タグ

2018年9月18日のブックマーク (11件)

  • 中国のシェア自転車、無残な末路 ブームで街にあふれ…回収されず行政が撤去:朝日新聞デジタル

    中国の都市部でブームになったシェア自転車が、大量に放置・保管されている様子をとらえた映像作品が注目を集めている。簡単に利用できる便利さから、「中国の新四大発明の一つ」とまでもてはやされたシェア自転車。だが、無残な末路を見て、利益ばかり追う企業や政府のあり方を問い直す声が、中国国内で高まっている。 …

    中国のシェア自転車、無残な末路 ブームで街にあふれ…回収されず行政が撤去:朝日新聞デジタル
    wideangle
    wideangle 2018/09/18
    写真すげえな。
  • 新型iPhoneは高価ゆえにオススメしないけど、それゆえ日本のスマホ勢力図を変えるかも(モバイルプリンス) - Engadget 日本版

    Nintendo Switch 2: Everything we know about the coming release

    新型iPhoneは高価ゆえにオススメしないけど、それゆえ日本のスマホ勢力図を変えるかも(モバイルプリンス) - Engadget 日本版
    wideangle
    wideangle 2018/09/18
    iPhoneSEの16GBにMVNO3GBで足りてるけど、みんなそんなに何しとるん.……
  • 東京五輪マラソン「夜やったらどうか」と提案も : 東京五輪・パラリンピック : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    2020年東京五輪・パラリンピックで、暑さの影響が大きいマラソンの競技時間を巡る議論が収まらない。大会組織委員会は当初予定よりも30分早め、午前7時スタートとしたが、今夏の猛暑を受け、さらなる前倒しを求める声や、サマータイムの導入、夜開催の提案まで飛び出している。組織委は競技時間のさらなる見直しを迫られている。 ◆さらに前倒しか 五輪の競技日程は、組織委が7月18日、国際オリンピック委員会(IOC)理事会に提案、承認された。マラソンは女子が8月2日、男子は同9日で、暑さを考慮して、五輪招致段階では午前7時半としていた開始時間を同7時に前倒しした。 組織委幹部によると、「7時でも暑い」との意見も出たが、選手側から「スタートの3時間前には起床する。早過ぎると体調管理が難しい」との意見があり、7時に落ち着いたという。 しかし、今夏の猛暑で都内では7月23日に初めて最高気温が40度を超えた。同日、

    東京五輪マラソン「夜やったらどうか」と提案も : 東京五輪・パラリンピック : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    wideangle
    wideangle 2018/09/18
    IOCも相当クソなのでそっちも本気で叩く方向で行って欲しい。
  • 『【2018/9/16段階】出版業界が軽減税率を認めてもらうための”有害図書”指定問題点まとめ』

    ●はじめに 現在、複数の出版業界団体が、国会議員らに対して「出版業界が作る仕組みにより、“有害図書”の指定を行う」「“有害図書”以外の書籍・雑誌に、消費税の『軽減税率』を適用して欲しい」と言う要求を行っています。 しかし出版業界が要求するこの政策には、以下のような問題点があります。 ①   出版業界による表現の一方的な「自主規制」を進め、多くの作品の改変・消滅を招くであろう政策であること ②   出版業界が有権者や国会議員の意見すら無視し、勝手に税金のルールを決めることを認める政策であること ぜひ、この政策の問題点について、多くの方に知って頂きたいと思います。 Ⅰ.今までの経緯 消費税率引き上げを「業績大幅悪化に繋がる脅威」と見る出版業界は、以前から「は生きる上での必需品であり、品同様に軽減税率が適用されるべき」との主張に注力しています。しかし「例えばポルノ雑誌のようなは、『必需品』

    『【2018/9/16段階】出版業界が軽減税率を認めてもらうための”有害図書”指定問題点まとめ』
    wideangle
    wideangle 2018/09/18
  • 「マキシマム ザ ホルモン」ライブ活動休止の理由はダイスケはんのヘルニア手術 - スポーツ報知

    ライブ活動の中止を発表していた、4人組バンド「マキシマム ザ ホルモン」が17日、音楽フェス「OSAKA HAZIKETEMAZARE FESTIVAL 2018」の中で、ボーカルのダイスケはん(41)が頸椎椎間板ヘルニアで手術を行うことを明かした。 15日の「氣志團万博2018」のステージで、突然のライブ活動休止を発表した「マキシマム ザ ホルモン」。その詳細を17日に明かすと予告していた。 この日、会場のスクリーンに「この度、長年のライブ活動における疲労が蓄積した結果、ダイスケはんが頸椎椎間板ヘルニアと診断され、緊急手術が避けられない状態が発覚しました。これに伴い、マキシマム ザ ホルモンは、日のOSAKA HAZIKETEMAZARE FESTIVAL 2018をもちまして、当面の間、ライブ活動を休止いたします。明日以降、出演を予定しておりました公演は全てキャンセルとなります。ライ

    「マキシマム ザ ホルモン」ライブ活動休止の理由はダイスケはんのヘルニア手術 - スポーツ報知
    wideangle
    wideangle 2018/09/18
    ヘルニアか……。
  • 『案外善戦しそうですね、石破さん』

    早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」弁護士・元衆議院議員としてあらゆる社会事象について思いの丈を披歴しております。若い方々の羅針盤の一つにでもなればいいと思っておりましたが、もう一歩踏み出すことにしました。新しい世界を作るために、若い人たちとの競争に参加します。猪突猛進、暴走ゴメン。 橋岳氏が石破支持を表明したそうだ。 安倍三選の流れが確定していると報道されている時に、あえて劣勢評価しないと言われる石破さんの応援団に名乗りを上げたという勇気は大いに買った方がいい。 そういえば小渕優子さんも石破支持を表明したようである。 自主投票を宣言している竹下派に所属しているからこそこういうことが出来るのだろうだろうが、自民党に一条の光が射し込んだようで、実に結構なことである。 自民党の国会議員がほぼ全員、長いものには巻かれろ式になっては困るな、と思っていたが、白いものは白い、黒いものは

    『案外善戦しそうですね、石破さん』
    wideangle
    wideangle 2018/09/18
  • さようならiPhone SE。これで小型スマートフォンは絶滅した|WIRED.jp

    wideangle
    wideangle 2018/09/18
    SEだけじゃなくスマホ全体のトレンドとして大画面化、ということ。アプリ等も主流の大きめのサイズに合わせて物作るだろうしなあ。
  • 加計理事長とのゴルフ問われ 首相「将棋はいいのか」:朝日新聞デジタル

    自民党総裁選に立候補している安倍晋三首相、石破茂・元幹事長は17日夜のTBSの番組に出演し、司会のキャスターを交えてゴルフをめぐって応酬した。 首相が友人の加計孝太郎・加計学園理事長とゴルフや会を重ねていたことについて、星浩キャスターが「加計さんは、いずれ利害関係者になる可能性があった。まずかったという気持ちはあるか」などと質問。首相は「利害関係があったから親しくするというのではなくて、元々の友人」と述べ、問題ないとの認識を示した。 星氏は「学生時代の友だちでも、金融庁幹部とメガバンクの頭取はゴルフをしてはいけない」と重ねて指摘。石破氏も「自分が権限を持ってる時はしない、少なくとも。あらぬ誤解を招いてはいけない。私もいますよ、そういう友人は。ですが、職務権限を持ってる間は接触しない」と首相の姿勢を問題視した。 首相は「星さん、ゴルフに偏見を持っておられると思う。いまオリンピックの種目にな

    加計理事長とのゴルフ問われ 首相「将棋はいいのか」:朝日新聞デジタル
    wideangle
    wideangle 2018/09/18
    やはり麻雀しかないな。
  • ヤマト宅配危機が追い風 セブンの“書店化”戦略 | Business Insider Japan

    セブン-イレブン(以下セブン)の店頭には「セブン-イレブンは街の屋さん」というポスターが貼ってある。不思議に思っている人もいるだろう。売り場にが圧倒的に増えた気配はない。なのに同社広報によると「約100万冊を扱っています」という。 「街の屋さん」を標榜するセブンーイレブン。100万冊の在庫をそろえるという。提供:セブンーイレブンタネを明かすと、セブンの書籍・DVDなどを中心とした通販サイト「セブンネットショッピング」が“書庫”がわりになっている。流通を一手に担っているのはトーハンだ。 「サイトは注文された約8割のお客様が自宅配送ではなく、最寄りのセブン-イレブンで受け取っているという大きな特徴があります」(セブンネットショッピング・岡嶋則幸取締役) 「の買い方を変えたい」「街の屋さん」という言葉は、「ネットで注文して、セブン-イレブンの店頭で受け取る」という意味なのだ。 しかし

    ヤマト宅配危機が追い風 セブンの“書店化”戦略 | Business Insider Japan
    wideangle
    wideangle 2018/09/18
  • 「黒人差別をなくす会」の過去事例から「一度動き始めた表現規制」がどこまで暴走するかを知っておく - 頭の上にミカンをのせる

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E4%BA%BA%E5%B7%AE%E5%88%A5%E3%82%92%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%99%E4%BC%9A 要点だけ見るとだいたいこんな感じでしょうか。 1 規制活動はだいたい勘違いから始まる。そして周囲の無知・無関心がそれを加速する。 2 「子供」を旗頭として利用する (10歳の子供の名義で出版各社に内容証明郵便を発送する。) 3 すぐに基準が違う外圧を呼び込もうとする (セレーナ批判が許されない偏ったPCの国と日の基準を揃える必要がどこにある?) 4 一回始まると、自身の活動の正当性を証明し続けるため、規制することそれ自体が手段ではなく目的化して歯止めが効かなくなる 5 なぜか攻撃対象はほとんど国内の「創作表現物」に限られる (現実でおきている差別とは戦わない) 6 規

    「黒人差別をなくす会」の過去事例から「一度動き始めた表現規制」がどこまで暴走するかを知っておく - 頭の上にミカンをのせる
    wideangle
    wideangle 2018/09/18
  • 金沢工業大学写真部に「負の遺産である戦闘機の写真を削除しろ。削除しないと大学に通報する」というpeingが届くも「全く問題がない」と一蹴される

    金沢工業大学写真部 @kitphotoclub 部員が撮影した自衛隊機の写真を掲載しているだけであって、何かしらの政治的主張等を行っている訳ではございませんので、全く問題はないと考えております。よって、ご指摘に該当する記事および写真を削除することは一切考えておりません。 #peing #質問箱 peing.net/ja/qs/83262244 2018-09-17 01:46:27 金沢工業大学写真部 @kitphotoclub 皆様からの暖かいご意見・応援のお言葉ありがとうございます。日も当部の航空班が小松基地航空祭の撮影行っております。Webサイトには予行の写真等が掲載されていますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。 kitphotoclub.com 2018-09-17 16:43:08 リンク 金沢工業大学写真部 金沢工業大学写真部|北陸ナンバーワンの大学写真部 金沢工業大学

    金沢工業大学写真部に「負の遺産である戦闘機の写真を削除しろ。削除しないと大学に通報する」というpeingが届くも「全く問題がない」と一蹴される
    wideangle
    wideangle 2018/09/18
    見なかったことにしてこんなふうに騒がないのが本当はいいんだろうけど。ネットで荒らすとまた分断がひとつ。