yujilaboのブックマーク (4,387)

  • おかっぱ美少年データベース - 蓮のうてなで君を待つ

    こんにちは。観世と申します。 皆様は「おかっぱ」はお好きでしょうか? 私はおかっぱの美少年にめちゃくちゃ執着しているのですが、元来新しいジャンルに次々手を出せるタイプのオタクではないのと、「おかっぱ キャラクター」などの検索では情報を得づらいということもあり、おかっぱ情報が増えずに長年過ごしておりました。 そこで今回、Twitterで「おかっぱの美少年の情報を教えてください」と募集したところ、集合知により沢山のおかっぱ美少年情報を入手することに成功しました。せっかくですので、記事化してまとめておこうと思い立ち朝6時にこの記事を書いています。 ツイート掲載時の募集要項が ・おかっぱ髪であること(髪色問わず、長さは顎くらいまでだが多少長くても構わない) ・前髪がぱっつんであること “ぱっつん気味”でも可 ・17歳くらいまでの少年 ・現在のヘアスタイルではなく、幼少期の容貌などでも可 となってお

    おかっぱ美少年データベース - 蓮のうてなで君を待つ
    yujilabo
    yujilabo 2022/08/29
    ロードエルメロイのメルヴィンがいて、なぜかウェイバー・ベルベットがいないように見える。年齢関係ないならうたわれるもののハクオロもおかっぱっぽい髪型の時あったような
  • ITエンジニアの中途採用 不合格理由の2位は「技術力不足」、1位は?

    関連記事 「氷河期の勝ち組」だったのに……40代“エリート課長”に迫る危機 自分をエリートだと信じて疑わなかったサラリーマンが、社内の方針転換により出世のはしごを外されることがある。エリート意識や、能力主義への妄信が生む闇とは──? “スーツ姿の客”がネットカフェに急増 カギは「PCなし席」と「レシートの工夫」 コロナ禍で夜間の利用者が激減し、インターネットカフェ業界は大きな打撃を受けた。そんな中、トップシェアを誇る「快活CLUB」では、昼にテレワーク利用客を取り込むことに成功、売り上げを復調させた。そのカギは「PCなし席」と「レシートの工夫」にあるという。どういうことかというと……。 年収が半減!? “働かない60代社員”を増やす、再雇用制度のひずみ 70歳までの就業機会の確保を努力義務とする改正高齢法への企業の対応を見ると、「60歳定年を維持したい」という企業の音が透けて見える。そん

    ITエンジニアの中途採用 不合格理由の2位は「技術力不足」、1位は?
    yujilabo
    yujilabo 2022/08/27
    1位は金不足かな。個々の能力に特化した要員を複数名雇えば問題ないのに、一人で全部できる人を雇おうとするからこんなアンケートの結果になる
  • 苦手な言葉、全て「ぴよぴよ」 メンタルの弱い社長が開発した「ひよこフィルター」無料公開

    アプリ開発ベンチャーのbondavi(神奈川県横浜市)は8月25日、Webブラウザに表示される苦手な言葉を「ぴよぴよ+ひよこの絵文字」に変換する「ひよこフィルター」を公開した。ネット上の誹謗中傷から利用者を守るために無償公開するとしている。 Google Chromeなどのブラウザで動作する拡張機能。ブラウザ右上の「ひよこマーク」をクリックして苦手なワードを登録すると、Webページを開いた際に全て「ぴよぴよ+ひよこの絵文字」と表示する。心の準備をしてからひよこをクリックすると変換前の言葉が表示される。 開発のきっかけは「厳しいユーザーの声も無視できない。しかし傷つきたくない」という戸田大介社長個人の悩みだった。公開する予定はなかったが、試作品についてSNSで言及したところ多くの反響があり、一般公開を決めた。 「考えてみれば相手の表情も見えない状況で多くの言葉に触れ続けているネット社会に生き

    苦手な言葉、全て「ぴよぴよ」 メンタルの弱い社長が開発した「ひよこフィルター」無料公開
    yujilabo
    yujilabo 2022/08/25
    「ふざけてんるですか!ぴよぴよ🐤しますよ!」→これは良いものだ
  • クワガタは機内持ち込みできる

    この夏、1週間旅行に行くことになった。 飼っているクワガタも連れて行くことになったのだが、なんと飛行機に機内持ち込み出来るのだ。 ※国内線の話です。 旅行に行くことになった 7月の中頃、暑過ぎて部屋の貧弱なエアコンがほとんど効かなくなり、朦朧とする中私は思った。 夏休みになったらすぐ北へ逃げよう。 そう決めるやいなや、すぐに函館行きの飛行機のチケットを予約した。これで大丈夫だ。暑さからも逃げられるし、イカもべられるぞ! 一つ問題になったのは飼っているクワガタのことである。 ペットショップの高い昆虫ゼリーより、100均で売ってる駄菓子っぽい匂いやつの方が好きらしい 流石に1週間放置することは出来ないし、誰かに預かってもらおうと思ったのだが、中々見つからず、出発の日が近づいてきた。 もうこれは函館に連れて行くしかない!! 函館に連れて行く 調べたところ、昆虫は機内持ち込みできるとのこと。 ス

    クワガタは機内持ち込みできる
    yujilabo
    yujilabo 2022/08/23
    ついこの間、函館に行ったのだけどダムの近くの公園の路上をポツンとクワガタが歩いていたので、もしかすると1匹逃げ出してない?
  • 秋葉原ラジオ会館が屋上開放中、秋葉原を上から一望できるぞ

    sponsored セブンアールジャパンの西川氏とASRockの原口氏にコダワリを聞いてきた パソコンショップSEVENとASRockのコダワリが炸裂! Threadripper PRO 7995WX搭載BTOPC sponsored 従来よりもさらにコスパよくゲーミングPCを組みたい方へ ゲーミングマザーボード「GAMING PLUS」シリーズ完全解説&自作のオススメ構成例も紹介 sponsored スタンダードなスリムPCだが高性能! そんな注目のマシンがセールで販売中 sponsored GWにゲームどっぷりを考えているなら、今がチャンス! マウスのゲーミングPCセール中! sponsored BaaS普及を追求し続けるGMOあおぞらネット銀行と、ARIのAWS導入支援cnarisに迫る sponsored 強化ガラス製マウスパッド「ROG Moonstone」など気になるデバイスも

    秋葉原ラジオ会館が屋上開放中、秋葉原を上から一望できるぞ
    yujilabo
    yujilabo 2022/08/21
    シュタゲごっこが捗るのか!?と思って開いたらなんだこの小綺麗感。もっと無機質な感じが見たいんよ。。
  • 【閉店】苦節6年の交渉!中国・厦門の「西北拉麺」にハマった墓石屋が、日本店舗をオープンするまでの軌跡 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    2019年のオープンから、狂ったようにべまくったラーメン屋さんがある。 東京都中央区・水天宮前駅にある「西北拉麺。(シーベイラーメン)」だ。 比喩ではなく、スープを飲み干しレンゲを置く頃にはもう、またべたくなっていた。欲の無限ループを引き起こし、来る日も来る日も通い続けた。 蘭州麺の流れをくむ水天宮前駅の「西北ラーメン」だよ!!!!!!!!!!!うまい!!!うまいよ!!うま〜〜〜〜〜い!!!麺が細いのにむちむち、スープは淡白そうなのに深みがある〜〜〜〜〜!!!!!うまい〜〜 pic.twitter.com/7cnubb61M0 — 松澤茂信 (@matsuzawa_s) February 25, 2019 1週間ぶりの西北ラーメン、獣のようにむさぼり尽くした。べない期間が愛を育てた。海老チャーハンも美味い。#今日の汁 pic.twitter.com/8f7VRnsj52 — 松澤茂

    【閉店】苦節6年の交渉!中国・厦門の「西北拉麺」にハマった墓石屋が、日本店舗をオープンするまでの軌跡 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    yujilabo
    yujilabo 2022/08/17
    だいぶ前に話題になってて2回ほど足を運んだけど、スナッキーな味と言えば良いのかたしかに食べたことのない味なんだけど2度で満足してしまったな。水天宮だと足を運んでビャンビャン麺の秦唐記もおすすめだな
  • IT駆使して人気だった「ブルースターバーガー」なぜ閉店? プロが指摘する「接客不要」の落とし穴

    IT駆使して人気だった「ブルースターバーガー」なぜ閉店? プロが指摘する「接客不要」の落とし穴:長浜淳之介のトレンドアンテナ(1/7 ページ) 焼肉のファストフード「焼肉ライク」で、コロナ禍を吹き飛ばす快進撃を続けるダイニングイノベーション(東京都渋谷区)。同社が低価格・高品質のハンバーガーに挑んだ「ブルースターバーガー」が7月31日に全店閉店した。 ブルースターバーガーは、2020年11月10日、東京・中目黒の山手通り沿いに誕生。オープン当時は店の前に黒山の人だかりが連日できるほどのすさまじい人気。それが半年ほどは続いただろうか。目標とした全国2000店もすぐに達成できそうな勢いを感じた。 しかし、店舗数は思ったように伸びず、今年になって次々に閉店。最後まで残っていた創業店の中目黒店も閉店してしまった。わずか2年足らずの短いブランドの命をあっけなく終えた。 ブルースターバーガーは、IT

    IT駆使して人気だった「ブルースターバーガー」なぜ閉店? プロが指摘する「接客不要」の落とし穴
    yujilabo
    yujilabo 2022/08/16
    コンセプトも良いし、低価格で高品質なものが食べられて待ち時間も少ないのは客としては歓迎なので、ぜひとも繁華街ではなくて、駅からの帰り道にふらっと立ち寄って持ち帰って食べられる地元に出来て欲しかった
  • エンジニアが「暇な喫茶店」をやるべきである7つの理由|Tsukishima

    人の来ない喫茶店がやりたくて始めてみました。ツキシマでーす。 暇なコーヒー屋(ツキシマコーヒー)を始めて2年くらいになりました。 近所のワンちゃんちょっと前に世の中でこんなツイート(自分のツイートじゃないですけど)がバズってたので、人が来ない喫茶店をやりたいニーズっていうのは、世間に少しでもあるのかもしれないですね。 なぜ人の来ない喫茶店がしたかったのか。3年くらい前まで普通に外資系の企業勤めをしておりましたが、フリーランスエンジニアとしての働き方ができるかどうかを試したかったのと、その働く場所が欲しかったという簡単な理由ですね。 とりあえず仕事中にコーヒーは飲むからコーヒー屋でもしようかな、くらい。 エンジニアが暇な喫茶店をやることによるメリット。実際にやってみて分かったメリットが7つあります。 規則正しい生活が出来るフリーランスエンジニアであれば、変な時間に寝たり起きたり深夜にプログ

    エンジニアが「暇な喫茶店」をやるべきである7つの理由|Tsukishima
    yujilabo
    yujilabo 2022/08/16
    すごいいいんだけど、当然利益も出てないと思われるので、ここからどうやってバイトの子を雇って「こんなんじゃお店潰れますよ」と言ってもらうかだなぁ
  • 卒業研究やりたくないんだが、大学の教授は勘違いを改めろ

    卒業研究をやりたくないまぁまぁ偏差値の高い大学に通う大学4年生です。 学部を卒業するためには、ある程度の単位を取っていれば、卒業研究は任意にしてほしい。私は大学四年時は、翌年から始まる社会人生活でのパフォーマンスを高めるための学習の時間や青春を謳歌するための時間に使いたい。 大学の教授はよく「大学は研究機関である」みたいなこと言うけど、それは教授のエゴの押し付けだ。大学にはもちろん研究目的で来ている学生もいれば、就職予備校として活用したい、青春を謳歌したいといった目的で来ている学生もいる。全学生に共通していることは、学費を納め、正規の手続きを行い、大学に在籍していることだ。全学生には4年間を自由に過ごす権利があるため、様々な4年間の過ごし方が認めるべきだ。大学教授は、学問の追求というエゴで研究を強要し、この権利を侵害しないでほしい。(私は研究する学生を否定しているわけではないし、やりたいな

    卒業研究やりたくないんだが、大学の教授は勘違いを改めろ
    yujilabo
    yujilabo 2022/08/16
    まあ、自分なりに論理的な仮説と検証の道筋を立てて、時間をかけてネットや論文や書籍をあたったり、他の研究者や先輩に質問して調査していき、その過程を資料化して他者にプレゼンできるなら卒研でなくてもよいな
  • 漫画 | 「普通の人でいいのに!」33歳の私が痛感した現実

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    漫画 | 「普通の人でいいのに!」33歳の私が痛感した現実
    yujilabo
    yujilabo 2022/08/12
    ちょうど丸2年だから3回忌の供養かな。前回だと分かる派とまったく分からない派に完全に分かれていて見えない壁を感じたな。https://b.hatena.ne.jp/entry/s/comic-days.com/episode/13933686331667252531
  • ぬこー様ちゃんの影響で『Kindle無料漫画』掲載作品の7月分配金総額が700万円増額した可能性。パコおじの功績か

    なかせよしみ @3月20日第24回いっせい配信「創作同人2024年3月」で新刊電子書籍を2冊配信 @yosimin Japanese Manga Artist 漫画家。代表作「でもくらちゃん」「漫画の先生」「創作同人電子書籍のススメ」…執筆内容はギャグ、SF、情報、歴史など様々。平時はコミケ、全国のコミティア等の参加中心に活動。電子書籍を多数のストアにて販売中→https://t.co/bAOQBVZzc4 https://t.co/wzhOoUefZw なかせよしみ @3月20日第24回いっせい配信「創作同人2024年3月」で新刊電子書籍を2冊配信 @yosimin 「Kindle無料マンガ」に掲載の作品が読まれた量にあわせて作家に支払われる7月の分配金の総額が昨日急遽2000万円になると通知がありました。 #創作同人電子書籍 #創作同人電子書籍ススメ pic.twitter.com/H

    ぬこー様ちゃんの影響で『Kindle無料漫画』掲載作品の7月分配金総額が700万円増額した可能性。パコおじの功績か
    yujilabo
    yujilabo 2022/08/09
    知らない人向けに説明すると、ぬこー様ちゃん(ガチムチ男性)を女の子と勘違いしてるパコおじにオフパコされるまで100日の漫画がKindleにて無料公開されているのでこれは万人に読んでほしい
  • 「これを言うと大抵驚かれるのだが、喫茶店やカフェでリラックスするって感覚が全く分からないしむしろ疲れる」→賛否両論集まる

    ギャラクシー @niconicogalaxy これを言うと大抵驚かれるのですが、「喫茶店とかカフェでリラックスする」という感覚がまったく理解できなくて、落ち着かないし一刻も早く店を出たくなるんですよね…… さらに言うと買い物とかで疲れた時に「休憩する」という感覚すらよく理解できてなくて、いや疲れたら帰ればよくないですか??? 2022-08-08 01:03:20

    「これを言うと大抵驚かれるのだが、喫茶店やカフェでリラックスするって感覚が全く分からないしむしろ疲れる」→賛否両論集まる
    yujilabo
    yujilabo 2022/08/09
    歩き疲れてちょうど良いところに公園があって、空いていて小綺麗なベンチがあって、直射日光が当たらず、自販機も近くにあって、快適な温度の季節ならそりゃ公園の方が良いのだけど、お金出さないと休憩できないのよ
  • 丸い窓で風景を切り取ると、絶景に見えるか?

    1983年徳島県生まれ。大阪在住。散歩が趣味の組込エンジニア。エアコンの配管や室外機のある風景など、普段着の街を見るのが好き。日常的すぎて誰も気にしないようなモノに気付いていきたい。(動画インタビュー) 前の記事:レトロPCゲームみたいな写真が撮りたい > 個人サイト NEKOPLA Tumblr 源光庵「迷いの窓」と「悟りの窓」 京都が好きで、月一回は京都に行っている。これだけ通っていても、まだ行ってない場所がたくさんある。この日は金閣寺の少し北にある、「源光庵」という禅寺を訪れた。 バス停を降りてすぐの場所にある。少し移動しただけでも汗がふき出してくる、蒸し風呂のような夏の日。涼を求めて、そそくさと中に入る 緑が多く、落ち着く空間が広がっていた。こんな暑い日には、縁側で庭を眺めながら涼むのが最高に気持ちいい そんな源光庵の見所は、この丸と四角の窓 丸い窓は「悟りの窓」、四角い窓は「迷い

    丸い窓で風景を切り取ると、絶景に見えるか?
    yujilabo
    yujilabo 2022/08/09
    今すぐこれをパソコンのカメラ部分に設置して丸窓から顔を出してリモート会議をするのです。バーチャル背景ならぬバーチャル前景で参加者をビビらせるのです
  • 設計解がないと思われた製品にエースエンジニアが投入され、翌日あっさり大枠をまとめて来た→その解決方法がカッコよすぎた

    ピーナッツ @1zA5ijpgBABKIy2 前職で、どうやっても設計解がないと思われた製品にエースエンジニアが投入され、翌日にあっさり大枠をまとめて来たことがあった。 「え、何やったんすか?」って聞いたら「めちゃくちゃ散歩したんだよ」って言われて言葉を失った。生産性とは余白なのだわ。 2022-08-05 17:35:16

    設計解がないと思われた製品にエースエンジニアが投入され、翌日あっさり大枠をまとめて来た→その解決方法がカッコよすぎた
    yujilabo
    yujilabo 2022/08/07
    格好いい。こちとらデスクから離れると一歩で仕事のことなんて頭から消え失せるわ
  • 駐日ロシア大使が突然の広島訪問 慰霊碑に献花、式典不招待を批判:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    駐日ロシア大使が突然の広島訪問 慰霊碑に献花、式典不招待を批判:朝日新聞デジタル
    yujilabo
    yujilabo 2022/08/04
    平和を祈る祭典なので、今まさに平和を乱す者がいたとしても一緒に平和を祈ることは可能なように思うな。この記事を見ると市も同じ考えみたいだけど抗議デモとかを懸念したのかな https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/167014
  • あと1000年くらい生きたい

    もっともっと長く生きていたい。 やりたいことたくさんあり過ぎて、時間が足りない。 1000年も生きればこの世のことをもっと知れるだろうけど、せいぜい100年の寿命で何が分かるんだろう。 ただし1000年生きるにしても、健康ではありたい。 自分はアラフォーだが、どんどん体力が減ってるのが分かる。 若いエネルギーが減ってるのが分かる。 そうではなくて、若々しいまま1000年生きたいのだ。 それなら失敗したって何度でも人生をやり直せるし、悔やむこともなくなるだろう。 はやくそういう世界にならないかな。

    あと1000年くらい生きたい
    yujilabo
    yujilabo 2022/08/03
    1000年生きたいけど働きたくないので65歳からは年金でお願いします
  • 国語の授業で『たゆたう』という言葉を使い答えたらそんな言葉はないと先生や同級生から笑われた経験をした為、コミュ力=語彙力や読解力ではないと思う - Togetter

    Horikoshi Hidemi @fmfm_nknk 国語の授業で「たゆたう」という言葉を使って答えたら「そんな言葉はありません」「たゆたうだって!へんなの!」と先生と同級生から笑われた経験があるため、コミュニケーションに必要なのは語彙力でも読解力でもなく相手の語彙力を見定める力、あとなめられない人間力だという感覚がある。 2022-08-02 20:47:48 Horikoshi Hidemi @fmfm_nknk 堀越英美。著書に『親切で世界を救えるか ぼんやり者のケア・カルチャー入門』『紫式部は今日も憂 令和言葉で読む「紫式部日記」』『エモい古語辞典』『女の子は当にピンクが好きなのか』『スゴ母列伝』『不道徳お母さん講座』など。訳書『自閉スペクトラム症の女の子が出会う世界』など。連絡先:onmarsjp◆gmail.com

    国語の授業で『たゆたう』という言葉を使い答えたらそんな言葉はないと先生や同級生から笑われた経験をした為、コミュ力=語彙力や読解力ではないと思う - Togetter
    yujilabo
    yujilabo 2022/08/03
    必要なのは語彙力を見定める力ではなく、自分が知らない言葉を相手が知ってるかもしれないと疑って、謙虚に調べる姿勢やろ
  • バズっていた「弱い人は復讐する」のアインシュタインの格言とされるもの、Google上の初出は2001年1月。とある引用句サイトに典拠なしに掲載され、数日で多数の名言サイトに複製された。近年はインスタとPinterest中心

    まいける @ma_ikeru68 「弱い人は復讐する。強い人は許す。賢い人は無視する。」このアインシュタインの格言を、全ツイッター民に贈りたい。 2022-07-29 06:10:00 まいける @ma_ikeru68 能力の低い人ほど実際よりも自分を過大評価しがちで、逆に能力の高い人ほど自己評価が低くなりがちな「ダニングクルーガー効果」というのがあるそうです。低レベルな人ほど他人の弱みや欠点を見つけだして責めたがる。「弱い犬ほどよく吠える」とよく言われますが、ああ…いろんな人が頭に浮かびます… pic.twitter.com/Nzj8NRXowR 2022-07-29 12:01:00

    バズっていた「弱い人は復讐する」のアインシュタインの格言とされるもの、Google上の初出は2001年1月。とある引用句サイトに典拠なしに掲載され、数日で多数の名言サイトに複製された。近年はインスタとPinterest中心
    yujilabo
    yujilabo 2022/07/31
    そもそもこの弱い人は…という言葉はどう活かせば良いのだろう。3者書いてるせいで強くあれというのか賢くなれと言うのかよくわからない。復讐されるから弱いものイジメをするなということかもしれない
  • iPhoneに明らかに購入した覚えのない、そもそも絶対に聞くはずのない音楽が入ってたのでセキュリティ関連すべて見直した結果こうなった

    鐘の音(除夜の鐘)ダイエット-30kg @kanenooto7248 iPhoneで一番迷惑だったのは「明らかに購入した覚えのない、そもそも絶対に聞くはずのない音楽Apple Musicに入ってて、セキュリティ関連を全部調べ直し、PCとサービスのあらゆるパスワードを変更した。結果、Appleが勝手に全ユーザーに気の利いたジョークのつもりで曲を付与した」だった。ふざけんな 2022-07-30 13:53:54

    iPhoneに明らかに購入した覚えのない、そもそも絶対に聞くはずのない音楽が入ってたのでセキュリティ関連すべて見直した結果こうなった
    yujilabo
    yujilabo 2022/07/31
    なんでU2の曲あるんだろう。奥さんが購入したのかなと思ってたのだけど、こういうことだったのか
  • 妹に好きなだけ寿司頼んでいいよと言った結果「人生で一度はやってみたい事」「夢の寿司」

    酒村ゆっけ、 @yukke_SAKE どうも、さかむらです。/お酒とご飯、読書映画 / 小説「酒に溺れた人魚姫、海の仲間をい散らかす」/エッセイ「無職、ときどきハイボール」/✉︎依頼などは→yukke.sake@gmail.com youtube.com/c/yukke_sake

    妹に好きなだけ寿司頼んでいいよと言った結果「人生で一度はやってみたい事」「夢の寿司」
    yujilabo
    yujilabo 2022/07/29
    若かりし頃、寿司を山ほど食べようと、友人とやや無茶をして新宿の高級寿司食べ放題の店に赴き、エンガワうめぇとか言って食ってたら、終盤は消しゴムみたいな味になってとても食べられなくなったの思い出したわ