タグ

yos329のブックマーク (9,781)

  • 生成AI情報収集 プロ驚き屋に踊らされるな - paiza times

    普段から生成AIの情報を追い、自分でも使いながら情報発信をしているため、どのように情報収集をしているのかを聞かれることがあります。 情報収集手段はおそらく皆さんとそれほど変わらず、SNS・ブログ・YouTubeなどが中心ですが、情報収集する上で意識しているポイントをまとめておきます。 <この記事の著者> 大谷大 - Tech Team Journal ウェブデザイナー/映像クリエイター/作曲家/ギタリスト/ブロガー/YouTuber BGMや効果音を無料でダウンロードできるサービス「タダオト」を運営し、自らが作曲した楽曲を掲載。2023年に生成AIにハマり、さまざまな仕事でフル活用しながらそのノウハウをYouTubeやブログで情報発信している。 【目次】 人の意見を鵜呑みにしない 複数の人の意見を確認する 信頼できる人を見つけておく ChatGPTを活用して情報収集を時短する 情報を拾うだ

    生成AI情報収集 プロ驚き屋に踊らされるな - paiza times
    yos329
    yos329 2024/06/28
  • なぜ私は、EvernoteからNotionへの移行がハマらなかったのか - paiza times

    Evernoteは、サービスがリリースされたタイミングからずっと愛用し続けてきました。ですが機能やデザインに不満を感じる機会が増え、料金プランの改変も相まって、すこし疎遠になった時期がありました。 そのとき、Evernoteの代わりとして候補にあがったのがNotionでした。あらゆる形式で情報を保存できる「自分用の情報保管庫」として、優秀であり、最適なように思えました。 ですが長く使えば使うほど、EvernoteNotionの違いを強く感じるようになっていき、結局今は両方を使い分ける形になっています。 Notionは、Evernoteの代わりにはなれませんでした。Evernoteほどのワクワクを、Notionには感じられなかったんです。 <この記事の著者> ばんか(bamka) - Tech Team Journal Web制作会社の会社員(Webディレクター)として働きつつ、個人でブロ

    なぜ私は、EvernoteからNotionへの移行がハマらなかったのか - paiza times
    yos329
    yos329 2024/06/12
    共感する部分が多いです。
  • Google検索のアルゴリズム変更でトラフィックの90%超を失ったウェブサイトが窮状を訴える

    空気清浄機のテストやレビューを行う独立系メディアのHouseFreshが、「Google検索の検索結果ページから、HouseFreshが事実上消えてしまった」と報告しています。 HouseFresh disappeared from Google Search results. Now what? https://housefresh.com/how-google-decimated-housefresh/ 2024年2月、HouseFreshは「Google検索の検索結果上位に表示される有名メディアの商品レビュー記事を信用しないように」という警告記事を公開しました。この記事が公開されてから10週間以上が経過してからも、ソーシャルメディア経由で多くの反響メッセージが届くそうです。 問題の記事を公開してから数日後、HouseFreshはデジタルメディア・Dotdash Meredithの元従

    Google検索のアルゴリズム変更でトラフィックの90%超を失ったウェブサイトが窮状を訴える
    yos329
    yos329 2024/05/29
  • 【特集】 知っ得!企業トップのAI活用法。日本マイクロソフト社長のCopilotの使い方がすごく勉強になる

    【特集】 知っ得!企業トップのAI活用法。日本マイクロソフト社長のCopilotの使い方がすごく勉強になる
    yos329
    yos329 2024/05/28
  • 仕事がデキる人/デキない人、決定的な差 - paiza times

    <この記事の著者> ばんか(bamka) - Tech Team Journal Web制作会社の会社員(Webディレクター)として働きつつ、個人でブログ/メディアライターとしても活動するパラレルワーカー。 ChatGPTAIを公私で駆使し、ITツール・ガジェットを用いて人々の生活をより豊かにするための活用術を提供するブログも運営。 仕事を上手に進められる人の条件はいろいろあると思います。しかし中でも最重要だと思われるのが「スタートダッシュで60%の完成品を作れる力」だと思います。 これは「スキル」というほど特別なものではなく、誰でも簡単にできる心構えの話。意識を変えるだけで、誰でも実行可能になります。 【目次】 最速で全体像を作る力 なぜ不完全でも最速で仕上げるべきなのか 1.どんな仕事もやり直しになる 2.自分一人で仕事をすることは少ない 3.ハシゴの掛け違いを防ぐため 4.タスクの

    仕事がデキる人/デキない人、決定的な差 - paiza times
    yos329
    yos329 2024/05/21
    WEB制作の仕事を受けはじめたてのころ、このダメなやつをやらかしていた。
  • GPT-4o発表!課金すべきかVS無料でいくか - paiza times

    <この記事の著者> 大谷大 - Tech Team Journal ウェブデザイナー/映像クリエイター/作曲家/ギタリスト/ブロガー/YouTuber BGMや効果音を無料でダウンロードできるサービス「タダオト」を運営し、自らが作曲した楽曲を掲載。2023年に生成AIにハマり、さまざまな仕事でフル活用しながらそのノウハウをYouTubeやブログで情報発信している。 2024年5月14日に行われたOpenAIのイベントで、新しいモデル「GPT-4o」が発表されました。 新しい機能のワクワク感もありつつ、無料ユーザーにさまざまな機能が開放されたことのインパクトも強かったです。 無料開放された機能を見ると、課金しないでもいいっていうユーザーは増えそうな気がしているので、今回はChatGPTを無料で使った方がいいか課金した方がいいかを考察してみます。 【目次】 今回のイベントで発表されたことざっく

    GPT-4o発表!課金すべきかVS無料でいくか - paiza times
    yos329
    yos329 2024/05/15
  • 破綻しているタスク管理を正常化する - paiza times

    <この記事の著者> ばんか(bamka) - Tech Team Journal Web制作会社の会社員(Webディレクター)として働きつつ、個人でブログ/メディアライターとしても活動するパラレルワーカー。 ChatGPTAIを公私で駆使し、ITツール・ガジェットを用いて人々の生活をより豊かにするための活用術を提供するブログも運営。 今までやってきたタスク管理が、なんだかうまく回らなくなってしまった。あるいは、もっとずっと前から違和感を覚えながらタスク管理をしていた。 そんなとき、どうやって軌道修正をしたらいいでしょうか。 単純にツールを乗り換えるだけで済む場合もありますが、そもそもの管理の方法が自分のライフスタイルにマッチしていないのかもしれません。 私も何度かタスク管理の手法やツールを乗り換えてきたので、その経験を踏まえて、手順や方法をお話ししようと思います。 【目次】 1.今までの

    破綻しているタスク管理を正常化する - paiza times
    yos329
    yos329 2024/05/11
  • なぜAppleの楽器破壊CMは不快で、映画の街破壊は不快ではないのか - paiza times

    <この記事の著者> 大谷大 - Tech Team Journal ウェブデザイナー/映像クリエイター/作曲家/ギタリスト/ブロガー/YouTuber BGMや効果音を無料でダウンロードできるサービス「タダオト」を運営し、自らが作曲した楽曲を掲載。2023年に生成AIにハマり、さまざまな仕事でフル活用しながらそのノウハウをYouTubeやブログで情報発信している。 iPad Proの新CMで楽器などをプレス機で潰したところにiPad Proが置かれている演出に、非難の声があがっています。 www.youtube.com 僕はギタリストなので自分の楽器だったらと思うと嫌な気持ちになりましたが、あくまで感覚的な話しであり、このCMの何がダメだったのかをうまく言語化できませんでした。 それを整理するためにいろいろな例を挙げながら考えてみたので、僕なりの考えとして書き記しておきます。 【目次】 映

    なぜAppleの楽器破壊CMは不快で、映画の街破壊は不快ではないのか - paiza times
    yos329
    yos329 2024/05/08
  • Evernoteはオワコンか?いや、ちょっと待って - paiza times

    <この記事の著者> ヨス - Tech Team Journal 業務効率を改善し、タイムパフォーマンスを高める時間最適化の専門家。「単語登録」の便利さを伝える「単語登録エバンジェリスト」。 最近はメモアプリとして「Notion」の勢いがすごいように見えます。SNSを見ていると、今まで「Evernote」を使ってきた人もどんどん移行しているように見えますよね。 そして「Evernoteはオワコン」という声を聞くこともありますが、それは当でしょうか? 今回は2010年からEvernoteを愛用しているヘビーユーザーのわたしが、現在も使いつづけている理由についてお話しします。 【目次】 なぜEvernoteはオワコンだと言われているのか? (1)大幅な「値上げ」があったから (2)もはや有料版でないと使えないから (3)日法人が解散したから それでもEvernoteを使いつづける理由 (1

    Evernoteはオワコンか?いや、ちょっと待って - paiza times
    yos329
    yos329 2024/05/06
  • X(旧Twitter)の壊滅的現状に感じる5つの “もやもや” - paiza times

    <この記事の著者> きたがわ - Tech Team Journal 都内IT企業でSNSに関する仕事に従事。個人のXアカウントはフォロワー1.2万人(2024年5月現在)を誇り、最新の情報に基づく見解の発信も行っている。「テクノロジー歴史を同時に考える」をテーマに日々活動中。 2023年7月24日に「X」へ名称変更した「Twitter」。名称変更、リブランディングへの賛否はプロダクトにおける宿命ともいえます。 しかし「X」の場合はどうもそのレベルではない苦言が溢れている印象。いや、それが事実でしょう。 私自身も非常にもやもやしているので、その原因を深堀りしてみます。 【目次】 1. コンテンツモデレーションの問題 2. ユーザーエンゲージメントの指標変更 3. ユーザーベースの顕著な減少 4. 広告収入の急激な減少 5. 「インプレゾンビ」の台頭 筆者の個人的な予想と感想 1. コンテ

    X(旧Twitter)の壊滅的現状に感じる5つの “もやもや” - paiza times
    yos329
    yos329 2024/05/06
  • あなたはなんで、会社員を辞めてしまうのか? - paiza times

    <この記事の著者> ばんか(bamka) - Tech Team Journal Web制作会社の会社員(Webディレクター)として働きつつ、個人でブログ/メディアライターとしても活動するパラレルワーカー。 ChatGPTAIを公私で駆使し、ITツール・ガジェットを用いて人々の生活をより豊かにするための活用術を提供するブログも運営。 私は、ペンネーム「ばんか」というフリーのメディアライターとして活動する一方、企業のマーケティング・Web担当としてサラリーマン活動も行っています。 パラレルキャリアとしての働き方をかれこれ12年以上続けてきました。「もういっそフリーランスで活動したらいいのに」と言ってくれた友人もいましたが、私は頑なにサラリーマンを辞めませんでした。 その理由は明確で、企業に勤めているからこそ得られるメリットがあり、そこに魅力を感じているからです。 信頼を獲得しやすい 私

    あなたはなんで、会社員を辞めてしまうのか? - paiza times
    yos329
    yos329 2024/05/02
  • ChatGPTを使って一年、結局何に使ってる? - paiza times

    <この記事の著者> 大谷大 - Tech Team Journal ウェブデザイナー/映像クリエイター/作曲家/ギタリスト/ブロガー/YouTuber BGMや効果音を無料でダウンロードできるサービス「タダオト」を運営し、自らが作曲した楽曲を掲載。2023年に生成AIにハマり、さまざまな仕事でフル活用しながらそのノウハウをYouTubeやブログで情報発信している。 「普段ChatGPTで何してるの?」という質問を受けることがあります。 さまざまなことができる自由度の高いツールであるが故に、どう使っていいか迷ってしまうんでしょうね。 今回は、ChatGPTを一年以上使ってきた僕なりにいま特に使用頻度が高い使い方を羅列してみます。 【目次】 コードを書いてもらう ブログ記事でHTMLのマークアップ 画像生成AIのプロンプトを書いてもらう 誰かに相談をする前にChatGPTで要件を整理 雑なメモ

    ChatGPTを使って一年、結局何に使ってる? - paiza times
    yos329
    yos329 2024/04/24
  • paiza 虎ノ門新オフィスへの「移転記念パーティー」開催レポート! - paiza times

    2024年3月25日に虎ノ門へオフィス移転をした弊社 paiza株式会社ですが、4月17日に普段からお世話になっているお客さま向けの移転記念パーティーを開催しました。なんと、110名もの方がお越しくださいました! 【目次】 paizaの成長に向けた新たなステージへ 新オフィスのコンセプトは「異能をのばすオフィス」 ITエンジニアの原風景となるサービスに paizaラーニング活用学生によるLT オフィス移転を機にさらなる成長を目指す 文に収まりきらなかった会場の様子 paizaの成長に向けた新たなステージへ paizaが現オフィスに移転したのは2024年3月25日。今回のパーティーは新たなオフィスをお披露目するのと同時に、日頃ご愛顧、ご支援くださるステークホルダーの皆さまに感謝の意をお伝えしたく、paiza一同でお出迎えしました。 司会を務めたのは声優の上間江望さん。 上間さんはpaiza

    paiza 虎ノ門新オフィスへの「移転記念パーティー」開催レポート! - paiza times
    yos329
    yos329 2024/04/19
  • 意味のないアウトプットをやめる7つの方法 - paiza times

    <この記事の著者> ばんか(bamka) - Tech Team Journal Web制作会社の会社員として働きつつ、個人でブログ/メディアライターとしても活動するパラレルワーカー。 ChatGPTAIを公私で駆使し、ITツール・ガジェットを用いて人々の生活をより豊かにするための活用術を提供するブログも運営。 Webサイトやで学んだ知識を、自分のものにして活用できるレベルまで引き上げるには、アウトプットが重要だと考えて、積極的にアウトプットするようにしています。 ただ、アウトプットの仕方も大事。知った知識をただSNSにコピペで貼り付けるようなやり方は、良質なアウトプットとは言えないと考えています。 そこで今回は、私が実践している「良質なアウトプット」に転換するために気を付けているポイントについてお話しします。 【目次】 1:第三者に見てもらう 2:自分の言葉で語る 3:図にまとめる

    意味のないアウトプットをやめる7つの方法 - paiza times
    yos329
    yos329 2024/04/15
  • 左利きへの矯正30年の真実|天才が多いと聞いて実験した結果 - paiza times

    <この記事の著者> ヨス - Tech Team Journal 業務効率を改善し、タイムパフォーマンスを高める時間最適化の専門家。「単語登録」の便利さを伝える「単語登録エバンジェリスト」。 人口のたった10%しかいないといわれる「左利き」。 多数派である「右利き」の人にとって、左利きのスポーツ選手が活躍しているのを見ると「なんか人と違っててかっこいい」と思ってしまいますよね。 もしそう思うのであれば、わたしのように左利きになってみませんか? 実はわたし、もともと右利きでしたが18歳のときから自分の意志で左利きに矯正しはじめて30年が経ち、現在は両利きです。 みずからの意志で左利きになった人は珍しいと思うので、その体験について語らせてください。 左利きにしようと思ったきっかけは? 18歳のわたしが左利きに矯正しようと思ったのは、こんな話を聞いたことがきっかけです。 「身体の左半身は右脳で動

    左利きへの矯正30年の真実|天才が多いと聞いて実験した結果 - paiza times
    yos329
    yos329 2024/04/11
  • 音楽生成AI「Suno」で、いよいよ一部の音楽家は廃業か? - paiza times

    <この記事の著者> 大谷大 - Tech Team Journal ウェブデザイナー/映像クリエイター/作曲家/ギタリスト/ブロガー/YouTuber BGMや効果音を無料でダウンロードできるサービス「タダオト」を運営し、自らが作曲した楽曲を掲載。2023年に生成AIにハマり、さまざまな仕事でフル活用しながらそのノウハウをYouTubeやブログで情報発信している。 生成AIはさまざまな分野で進化していますが、いま熱いのは音楽生成AIの「Suno」です。 https://www.suno.ai/ app.suno.ai Sunoが登場するまでは「さすがに人が作ったクオリティには全然及ばない」くらいのクオリティでした。Sunoを使えば、楽曲制作を20年以上やってきた僕が聴いても、人が作ったかAIが作ったか判断できないレベルの楽曲も生み出すことができます。 さすがにこのレベルとなると、一部の音楽

    音楽生成AI「Suno」で、いよいよ一部の音楽家は廃業か? - paiza times
    yos329
    yos329 2024/04/10
  • 実は800年近く前からあった「黙食」の概念──本来の意味をお坊さんに聞いてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    写真提供:折橋大貴 新型コロナウイルス(以下、「新型コロナ」)の感染が拡大していた2021年1月、福岡のある飲店が、事中の会話を控える「黙」を勧めるポスターを作成・配布したことが話題となりました。それ以降、様々なお店で黙を勧める掲示が増えてきています。 ところで、この黙という概念、実は仏教には古くからあったということをご存知でしょうか? 禅宗、特に曹洞宗の修行道場では、坐禅堂・風呂・トイレで余計な言葉を発してはいけないという規律があり、それが坐禅堂で行う事にも当てはまるため、必然的に黙って事=黙となっているのです。 そんな曹洞宗の黙について、話題の黙ポスターと絡めたコラムを執筆したお坊さんがいます。神奈川県にある曹洞宗・養山常泉寺の副住職であり、フレンチの料理人でもある折橋大貴さん(32歳)です。 今回は折橋さんに、古くからある黙とは一体どのようなものなのか、そして

    実は800年近く前からあった「黙食」の概念──本来の意味をお坊さんに聞いてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    yos329
    yos329 2021/07/01
  • 【子どもの頃の夢】公園の砂場にガチでマジのお城を作った話 - ニシキドアヤトのブログ

    どうも、ニシキドアヤト(@art_0214)です。 突然ですが、皆さんには子ども時代にやり残したことはありませんか? 僕にはあります。それは… これです。 だれもが一度は遊んだことがあるであろう公園の砂場。 そんな砂場で遊んでいると、必然的に辿り着く遊びといえばお城作りですよね。 しかし、子供の砂遊びスキルなんてちっぽけなもの。 いくら頑張ろうと、頭の中にあるピーチ城のような立派なお城のイメージとは程遠い、お粗末なただの砂の山ができるのが現実です。 「次こそ立派な凄いお城を作ってやるぞ!」と思うも時は流れ大人になった今、もう「砂場で遊ぶ」なんてことはしなくなってしまいました。 そんなある日、散歩中に公園の砂場で楽しそうに遊ぶ子どもたちを見て、ふとこんな思いが込み上げてきたんです。 当にこのままでいいのか? そう、公園で立派なお城を作ったこともないような人間が「大人」だと言えるのか? 公園

    【子どもの頃の夢】公園の砂場にガチでマジのお城を作った話 - ニシキドアヤトのブログ
    yos329
    yos329 2018/11/26
  • http://twitter.com/i/web/status/1066834825770758144

    yos329
    yos329 2018/11/26
  • へんも|布教使.com管理人|善照寺住職|ブロガー|フットバッグパフォーマー|三原貴嗣 on Twitter: "11月24日はQUEENのボーカル、フレディマーキュリーの命日。   クイーンファンのお坊さんとしてフレディを偲びQUEEN風にお念仏してみた。 イヤホンかヘッドホンで聞いてみて! #ボヘミアンラプソディ #QUEEN… https://t.co/cglDA428Il"

    yos329
    yos329 2018/11/24