タグ

2014年5月16日のブックマーク (28件)

  • 震災の心血管系へ及ぼす影響報告は多数ある - dre_swlのブログ

    心臓足首血管指数でモニターした動脈壁硬度の巨大地震による硬化(A Huge Earthquake Hardened Arterial Stiffness Monitored with Cardio-Ankle Vascular Index) Journal of Atherosclerosis and Thrombosis(1340-3478)20巻5号 Page503-511(2013.05) 2011年に発生した東日大震災において、震源から300km離れた病院で巨大地震が心臓血管指数(CAVI)に及ぼした影響について調べた。健常者43名(男26名、女17名、平均33.4歳)を対象とした調査では、平均CAVIは地震翌日で7.3、地震7~14日後に6.8に減少し、地震30日後は7.0であった。血圧には30日間で変化は見られなかった。心血管危険因子を有する32名(男22名、女10名、平均6

    震災の心血管系へ及ぼす影響報告は多数ある - dre_swlのブログ
    wideangle
    wideangle 2014/05/16
  • ドワンゴと角川の経営統合はなぜ実現したか - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    先日、ドワンゴと角川の経営統合のニュースが、かなり大きく取り扱われました。 私自身はドワンゴにも角川にも縁があるため、もともといずれこうなるだろうとは思っていましたが、川上会長がグループの会長になり、佐藤辰男さんが社長という、逆転人事にも見える厚遇には少し驚きました。 この動き自体は世間は大きく驚いたのかもしれませんが、私の立場からみると、歴史的にこの二つの会社はいわばもともと兄弟、または親戚のようなものでした。 川上さんもプログラマー経験のある経営者ですから、連載の主旨とはやや離れますが、なぜこの二つの会社の経営統合が実現に至ったか、当事者を身近に知る人間の目で振り返ってみたいと思います。 なお、以下、来は敬称を付けて呼ぶべき間柄の方々もまじっておりますが、敬称は省略させていただきます。 もともと、角川書店は、1945年に国文学者の角川源義(げんよし)により創業されました。 その後

    wideangle
    wideangle 2014/05/16
    角川メディアワークスアスキードワンゴ、それぞれにそんな関係があったんだなあ……
  • スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース

    スプートニク日のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、科学技術、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース
    wideangle
    wideangle 2014/05/16
    世紀末過ぎる……
  • 美味しんぼ問題で編集部「批判受け止める」と見解 次号から休載へ (1/2ページ) - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)

    東京電力福島第1原発事故による健康影響の描写が議論を呼んだ漫画「美味しんぼ」を連載する小学館の「週刊ビッグコミックスピリッツ」の最新号が、「批判を真摯に受け止め、表現のあり方について今一度見直す」とする編集部の見解を掲載していることが16日、分かった。福島県の自治体や有識者の賛否両論を載せた特集も組んだ。 19日発売の最新号では「編集部の見解」を表明し、残留放射性物質や低線量被ばくの影響についてあらためて問題提起するために作品を掲載したと説明した。 さらに放射線の専門家や地元自治体などから寄せられた「事実と異なる」との批判や、「事実を大切にし、きちんとした視点の企画」と支持する識者の意見などを、特集記事として10ページにわたって載せた。 「美味しんぼ」は次号からしばらく休載するとしたが、編集部によると休載は以前から決まっていたという。 【続きを読む】

    美味しんぼ問題で編集部「批判受け止める」と見解 次号から休載へ (1/2ページ) - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)
    wideangle
    wideangle 2014/05/16
    "「美味しんぼ」は次号からしばらく休載するとしたが、編集部によると休載は以前から決まっていたという。"
  • 『棺姫のチャイカ』 チャイカチャイカチャイカチャイカチャイカチャイカ : まとメモ

    70: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載禁止 2014/04/20(日) 07:29:05.90 ID:qbkQI5x10

    『棺姫のチャイカ』 チャイカチャイカチャイカチャイカチャイカチャイカ : まとメモ
    wideangle
    wideangle 2014/05/16
    格ゲーのカラー選択かいな…
  • 自衛隊パイロット、民間に 今春にも 人材活用、若返りへ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    民間航空会社のパイロット不足を補う目的で、自衛隊パイロットの“転職”を促す制度(割愛制度)を、政府が今春にも再開する方針を固めたことが17日、分かった。公務員の天下り問題を受け、防衛省は平成21年秋から同制度を自粛していたが、格安航空会社(LCC)の就航増などで、民間航空会社ではパイロット不足が深刻化しつつある。航空需要の拡大に対応するとともに、給与が高い中高年パイロットを再就職させ、防衛費の4割を占める人件費を抑制する狙いだ。◇ 民間への転出対象者は、陸・海・空の各自衛隊で戦闘機や輸送機など操縦資格を持つ40歳前後のパイロットとなるもよう。民間航空会社のほか、地方自治体で導入が増えている緊急医療用のドクターヘリのパイロットの採用も想定する。 民間航空会社の要望に応じて、退役前の自衛隊パイロットの転身を促す割愛制度は、昭和37年に開始。多い時で年間約40人、近年でも同10人程度のパイロット

    wideangle
    wideangle 2014/05/16
  • 防衛省・自衛隊:防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ

    防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ 防衛省では、利用者の皆様に、より安全かつ安心にウェブサイトをご利用いただくため、ウェブサイトのHTTPS化を行いました。今後は、『https://www.mod.go.jp/』でのご利用をお願いいたします。あわせて、ブックマークやリンクなどのご確認をお願いいたします。 10秒後に自動的にHTTPSサイトを表示しますが、画面が切り替わらない場合は、お手数ですが、以下のURLをクリック下さい。 今後は、以下のとおり、冒頭に『https』を付記したURLからのアクセスをお願いいたします。 新しいURL

    wideangle
    wideangle 2014/05/16
  • 群馬県高崎市「群馬の森」に行き、日本に労務動員された朝鮮人を追悼する碑を見てきました - 包帯のような嘘

    サーバーが不安定だったり、ちょっとした設定ミスで表示されなくなったり、これまでこの WordPress サイトにはずっと悩まされてきたのですが、このたび theLetter というニュースレターサービスをメインに発信していくことにしました。 https://masakichitose.theletter.jp 詳細はリンク先の「このニュースレターについて」をご覧ください。 2022年11月20日 批判回避のためにありとあらゆるミソジニーを免罪しようとしている男が多い昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか(←文とは関係ない時候の挨拶です)。 群馬県高崎市にある「群馬の森」という県立公園には、「記憶 反省 そして友好」と刻まれた追悼碑があります。これは、かつて日がその植民地政策によって日国内の鉱山や工場に労務動員し、事故や過労で亡くなった朝鮮の人々を追悼する目的で建立された碑です。 私はニュ

    群馬県高崎市「群馬の森」に行き、日本に労務動員された朝鮮人を追悼する碑を見てきました - 包帯のような嘘
    wideangle
    wideangle 2014/05/16
  • KADOKAWA、「妹ぱらだいす!2」自主回収 都の青少年育成条例による不健全図書指定受け

    東京都が改正青少年育成条例の新基準に基づき不健全図書に指定した漫画「妹ぱらだいす!2」を、発行元のKADOKAWAが自主回収していることが分かった。同社は「書店の混乱や手間を回避するため」と説明。異議申し立てなどは未定としている。 18禁ゲームのコミカライズ版として、3月下旬に全年齢向け書籍として発売。12日の都青少年健全育成審議会が同書について「著しく社会規範に反する性交等を、著しく不当に賛美し、描写し又は表現することにより、青少年の性に関する健全な判断能力の形成を著しく妨げ、青少年の健全な成長を阻害するおそれがある」と答申したのを受け、都は16日付けで不健全図書に指定した。2011年に施行された同条例の新基準に基づく指定は初めて。 KADOKAWAの広報によると、都の発表後、指定日の16日を待たず、翌13日には書店に自主回収を求める通知を出したという。Amazon.co.jpでの書籍

    KADOKAWA、「妹ぱらだいす!2」自主回収 都の青少年育成条例による不健全図書指定受け
    wideangle
    wideangle 2014/05/16
  • 福島県双葉町で鼻血「有意に多い」調査 「避難生活か、被ばくによって起きた」

    福島県双葉町では、鼻血などの症状の統計が有意に多かった――。岡山大などの研究グループが町の依頼で健康調査したところ、こんな結果が出ていたことが分かった。一体どうなっているのか。 健康調査は、岡山大、広島大、熊学園大のグループが、「美味しんぼ」で鼻血の症状を訴えた井戸川克隆町長時代の2012年11月に実施した。全町民にアンケート用紙を配って調査したため、町に配布などの協力を依頼した。 体がだるい、頭痛、めまい、目のかすみ、鼻血、吐き気… その中間報告が載ったのは、熊学園大の中地重晴教授が13年11月に学術雑誌に発表した論文だ。「水俣学の視点からみた福島原発事故と津波による環境汚染」の論文によると、住民には原発事故による健康不安が募っていることから、放射線被ばくや避難生活によるものかを確かめるために疫学による調査を行った。 比較するために、双葉町のほか、福島県境にあり放射線汚染地域でもある

    福島県双葉町で鼻血「有意に多い」調査 「避難生活か、被ばくによって起きた」
    wideangle
    wideangle 2014/05/16
    不定愁訴、たぶん避難生活のストレスのほうだと思うし、むやみに放射線リスクを煽ることで受けるストレスのほうが悪影響多そうなんだよなあ。
  • 立憲主義を理解しない総理がリードする危うい改憲 手続き法にすぎない国民投票法。主権者=国民が憲法改悪を止められる~小林節氏 | JBpress (ジェイビープレス)

    小林 節(こばやし・せつ)氏 憲法学者、慶應義塾大学教授、弁護士。日海新聞・大阪日日新聞客員論説委員。『「憲法」改正と改悪』など著書多数。(撮影:前田せいめい、以下同) 小林 国民投票法改正案が衆議院で可決されたことで、憲法改悪への道筋が整ったと懸念する声があります。しかし、国民投票法は憲法の規定に則った改正のための手続き法に過ぎません。憲法改悪が動き出したら、主権者たる国民がストップをかければいいんです。 この手続き法には僕も参考人として関わりましたが、国民投票では憲法全体をひっくるめて是非を問うことはできません。人権、国会、裁判、など論点別に判断を委ねます。さらに重要なのは半年間、憲法改正の是非が国民の論争にさらされることです。その際には、国の費用で全国民に賛成意見と反対意見を同じページ数で解説したパンフレットが届きます。 へんな改正案が出てきたら、私は反対意見の説明の執筆者に立候補

    立憲主義を理解しない総理がリードする危うい改憲 手続き法にすぎない国民投票法。主権者=国民が憲法改悪を止められる~小林節氏 | JBpress (ジェイビープレス)
    wideangle
    wideangle 2014/05/16
    山口代表に憲法のことでは絶対勝てないだろうな、勉強量が違う。ほんと。
  • 元祖“サッカー芸人”とんねるず木梨・ナイナイ岡村がW杯に「便乗しない」ワケ

    サッカーW杯ブラジル大会に臨む日本代表メンバー23人が12日、発表された。 いよいよ世間はW杯モード一直線に突入したが、W杯や五輪といった世界大会になると、必ずといっていいほど出現するのが“便乗タレント”。それまで大してそのスポーツが好きと公言していなかったのに、世間のブームに乗っかってバラエティ番組やイベントにしゃしゃり出てくる芸能人で、ネット上ではよく「にわかファンのくせに!」とバッシングを浴びる。 それと一線を画すのが、とんねるずの木梨憲武(52)とナインティナインの岡村隆史(43)だろう。 木梨は、なでしこジャパンの佐々木則夫監督(55)や、02・06年のW杯日本代表DF中田浩二(34)らを輩出した高校サッカー界の名門・帝京高校サッカー部出身。芸能界の“元祖サッカー芸人”といわれる。 今大会も、稼ぎ時とばかりに露出増となるかと思いきや、そうでもないという。 「ある番組が、木梨に現地

    元祖“サッカー芸人”とんねるず木梨・ナイナイ岡村がW杯に「便乗しない」ワケ
    wideangle
    wideangle 2014/05/16
    所っぽい。
  • 首都圏有名中華料理チェーンがバイト不足で倒産危機「役員クラスが現場ヘルプに……」

    「アベノミクスの弊害だ」と、一部の経済評論家たちがささやき始めている。 大手居酒屋チェーンのワタミが1996年の上場以来、初の赤字転落。8日発表の決算では純損益が49億円の赤字で、前年と比較すれば84億円のマイナス。その一因となったのが、人手不足による相次ぐ店舗閉鎖とされる。 ワタミは、若いアルバイトを低賃金で社員並みにコキ使ってきたといわれる、通称“ブラック企業”の代表格。しかし、過酷な労働環境が従業員離れを引き起こし、それをい止めるために時給をアップ。結局は、人件費の増大に苦しめられるという悪循環がうかがえる。 「飲店でのアルバイトの平均時給はここ2年ほど右肩上がりで、20円以上も増えています。ほかでも時給が上がっているのですから、ひとつのバイト先にとどまる理由がなくなり、ちょっと過酷だとほかへ移るという現象が起きているんです」(経済紙記者) 実際、ワタミだけでなく牛丼チェーンの「

    首都圏有名中華料理チェーンがバイト不足で倒産危機「役員クラスが現場ヘルプに……」
    wideangle
    wideangle 2014/05/16
    どこだろ。まあでも実際人手不足倒産とかない限り末端は潤わないしな。
  • 夏あたりにオファーも? 出版界が小保方晴子氏の「実験ノート写真集」出版を画策中!

    STAP細胞の論文問題で、理化学研究所の小保方晴子氏は12日、代理人を通じ論文を撤回する意向がないことを明かした上で、ハートマークなどが記載された一部の実験ノートがネット上で批判されていることに「彼女のノートはあんなものか、という誤解が広がっていることは遺憾」とした。 この話を聞いて動いたのが、なんとタレントの写真集を多数手がける出版プロデューサーだ。「もっと綿密に書かれた実験ノートを、彼女の写真と合わせて出版したい」というのだ。 「もちろん実験ノートについては表にできる部分だけで、問題のあるところは潰していいと思いますが、彼女のイメージからいっても黒塗りで潰すのはよくない。彼女の写真をそこにかぶせて、初の“実験ノート写真集”としたい」 こんな話を、入院するほど精神的に追い詰められている渦中の小保方氏が引き受けるとも思えないのだが、プロデューサーの見解は違う。 「小保方さんの知人の話による

    夏あたりにオファーも? 出版界が小保方晴子氏の「実験ノート写真集」出版を画策中!
    wideangle
    wideangle 2014/05/16
  • 小保方氏 「ポエム」実験ノート原因で海外のオファー頓挫か

    STAP細胞論文問題について、理化学研究所の調査委員会は「再調査をしない」と判断。これによって小保方晴子氏の研究不正が認定されたこととなる。 理研の規定では、研究不正があった場合、懲戒解雇か論旨退職が原則となっており、小保方氏がこのまま理研に留まることはかなり難しい。さらに、理研以外の就職先を見つけるのも、極めて困難な状況に陥っている。 「小保方さんには海外研究施設からのオファーもあったんですが、彼女が公開した『実験ノート』のおかげで、その話も一転しそうなんです…」(民間シンクタンク研究者) この実験ノートは、小保方氏側が不正でないことを証明するために、8日に公開したものだが、それが裏目に出ているのだ。 《陽性かくにん!よかった》など、ポエムのような内容で、日付もなく、詳細な実験記録も書かれていなかった。研究倫理問題に詳しい東京大学医科学研究所の上昌広教授はこんな見解を示す。 「もはや、実

    小保方氏 「ポエム」実験ノート原因で海外のオファー頓挫か
    wideangle
    wideangle 2014/05/16
    海外にとんでもない不良品輸出しなくて済んだので弁護団GJなのでは。
  • 5月16日記者会見を欠席するにあたり|大阪おかんの会のブログ

    大阪おかんの会のブログ 関西の子どもたちを放射能から守るために立ちあがった、大阪おかんの会です。被災地・受け入れ先の両者を苦しめるガレキ焼却に反対。代替案となる「いのちを守る緑の防潮堤」の建設を応援しています。安全な土地・水・空気を守ろう!子どもたちの未来を守ろう! ブログトップ 記事一覧 画像一覧 参院選、大阪おかん・・・ » 5月16日記者会見を欠席するにあたり 2014年05月16日(金) 15時16分54秒NEW ! テーマ:インフォメーション 2014年05月16日 報道関係各位 大阪おかんの会 <5月16日記者会見を欠席するにあたり> このたび、マンガ「美味しんぼ」の誌面におきまして、大阪市でのガレキ焼却時の体調変化についての取り上げられたことを誌面にてはじめて知りました。私達は、作者や小学館と事前にまったく接触はありませんでしたし、その後、突然のマスコミからの取材依頼が殺到し

    5月16日記者会見を欠席するにあたり|大阪おかんの会のブログ
    wideangle
    wideangle 2014/05/16
    えっ… "マンガ「美味しんぼ」の誌面におきまして、大阪市でのガレキ焼却時の体調変化についての取り上げられたことを誌面にてはじめて知りました。私達は、作者や小学館と事前にまったく接触はありませんでした"
  • 東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "ところで、ぼくは、小保方氏の指導教官だった大和雅之氏がかつて思『現代思想』に原稿を寄せたことがあり、栗本慎一郎と共著まであるということにかなり驚いています。しかもテーマはポランニー。STAP細胞のアイデアとポストモダン思想は意外とまじで繋がっていたかもしれません。"

    ところで、ぼくは、小保方氏の指導教官だった大和雅之氏がかつて思『現代思想』に原稿を寄せたことがあり、栗慎一郎と共著まであるということにかなり驚いています。しかもテーマはポランニー。STAP細胞のアイデアとポストモダン思想は意外とまじで繋がっていたかもしれません。

    東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "ところで、ぼくは、小保方氏の指導教官だった大和雅之氏がかつて思『現代思想』に原稿を寄せたことがあり、栗本慎一郎と共著まであるということにかなり驚いています。しかもテーマはポランニー。STAP細胞のアイデアとポストモダン思想は意外とまじで繋がっていたかもしれません。"
    wideangle
    wideangle 2014/05/16
    ポストモダンお化けは「ソーカルソーカルソーカル」とおなじないを3度唱えると姿を消すという都市伝説があります。
  • 東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "世が世ならあのままエリート学者としてリベラルでグローバルな世界に驀進するはずだったのに、オタク道にドロップアウトしたあげく、いつのまにか福島でアクティビストもどきの活動をしているぼくを(というかそういう現代日本を)浅田さんがどうご覧になっているのか、そこも今日の焦点ですかね。"

    世が世ならあのままエリート学者としてリベラルでグローバルな世界に驀進するはずだったのに、オタク道にドロップアウトしたあげく、いつのまにか福島でアクティビストもどきの活動をしているぼくを(というかそういう現代日を)浅田さんがどうご覧になっているのか、そこも今日の焦点ですかね。

    東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "世が世ならあのままエリート学者としてリベラルでグローバルな世界に驀進するはずだったのに、オタク道にドロップアウトしたあげく、いつのまにか福島でアクティビストもどきの活動をしているぼくを(というかそういう現代日本を)浅田さんがどうご覧になっているのか、そこも今日の焦点ですかね。"
    wideangle
    wideangle 2014/05/16
  • 金田一蓮十郎が大阪でサイン会、「ラララ」実写ポスターも

    サイン会に参加するための整理券は、日5月16日よりTSUTAYA EBISUBASHIにて「ラララ」2巻を予約、購入した人に先着順で配布。電話での予約も受け付ける。 「ラララ」は、リストラされ彼女にも振られてしまった青年が、巨乳の年上美女といきなり入籍し、専業主夫として働くことになる奇想天外なラブストーリー。ヤングガンガン(スクウェア・エニックス)にて連載中だ。2巻発売を記念し、アイドルの吉川友を起用した実写ポスターも制作された。 また2巻には購入特典も用意されており、アニメイトではミニ色紙を、有隣堂とジュンク堂書店ではイラストペーパーを、WonderGOOではポストカードを配布する。 金田一蓮十郎サイン会 日時:2014年6月8日(日)15:00 会場:TSUTAYA EBISUBASHI 住所:大阪大阪市中央区道頓堀1-8-19 電話番号:06-6214-6262

    金田一蓮十郎が大阪でサイン会、「ラララ」実写ポスターも
    wideangle
    wideangle 2014/05/16
  • 海外の電子書籍市場で日本の小説を売るということ――プロデューサー清涼院流水に聞く

    作家自ら作品を英訳し、電子書籍として海外の市場で販売するという、清涼院流水氏が立ち上げたプロジェクト「The BBB」。その取り組みと展望について聞いた。 作家・清涼院流水。 1996年に『コズミック 世紀末探偵神話』で第2回メフィスト賞を受賞し、作家デビュー。その前代未聞の設定やストーリーは、読者だけでなくミステリー作家の間でも大論争を巻き起した。現在までに70に及ぶ著作を持つ。 まさに流れる水のごとく、歩みを止めずに意欲的で斬新な取り組みを次々と打ち出す流水氏。30歳からは独学で英語を学び(TOEICスコア990点取得)、近年は英語指導の領域へも活躍の場を広げている点などは、ありふれた物差しでは測れない氏の一面だろう。2013年には世界初となるTOEICを題材にしたミステリー小説『不思議の国のグプタ』(アルク)を発表し、2014年8月には自身が主催する「英語部」の勉強法をドキュメンタリ

    海外の電子書籍市場で日本の小説を売るということ――プロデューサー清涼院流水に聞く
    wideangle
    wideangle 2014/05/16
    この人もほんと顔の変わらなさすごいな、年齢不詳だ。
  • 中国人学生、すきやばし次郎で「火を通した寿司」要求 “予約席の無駄遣い”と海外からも非難轟々

    「すきやばし 次郎」といえば、「ミシュラン・ガイド東京版」で三ツ星を獲得した有名すし店。先月オバマ大統領が来日した際、安倍総理と夕を共にした店としても有名だ。 先日この店を中国人学生4人が訪れ、生のすしに文句をつけ、火を通した寿司を出すよう要求、これを断られると、残りの注文をキャンセルし、出て行ったという。このことがインターネット上で話題となり、物議をかもしている。 【事件の顛末】 この中国人学生らは40分も予約時刻に遅れたうえ、そのことを謝りもしなかったという。 そして「生のすしは飲み込みにくい。調理済みのものを出してほしい」と要求。これを断った店主の小野二郎さんは「すしは中国では調理して出されるのか、生のべ物が口に合わないのなら、予約するときにそう伝えてほしい」と怒りをあらわにしたという。 ところが客の中国人学生はこの店の態度に不満を抱き、中国版ツイッター・ウェイボーに「そんなこと

    中国人学生、すきやばし次郎で「火を通した寿司」要求 “予約席の無駄遣い”と海外からも非難轟々
    wideangle
    wideangle 2014/05/16
    穴子や玉子の手の込んだ職人技に思い至らないとは金は持っててもまだまだだな。
  • 自称真犯人からのメール(本日午前11時37分に送付されてきた) - 2014-05-16 - 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」

    下記のメールに気付いたのは、今日の昼ころで、BBCの大井真理子記者のツイートで、そういうメールが来ているとのことで、もしやと思い迷惑メールボックスを見たところ入っていました。私や大井記者以外に23名、合計25名に送られていて、アドレスを見ると、ほとんどがマスコミ関係者です。前に真犯人から送られたメールの宛先と、ほぼ重複しているのではないかと思います。 差出人名は小保方銃蔵で、ヤフーメールのアドレスが使われていました。件名は、かなりえげつなくて、まずそうなところを(省略)としつつ紹介すると、 皇居にロケット砲を撃ち込んで(省略)を始末する地下鉄霞が関駅でサリン散布する(省略)裁判官と(省略)弁護士と(省略)検事​を上九一色村製AK47で射殺する(省略)病院爆破する(省略)小学校で小女子喰う(省略)を去勢して天皇制断絶(省略)の閉経マンkにVXガス注射してポアする(省略)店に牛五十頭突っ込ます

    自称真犯人からのメール(本日午前11時37分に送付されてきた) - 2014-05-16 - 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」
    wideangle
    wideangle 2014/05/16
  • RX100III(DSC-RX100M3) | デジタルスチルカメラ Cyber-shot サイバーショット | ソニー

    クーポン・お買い物券:coupon枚 ソニーポイント:pointポイント 一度サインアウトして、再度サインインしてください

    RX100III(DSC-RX100M3) | デジタルスチルカメラ Cyber-shot サイバーショット | ソニー
    wideangle
    wideangle 2014/05/16
  • 美味しんぼ抗議は「表現の自由侵害」 福島の市民団体:朝日新聞デジタル

    週刊ビッグコミックスピリッツの人気漫画「美味しんぼ」の東京電力福島第一原発事故をめぐる描写に対し、福島県が発行元の小学館に抗議したのは、「表現の自由の侵害にあたる」として、県内の市民団体が15日、抗議文を佐藤雄平知事に送った。 県内の子どもたちの「被曝(ひばく)しない権利」の確立を求める「ふくしま集団疎開裁判の会」など4団体。「風評被害を助長する」という県の批判に対し、同会の井戸謙一弁護士らは「事実の歪曲(わいきょく)。(描写は)根拠のない風評ではなく、体験に基づく見解だ」と反論した。

    wideangle
    wideangle 2014/05/16
    それじゃ自治体が何書かれても抗議すらできなくなるじゃん…(そしてそれは自治体に住む/通う/働く人間にとってのマイナスともなり得る)。
  • 藤田晋『ネットは丸裸メディア』

    ちょっと前に社内で飲んでる時に、 「ネットでは性格悪いけど、実際会うといい人 いるじゃないですか」 「逆に、ネットでいい人そうに見えるけど、 実際には悪どい人もいますよね」 と話すプロデューサーに対して、 「それは絶対にないよ」 と断言しました。 私自身、ネットの黎明期の頃からチャットを やってオフ会に参加してみたり、 社長としてHPに日記を公開したり、 ブログはもちろんあらゆるSNSを自分で 使っていて、この20年近くずっと、 ネットでもリアルでも大勢の人と接して いますが、つくづくネットは誤魔化しの 効かない丸裸メディアだと感じます。 人が隠そうとしたり、背伸びしたり、 大きく見せようとしたりしても、 結局はそれがそのままダダ漏れてる ような感覚でしょうか。 性格の悪いひとは悪いように伝わって、 いい人ぶってる人はいい人ぶっているように 人は気づかなくとも、そのまんま伝わります。

    藤田晋『ネットは丸裸メディア』
    wideangle
    wideangle 2014/05/16
    (まあそれ以前に「性格が悪くて何が悪い!?」といいたいところであるが……)
  • <美味しんぼ騒動>山本太郎議員が“沈黙”するワケ | 東スポWEB

    人気漫画「美味しんぼ」で福島第1原発を訪れた登場人物が鼻血を出した描写をめぐる騒動で、脱被ばくを訴えている山太郎参院議員(39)が“沈黙”している。原発問題の追及といえばこの人だが、表立っては反応を示さないその理由は。一方、現地取材を続けるフリージャーナリストは「鼻血も倦怠感もあった」と紙に明かした。騒動については「政府の復興アピールに利用されているんじゃないか」という声も上がっている。 “美味しんぼ騒動”が拡大する中、山氏が論戦の輪に入ってきていない。擁護派筆頭になってもおかしくないが、ダンマリには理由があった。 山氏といえば脱原発と同時に、子供や女性たちの健康被害問題に取り組み、福島だけでなく関東一円にまだら状に広がった放射能汚染地区から避難させる脱被ばくを訴えていた。だが、ツイッター、ブログでも特段の言及はしていない。 13日には参院内閣委員会で菅義偉官房長官(65)を迎え、

    <美味しんぼ騒動>山本太郎議員が“沈黙”するワケ | 東スポWEB
    wideangle
    wideangle 2014/05/16
    "事故後、国会では鼻血が出て、心配だと質問していた自民党の議員が何人もいたのに権力側になって、いろんなことを隠したり、不条理を押し付ける姿が見られるでしょう"
  • サンド伊達、『美味しんぼ』問題に「複雑」「影響力が大きすぎた」 (オリコン) - Yahoo!ニュース

    お笑いコンビ・サンドウィッチマンの伊達みきおが15日、都内で行われたBSフジ『東北魂TV』(毎週日曜 後11:30〜)の『復興支援スペシャルLIVE2014inお台場』の開催決定記者会見に出席した。 伊藤英明、『海猿』作者激怒に複雑な胸中吐露「こういうもんなのかなって…」  漫画『美味しんぼ』(小学館)の大ファンという伊達は、鼻血描写などで問題となっている同作について、「大好きな漫画で全巻持ってる。僕のすきなタイプは栗田さんです」と公言しつつも、「漫画の影響力は大きすぎた。誰もが見ている漫画なので…」と複雑な胸中を吐露。「世間に対する(問題)提起なのかな…」とした上で、「福島に頑張って住んでいる人はたくさんいるので、福島県民からしたら複雑な気持ちだったのかな」と両者を思いやった。 一方、相方の富澤は「これが『白竜』だったらそこまで話題にはならなかった」とボケると、伊達は「僕の好きな漫画

    サンド伊達、『美味しんぼ』問題に「複雑」「影響力が大きすぎた」 (オリコン) - Yahoo!ニュース
    wideangle
    wideangle 2014/05/16
    白竜のほうがおそらく取材も緻密だしね…
  • 森永卓郎「徴兵制を導入したほうがよい」 ←ちょっと何言ってんだか分からない - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    タイトルを読んだときは「釣りだろう」と思っていたら、全文読んで何ともいえない気持ちになりました。 徴兵制を導入した方がよいかもしれない - 森永卓郎 http://blogos.com/article/86396/ 集団的自衛権の問題については、左翼業界が盛り上がっているだけでなく国民全体が公論の中で決定していくべき事項であることは同意であり、そういう問題についてなかなか当事者意識をもてない日人が増えているのは分かります。そういう人に対して、戦争の恐ろしさを知らしめるべく徴兵制を取るのだというショック療法もまたありと逆説的に森永氏は主張しているのでありましょう。 [引用]  戦後、日が一番評価されてきたことは、日が一度も他国を侵略をしていないこと、自衛隊員が誰一人殺していないことだ。その評価を解釈改憲は、打ち壊そうとしている。 ところが、これだけの重大な事態が進んでいるのにもかかわら

    森永卓郎「徴兵制を導入したほうがよい」 ←ちょっと何言ってんだか分からない - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    wideangle
    wideangle 2014/05/16