reading Event Data on Google Calendar in Python
    vkgtaro
    vkgtaro 2015/06/16
    google-api-python-client を使って google calendar を触る。サンプルコードあとで参考にしてみる。