タグ

歴史と戦争に関するy-mat2006のブックマーク (41)

  • ktgohan氏による『商船三井船舶差し押さえ』の裏にある戦時徴用船史の闇

    ktgohan @ktgohan 商船三井船舶差し押さえ 中国 - Y!ニュース http://t.co/vSmqYlmd6v うおおおおおおこの事件ついにここまで来たのか! これは…また…戦時徴用船舶史の、もうひとつの地獄の釜のフタが開くで… 2014-04-20 19:24:18 ktgohan @ktgohan 商船三井船舶差し押さえ事件:1936年に当時の大同海運(現在の商船三井)に貨物船を貸し出した中国の船会社があったが、37年の第二次上海事変の勃発に伴い38年に返却されるはずだったその船を大同海運が(軍の指導の下)返却せずそのまま軍の徴用船とされ占有した事件が原因。 2014-04-20 19:35:30 ktgohan @ktgohan …少なくとも中国側はそう解釈している。しかも途中から傭船料も踏み倒したという主張であり(実際その通りなのだろう)、おまけに2隻の貨物船は移転

    ktgohan氏による『商船三井船舶差し押さえ』の裏にある戦時徴用船史の闇
    y-mat2006
    y-mat2006 2014/04/21
    これはっきり言って、日本政府が悪い。
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) マネージャーは何やってたんだろうねえ

    そろそろお迎えも近いだろうワイダ監督の『ワレサ 連帯の男』を見てきたよ。 ここだけの話だが、ネタバレするとワレサと連帯がポーランド労働者党独裁体制に勝つ中身になっている。それはさておき、それよりもワイダが描く社会主義ポーランドの工場経営のアレ加減にマネージャーは何をやっているのだろうと思ったよ。 コメコン体制下でポーランドは造船を受け持っていた。ソ連は軍艦を作り、ポーランドは商船や輸送艦を受け持つ体制であった。そのため、造船業に重点を置いた工業生産をしていた。その象徴がグダニスク造船所であり、ワレサはそこの電気工であった。 しかし、その重点生産が上手くいかない。社会主義的生産でいつも出てくるノルマを割り振るのだが、結局、ノルマは達成できない。その原因は労働量投下の問題ではなく、大は停電と鋼材不足による。労働者は手空きを強制される。 また、労働効率を上げる工夫にも欠ける。ケレン工か塗装工な

    y-mat2006
    y-mat2006 2014/04/10
    日本の国家総動員体制が社会主義であった件。
  • 東京への空襲 犠牲者の40%近く未成年 NHKニュース

    東京大空襲をはじめとする太平洋戦争中の東京への空襲について、都内の研究者のグループが新たに見つかった名簿をもとに3万人の犠牲者を分析した結果、20歳未満の子どもたちが犠牲者の40%近くに上っていたことが初めて分かりました。 研究者は国が疎開を推奨していたものの実際には多くの子どもが東京に残るなどして、犠牲になったことを示していると分析しています。 太平洋戦争中の東京への格的な空襲は、昭和19年11月から翌年の8月まで繰り返され、昭和20年3月10日の東京大空襲では、およそ10万人が犠牲になっています。 犠牲者のうち、およそ3万人について、名前や年齢、住所などを記した東京都の名簿が13年前に見つかり、「東京大空襲・戦災資料センター」などの研究者が分析を進めてきました。 その結果、犠牲者のうち、0歳から9歳までが最も多い20%を占め、次いで10歳から19歳が18%と、20歳未満の子どもたちが

    y-mat2006
    y-mat2006 2014/02/26
    うちの父親と母親は疎開した世代であるけど、あまり良い思い出がないらしい。
  • ロボトミー手術を受けた兵士の戦後

    ローマン・トリッツさんの過去60年間の記憶は老齢と妄想でぼやけている。しかし、彼のところにやって来た看護兵に激しく抵抗した日のことだけははっきりと覚えている。

    ロボトミー手術を受けた兵士の戦後
    y-mat2006
    y-mat2006 2013/12/21
    戦争は勝った側にも心の傷を与えるのか。
  • 開催中の企画展 | しょうけい館 戦傷病者史料館

    展は、義手を使用していた戦傷病者の労苦を、仕事面に焦点をあてて紹介するものです。 戦争での負傷が原因でやむなく手や腕の切断をし、義手をつけて生活を送ることになった戦傷病者は、どのように義手を自分の手としていたのでしょうか。当たり前のように動かすことのできた手が、戦争によって失われしまい、その喪失感と向き合いながら、義手を自分の手として使い慣れるまでには、血のにじむような努力が必要でした。 今回は、義手をつけて日常生活の動作に慣れ、義手で仕事をするまでの道のりと、戦傷病者それぞれの仕事、場面場面での気持ちなどを証言や手記を通して見つめます。 主 催: しょうけい館(戦傷病者史料館) 会 期: 令和6(2024)年3月5日(火)~6月2日(日) 会 場: しょうけい館2階 企画展示室 入場料: 無 料 開館時間: 10:00〜17:30(入館は17:00まで)、4月20日(月)・5月6日(月

    開催中の企画展 | しょうけい館 戦傷病者史料館
    y-mat2006
    y-mat2006 2013/10/03
    水木しげるの企画展があったのか。
  • 阿波丸事件 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "阿波丸事件" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2023年5月) 阿波丸を撃沈したアメリカ潜水艦クイーンフィッシュ。 増上寺境内にある阿波丸事件殉難者之碑(2010年1月25日撮影) 阿波丸事件(あわまるじけん)は、太平洋戦争中の1945年(昭和20年)4月1日にシンガポールから日へ向けて航行中であった貨客船「阿波丸」が、アメリカ海軍の潜水艦「クイーンフィッシュ」の雷撃により撃沈され、2,000名以上の乗客乗員のほとんどが死亡した事件である。阿波丸は日米間の協定で安全航行を保障されていたものの、攻撃を受けた。 事件の経過[編

    阿波丸事件 - Wikipedia
    y-mat2006
    y-mat2006 2013/09/05
    協定違反の軍人や軍属を運んでたと言うことなので、一方的に米軍を批判するのも片手落ちだよな。
  • 世界の雑記帳:チャーチルとスターリンが戦時に深夜の酒宴、公文書で明らかに- 毎日jp(毎日新聞)

    y-mat2006
    y-mat2006 2013/05/25
    何と言うかワルプルギスの夜的な。
  • 田中秀臣「二・二六事件と“改革病”」 - ビジスタニュース

    田中秀臣「二・二六事件と“改革病”」 2012年01月05日13:00 担当者より:経済学者の田中秀臣さんが二・二六事件に触れつつ、改革の熱に浮かされる人々の問題を論じた原稿です。また、田中さんは近日、上念司さんとの共著『「復興増税」亡国論』を上梓されるとの由。その新刊やこちらのインタビュー(聞き手は辻力さん)もぜひお読みください。 配信日:2007/02/21 いまからおよそ70年前の二月二六日に、帝都東京を舞台にした陸軍の青年将校による政権打倒・「昭和維新」を目指すクーデターが起きた。当時の高橋是清蔵相ほか、政権の幹部を殺傷、多くの軍・政府施設を占拠して数日後に反乱軍の解散という事態で失敗に終わったこのクーデターは、日の現代史にさまざまな伝説を残して今日も語られている。 例えば、この二・二六事件は、「皇道派」と「統制派」という陸軍内部の主導権争いであり、前者が敗北し後者が勝利

    y-mat2006
    y-mat2006 2013/05/12
    机の上が片付かないので、お家をリフォームしようとする思想。
  • アジア太平洋戦争 もう一つのいわれなき虐殺 「かわいそうな象」の事実関係は絵本に描かれているものと違った

    Peace Philosophy Centre, based in Vancouver, Canada (est. 2007), provides a space for dialogue and facilitates learning for creating a peaceful and sustainable world. ピース・フィロソフィー・センター(カナダ・バンクーバー 2007年設立)は平和で持続可能な世界を創るための対話と学びの場を提供します。피스필로소피센터(캐나다·밴쿠버 2007년 설립)는 평화롭고 지속 가능한 세계를 만들기 위한 대화와 배움의 장소를 제공합니다. 欢迎来到和平哲学中心!我们来自加拿大温哥华,我们致力于促进对话及建立可持续发展的和平世界。欢迎您留下宝贵的评论。Follow Twitter: @PeacePhilosophy / "Like

    y-mat2006
    y-mat2006 2013/04/07
    かわいそうな象の真相。軍の意向と言うよりも、民意を引き締めようとした行政の先走り。情緒に流れる戦後の反戦意識も神話の形成に助長。/情緒抜きの理知的な反戦活動が必要なんだが、人間には受けないのが問題。
  • 沖縄戦「1フィート運動の会」解散 NHKニュース

    市民からの募金をもとにアメリカが保管する沖縄戦の映像フィルムを取り寄せ、各地で上映会を行ってきた「1フィート運動の会」が、メンバーの高齢化を理由に、15日、解散総会を開き、30年にわたる活動に幕を降ろしました。 「1フィート運動の会」は、沖縄戦の実相を伝えようと、昭和58年に設立された沖縄の市民団体で、アメリカ軍などが撮影した映像フィルムをアメリカの国立公文書館などから買い取り各地で上映会を行ってきました。 1フィート=およそ30センチのフィルムが100円だったころに募金を募って1フィートずつでもフィルムを集めようと会の名前が付けられ、これまでに11万フィート、33キロメートル余りに及ぶフィルムを収集しました。 しかし、メンバーが高齢化していることから解散することになり、15日、那覇市で解散総会が開かれました。 解散総会では、これまでの活動と共にフィルムを沖縄県公文書館に譲渡したことが報告

    y-mat2006
    y-mat2006 2013/03/16
    できれば、電子的なアーカイブ化して残すべきだろうと思う。
  • 旧日本兵、ミャンマー辺境で数年前まで生存か : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【バンコク=深沢淳一】ミャンマーの少数民族勢力地域での旧日兵の遺骨調査に関し、一部勢力が支配下の集落で聞き取り調査を始めたことが28日、関係者の話でわかった。 戦後も帰国しなかった旧日兵が数年前まで生存していたという情報も2件寄せられたという。 調査には計14勢力が参加し、ミャンマー政府の管轄地域以外の全地域で行う。 このうち東部シャン州などの一部を支配するパローン州自由戦線(PSLF)、パオ民族解放機構(PNLO)、西部ラカイン州のアラカン解放党(ALP)などが予備的な聞き取り調査を開始した。 関係者によると、PNLOとALPの支配地域でそれぞれ「旧日兵が村で家庭を築き、数年前に亡くなった」との証言が寄せられた。各勢力は、旧日兵の家族とされる人々への接触を試みている。 PSLF地域では、中国国境近くの村で日兵2人が戦死したとの証言があった。

    y-mat2006
    y-mat2006 2013/01/29
    リアル・ビルマの竪琴。本人にその気があったなら、日本に帰ると言う選択肢もあったと思うので、案外、異郷の土となるのも本望だったかも知れない。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    知ってる? マイナの更新手続き 年齢で手続きに違い、免許証より手間… 熊市は26年度更新ピーク、政府も変更を検討

    47NEWS(よんななニュース)
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/11/04
    お疲れ様でした。/任務は果たせなかったにしても、少なくとも敵に文書が渡ることは避けられたわけで。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/09/14
    殺し合いの果ての諦観
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/04/27
    ドニエプル降下作戦に参加して、ドイツ軍捕虜になったユダヤ系ソ連兵の聞き書き。読むべし!
  • 太平洋戦争:朝鮮半島出身動員26万人 配属先の全容判明 - 毎日jp(毎日新聞)

    料増産のため、静岡県に「陸軍農耕勤務隊」として動員された朝鮮半島出身兵士の名簿。籍や氏名、所属先などが記録されている=竹内康人さん提供(一部画像を加工しています) 太平洋戦争中に朝鮮半島から動員された軍人・軍属約26万人の全配属部隊と配置先が、近代史研究家の竹内康人さん(54)=浜松市=の調査で明らかになった。日政府が韓国政府に引き渡した軍人・軍属関係の名簿を調査した。朝鮮半島出身の軍人・軍属は人数や配属地など詳細が不明だったが、アジア・太平洋全域に配備された全体像が初めて判明した。多くの犠牲者を出したニューギニア戦線で朝鮮半島出身者が配属された全部隊名と人数など、初めて明らかになった事実も多い。【扇沢秀明】 竹内さんが調査した名簿は、旧陸軍「留守名簿」(16万148人)▽「工員名簿」(2102人)▽「軍属船員名簿」(7046人)と、旧海軍「軍人軍属名簿」(10万778人)。旧陸海軍

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/09/04
    「この部隊は、日本への忠誠を示そうと志願した兵士が多い。それを激戦地に派遣し、歩兵部隊だけで1000人以上が戦死した」米国の日系人部隊とか黒人部隊を連想させて胸熱。泣けないヤツは玉ナシだ!
  • パッシェンデールの戦い - Wikipedia

    パッシェンデールの戦い(パッシェンデールのたたかい、英語: Battle of Passchendaele、パッセンダーレの戦い、第三次イーペル会戦とも)は、第一次世界大戦の西部戦線における主要な戦いの一つ。1917年7月末から同年11月まで続いた。戦闘はイギリス、ANZAC、カナダ、南アフリカからなる連合国軍対ドイツ軍の間で戦われた。 概要[編集] 連合国軍の目的は、ベルギーのウェスト=フランデレン州イーペル付近にあるパッシェンデール(パッセンダーレ、en:Passendale)を制圧し、ドイツ軍戦線に突破口を開きベルギーの海岸線まで進出、Uボートの活動拠点を占拠することにあった。これだけの突破作戦が成功すれば、戦線の要である位置に決定的な通廊が穿たれることになり、フランス軍への圧迫も除去されると期待できた。[2] 戦場となった地域の大部分は元は沼沢地であり、雨が無くともぬかるんでいた。

    パッシェンデールの戦い - Wikipedia
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/08/11
    戦争は初めてじゃないはずなのに、セックスを覚えたてのカップルのように、やりまくったとしか言いようがない。そして、これが最後の戦争じゃないってのが、愛すべき人類の歴史なのだ。ピース!
  • 第一次大戰

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/08/11
    そう言えば、「八月の砲声」と言う本があったな。
  • 解読不可能な暗号 - ハム先生の歴史ブログ

    第二次世界大戦が、激しさを増した1943年、同盟関係にあったドイツから日に、二隻の潜水艦(=Uボート)が寄贈されることになりました。そのうちの一隻が、ドイツ海軍の乗組員によって東南アジアの日の勢力範囲まで、回航されたU511号です。 この潜水艦には、1940年9月の日独伊三国同盟成立時から、ドイツに駐在していた軍事代表野村直邦海軍中将(のち大将、海軍大臣)が、便乗することになりました。 野村中将は、他の追随を許さないドイツ通であり、その帰国は、日の戦術にも大きな影響を与えるなど、重要な意味をもっていました。  U511号は、目的地とされたペナンに着くまで長い期間、連合軍の哨戒圏(しょうかいけん=敵の攻撃を警戒して見張っている地域)を突破しなければならないため、野村中将の動きは、高度の軍事機密事項でありました。そして、日の外務省としては、秘密裡(ひみつり)に野村中将の出発の確証を

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/06/19
    米軍がナバホ族を使った如く。/もともと薩摩言葉は、幕府の隠密をあざむくための人工言語と言う説もあるようだけど。
  • 神風特攻隊の遺書や遺影を見ると、同じ人間とは思えない精神力を感じるよね:哲学ニュースnwk

    2011年06月03日21:01 神風特攻隊の遺書や遺影を見ると、同じ人間とは思えない精神力を感じるよね Tweet 1:イタ研 ◆99D.I.T.C. (東京都):2011/06/03(金) 18:51:44.79 ID:YsLQCwQc0● 知覧飛行場建設の記録文書、特攻平和会館が入手 http://kyushu.yomiuri.co.jp/magazine/history/20110530-OYS8T00248.htm 6: 名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 18:53:13.79 ID:IEEeJQS20 大石伍長の妹宛てのやつはいつ読んでも泣ける 大野沢威徳からの手紙 大石静恵ちやん、突然、見知らぬ者からの手紙でおどろかれたことと思ひます。 わたしは大石伍長どのの飛行機がかりの兵隊です。 伍長どのは今日、みごとに出げき(撃)されました。 そのと

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/06/13
    外道の統帥。こんなのをやらせたヤツは、絶対地獄に堕ちるべき!
  • 耳を塞がないバンド型ヘッドホン登場! なにこれカッコイイ

    1: キャプチュード(庭)@\(^o^)/ 2015/10/20(火) 11:40:12.54 ID:hmjBQ/mu0●.net BE:887141976-PLT(16000) ポイント特典 sssp://img.2ch.sc/ico/anime_kuma01.gif ヘッドホンやイヤホンをいえば耳を塞ぐというのが大前提だったが、そんな概念を覆すような凄いヘッドホンが登場。 『BATBAND』という製品でKickstarterで資金調達を行っている。 目標金額15万ドルだったのに対して61万ドルも集まるという凄さ。149ドル以上支援するとこの『BATBAND』が貰えるというのだ。 もちろん日への配送も可能で+15ドルとなる。 記者もこの『BATBAND』に早速資金提供。製品の配送は来年の4月を予定しているという。 このヘッドホンは骨伝導を使い音を伝えるもの。外部に音が聞こえづらい通常の

    耳を塞がないバンド型ヘッドホン登場! なにこれカッコイイ
    y-mat2006
    y-mat2006 2010/05/01
    まさに阿Q的だなあ。/当時、大陸に「進出」した日本軍は、国民党政府の法幣改革と言う経済戦にも負けちゃってるし。