タグ

FMに関するwasaiのブックマーク (6)

  • 2015年調布FM 「お正月アニソン特番」のお知らせ | 調布FM

    放送日時: 2015年1月1日(木・祝) 13:00-25:00(12時間) 第1部・・・13:00-19:00(1999年以前のアニソン) 第2部・・・19:00-25:00(2000年以降のアニソン) ご案内(予定) 第1部:林あや・西口有香 第2部:袴田荘之介・畑谷あすか 第7回となる今回も年代別の2部制で、第1部の午後1時から7時までは1999年以前のアニメソング、 午後7時から深夜1時までの第2部は2000年以降のアニメソングをひたすらお送りします。 <ご参考:過去の調布FMアニソン特番ソングリスト> 2012年 お正月アニソン特番  真夏のアニソン特番 2013年 お正月アニソン特番  真夏のアニソン特番 2014年 お正月アニソン特番  真夏のアニソン特番 曲のリクエストやアニメに対するアツいメッセージもファックス・メールで受付中。 調布FM「アニソン特番」まで是非お寄せくだ

  • 今日は一日“ウォルト・ディズニー アニメ音楽”三昧|NHK-FM 今日は一日○○三昧(ざんまい)

    2014年12月23日(火・祝) 午後0時15分~9時00分(途中、ニュース中断あり) 今日は一日“ウォルト・ディズニー アニメ音楽”三昧 今年は『アナと雪の女王』の「Let It Go」が大ヒットしましたが、ディズニーアニメと音楽のかかわりは今に始まったことではありません。   『蒸気船ウィリー』の中でミッキーマウスが「藁のなかの七面鳥」を演奏して見せたのは1928年のことです。その、アニメーションと音楽がシンクロする見事さは「奇跡」とさえいわれたそうです。映画に音がつくようになったその時から、ディズニーアニメは音楽とともにありました。   その後『三匹の子ぶた』の「狼なんかこわくない」、『白雪姫』の「ハイ・ホー」や「いつか王子様が」、『ピノキオ』の「星に願いを」など、多くの名曲を生み出しています。   ウォルト・ディズニーがなくなった後も、その志は多くの人々に引き継がれ、『アナと雪の女

    今日は一日“ウォルト・ディズニー アニメ音楽”三昧|NHK-FM 今日は一日○○三昧(ざんまい)
  • 今日は一日“歌う声優”三昧 ツヴァイ! - NHK-FM 今日は一日○○三昧(ざんまい)

    2014年11月3日(月・祝) 午後0時15分~10時45分(途中、ニュース中断あり) 今日は一日“歌う声優”三昧 ツヴァイ! 日が世界に誇るアニメ文化。こうしている今も日の、世界の何処かでアニメ作品がファンを熱くさせています。その立役者こそ、卓越した技術と魅力的な個性でキャラクターに命を吹き込む声優たち。   声優の中には歌手活動を精力的に行う人が多くいます。そんな声優の楽曲を特集する「今日は一日“歌う声優”三昧」がおよそ2年ぶりに復活!   おなじみのナンバーから隠れた名曲まで、バラエティに富んだ歌の数々で、休日を子供から大人まで、幅広い世代に楽しんでいただきます。   アニメ主題歌はもちろん、演じるキャラクターになりきって歌うキャラクターソングから、自らのアーティスト活動としてのオリジナルソングまで、声優が歌う楽曲なら何でもOK! 曲や声優への思い、エピソードとともにリクエストを

    今日は一日“歌う声優”三昧 ツヴァイ! - NHK-FM 今日は一日○○三昧(ざんまい)
    wasai
    wasai 2014/11/02
    おうふ、家にいないやw
  • NHK-FM、イブに「今日は一日“歌う声優”三昧」を約12時間放送 リクエスト受け付け開始 - はてなニュース

    NHK-FMは12月24日(月・祝)、声優が歌う楽曲やキャラクターソングを特集する番組「今日は一日“歌う声優”三昧」を放送します。司会の1人は、声優の井上喜久子さんです。番組サイトでは、放送してほしい曲のリクエスト受け付けが始まりました。放送時間は、午後12時15分から深夜0時までです。 ▽ http://www9.nhk.or.jp/zanmai/program/121224.html キャラクターに声を吹き込むだけでなく、アーティスト活動を積極的に行う人も多い「声優」。同局の不定期特番「今日は一日○○三昧」では、クリスマスイブの放送で“声優ソング”を約12時間にわたってピックアップします。おなじみの曲から隠れた名曲まで、幅広い世代が楽しめるような楽曲を放送するとのことです。司会は井上喜久子さんと、NHKの塩澤大輔アナウンサー。「人生で大切なことの7割は漫画アニメから教わった」が信条とい

    NHK-FM、イブに「今日は一日“歌う声優”三昧」を約12時間放送 リクエスト受け付け開始 - はてなニュース
  • 緊急警報を検知して自動的に電源が入る防災ラジオ

    震災の時にはテレビよりラジオの方が役立ったようですね。乾電池やバッテリーで動作できる上、小型で持ち運べる情報源ってのはやっぱり心強いものがあります。 この「LRT-ER100」はAM/FMラジオに加えて、緊急警報専用のFM受信機能を搭載。「緊急地震速報」、「緊急警報放送」といったNHK・FMで放送される電波を受信すると受信時には自動的にバンドを切り替え、緊急放送を知らせてくれるようです。 さらに、ラジオがオフの状態でも常に緊急放送をチェックしており、受信時には自動的に電源が入って警報が再生。同時にLEDフラッシュが点滅するなど、アラート性能はかなり高いですね。 AC電源の他、単2乾電池4でも駆動できるので、いざというときのために乾電池と一緒に備えておくといいかもしれません。 なお、乾電池駆動の場合は警報待機状態で約130時間、ラジオは約67時間利用可能。待機状態でも電力を消費するため、普

    wasai
    wasai 2012/08/15
    震災のこととか考えると、1台くらい持ってても良いかな
  • 初音ミクみく 明日は「エレうた!」の第1回目の再放送と第2回目の放送日らしい件

    リンク 初音ミクニュース 覚え書きオブジイヤー みっくみくなレイティアさん 初音ミク視聴のススメ 初音ミクみくらぶ Eclipse01の日記 VOCALOID総合まとめ ボーカロイドの歌詞置場 未来私考 海外もみっくみく 歌い手支援ブログ にわかボカロ厨の地図 へろへろだめにっき リクエスト投票実況板(・ω・)モキュ 作ってみた業者 キオ式アニキャラ3D act.3 キオ式PVサウンド連合 天体少女図鑑 おくまの部屋(new新館) ねころぐ 蒼かな(ao no kanata) タリイ・アイシャムの青 BUNKA:EXTEND ----------------- VOCALENDAR ボカロ関係者Twitter一覧 ボカランまとめ VOCALOID関係のwiki一覧 VPVP(MikuMikuDance) みくだん VPVP wiki MMDアクセサリ管理庫 ぼかさち ぼかさる ボカ路地(R

  • 1