タグ

コピペに関するyachimonのブックマーク (6)

  • 魔法が解けた

    昔、私はデザイン系の仕事をしていた。 雑誌の表紙だったりどこぞの企業のサイト画面や電車から見える看板広告とか、とにかく色々やっていた。 自分で言うのもなんだけどそれなりに仕事出来る方だった。 私を直接指名して依頼してくれるお客さんもそれなりにいて、忙しいながらも割と充実した日々を送っていた。 それがある日突然、普通に出勤して仕事の続きをしようとすると、 構図やら色彩やら、今まで当たり前の様に出来ていた、思い浮かべて形にしていた事が、当に何も出来なくなった。 ソフトの操作方法は分かるのに、何をどこに配置するのか、イラストはどんな感じにするのか、配色は、構図は……など、 自分でも驚くぐらい、何も思いつかなかった。 結局その日は、デザイン用のゲーミングマウスを無駄にカチカチしたり動かしながら考えるフリをするだけで終わってしまった。 知識として、ここはどうすれば良いのかというのはあるから、何とか

    魔法が解けた
    yachimon
    yachimon 2021/12/16
    脳梗塞かと俺も思ったけどコピペ元読むと検査はしたそうで。インプット不足ではとのレスがのっていた。いずれにせよこわい話なのだが意外と多くの人が経験してるあたり、人生ままならんよな大変だよなマジで、と思う
  • いよいよ明日がセンター試験本番ですよ!とは (イヨイヨアシタガセンターシケンホンバンデスヨとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    いよいよ明日がセンター試験番ですよ!単語 8件 イヨイヨアシタガセンターシケンホンバンデスヨ 1.7千文字の記事 44 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 内容概要その後関連項目掲示板『いよいよ明日がセンター試験番ですよ!』とは、2ちゃんねる(現5ちゃんねる)を起源とするコピペである。 内容 168 :名前:名無しさん@4周年:04/01/17 10:43 ID:X7vkUwRR いよいよ明日がセンター試験番ですよ! むっちゃドキドキしてきた…。 受験生の皆さん、今日くらいは勉強は休んで明日に備えますよね? 169 :名前:名無しさん@4周年:04/01/17 10:57 ID:zUQVRYG7 >>168 . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

    いよいよ明日がセンター試験本番ですよ!とは (イヨイヨアシタガセンターシケンホンバンデスヨとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • 早稲田卒が話す、早稲田の剽窃文化について。

    早稲田大学理工学部卒の者です。私は大学院は他大学(東京大学)を選んだため、早稲田の理工の大学院へとは進学しませんでしたが卒業研究の際に早稲田の理工で院生と一緒に研究した経験があるため「早稲田理工の研究文化」にも一定の知識があります。 そして、https://twitter.com/JuuichiJigenさんなどにより、あまりにもひどい疑惑を早稲田がかけられているため、匿名ダイアリーにまとめさせて頂きます。①早稲田大学に剽窃文化はあるのか。ありえません。少なくとも私の研究室では「絶対にそれは許されな」かったですし、他研究室でもそれを許す風潮はありません。また、授業でも再三「剽窃はやってはダメなことである」という話をされます。例えば、「Technical Writing」という英語で論文を書く授業で散々「剽窃は行ってはならない」という話を耳にタコができるほど聞かされるため、「それがダメである

    yachimon
    yachimon 2014/03/19
    コピペ文化については早稲田に限った話ではなし、苦労してるのは他大学も同様。剽窃云々はTWInsだとか https://www.facebook.com/norikoosumi1128/posts/749761858381052
  • Facebookで「志村けんとビートたけしの美談」が出回るが2ちゃんねるの改変コピペな上にグレート義太夫が全否定 - Hagex-day info

    またまたFacebookで「いい話」のいいね! とシェアが出回っているようだ。このエピソードは4月10日19時現在、11万9774人がいいね!シェア1万8157件。どんな話か以下引用。 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=181436788673190&set=a.177102455773290.1073741825.177098732440329&type=1&theater フライ○ー襲撃事件後 ビートたけしが一時的に干された時は、 志村けんがたけしの家族と 軍団、軍団の家族の生活費を面倒見ていた。 当時の志村とたけしは、ライバル関係。 「かとちゃんけんちゃんごきげんテレビ」と「ひょうきん」で 視聴率を争っていた。 なのに、志村はたけしを助けた。 たけしの著書に書いてあった、『おそらく、けんさんの出費は3億円はくだらない』と。 そしてたけし出

    Facebookで「志村けんとビートたけしの美談」が出回るが2ちゃんねるの改変コピペな上にグレート義太夫が全否定 - Hagex-day info
    yachimon
    yachimon 2013/04/11
    そもそもこれがいい話なのか?と疑問に思ってしまった。鳥肌たったんだけど。ほら、お金って恐いから…
  • コピペの反乱の先にあるもの - 最終防衛ライン3

    コピペをツイートする心理がわからない 最近ツイッターで、『「お前は見られている」が宗教、』から始まるツイートが散見されたので、Togetter - 「今、「お前は見られている」が宗教。ツイートが熱い!」 をまとめてみた。 注目されたツイートや2ちゃんねるで話題となったコピペを、転載=コピペであることや元ネタを明記せず、さらに公式RTでも非公式RTでもなく、わざわざコピペとしてツイートするのは今に始まったことではありません。Togetter - 「マックにて。」 でもまとめられるように散々行われて来たことです。また、Togetter - 「@kaffkka さんはコピペが大好き」 コピペを中心につぶやいている人もいます。 コピペはコピペですと断らずとも転載しても良いのが2ちゃんねるの文化なのでしょう。ネタなのでコピペにより拡散し、オリジナルがわからなくなっても、私のように元ネタ原理主義者以外

    コピペの反乱の先にあるもの - 最終防衛ライン3
  • 「派遣は死ね」というコピペにカウンターを食らわすコピペ - ▼CLick for Anti War 最新メモ

    ▼失業者支援で検討チーム=5月連休明け設置−政府 http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010042600957 >菅副総理はまた、内閣府参与として年末年始の「公設派遣村」開設に取り組んだ反貧困ネットワーク事務局長の湯浅誠氏に、チームへの参加を求めたと説明。湯浅氏は3月に参与を辞任したため、「内閣府参与にもう一度なっていただけないか打診している」と述べた。 ↓↑ ▼失業者に相談者個別派遣へ…湯浅氏再起用も >これに関連し、菅副総理は同日の記者会見で、先に内閣府参与を辞任した元「年越し派遣村」村長の湯浅誠氏を再び参与に起用し、新制度の具体策を詰めてもらう考えを明らかにした。 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100426-OYT1T01214.htm ▼失業者、個別に就職支援 首相が新制度検討を指示 >メンバ

    「派遣は死ね」というコピペにカウンターを食らわすコピペ - ▼CLick for Anti War 最新メモ
    yachimon
    yachimon 2010/04/29
    生保はあまりにも使いづらい。
  • 1