タグ

ブックマーク / www.christiantoday.co.jp (5)

  • ドナルド・トランプ氏「私より聖書を読んでいる人は誰もいない」

    共和党の大統領選挙候補者ドナルド・トランプ氏はここ数日間、ジョン・ケリー国務長官は聖書を読んだことがないという発言から、自分より聖書を多く読んだ人はいないという主張まで、聖書について多くコメントした。 トランプ氏は24日、リージェント大学でCBNのパット・ロバートソン氏に、最近のイランの核開発の制限と引き換えに経済制裁を解除したことを筆頭に、ここ数十年間で米国は外交政策の過ちを多く犯していると話した。 「最近イランがどうしているか考えてみましょう、いいですか? イランとの交渉の中で、私たちは1500億ドル(約17兆円)を与えました。その引き換えには何も得ませんでした」とトランプ氏。「私たちは、交渉を始めるはるか前に、自国民の囚人を取り戻しておくべきだったのです。・・・(ジョン・)ケリー国務長官は、私がこれまで見た中で最悪の交渉人です」 大富豪の実業家でもあるトランプ氏はさらに、「ケリー氏は

    ドナルド・トランプ氏「私より聖書を読んでいる人は誰もいない」
    y-mat2006
    y-mat2006 2016/03/07
    自称・愛読書は聖書。「のちにトランプ氏は、好きな聖書個所は「ねたみに屈してはならない」だと答えたが、聖書にはこういった箇所はない」
  • 聖書は正しく、進化論は間違い-クリスチャンは堂々と説明できるべき

    第66回コーヒーアワーで講演する今中和人氏=2011年6月30日、クリスチャン・アカデミー・イン・ジャパン(東京都東久留米市)で 6月30日、クリスチャン・アカデミー・イン・ジャパン(東京都東久留米市)で開催された第66回コーヒーアワー(同委員会主催)にて、心臓外科医の今中和人(いまなか・かずひと)博士が「心臓外科医が語る驚異の人体」と題して講演を行った。今中氏は講演において、現在もなお日の義務教育下で「進化論」が正しいかのように教えられていることに深い遺憾の意を表し、キリスト者である私たちは「進化論」が完全に誤った考え方であり、全知全能の神様が私たちのすべてを初めから創造されたお方であることを堂々と宣べ伝えていかなければならないと強調した。 今中氏は心臓外科医となり、心臓をはじめ人間の内部の多くの驚くべき仕組みに触れるなかで、人体は徐々に進化して形成されていったのではなく、初めからほぼ

    聖書は正しく、進化論は間違い-クリスチャンは堂々と説明できるべき
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/07/07
    また、日本でのキリスト者の評判を落とすようなことを…
  • 平野耕一牧師「ハリウッド映画に見る終末論と聖書預言」(5)・・・『インデペンデンス・デイ』(1996年制作)

    今日は、前回の私のコラム『アルマゲドン』への批判に答えてから始めることにしよう。この映画のファンやブルース・ウィリスのファンに言わせると、私が、この映画を最低呼ばわりしてけちょんけちょんにこきおろしたのは、やり過ぎというご指摘だった。 私が頭にきた理由を説明すると、まず、聖書の世界最終戦争アルマゲドンに関係ないのに、聖書刊行会の許可もなくこの言葉を使用したこと。ちょっと許せない気持ち。 7万2000キロの超スピード(ジャンボ・ジェットは時速600キロ)で飛んでいる惑星の上で車に乗ったり、歩いたり、いくら宇宙服を着ても無理だと思ったこと。大気圏に入る時には惑星は火の球になってそうだし。 また、かっこいいヒーローが現れてアッと言う間に大問題を解決してしまうおきまりのパターン。第一回目のコラム『KNOWING』では、主人公はなすすべもない一人の弱い人間として死んでゆく(両親と和解し、抱き合いなが

    平野耕一牧師「ハリウッド映画に見る終末論と聖書預言」(5)・・・『インデペンデンス・デイ』(1996年制作)
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/02/21
    思わず、ヒラコー先生と空見したじゃねえか。(まさか、親戚ってことはないよね?)
  • 【社説】キリストにある自由とは

    14日午前に行われた民主党元代表の小沢一郎氏の主宰する「政治塾」において、同氏がキリスト教について「キリスト教は一神教だ。欧州文明は地球規模のテーマを解明するには向いていない」と指摘したことが国内メディアで報じられた。17日には同氏を支持する民主党の衆院議員16人が民主党会派を離脱して新会派結成を行うとし、衆院事務局に新会派結成の届け出を提出した。政権を握る民主党は分裂の渦中にある。 日ではキリスト教が真理ではなく、ひとつの「欧州文明による文化」の枠組みの中にある存在と見なされることが多い。キリスト教が、世界人類の魂を神につなげる「宇宙の心」ともいえる、あらゆる人間の精神基盤を支える真理であることが、日の知識人たちの間でなかなか理解されず、ユダヤ人、パリサイ人がイエスの教えをなかなか受け入れられなかった2000年前の時代と似たような文化環境となっていることが示された発言の一例と言えるだ

    【社説】キリストにある自由とは
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/02/21
    何か根本主義臭いモノ言いだなあ。もちろん、宗派や人によって見解の相違はあって当然だけど/カトの人のほうがもうちょっと柔軟なことを言ってるような気がする。/小沢氏の発言は近代の超克病でFA。
  • 佐々木満男「どんなことにもくよくよするな!」(4)・・・進化論は真っ赤な嘘

    <進化論は真っ赤な嘘> ところで、日ではダーウィンの「進化論」が絶対的な科学的真理としてまかり通っていますが、実は、これは真っ赤な嘘なのです。 「えっ!そんな馬鹿な!」。日人なら誰でもそう思いますよね。私もその一人でした。私の場合、「進化論と聖書の記述はあまりにもかけはなれている。だから、聖書は信じられない」と考えていました。 オーストラリア留学中に、学内でとても親切でまじめなクリスチャンの学生と知り合いました。彼は生物化学のドクターコースで学んでいました。私は彼に自分の思いを打ち明けました。「聖書はすばらしいけれども、神が万物を創造したという記述は、進化論に反するのでどうしても信じられない。あなたは生物化学の専門家なのに、どうして聖書を神の過ちのない書物として信じられるのですか?」 「私は生物化学の専門家として、進化論は間違った仮説であると信じています。私の学科の教授たちで、進化論を

    佐々木満男「どんなことにもくよくよするな!」(4)・・・進化論は真っ赤な嘘
    y-mat2006
    y-mat2006 2009/05/20
    まあ、宗教なんて、そう言うもんなんだから、みんな許してやんなよ。/ああ、「全知全能」の神さんに会ったら、腰とノドの設計をやり直す気がないか、聞いといて欲しい。
  • 1