タグ

ブックマーク / ranha.hatenadiary.org (5)

  • Prologとつき合う - Yet Another Ranha

    C81 3日目東ペ06a - COMFRK VOL. 3 ( http://comfrk.info/ )の宣伝のつもりで書き始めてます。 えーと記事のタイトルは「年末年始Prolog入門モドキ by ranha」ということになっていますが、嘘ですんで…。 ネムインダ 最近、SWI-Prologでは次のようなプログラム片がtrueを返すようになりました。 p :- p. ?- p. true ; true ; true ; ...ウウーン良いですね。いや…ダメだよコレは。 ということを、ぼくの担当分で紹介しています。といっても入門記事なので全く新規性のある話をしているわけではないのですが。 ここまでが記事の紹介です。 C81 3日目東ペ06aに来てくださいね!! この後は記事の目論みといいますかなんというか…。 所謂Prologのプログラムのセマンティクス(意味)というのをどのようにして与え

    Prologとつき合う - Yet Another Ranha
  • あろい - Yet Another Ranha

    最近爆発的に盛り上がっているAlloyをやってみる。どこでとかは知らないけれども爆発的に盛り上がっている事は間違いない。 今現在 6:17 リアルタイムに色々書いて行く。 そもそもあろいって何? 全く分からない。全くっていうのは、情報が何も無いという事です。勝手に予測する。 爆発的に盛り上がるのがプログラミング言語の筈は無い。プログラミング言語とかは大体殺し合いなのでそんな事は無い。どうでも良い。多分言語言語したものでは無いと思う。 そうであって欲しい。 調べる http://alloy.mit.edu/community/ ふーむ。まさちゅーせっちゅ!!か。あれ、まさちゅーちぇっちゅでしたっけ。。。 なにやらアナライザがあるらしい。アナライザってなんや!!多分まぁなんか補助ツールでしょう。多分GUIGUIしてるんでしょうね。 そんでもって、現在はメジャーヴァージョンで4らしいです。 チュ

    あろい - Yet Another Ranha
  • フルスクラッチでWebサーバを書いてみた - Yet Another Ranha

    フルスクラッチっていうのは、既存のOSの上に書くとかでは無くて、言ってしまえばOSから作った様なものです。 結果から言うと、Webブラウザでアクセスすると苺ましまろのリンクが出るとかっていう程度のものは作れました。 3-wayhandshake出来ますし、FINも裁けます。まぁ"何とか動く"程度にして満足したので止めましたけど... 今度の自分の為のメモとして。もしかしたら他の人の参考に成るかも。 何故そんな事をしたのか? まず、先日のエントリにも書いた通りだが圧倒的にやる事が無かったから。虚しい毎日。これはWebサーバを書く事で解消されるに違いないとかっていう事では無くてですね。 こうカーネルとのオーバーヘッドがどうこうで、どの処理をするのにどのシステムコールを使って云々。 スレッドとイベントはどうこうで、たくさん過ぎるetcetc 皆さん大変だなーと。でもまぁ用途が決まってるんだったら

    フルスクラッチでWebサーバを書いてみた - Yet Another Ranha
    youshow
    youshow 2009/02/20
    >MonaOS
  • THでzip製作 - Yet Another Ranha

    論文にのってたので、Quoted-Monad使わない方向性で書いた。 ていうか、[| \x -> x |]とかで書いて、$つけるとか意味分からんので。 それとdoc読まないでいきなり書いてるから未だにさーぱり分からん。 module Th_ZipN3 where import Language.Haskell.TH import Language.Haskell.TH.Lib import GHC.Base {- $(zipN 3) as bs cs っぽく -} zipN n = [| let zp = $(do return (mkZip n (VarE $ mkName "zp"))) in zp |] -- mkZip :: Int -> Exp -> Exp mkZip n name = LamE pYs (CaseE (TupE eYs) [m1,m2]) where (pXs

    THでzip製作 - Yet Another Ranha
    youshow
    youshow 2008/09/01
  • 初めてのRubyネットワークプログラミング(分散とかも)

    解析の試験があると言う日にtwitterでぼそっと呟いた発言(http://twitter.com/ranha/statuses/842565499)を、初めてのRubyを読み終わったのでRubyの練習という事で実装してしまいました。 例によって例のごとく適当に動くだけですが、まぁ適当にでも動いているのでそこんとこは宜しくしてください。 require 'curses' require 'drb/drb' require 'pp' sl_width = -1 SL_HEIGHT = 10 class SL attr_accessor :self attr_accessor :next attr_accessor :prev def initialize(uri,targ) puts "Distributed SL Start!" @mutex = Mutex.new @self = 'dr

    初めてのRubyネットワークプログラミング(分散とかも)
    youshow
    youshow 2008/06/28
  • 1