新聞購読・バックナンバーについて | サイトマップ 文字サイズ プチ鹿島(ぷちかしま) 1970年5月23日生まれ。血液型O。時事ネタを得意とする。東スポ歴は中学から30年。TBSラジオ「東京ポッド許可局」、同局「荒川強啓デイ・キャッチ!」(月・水)、YBSラジオ「プチ鹿島の火曜キックス」、NHKラジオ第1「午後のまりやーじゅ」に出演中。著書には「教養としてのプロレス」(双葉新書)。 ・昭和最後の年 ・「アイドルと大谷翔平」論 ・ハロウィーンの思い出 ・新聞や雑誌の「平成」振り返り企画 ・ある映画で思い出した「中学の先生」 ・剛力さんには月に行ってほしいなぁ ・私のインスタグラムの使い方 ・思い出のメロディー ・あのときSNSがあったら… ・「今年の漢字」を調べてみた 2018年12月 月 火 水 木 金 土 日 « 11月 12 3456789 10111213141516 171819
映画『はがない』、楠幸村役の高月彩良、志熊理科役の神定まおのビジュアル解禁(C)2014映画「僕は友達が少ない」製作委員会 瀬戸康史×北乃きい共演の映画『僕は友達が少ない』(2014年新春公開)。このたび、楠幸村役の高月彩良、志熊理科役の神定まおのビジュアルが解禁になった。 【関連】『はがない』楠幸村役の高月彩良、志熊理科役の神定まおのビジュアルフォト 『僕は友達が少ない』(通称:はがない)は、平坂読原作の人気ライトノベル『僕は友達が少ない』を原案とする実写映画。“友達作り”の部活動を描くという斬新な設定と、強烈なキャラクターたちが読者の心をつかみ、2009年の第1巻発売以降、常にライトノベル界を牽引し続けている大ヒット作品である。 高月が演じるのは、外見は女子にも関わらず「真の男」を目指す不思議系美少年・楠幸村。役柄について高月は「プレッシャーがあり、撮影は正直とても緊張しました」と振り
メッセージングアプリ「LINE」で、アニメ「プリキュア」シリーズの公式アカウントが開設された。無料スタンプも期間限定で配信する。 公式アカウント(@precure)では声優のメッセージや番組情報、映画情報などを配信する。スタンプは「ドキドキ!プリキュア」のキュアハートが喜怒哀楽さまざまなリアクションを表現したもので、映画版でしか見られないエンゲージモードのスペシャルバージョンも入っている。 無料スタンプの配信は9月26日から10月23日まで。利用期間はダウンロード日から180日間。今後はさまざまなキャラクターの表情や表現を加えた有料版スタンプも提供する予定。 advertisement 関連記事 「魔法少女まどか☆マギカ」のLINEスタンプ登場 「してよ。」とキュゥべえさん スタンプで契約を迫ってくるキュゥべえかわいい。 LINE、ビデオ通話機能や音楽配信サービスを発表 スマートフォンだけ
26日午前0時30分頃、大阪市中央区南船場の国道308号で、客を乗せて発進しようとしたタクシーが、自転車で後方から走行してきた同区内の男性(33)と衝突しそうになった。 タクシーの運転手・三村昌俊容疑者(38)(大阪府八尾市高安町南)は約200メートルにわたり、客を乗せたまま自転車と並走して男性と口論した後、タクシーの前方に出た自転車に追突し、はね飛ばした。男性は顔などに軽傷で、府警南署は三村容疑者を殺人未遂容疑で逮捕した。 発表では、三村容疑者は調べに容疑を認め、「タクシーをけられ、腹が立った。体中の血が沸き立ち、次の瞬間アクセルを踏み込んでいた。殺してやろうと思った」と供述しているという。 同署によると、三村容疑者は自転車をはねた後、「自転車とタクシーの人身事故が起こった」と自ら110番した。
第12話わたしの、最高のともだち 2019年9月28日(土)放送 一人ワルプルギスの夜に挑み、深手を負ったほむら。 何度挑戦しても勝てないくやしさ、自分の行為がかえってまどかを苦しめることになっていたことへの絶望で、自らのソウルジェムを黒く染め上げていく。そんなほむらの前に現れた少女、鹿目まどか。まどかは、決意のまなざしでワルプルギスの夜を見据え、ほむらに... もっと見る 平凡な中学二年生の鹿目まどかは、ある日とても不思議な夢を見る。 夢を気にかけながらも、友人達と仲良く登校すると、なんと夢で見た少女とそっくりな人物・ほむらが転校してくる。 戸惑うまどかに意味深な言葉をかけるほむら。放課後、まどか達は買い物をしている最中、魔女の結界に迷いこみ、 絶対絶命のピンチなところを偶然、マミに助けられる。彼女はキュウべぇと契約した魔法少女。 そのキュウべぇは、まどかとさやかも魔法少女にならないかと
2012年都道府県の魅力度ランキングで、最下位に選ばれてしまった群馬県。日本一ブランド力&知名度のない秘境として、今ネットなどでは「未開の地グンマー」としておちょくられているという。 えーっ!そんなことないのでは? だって、「下仁田ネギ」とか有名だし、ゆるキャラ「ぐんまちゃん」は昨年のゆるキャラグランプリでは3位に選ばれていたはずだもの! と思って試しに「グンマー」で検索してみたところ、無関係な海外の僻地や原住民の画像などが多数投稿され、「基本的に半裸の人間しかいない」「魔術を使うシャーマンが存在するらしい」「県庁は骨組みは木、屋根部分は藁のようなものでできている」などという噂がまことしやかに囁かれてたのである!! ここまでいじられると、かえっておいしいのでは?というほどの盛り上がりようだ。あまつさえ、ついに噂の(!?)『群馬のおきて』(アース・スターエンタテインメント)なる本まで発売され
群馬県太田市は外国人の就労条件を緩和する外国人労働者特区(仮称)を10月にも内閣府に申請する方針だ。入管法に基づく在留資格の規制を緩和し、技能を持った優秀な外国人が柔軟に働けるようにする考え。人口減で人材確保が難しくなるなか、優秀な外国人を呼び込み、産業の空洞化を防ぐのが狙い。現行の制度では、外国人が日本で働く場合、在留資格に登録された職種しか働くことができない。例えば、
2008.07.07 レッツラゴー!の語源 (5) カテゴリ:カテゴリ未分類 この前仕事場の若い奴が、エドはるみの「♪レッツラゴー」の「ラ」って何なんですか? 「えっちらおっちら」の「ら」ですか??? などと、すっとんきょうな事を言っていた。 違う! 「♪レッツラゴー」の語源は稀代の天才漫画家、赤塚不二夫氏の『レッツラゴン』である! 写真はおいら所有の曙出版刊の記念すべき第1巻。 ちなみに現在は入手はほぼ不可能なのだ! これはおいらが幼少期に、当時の曙出版の編集長様からいただいた大変貴重な文献なのだ! (同時に『天才バカボン』全巻と『ダメおやじ』1巻~5巻もいただいた!おいらの宝物の逸品なのだ!これでいいのだ!) 『レッツラゴン』は1971年~1974年に渡って『週刊少年サンデー』に連載されていた作品である。 連載開始前にニューヨークを訪れた赤塚氏は、イングリッシュを駆使したマンガが描きた
ロシア外務省は26日の声明で、山本一太沖縄北方担当相が北方領土へのビザなし訪問に参加した後、北海道根室市での記者会見で領土問題解決への意欲を示したことを、両国民の相互理解を目的とする同訪問の趣旨に反すると批判した。また、ビザなし訪問に参加する日本の政治家が領土問題に言及を続けるなら、政治家の参加を制限する可能性があると述べた。 山本沖北相は今月19日から、現職閣僚としては2005年7月の小池百合子沖北相以来8年ぶりに、島民らのビザなし訪問に同行し、国後、択捉の両島を訪問した。 山本沖北相は根室での会見で「北方領土の現状を冷静に受け止め、一喜一憂せず、粘り強く交渉を通じて領土問題解決を図っていく」と強調した。北方領土滞在中にも地元の行政府幹部との面会で北方領土に言及した。(共同)
Twitterは9月26日(木)、大きな災害などの非常事態が発生した場合に、特定の機関がTwitterユーザーに向けてアラートマーク付きの情報を発信できる「Twitterアラート」の提供を日本、アメリカ、韓国で開始しました。ユーザーは、該当するツイートをスマートフォンのプッシュ通知で受け取れます。日本では現時点で、日本気象協会や東京消防庁など8アカウントが対応しています。 ▽ http://blog.jp.twitter.com/2013/09/twitter_26.html ▽ How to use Twitter Alerts Twitterアラートは、災害や緊急事態の発生時に特定の公共団体や緊急対策機関が発信するツイートです。住民の安全に関する情報や避難指示などを知らせます。危険に対する警告、危険の回避方法などにもアラートが付けられると想定されています。アラート付きのツイートはタイム
パナソニックは9月26日、AVCネットワークス傘下のパナソニック モバイルコミュニケーションズ(PMC)が担当する国内通信事業者向けスマートフォンの開発を休止すると発表した。 これは、現在AVCが中期計画において取り組んでいる、AVとICTの融合によるBtoB事業など新規・成長分野の事業強化の一環という。 具体的には、PMCのBtoC市場(国内通信事業者)向けスマートフォンについて、本年度下期以降の新製品開発を休止する。その経営資源は、BtoB市場向けスマートフォンなどの新規事業の開発・推進や、AVC社内の共通技術開発を中心に再配置する。 10月1日付で、PMCの携帯電話端末事業をAVC社内で以下のように再編する。 PMCは、BtoC市場向けフィーチャーフォン(従来型携帯電話)の生産・販売と、BtoCスマートフォンを含む既発売商品の顧客サポートに集中 BtoC市場向けフィーチャーフォンの開
ケニアの首都ナイロビで2013年9月21日、イスラム過激派の武装グループによる襲撃事件が起きた。事件で少なくとも62人が死亡し、150人以上が負傷したとみられている。 ・たったひとりで100人を救出 ケニアの内務省は23日に声明を発表し、武装グループを制圧し、事件の起きたショッピングモールを管理下に置いたと伝えている。事件発生直後から当局は武装グループの掃討に乗り出したのだが、実はその陰で元英国海兵が活躍していた。彼はたったひとりで100人もの一般市民を救出したというのだ。 ・友人とコーヒーを飲んでいた その人物は、事件の起きた日、ショッピングモールにたまたま居合わせたそうだ。友人とコーヒーを飲んでいたところ事件が発生し、すぐさま一般市民の救助に乗り出した。 ・激化する銃撃のなか100人の市民を脱出させる 武装グループの銃撃が激化するなかで、この人物はショッピングモールの中と外を何度も往復
知人宅のインターフォンを壊したとして、警視庁麻布署が器物損壊容疑で、自民党の平井卓也衆院議員=香川1区=の長男で、会社員の豪容疑者(30)=東京都渋谷区広尾=を現行犯逮捕していたことが26日、同署への取材で分かった。同署によると、容疑を否認している。 逮捕容疑は、21日午前2時40分ごろ、港区西麻布の知人宅玄関のインターフォンを数回にわたって殴るなどして壊したとしている。 近くの住民から110番通報を受けて駆けつけた同署員が、現場近くにいた豪容疑者の身柄を確保した。 平井議員は、平成12年に初当選し、現在5期目。衆院の内閣常任委員長を務めている。平井事務所は「担当者が不在でコメントできない」としている。
声優アイドルらを標的にした「同時多発テロ予告」がインターネット上に14日アップされ、関係者が怒り、おびえている。「反憲法学生委員会全国連合民兵隊」を名乗る人物が、去る22日~来月12日に各地で開催されるアニメイベントなどの20か所の会場をVXガス、拳銃で襲撃し、声優やスタッフ、観客、警備員、学生、教員などを殺害すると予告。人気声優を抱えるプロダクション関係者は警備を強化したが「こんな大規模な予告は初めて。悪質極まりない」と憤慨している。 ネットにアップされた文章は大量だった。 「反憲法学生委員会全国連合民兵隊 森田必勝」を名乗る人物は「拳銃とVXガスを使って反日朝鮮人が出演する20のアニメイベント会場で同時多発テロを起こす 我ら民兵隊テロリスト103人を襲撃対象の会場に分散してやる」と具体的に書いている。 VXガスは即効致死性の高い神経ガスで、1994年12月、オウム真理教が公安警察のスパ
靖国神社:韓国籍の男が侵入容疑 放火目的か 毎日新聞 2013年09月23日 20時34分(最終更新 09月23日 20時45分) http://mainichi.jp/select/news/20130924k0000m040036000c.html 靖国神社(東京都千代田区)に侵入したとして、警視庁公安部は23日、韓国籍のカン・ヨンミン容疑者(23)を建造物侵入容疑で現行犯逮捕したと発表した。逮捕直前、可燃性のトルエンとみられる液体入りのペットボトルを拝殿に投げており、放火目的とみて調べる。 発表によると、逮捕容疑は22日午後5時ごろ靖国神社の敷地内に侵入したとしている。調べに対し「(敷地内に)入ったのは間違いない」と認めている。 捜査関係者によると、同9時ごろ、巡回中の職員が南門近くのトイレ裏にいたカン容疑者を発見。同容疑者は拝殿付近まで逃げ、リュックサックから取り出したペットボトル
「『大阪都』に19ぐらいの区ができて強い大阪をつくっていく」「僕は19区ぐらいを目指していきたい」―。「大阪維新の会」の橋下徹代表が25日、堺市長選に立候補している同党公認候補の応援演説でポロリとこんな言葉をもらしました。 大阪市や堺市を廃止し複数の特別区に分割する「都」構想。両市から多くの権限と財源を「都」に吸い上げ、橋下氏が「成長戦略」と称する大型開発やカジノ誘致などを好き勝手に推進するのが狙いです。 大阪府と大阪市の協議会で示されているのは大阪市を5または7の特別区に分割する案。堺市について橋下氏は二つの特別区に分ける案を軸に説明しています。 2プラス7でも9。では、残り10区はどこなのか? 橋下氏の頭の中はまだわかりませんが、維新が昨年夏に出した公式本『【図解】大阪維新 チーム橋下の戦略と作戦』では「都」構想の「第二段階として、大阪市の周辺のほかの市も再編」すると明記。そこには、豊
最近ではメディアでもワーキングマザーについて取り上げることが多く、職場で厳しい目を向けられているのは働く母親…かと思いきや、どうやらそうとも言い切れないようだ。アエラが会社勤めの20〜50代を対象に「使えない社員」について調査したところ、全世代が共通して挙げたのは「50代男性」だった。ある企業ではこんな「お荷物社員」を抱えているという。 大手メーカーA社の首都圏の支店。50代前半の男性本部長のあだ名は「糸電話」「伝書バト」。いつもぼーっと席に座っていて、たまに「調整」の名目でいそいそと本社に出かける。現場の社員はこう思っている。彼は何のためにいるのか?ある女性社員(27)は言う。 「年配社員が就くポストをなくさないためだけにある、いわば『ポスト維持のためのポスト』。仕事はほぼすべて本部長より下の上司だけで回っているし、むしろ彼のせいで現場が混乱します」 というのも、本部長は本社に行く
前ローマ法王のベネディクト16世(Benedict XVI)による初のツイートを表示した携帯電話(2012年12月12日撮影、資料写真)。(c)AFP/GABRIEL BOUYS 【9月26日 AFP】ローマ法王庁(バチカン)の文化評議会議長(文化相に相当)を務めるジャンフランコ・ラバジ(Gianfranco Ravasi)枢機卿は25日、「簡潔で深い意味のある」教えを説いたイエス・キリストは、世界で初めてツイートした人物だといえると述べた。 ラバジ枢機卿はイタリアの主要新聞各紙編集者との会合で、イエスが「『互いに愛し合いなさい』といったような、45文字以下の初歩的な語句を使った『つぶやき』を、誰よりも早く使った」と指摘。「今日でいうテレビのように、物語や象徴を通じてメッセージを伝えた」と語った。 同枢機卿はまた、「聖職者、司祭がコミュニケーションに対して興味がないとしたら、それは自らの義
日本経済新聞2013年9月24日付朝刊1面日本経済新聞が9月24日付朝刊1面トップで、同紙が実施した「社長100人アンケート」の結果で、2014年4月からの消費増税を前提に1年後の国内景気を聞いたところ、現在より上向くという回答が41・4%に達したと報じた。記事は、大見出しで「景気『増税後も改善』4割」と掲げ、リード(記事冒頭の要約)で「設備投資が増え個人消費も底堅いとみており、増税前の駆け込み需要の反動による影響は限定的との見方が多い。経営者が景気先行きに気であることが浮き彫りになった」と分析している(記事の抜粋は後掲)。(*1) 日経の巧妙な「世論調査という名の世論操作」日本経済新聞2013年8月26日付朝刊1面実は、日経新聞はつい最近、消費増税に関する世論調査でミスリードの疑いが極めて強い記事を載せていた。 8月26日付朝刊で、自社の世論調査の結果について「消費増税 7割超が容認」と
アメリカを訪れている安倍総理大臣は、日本時間の26日未明、保守系のシンクタンク「ハドソン研究所」が開いた会合で英語で演説し、集団的自衛権の行使を容認する憲法解釈の見直しに理解を求めたうえで「積極的平和主義」の立場からアメリカと連携して世界の平和と安定に貢献していく決意を示しました。 この中で安倍総理大臣は歴代の政府が憲法解釈上認められないとしてきた集団的自衛権について▽国連のPKO=平和維持活動でともに活動している別の国の軍隊が攻撃された場合や▽公海上でアメリカの艦船が攻撃された場合、自衛隊が防護できないことを例に挙げ、憲法解釈の見直しに向けた取り組みに理解を求めました。 そのうえで安倍総理大臣は「日本はアメリカが主たる役割を務める安全保障の枠組みにおいて鎖の強さを決定づけてしまう弱い環であってはならない。積極的平和主義のための旗の誇らしい担い手になる」と述べ、「積極的平和主義」の立場から
不明の高3女子生徒を発見=自宅近く、けがなく−千葉県警 不明の高3女子生徒を発見=自宅近く、けがなく−千葉県警 千葉県警によると、千葉県茂原市で7月から行方不明になっていた高校3年中川沙弥香さん(17)が26日午後、自宅近くで見つかった。けがなどはないもよう。(2013/09/26-14:16)
スーパーマン棒とオッパイダーマンが性器のタッグを組んだ! 邪悪な組織から地球を守るため、最初で最後のコンビ結成。強靱な肉体を駆使して、目の前に立ちはだかるセクシー悪女たちを自慢の下半身で次々となぎ倒していく...。アメコミファンの夢と妄想が詰まった、最強コラボによる痛快パロディ作品の登場だ。 コンマビジョンより、2013年12月3日発売! BOB-110 http://goo.gl/0Gy0N8
このシリーズ記事をいつも読んでくれている、取材先の何人かから様々な質問を受けた。今回は、韓国という国に首をひねる読者との対話編だ。 海のない県の海産物 なぜ、韓国はあんなに露骨に五輪の東京開催を邪魔したがったのでしょうか。韓国紙だって「五輪決定直前に日本の水産物輸入禁止とは、韓国が妨害したと受け止められてしまう。それも群馬県や栃木県など(東京には近いが)海もない県の水産物まで含めたのは、下手なやり方だった」と書いています。 鈴置:ご指摘の記事は中央日報9月17日付「グローバルアイ 韓国が2020東京五輪を喜ぶ2つの理由」(日本語版)ですね(注1)。 (注1)記事はこちら。 東亜日報の日本語版も「韓日対立の最大の被害者は『在日同胞』」(9月23日付)の中で「輸入禁止の発表が五輪開催地を決める2日前だったのは配慮が足りなかった」と書いています(注2)。 (注2)記事はこちら。 鈴置:いずれの記
http://anond.hatelabo.jp/20130825160438お題は、ブロガーと観客の関係性について。ブロガー論については盛り上がるけれども、観客について書く人ってあんまいねーなーって思った。観客とは、ブックマーカーに留まらず、トラックバックを貼って、反応する人たちも含めて。もちろん、そこからブロガー論に流れても良いと思います!! シロクマ先生やkanoseさん、店長さん、今後のはてなブログのあり方として、観客のあり方について語ってみてはいかがでしょうか。あざなわえるなわのごとしさん、情報の海の漂流者さん、世界はあなたのものさん、情報学の情緒的な私試論βさん、アレ待チろまんさん、まっしろなブログさん、いかがでしょうか!?最近話題のkyoumoeさん、ひきこもり女子いろいろエッチさん、現在進行形の話題としていかがでしょうか。luvlifeさんは荒れたばっかりなので、今回は見送
もし、僕が本屋さんを始めると言えば、きっとみんなが気は確かかと言うだろう。 アマゾンさんと電子書籍にやられちまうと決まったビジネスに、なぜ今頃参入するのかと。 実際に、日本の書店の数は、図のように減り続けている(参照元) しかし、本家USAアマゾンのお膝元では、独立系の書店が息を吹きかえしつつあるのだ。 この話は、出版や書店経営の専門家のかたはご存知かもしれないけど、僕を含め、知らない人も多いと思うので、今朝みつけたいくつかの記事から抜粋して、お届けしたい。 *(1)Independent Bookstores Are Growing in the Amazon Age *(2)Amazon Slayed a Negative 77 Indie Bookstores in 2012(9/23/2013) *(3)The indie bookstore resurgence (9/20/20
学び 『the_sun_also_risesの定義に従うとしたら、kowyoshiこそまさに「はてサ」にふさわしいと思うがw』へのコメント
世の中 the_sun_also_risesの定義に従うとしたら、kowyoshiこそまさに「はてサ」にふさわしいと思うがw
100万円超えのゲーミングノートPCがMSIからデビュー! (2025年04月19日) ゼンハイザーのヘッドフォンやイヤフォンが半額以下で買えるチャンス! 「ゼンハイザー4月セール」開催中 (2025年04月19日) ナナキュッパから買える新型GPU「GeForce RTX 5060 Ti(16GB)」を試して分かったこと モンスターハンターワイルズもフルHD/WQHDなら快適そう (2025年04月16日) Xiaomi、「Redmi Pad SE 8.7」を9980円で販売 ミドルスペックの8.7型Androidタブレット 21日まで (2025年04月17日) 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年4月10日現在】 (2025年04月10日) 大型連休の思い出を確実に保存したい――SanDiskのフラッシュメモリーを最大
http://anond.hatelabo.jp/20121201092424ここで挙げられている人たちのことはよく知らないが、とりあえずタレント名鑑と見ていいだろう。俺も大勢に名前を覚えてもらえるようなIDになりたいもんだ。右だろうが左だろうが、極論だろうが誹謗中傷だろうが、強い言葉を出せる人が俺は好きだね。俺ははてな言論はゲームだと思ってるから。参加者は皆プレーヤーだから。狂ったブコメで悪目立ちしている人たちって、実はゲームのプレーヤーであることを踏まえた上で、極端な事を言って遊んでいるケースが多いんじゃないかな。 http://d.hatena.ne.jp/kanose/20121129/hatesa_hashimotohttp://d.hatena.ne.jp/kanose/20121201/hatesaメタポジに立った批評の批評って本当につまらない。こういうのは、何のとりえもな
kanosekowyoshiさんってはてサという印象ないんだけど、よく入れられるているのを見るhttp://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20121201092424the_sun_also_rises僕は「はてサ」って「他人を罵倒するためはてブしているえせ左翼」って定義なんだよな。リベラルでも主張に一貫性があり論理的な人は左派とは思っても「はてサ」って思っていない。結局人それぞれだから。http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/kanose/20121129/hatesa_hashimotothe_sun_also_risesの定義に従うとしたら、kowyoshiこそまさに「はてサ」にふさわしいと思うがw例えば「何も考えない人間」っていうのがどういうものかっていえば、例のサイゾー叩きの関連記事で「
キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕
アフィブログ「ニーてつVIPブログ」がデマを元にニュース記事を作成した。韓国人が銀閣寺をスプレーで銅色に塗ったという馬鹿みたいなニュースである。 【速報】 韓国人旅行客、銀閣寺を銅色のスプレーで着色 wwwwwwww http://megalodon.jp/2013-0924-1552-20/neetetsu.com/archives/51893229.html 京都府警は22日、銀閣寺にスプレーで落書きした韓国人旅行客を、器物損壊、文化財保護法違反で逮捕した。 21日午後、京都市左京区の世界文化遺産の指定を受けている国宝銀閣寺(慈照寺)で、 壁の一部が銅色のスプレーで塗られている事が判明し、京都府警に届け出た。 警察は監視カメラの映像から、旅行中の容疑者を割り出し22日逮捕した。 容疑者は調べに対し、「金閣寺は金色で綺麗だったのに、銀閣寺が銀色でないのに 腹が立った。銀色に塗ってやろうと
子供とは思えないツイッター上のつぶやきで有名になったはるかぜちゃんこと春名風花が、ツイッターのアカウントを今後母親と共同管理することを発表した。 ✿春名風花✿ @harukazechan https://twitter.com/harukazechan/status/382742880206340096 ※お知らせ 本日、春名風花からアカウント管理を引き継ぎました。しばらくの間一部リプライへの対応を保護者と本人の共同管理に致します。宜しくお願い致します。また有志数名による別アカウントも稼動中です。(母) https://twitter.com/harukazechan/status/382746646078955520 色々と限界に来ていましたので…ご心配をおかけして済みません。仕事と学校は、1日も休まず頑張っています。(母) RT @syatekiya072 @harukazechan
灘中学校時代に開発したiPhoneアプリ「健康計算機」が大ヒットしたことで注目を浴び、現在はスーパー高校生と呼ばれる「Tehu」こと張惺が、煽られたことで顔を真っ赤にして反論したことが話題となっている。張惺を批判したエントリーは以下の通りである。 スーパー高校生Tehu君が最近うざい(ヤバい)と感じているのは、きっと私だけじゃない - はてな匿名ダイアリー http://anond.hatelabo.jp/20130925215736 最近、健康計算機のiPhoneアプリを作って有名になった灘高のTehu君という高校生が非常にもてはやされている(いろんなメディア露出や講演などを行っている)ようで、なんだか度々SNS上でお目にかかります。 プレゼン力やメディアとのつき合い方、自己プロモーション力などの能力が非常に高いようで、今までは若いうちに才能を伸ばすのは非常にいいことだな〜っと温かく見て
コイツ犯罪でもしたのか? なら晒されて残当だが、なんも悪いことしてないなら叩かれる必要あるか? 詳細全然知らないけどさ >>229 ・野球するおばあちゃん達に「早く死ね」 ・草野球民を盗撮し「ゴキブリ」「でぶ」「ハゲ」等、執拗に金太郎飴のように野球や野球権益を品性のかけらもなく叩き続ける。視豚でもある ブログでは伏せているが税金から億の収入貰ってるキャリア官僚(休日はサッカーコーチ)でありながら、「東北なんかに金つぎ込んで復興は不用」と発言、大阪叩きや鳩山、菅、安倍の中傷も さらにJAL株購入に言及(インサイダーで違法の疑い)、NHK受信料未払い自慢、未成年長女との飲酒写真掲載、飼い犬虐待、 キレて次女のDSを破壊し曝す、谷亮子やカズ等スポーツ選手への異常な粘着・中傷、天下り宣言、その他社会全般を見下した気持ち悪さと犯罪性全開のブログを数年にわたり執筆 1000件近い記事を手動削除
経済産業省出身で、現在は日本貿易振興機構(JETRO)で2015年にイタリア・ミラノで開かれる国際博覧会の日本政府代表を務める男性が、東日本大震災の被災者を中傷する書き込みをブログにしていたことが2013年9月26日わかった。 復興増税について、 「年金支給年齢をとっくに超えたじじぃとばばぁが、既得権益の漁業権をむさぼるため」 などと罵倒に近い内容をつづっている。 13年6月には、復興庁で被災者支援を担当していた元参事官=総務省官房付に異動=が、ツイッターに「左翼のクソども」などと市民団体を罵倒する書き込みをしていたことが問題化したばかり。すでに問題の書き込みは削除されているが、今回のケースは日本を代表する立場の人物によるものだけに、さらに波紋が広がりそうだ。 復興増税は「じじぃとばばぁが、既得権益の漁業権をむさぼるため」 問題の発言は、震災発生から半年が経った11年9月25日に書き込まれ
大阪市議会議長で大阪維新の会の美延映夫(みのべてるお)氏(52)が8月末に開いた政治資金パーティーで市立高校の吹奏楽部が演奏したことをめぐり、市議会の公明、自民、民主系の3会派は25日、「議長として不適切な行為」として、維新に対し、美延氏の議長の辞職を求めた。3会派は美延氏が辞職しなかった場合、26日午後に開かれる本会議で、辞職勧告決議案、不信任決議案、問責決議案のいずれかを提出する方針。 3会派は、パーティーの演奏で教育の政治的中立性が侵されたと問題視。維新幹事長の松井一郎大阪府知事は3会派の動きに対して「嫌がらせはやめた方がいい。そのとき公明の議員も来てたわけでしょ。そのときになんで言わないんですか。理解できません」と述べた。堺市内で記者団の質問に答えた。 決議案が提出されれば賛成多数で可決する見通しだが、市長に対する不信任決議と違って法的拘束力はない。公明、自民幹部は「可決されても辞
TBS系列で放送されたドラマ「半沢直樹」が、大人気のうちに終わった。まるでリアリティがないのでほとんど見なかったが、ツイッターで「つまらない」と書いたら山のように反論が来て驚いた。 多くの視聴者は銀行の実務や不良債権の実態なんて知らないから、上司に「倍返し」で復讐する半沢はサラリーマンの憧れなのかもしれない。しかし気になったのは、登場人物がみんな内向きで、社内の人間関係しか関心を持っていないことだ。 今も受け継がれる銀行の隠蔽体質 池井戸潤氏の原作(『オレたちバブル入行組』など)は、作者の銀行員としての経験を踏まえて書かれているので、ドラマほど荒唐無稽ではないが、気になったのは税務署や金融庁から不良債権を隠すことが正義のように描かれていることだ。 もちろん小説としては、上司の背任の証拠を見つけて金融庁に渡したのでは物語にならないから、それを隠して上司に復讐するところに面白さがあるのだろうが
雑ネタ俺個人としては Twitter でフォローもしてないし、リツイートでタイムラインに発言が流れてくることもほどんどないので、Twitter における「ω」が持つ影響力の大きさというのは、実感としてはよくわからん。『ゴッドタン』で、何回か嘘泣きを披露していたのと『マジギライ1/5』でヘタれたスピードワゴンの小沢氏をボコボコにしていたのを見たことがあるだけ。 で、はてなブックマーク経由で以下のようなツイートが流れてきた。はるかぜちゃんに批判的な@ツイート送った人が1分でスパムブロック凍結されています。規模的に2〜300のスパム報告が来ていることが判明していますのでご注意を。わたしのアカウントや、フォロワー5000の監督のアカウントは大丈夫です。批判的な@を送る方は気を付けるか覚悟を決めてください— DJあそう/あさなま(麻生よう子)さん (@asa_nama) 2013年3月21日 ざっく
いろいろと想起させられたエントリなのでここに記す。 僕自身は「あの子」が少なくとも聡い子であることは認めるけど、それは子供という範囲を逸脱してはいないと捉えている。 あの子自身の言動や思考はまさにそういった厨二病の範囲に収まっている。微笑ましいものだ。 だからこそ、あの子自身の「思惑」などと言った大層なモノには興味はないし、それ自体がそれほど問題のあるものだとは思わない。あの子がただの子供のままであるならば。 問題があるならばそれはあの子をアイドル化する存在である。商業的アイドルではなくもっと原初的なアイドル。それに祭り上げている大人たち。 あの子の幼稚な発想と若さ故の飛躍を有り難がり、その若さを共有しようと目論見、経年劣化した自己の正当性をその子に依存することで取り戻そうとする下卑た大人。 商業的アイドルとそのファンとの関わり方と異なるのは、彼らがかなり根源的な、思想・信念的な部分でアイ
みていてつらい。 どっちかというと、アンチだったけど、もうつらい。 何も知らないときに見て、ちょっとしたことを書いたら凍結された。非公式RTてのは、編集によって文脈がぶっちぎられるからどうとでもなる。 普通のRTだったら多分炎上しなかったと思う。本当に、普通に、思ったこと。読んだら何か思うだろー?思ったら書くこともあるだろ。嫌いだとかすらではなかった。暴言でもなかった。 最初は頭に来た。ファンが暴言をどんどん言ってくる。最低ですね、とか、大人がとか、いろいろ。使ったこともないげすな言葉を使われて頭に来た。 彼女自身も結構なことを言ってたよ。 もう毎日毎日来た。ほかの炎上が物件見つかるまで一週間くらい。結構長くね? 今は一瞬で凍結らしいね。 愛着のあるアカウントだったし、しばらくはむかついたよ。まあ、でも所詮Twitterだしね。 それで、嫌いなものって見るじゃない?観察しちゃうじゃない?そ
はるかぜちゃん、遺書を書いていた……「いつ死んでも悔いがないように」 RBB TODAY 8月12日(月)21時30分配信 ネットなどを通じて誹謗中傷や殺害予告をたびたび受けるなど、凄絶ないじめ被害の経験を持つ“はるかぜちゃん”ことタレント・声優の春名風花が、過去に遺書を書いていたことを自身のTwitterで明かしている。 他の写真を見る 現在も一部のネットユーザーから執拗につきまとわれ、不快なツイートに苦しめられているという春名。12日にもそうしたユーザーとのやりとりの中で「遺書」が話題にのぼったのをきっかけに、「昔、本当につらいとき遺書をかきました」と明かした。老人が“エンディングノート”を書くように、「いつ死んでも悔いがないように」大切な人への感謝の言葉や、嫌な人に言えずにいた言葉などをつづっているという。学校や職場など、相手の見える場所でのいじめと違い、ネットという目に見えない不
春名風花🌸 @harukazechan そして!この前、東京秘密書店ってラジオでおすすめ本として、えりちん先生の『描かないマンガ家』を紹介したら、なんとえりちん先生の担当の編集さんが最新刊を送ってくれました!(ω)発売前!なんと!ヌワア!ありがとございますん! http://t.co/MTzQvXQjhD 2013-08-29 18:17:04 春名風花🌸 @harukazechan 『描かないマンガ家』は、じぶんは何も努力しないくせに他人が成功すると妬んで悪口を言うし、まともにまんがをかいたこともないのに作家気取りで偉そうにウンチクをたれるどうしようもない男の話なんだけど、めちゃくちゃおもしろいです(ω) http://t.co/zUeCtDwtzl 2013-08-29 18:22:19 春名風花🌸 @harukazechan 『描かないマンガ家』売れてる作家やじぶんよりイケて
無事にじぶんの子に生まれてきてくれただけで幸せ!って意味らしいですよ(ω) RT @tamanegi_nukide この間、春風ちゃんがアドバイザーになってるテレビをチラッと見たんだけど…あれ育てた親御さんに問題があるね。この世に産まれてくれただけでもう親孝行終わってるとか(略
弱者を守った気になって、うすっぺらにヒーローぶっても、そんなハリボテ子どものぼくにはお見通しだぬ(ω)ぼくに何かを説くつもりなら、じぶんの発言を棚上げして「晒された!」と騒いでいる人に、まずは倫理を説いてから(ω)いいか、話はそれからだぬ
事実とは異なる以下の文章について、速やかに、拡散した所への謝罪と訂正をお願いします。これは私と進学する予定の中学校との関係や、今後の学校生活に影響するものです。宜しくお願いします。春名風花 RT @ma_cool77 携帯持ち込み禁止だったら学校やめるというような発言
【ニューヨーク=水内茂幸】安倍晋三首相は25日午後(日本時間26日未明)、ニューヨークの証券取引所で演説し、「日本に帰ったら投資を喚起するため、大胆な減税を断行する」と表明した。これに先立ち25日昼には保守系シンクタンクのハドソン研究所でも講演した。日本の防衛費の伸びが中国の10分の1以下であることを指摘し、「(それでも)もし私を右翼の軍国主義者と呼びたいのならどうぞ」と中国側を“逆批判”した。 「今日は日本がもう一度もうかる国になる、『Japan is back』ということをお話しするためにやってきた」 首相は証券取引所での演説で、オリバー・ストーン監督の映画「ウォール街」を引き合いに、自らの経済政策「アベノミクス」をアピール。2010年の第2作では、1987年の第1作で使われた「日経平均」という言葉が姿を消し、代わりに中国人の投資家が登場したことに触れ、反転攻勢に向けた決意を示した。
この秋、食料品や生活関連品、生活サービスなどの値上げラッシュが始まる。加えて公共料金や社会保障の負担増もある。 政府は民主党政権時代、消費税が10%に引き上げられる2016年には、増税や社会保険料の負担増、子ども手当の廃止などで2011年と比べて年収300万円の4人世帯で年間27万3000円、年収500万円なら33万8000円の負担増になると試算した。 しかし、その後の物価上昇や公共料金値上げで事態はさらに悪化している。経済ジャーナリストの荻原博子氏が指摘する。 「庶民の家計は食料品値上げで食費が1割近くアップ、電気・ガス・水道の光熱費も1割アップ、その他にも教育費も上がり、マイカーを持っている世帯は自賠責保険も上がります。政府の試算にはこれらが含まれていません。 それを合わせると消費増税後に年収300万円世帯は年間40万~60万円、500万円世帯なら年間60万~70万円という、年収の2割
「ファッションセンターしまむら」の店員に土下座させた画像と店員の実名をツイッターに投稿した主婦とみられる人物に対して、批判が殺到している。 精一杯の謝罪を不特定多数の世界中の人が閲覧できるインターネットにさらした行為が非難を受けているのだ。一方で、店側にどのような過失があろうと、土下座させたことへの疑問の声や、土下座した店員への疑問の声も上がっている。 法曹関係者は「土下座の強要は、強要、威力業務妨害、名誉毀損いずれにも該当します。ただ、従業員の一存で会社に無断で土下座して写真まで撮られたとなれば、服務規定違反等によって会社の名誉を毀損したことになるので、土下座した従業員に損害賠償請求をすることも可能です。被害者側(しまむら)の出方次第です」と指摘する。 場合によっては、土下座させた客には刑事、土下座した社員には民事で責任を追及することが可能だという。 「ただ、商品トラブルで騒ぐ顧客をケア
『熱量と文字数』 (旧:アニメ会の『ヲタめし!』) オタク芸人 サンキュータツオ Presents 二次元を哲学するトークバラエティ音声マガジン『熱量と文字数』 (旧:「アニメ会」の『ヲタめし!』のHPです) 【『Free!』とBLの件】 オタク芸人 サンキュータツオ責任編集 二次元を哲学するトークバラエティ音声マガジン 『熱量と文字数』 は、こちらのPodcast、WEB、ニコニコ動画等でお聴きになれるようにしてみます。 ★★★今回の内容★★★ 夏アニメ。 最高に楽しませてくれたアニメ『Free!』。 放送終了前に、 ねつもじ「乙女部」が集結して、キャッキャウフフな話から、乙女部のふくべ氏の奥深い「萌え」の話をうかがいました。 地上波ではしゃべりにくい話。 出演: ふくべえりこ 国井咲也 サンキュータツオ(米粒写経) ナレーション&音響:橋爪徹 ★★★基本
「はるかぜちゃん」ことタレントの春名風花さんがTwitterで、アカウント管理を母親に引き継いだことを明らかにした。はるかぜちゃんのアカウントで、母親が代理でツイートした。 今後、リプライへの対応は「保護者と本人の共同管理」となる。現在はツイートの最後に(母)と付いており、リプライは母親が行っているようだ。 母親のツイートによると、「色々と限界に来ていましたので…」「早く元気になって皆さんと話したがっています」とのこと。Twitterではアカウント引き継ぎの理由について、「度重なる炎上や誹謗中傷に疲れてしまったのでは」と心配する声も見られた。 現在は代理で母親がツイートやリプライを行っている状態 関連キーワード はるかぜちゃん | Twitter | 芸能人 advertisement 関連記事 つぶやきメディアサミット2012:笑いあり、涙あり、ステマあり Twitterで生まれた数々の
春名風花 harukazechan ※お知らせ 本日、春名風花からアカウント管理を引き継ぎました。しばらくの間一部リプライへの対応を保護者と本人の共同管理に致します。宜しくお願い致します。また有志数名による別アカウントも稼動中です。(母) 色々と限界に来ていましたので…ご心配をおかけして済みません。仕事と学校は、1日も休まず頑張っています。 アイコンの写真は私が一番好きな「ものを食べている時の風花」(笑) 悪意を向けられる事もなく、ツイッターを一番楽しんでいた頃のものです。プロフィールの文面は昨日本人から受け取りました。早く元気になって皆さんと話したがっています。今の所、アカウントを消す事は考えていないようです(母) ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで https://twitter.com/harukazechan/status/382742880206340096
復興は不要だと正論を言わない政治家は死ねばいい――。2年前、匿名ブログに書き込まれた一文が、ここ数日、インターネット上に広まり、騒ぎになっている。閲覧者らが身元を割り出し、筆者が経済産業省のキャリア男性官僚(51)であることがばれたためだ。事態をつかんだ経産省も「遺憾であり、速やかに対応する」として、処分を検討し始めた。 この男性は経産省の課長などを務め、今年6月から外郭団体に出向している。復興に関わる部署ではないという。ブログでは匿名だったが、過激な書き込みが目立ち、仕事にかかわる記述から閲覧者らが身元を割り出したとみられる。24日午後から、実名や肩書がネット上にさらされた。 「復興は不要だ」との書き込みは、2011年9月のもの。被災地が「もともと過疎地」だというのが根拠だ。今年8月には、高齢者に対して「早く死ねよ」などと書き込んだ。同7月には「あましたりまであと3年、がんばろっと」
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く