タグ

ブックマーク / mamion.net (2)

  • 実例で納得!シニアが使えないサイトの例 | マミオン有限会社-パソコン・数学研修、法人研修

    パソコン教室でシニア層にインターネットの使い方を教えているときほど 「ああ、ここがもう少し改善されれば!」と吠えたくなる時がある。 「知りたい事」「申し込みたいもの」「買いたいもの」があって ワクワクしているのに、多くの人が、若い人に取っては「些細な」ミスで サイト上で目的を達成できずに諦めたり、 諦めきれないからとサポートセンターに電話して 「その情報はホームページに載ってます」と言われ落ち込んだりしている。 今日は大学の公開講座に申し込もうとしている70歳代後半女性の話。 ウキウキの申し込み「大学の公開講座申し込みたいの。英語をやり直したいのよ」といらしたMさん。 「新聞の折り込みで講座を見たのだけど、ホームページから申し込んでって書いてあって。 ホームページを見たのだけどどうすればいいのかわからないけど ホームページからしか申し込めないらしいから、やり方教えて」 とのこと。 チラシに

  • 「記憶力」が衰えたユーザーにも優しいサイトにするための6つのポイント | マミオン有限会社-パソコン・数学研修、法人研修

    加齢とともに衰える認知能力のひとつが、「記憶力」です。 次のグラフは、作動記憶(working memory)、短期記憶(short-term memory)、長期記憶(long-term memory)、情報の処理速度(speed of processing)、言語知識(verbal knowledge)の5つの認知能力の年齢による変化を調べたものです。 画像参照:記憶は加齢で衰える。知識は加齢で増す。|しんりの手 :psych NOTe これを見ると、作動記憶、短期記憶、長期記憶の能力は、加齢によりほぼ一直線に下がっていることがわかります。またパソコン教室でシニア層の生徒さんに教えていても、やはり若い人と比べると、覚えるのに時間がかかったり、忘れやすい傾向が高いなと感じています。 今回は、誰もがなる「記憶力」の衰えに備え、そうした人でも使いやすいWebサイトにするためのチェックポイント

  • 1