タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (568)

  • 原因は安藤ハザマの建築工事、JR東海道線の法面崩壊

    2024年3月に名古屋駅付近で発生したJR線線路脇の法面(のりめん)崩壊は、隣地で進めていた名古屋鉄道(名鉄)の施設建設に伴う掘削工事が原因だったと分かった。工事を実施していた安藤ハザマが24年4月17日に明らかにした。

    原因は安藤ハザマの建築工事、JR東海道線の法面崩壊
    wushi
    wushi 2024/04/27
  • HTTPSレコードがRFCに

    Google ChromeMicrosoft Edge、FirefoxなどのWebブラウザーを利用してWebサイトを閲覧したり、メールの送信先をアドレスで指定したりするときに欠かせないのがDNSDomain Name System)だ。URL(Uniform Resource Locator)やメールアドレスに含まれるドメインからサーバーのIP(Internet Protocol)アドレスを調べる「名前解決」に使う。 DNSサーバーには、名前解決に使うアドレスを示すレコード(AやAAAA)やメールサーバーのホストを示すレコード(MX)のほかに、メールのセキュリティー機能などに使うテキスト情報のレコード(TXT)、特定の用途(プロトコル)に使うホスト名やポート番号などを示すレコード(SRV)などが登録されている(表1)。このDNSに新しいレコード「HTTPS(Hypertext Tran

    HTTPSレコードがRFCに
    wushi
    wushi 2024/04/27
  • IPv6の実利用で知っておくべき2つの仕組み、タイプと割り当て方を押さえよう

    第3回ではIPv6アドレスを通信で活用する際に押さえておくべき2つの仕組みに注目する。1つはIPアドレスの種類だ。IPv4と同様に、IPv6アドレスも様々な種類を使い分ける。 もう1つはIPアドレスの割り当て方だ。IPv4と同じような方法に加え、IPv6ならではの方法がある。それぞれ確認しよう。 1対1通信のアドレスだけで3種類 IPv6のアドレス体系を規定するRFC 4291は、IPv6アドレスには3つのタイプ(種類)があるとしている。1つはユニキャストアドレスだ。1対1の通信に利用する。 2つ目は複数の端末に割り当てるエニーキャストアドレスだ。このアドレスに送信されたIPパケットは、ネットワークの距離が送信元から最も近い*1端末に届く。 3つ目はマルチキャストアドレスである。複数の相手に送る同報通信に利用する。 これらの3つのうち、最も多く使われるユニキャストアドレスについて詳しく見て

    IPv6の実利用で知っておくべき2つの仕組み、タイプと割り当て方を押さえよう
    wushi
    wushi 2024/04/24
  • JavaScriptとTypeScript、ECMAScriptはどこが違う? 何から学ぶべき?

    Web開発の現場では、TypeScriptの重要性が日々増していますから、JavaScriptTypeScriptの両方をマスターすることが必須でしょう。では、どちらから学習すれば効率的なのか、という質問ですね。 改めて説明すると、TypeScriptは、JavaScriptの“スーパーセット”です。JavaScriptの内容をすべて含んだ上で、そこに言語名の通り、「データ型」=「type」の仕組み(静的型付け)を取り入れています。ですから、TypeScriptを習得していれば、容易にJavaScriptのプログラミングもできるはずです。 それならば、「TypeScriptから学習を始めるのがよいのではないか」ということになりそうですが、TypeScriptをいきなり使いこなすのは、結構ハードルが高いのです。 例えば、次のような変数宣言を考えます。

    JavaScriptとTypeScript、ECMAScriptはどこが違う? 何から学ぶべき?
    wushi
    wushi 2024/04/23
  • Azureコストを下げるサイズ適正化、SQL Databaseで半減した例も

    パブリッククラウドサービスのコスト削減が多くの企業にとって課題の1つになっている。Microsoft Azureのような海外クラウドの料金はドル建てで、円安・ドル高が進むほど支払額は増える。Azureでのシステム開発や運用保守の経験が豊富なパーソルプロセス&テクノロジーのスペシャリストが、Azureコストの削減の要点を伝授する。今回はクラウドの中核ともいえるVM(仮想マシン)とデータベースのコスト削減を取り上げる。 サイズ適正化の実態 Azureに限らずクラウドは従量課金制であることが重要な要素の1つであり、オンプレミス基盤と比較した際のコスト面における大きな特徴であった。オンデマンド=「必要なものを必要な分だけ」という思想のもと、性能変動に合わせて設定を変更し、コストを最適化した状態で運用するつもりでクラウドを導入した企業は多いだろう。 実際、サイズの適正化にはコスト削減の余地が極めて大

    Azureコストを下げるサイズ適正化、SQL Databaseで半減した例も
    wushi
    wushi 2024/04/15
  • 運転免許センターで同時発生した「うるう年」の不具合、和暦設定が引き金に

    2024年の2月29日、新潟県警察・神奈川県警察・岡山県警察・愛媛県警察が運営する運転免許センターでシステム障害が発生し、運転免許証の更新や新規取得の手続きを中止した。うるう年による障害だ。 4県警への取材で、障害によって当日運転免許センターで免許証を受け取れなかったとみられる人は合計で約800人に上ることが分かった。しかし、影響はさらに大きい。神奈川県警では運転免許センターの最寄りである相模鉄道の二俣川駅に、免許証を当日交付できないと掲示した。同県警は掲示によって約100人が運転免許センターを訪れなかったと見積もっている。一連の障害はテレビニュースで大きく取り上げられ、X(旧Twitter)などのSNSでも周知が進んだため、影響は1000人規模になるだろう。 4県警は、運転免許センターの障害原因について、「免許証を作成する機器の不具合」だと回答した。さらに取材を進めていくと、いずれの運転

    運転免許センターで同時発生した「うるう年」の不具合、和暦設定が引き金に
  • データセンター建設が住民の反対で頓挫、大規模化と住宅近接で「迷惑施設」扱い

    千葉県流山市のデータセンター(DC)の建設計画が、地域住民の反対で頓挫した。かつてDCは都心部の商業地域や工業地域に建てられることが多かった。ところが近年は大規模DCが住宅のある郊外地域に作られるようになったことで、住民から「迷惑施設」扱いされている。立地に細心の注意を払わなければ、今後もDC建設は頓挫しかねない。 千葉県流山市:第一種住居地域だった土地に大型DCの建設計画 2023年12月に頓挫したのは、東京都渋谷区に社を置く「流山綜合開発K」という企業が、流鉄流山線流山駅の駅前、流山市役所の目の前にある1万2877平方メートルの土地で進めていた、地上4階・地下1階建てで高さ28メートルのDC建設計画だ。流山綜合開発KはこのDC開発のために設立した特定目的会社だ。 開発区域はもともと「飛地山」と呼ばれていた場所で、ある企業の保養所が建てられ、山は樹木に覆われていた。2018年ごろにマン

    データセンター建設が住民の反対で頓挫、大規模化と住宅近接で「迷惑施設」扱い
  • 不登校になりそうな児童生徒をAIが予測、戸田市の教育データ活用実証が示したこと

    不登校をAI人工知能)で予測する――。こんな取り組みが2024年3月末まで埼玉県の戸田市で行われていた。2023年11月に戸田市内のパイロット校で試行を始め、同年12月から同市内の公立小学校12校、同中学校6校の計約1万2000人の児童生徒のデータを分析対象に、「不登校予測モデル」構築の実証をした。事業はこども家庭庁の「こどもデータ連携実証事業」として戸田市が受託し、内田洋行、PKSHA Technologyグループとともに進めたものだ。 不登校リスクモデルの目的は学校現場での「プッシュ型支援」につなげること。いち早く不登校の兆候がある児童生徒を把握し、教員が事前に支援する。自らSOSを発信できない児童生徒に対しても、先手を打って手を差し伸べる。経験の浅い教員でも支援のきっかけを得られる。 一方で個人の、それもネガティブと捉えられる傾向を予測する取り組みは、データの取り扱いだけでなく判定

    不登校になりそうな児童生徒をAIが予測、戸田市の教育データ活用実証が示したこと
  • 基幹系への安易なOSS採用は禁物、バージョンアップ多発で運用保守が重荷に

    基幹系システムのような社内システムにおいても、オープンソースソフトウエア(OSS)の利用が当たり前になってきた。クラウドサービスを利用する場合や、開発担当者と運用担当者が連携する開発手法DevOpsを採用する場合など、OSSの利用を避けられない。 多くの企業でOSSの利用が進む中、OSSを採用した当初は想定していなかった誤算に直面するケースが浮上している。商用のソフトウエアに比べてサポート期間が短かったり、サポートが充実していないため脆弱性が見つかっても放置してしまったりといった課題だ。ユーザー企業は安易に導入コストだけを見てOSSを採用するのは禁物だ。その後の長期間の運用・保守も含めた体制の検討が求められる。 「OSSの採用がここ数年で周辺システムから基幹系に広がった。その結果、ユーザー企業からは長期間、同じバージョンのソフトウエアを使いたいという要望が増えている」。OSSのデータベース

    基幹系への安易なOSS採用は禁物、バージョンアップ多発で運用保守が重荷に
    wushi
    wushi 2024/03/23
  • 富士通が量子版ハッカソンで仲間づくり、世界最高レベルのシミュレーター開放

    富士通は「量子版ハッカソン」を通じて、世界の研究者や企業との関係を深めている。同社の世界最速レベルの量子シミュレーターを提供し、量子コンピューター向けプログラムの開発を競わせることで、想定以上の成果も出てきた。

    富士通が量子版ハッカソンで仲間づくり、世界最高レベルのシミュレーター開放
    wushi
    wushi 2024/03/19
  • 「IT小作人」上等じゃないか、情報をゲットしてしぶとく生きよう

    2024年2月の下旬、IT関連の深くて大きなインパクトのあるニュースが3連発で出てきた。1つめは「デジタル赤字」である。三菱総合研究所の集計によると、デジタル関連サービスの海外との取引状況である「デジタル収支」をみると2023年は約5.5兆円の赤字であったという。2014年は約2.1兆円の赤字だったので約2.6倍にマイナスが膨らんだ。 デジタル収支とはソフトウエアのライセンス料、クラウドサービスやインターネット広告、スマホアプリなどへの課金である。IT業界の人間であればGAFAグーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン)を中心とした米国巨大IT企業の支配力のえげつなさは「なにをいまさら」ではあるが、それにしても膨大な赤字額である。 今、日では官民あげてDX(デジタル変革)を推進しているが、皮肉なことにDXを進めれば進めるほど赤字は拡大する構図となっている。読売新聞の記事で「政府関係者

    「IT小作人」上等じゃないか、情報をゲットしてしぶとく生きよう
    wushi
    wushi 2024/03/16
    クロステックも煽るなぁ
  • 身に付けるべきネットワーク技術

    セキュリティー人材に必要な知識を問う人気の国家資格「情報処理安全確保支援士」。その試験ではネットワーク関連の出題が多い。サイバー攻撃の多くはネットワーク経由で実行されるため、対処できる人材にはネットワークの知識が欠かせないからだ。裏を返せば、試験で問われるネットワーク技術は現場で必要とされている重要なものといえる。そこで特集では、同試験に頻出するネットワーク技術を4つピックアップし、基礎知識と実際にどう出題されたかを解説する。重要技術を身に付け、ネットワークにもセキュリティーにも強い人材を目指そう。

    身に付けるべきネットワーク技術
    wushi
    wushi 2024/03/04
  • Linuxのゲームでプログラミングセンスを磨く、ファイル操作も楽々

    Linuxには多くのフリーソフトがある。無料であっても、Windows向け有料ソフトに劣らない機能を持つものもある。厳選したLinuxフリーソフトを100紹介する。 71 Selfless Heroes プログラミング能力を高める学習ゲーム プログラムブロックを組み合わせて作ったプログラムで「ヒーロー」を動かし、スイッチを押したり、火を付けたりさせてパズルを解く学習ゲームです(図1)。複数のヒーローが画面に表示され、その全員が、プレーヤーの作成した一つのプログラムに従って動きます。うまく動かすには工夫が必要です。 ただパズルを解くだけでなく、より効率的にクリアするプログラムを作成することで、高い評価が得られます。最高評価は星3です。 頭の体操や、子供のプログラミングセンスを磨くのに役立ちます。 72 Exercism プログラミング能力の向上を支援 プログラミング能力を向上させる「エクサ

    Linuxのゲームでプログラミングセンスを磨く、ファイル操作も楽々
    wushi
    wushi 2024/03/01
  • メルセデス「2030年完全EV化」撤回、新規エンジン開発中

    ドイツMercedes-Benz(メルセデス・ベンツ)グループは、2030年までに「市場が許す限り」(同社)新車販売の全てを電気自動車(EV)にする計画を撤回した。2030年代もプラグインハイブリッド車(PHEV)などエンジンを搭載した電動車を販売する。各地域の排ガス規制に対応するため、新しいエンジンも開発しているという。2023年から続くEVの減速で、EVシフトに注力してきた欧米の自動車メーカーは戦略の見直しを余儀なくされている。 メルセデスが2024年2月22日(欧州時間)に開催した2023年12月期通期の決算会見で明らかにした。2030年代に入っても、EVだけでなくエンジン搭載車も展開し「さまざまな顧客ニーズに対応できる体制を整えていく」(同社)という。同社は「(EVへの)変革のペースを決めるのは、顧客と市場の状況」と強調した。新車販売の100%をEVにする新たな期限は公表していない

    メルセデス「2030年完全EV化」撤回、新規エンジン開発中
  • 富士通の2つのサービスで不正アクセス被害のエッカ石油、情報流出で謝罪

    著名なセキュリティーリサーチャーのpiyokango氏が注目のシステムトラブルをピックアップ。今週の注目ネタは……。 今回取り上げるシステムトラブルは、エッカ石油が利用する外部サービスへの不正アクセスと、三浦工業のWebサイト改ざん、こころネットの社内サーバーへの不正アクセスである。 外部サービスへの不正アクセス被害で個人情報流出か 沖縄県でガス事業などを展開するエッカ石油は2024年1月31日、同社が利用する2つの外部サービスで不正アクセス被害に遭い、個人情報流出の可能性があるとして謝罪した。

    富士通の2つのサービスで不正アクセス被害のエッカ石油、情報流出で謝罪
    wushi
    wushi 2024/02/14
  • 量子力学の性質を利用して暗号鍵を安全に配送、次世代インフラとして注目

    量子暗号とは、情報の暗号化と復号に使う「鍵」を量子力学の性質を利用して配送する技術の「量子鍵配送(Quantum Key Distribution)」と、暗号文と同じ長さのランダムな暗号鍵を1度だけ使用する暗号方式の「ワンタイムパッド暗号」を組み合わせることで、安全な通信を実現するもの。量子コンピューターのような高速コンピューターを使用しても、理論上絶対に破ることのできない暗号通信技術として注目を集めている。 量子コンピューターの実用化が見込まれる2030年ごろには、現在の暗号方式でやり取りした機密情報の安全性が脅かされる可能性がある。政府や銀行などの機密情報をはじめ、ゲノム情報や電子カルテといった個人情報など、長期的な価値を持つ情報については早期の対策が欠かせない。今のうちに通信データを傍受・保存しておいて解読技術の進歩を待つ「データ・ハーベスティング」攻撃を受ける可能性があるからだ。

    量子力学の性質を利用して暗号鍵を安全に配送、次世代インフラとして注目
    wushi
    wushi 2024/02/03
  • ランサムウエアでの業務停止に現行BCPで対応可能? 120組織がサイバー演習に挑む

    「取引先からマルウエアの添付されたメールが大量に届いた」「ランサムウエアでシステムが停止した」――こうしたセキュリティ事件(インシデント)が発生した際、自社ならどう動くかとっさに判断できるだろうか?  CSIRT(コンピューター・セキュリティー・インシデント・レスポンス・チーム)などのセキュリティー専門チームを設けてインシデントに備える企業は年々増えているが、それだけでは十分とは言えない。有事に直面した際に適切な対応を取るには、定期的なサイバー訓練が必要だ。 そこで国内CSIRTの集まりである日コンピュータセキュリティインシデント対応チーム協議会(日シーサート協議会、NCA)は年に1回、内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)と合同で「NISC/NCA連携分野横断的演習」を実施している。2023年は12月7日に開催された。NCAの会員企業・団体から過去最多となる120チーム(81

    ランサムウエアでの業務停止に現行BCPで対応可能? 120組織がサイバー演習に挑む
  • 犯罪集団が自ら生成AIを開発、NTTデータが明かす2023年のサイバー攻撃実態

    NTTデータグループは2023年12月15日、2023年のサイバーセキュリティー概況に関する総括と将来予測について記者説明会を開催した。会見ではランサムウエアの被害が2020年から3年ほど続いている状況にあること、生成AI人工知能)がサイバーセキュリティーにもたらす影響の主に2つのトピックについて説明した。 まずはランサムウエア攻撃の現況について見ていこう。ランサムウエア攻撃によく使われる手口として、ランサムウエアを開発するグループと実際に社内ネットワークへ侵入する役割に分かれて組織的に攻撃を行うRaaS(ランサムウエア・アズ・ア・サービス)が挙げられる。データを暗号化しその復号費用を要求するだけでなく、盗んだデータを暴露サイトに掲載すると脅迫する「二重恐喝」と呼ばれる攻撃も相次いでいる。 NTTデータGの調査によると、暴露サイトで公開された組織の数は2022年が2870件だったのに対し

    犯罪集団が自ら生成AIを開発、NTTデータが明かす2023年のサイバー攻撃実態
    wushi
    wushi 2023/12/20
  • 2024年はこのインフラ技術が熱い、有識者5人がそれぞれの「推し」を公開

    有識者5人が2024年に流行する技術を選出する「ITインフラテクノロジーAWARD 2024」。惜しくもグランプリ~5位には漏れたものの、個人としては「推し」の技術を5人の有識者にそれぞれ1つずつ挙げてもらった。各有識者の個性が光る5つの技術は、先端技術を追いかけるエンジニアであれば見逃せないものばかりだ。 個人的注目技術:FFM API 野村総合研究所 産業ナレッジマネジメント室 エキスパートアーキテクト 石田 裕三氏 2024年に正式リリース予定の「Java 22」に追加される技術「Foreign Function&Memory API(FFM API)」を推したい。ネーティブコードをJavaから呼び出したり、外部メモリーに安全にアクセスしたりできる。メモリースロットを高速なストレージとしても利用できる永続性メモリー(PMEM)を使用する際にも有効な技術だ。 大規模なデータの処理をいか

    2024年はこのインフラ技術が熱い、有識者5人がそれぞれの「推し」を公開
    wushi
    wushi 2023/12/19
  • 音楽作成向けやメディア再生専用など、用途特化型PCをLinuxで作る

    LinuxWindowsと同等の使い勝手を備えたデスクトップOSとして使えるのに加え、サーバーやクラウドサービスの土台となる仮想マシンやコンテナーなど、さまざまな目的で使われている。この特集ではLinuxだからできることを徹底紹介する。なお、特に断りのない限り「Ubuntu 23.04デスクトップ版」の利用を前提としている。 Linuxの楽しみ方の一つに、「ディストリビューション選び」があります。膨大な数があるディストリビューションの中から自分に最適なものを選ぶのはもちろんですが、実際に使わなくても特定用途向けなど多様なディストリビューションに触れてみるのは実に楽しいものです。そんな奥深い“ディストリ沼”をのぞいてみましょう。 特定の用途に特化したPCを構築する ここまで他のパートでも紹介してきましたが、Linuxの良いところは、あらゆる要素に自由にカスタマイズを施せることです。当然、こ

    音楽作成向けやメディア再生専用など、用途特化型PCをLinuxで作る
    wushi
    wushi 2023/11/27