タグ

環境に関するyuma_sunのブックマーク (50)

  • 五味馨 on Twitter: "大変珍しいことに私が専門の地球環境が話題になっていますね。気候変動業界は結構大きいのであちこちに解説があり、所属組織もQ&Aを出しているくらいですが、個人アカウントとしてもこれを機にふんわりと環境・経済・社会について概説しておこう… https://t.co/4eovH6KV3V"

    大変珍しいことに私が専門の地球環境が話題になっていますね。気候変動業界は結構大きいのであちこちに解説があり、所属組織もQ&Aを出しているくらいですが、個人アカウントとしてもこれを機にふんわりと環境・経済・社会について概説しておこう… https://t.co/4eovH6KV3V

    五味馨 on Twitter: "大変珍しいことに私が専門の地球環境が話題になっていますね。気候変動業界は結構大きいのであちこちに解説があり、所属組織もQ&Aを出しているくらいですが、個人アカウントとしてもこれを機にふんわりと環境・経済・社会について概説しておこう… https://t.co/4eovH6KV3V"
  • 「アマゾンは地球の酸素の20%を生産」は誤り

    ブラジル、ロンドニア州ポルトベーリョ近くのアマゾンの航空写真。2019年8月21日に撮影。(PHOTOGRAPH BY UESLEI MARCELINO/REUTERS) アマゾンで猛威を振るう森林火災のニュースが先週から世界中を駆け巡っている。だが、アマゾンの熱帯雨林の重要性を伝える際に、誤解を招く主張が何度も繰り返された。それは、地球の酸素の20%をアマゾンが生み出しているというものだ。 この主張は米CNN、米ABCニュース、英スカイニュースなどの報道で取り上げられたほか、フランスのマクロン大統領や、米上院議員で2020年の大統領選に出馬表明しているカマラ・ハリス氏、俳優で環境保護活動家でもあるレオナルド・ディカプリオ氏など、政治家や著名人のSNSでも散見された。また、アマゾンの森林は「地球の肺」という表現も、同じようによく使われている。 アマゾンの火災によって世界の酸素供給が危機にさ

    「アマゾンは地球の酸素の20%を生産」は誤り
  • アマゾンが記録的な速さで炎上し気候変動に壊滅的な打撃を与える可能性がある

    ブラジル・アマゾンの熱帯雨林で観測史上最多の火災が発生している、と2019年8月21日にロイターが伝えました。アマゾンの森林は地球上の酸素の20%を作り出しているため、火災は地球規模の気候変動に影響するとみられていますが、責任を追及されたブラジル大統領は「NGOがアマゾンに火をつけている」と主張しています。 Amazon burning: Brazil reports record forest fires - Reuters https://www.reuters.com/article/us-brazil-environment-wildfires-idUSKCN1VA1UK Amazon rainforest fires are burning at a record rate - CNN https://edition.cnn.com/2019/08/21/americas/ama

    アマゾンが記録的な速さで炎上し気候変動に壊滅的な打撃を与える可能性がある
    yuma_sun
    yuma_sun 2019/08/22
    心配。大統領ひどい。
  • 平成31年度東京大学学部入学式 祝辞 | 東京大学 (上野千鶴子 - 認定NPO法人 ウィメンズ アクション ネットワーク理事長)

    平成31年度東京大学学部入学式 祝辞 ご入学おめでとうございます。あなたたちは激烈な競争を勝ち抜いてこの場に来ることができました。 女子学生の置かれている現実 その選抜試験が公正なものであることをあなたたちは疑っておられないと思います。もし不公正であれば、怒りが湧くでしょう。が、しかし、昨年、東京医科大不正入試問題が発覚し、女子学生と浪人生に差別があることが判明しました。文科省が全国81の医科大・医学部の全数調査を実施したところ、女子学生の入りにくさ、すなわち女子学生の合格率に対する男子学生の合格率は平均1.2倍と出ました。問題の東医大は1.29、最高が順天堂大の1.67、上位には昭和大、日大、慶応大などの私学が並んでいます。1.0よりも低い、すなわち女子学生の方が入りやすい大学には鳥取大、島根大、徳島大、弘前大などの地方国立大医学部が並んでいます。ちなみに東京大学理科3類は1.03、平

    平成31年度東京大学学部入学式 祝辞 | 東京大学 (上野千鶴子 - 認定NPO法人 ウィメンズ アクション ネットワーク理事長)
  • スマホは地球規模の環境問題や劣悪な労働と密接に関わっている

    by Matt Madd 世界中で使用されているスマートフォンにはさまざまな最新技術が投入されており、ユーザーにとって便利な機能を実現するために多くの資源が使用されています。そんなスマートフォンが持つ問題点について解説したムービーが、YouTubeで公開されています。 What’s a smartphone made of? - Kim Preshoff 2018年の時点で、世界中に25億人を超えるスマートフォンユーザーがいるとのこと。 それぞれは手の中に収まる程度の大きさであるスマートフォンですが、世界中に存在する全てのスマートフォンを合わせると、体を構成する資源の量は膨大なものになります。 世界中のスマートフォンを合わせると、金の使用量は8万5000kg。 銀は87万5000kgで…… 銅に至っては4000万kgも使用されているそうです。 実際には金・銀・銅がスマートフォンに占める割

    スマホは地球規模の環境問題や劣悪な労働と密接に関わっている
  • 地球への脅威はるかに悪化、科学者1万5000人による「人類への警告」

    独発電所から立ち上る煙と水蒸気(2009年9月30日撮影、資料写真)。(c)AFP/dpa/Oliver Berg 【11月14日 AFP】世界の科学者らが25年前に公表した地球環境への脅威に関する「人類への警告」の最新版が13日、発表され、地球が抱える問題の大半が「はるかに悪化」していると警告された。 新たに発表されたのは、世界184か国の科学者1万5000人以上が署名した書簡「世界の科学者による人類への警告:第2版」。米専門誌「バイオサイエンス(BioScience)」に掲載された。 米科学者団体「憂慮する科学者同盟(Union of Concerned Scientists)」が1992年に発表した初版に署名した専門家は1700人だった。 最新版によると、初版発表以来、環境に対する重大な脅威のほぼすべてがその深刻さを増しており、特に急増する世界人口は1992年以降で20億人増え、35

    地球への脅威はるかに悪化、科学者1万5000人による「人類への警告」
  • 森をとてつもないスピードで成長させるオープンソースプロジェクト「Afforestt」

    By Schub@ 熱帯雨林の伐採や砂漠化の進行は地球規模で考えなければならない大きな問題です。緑あふれる地球を維持していくために、通常の10倍のスピードで森林を成長させられる「潜在自然植生」理論を学んだインド人男性が、インターネット上で知識を共有することで、世界的な森林の共有に挑戦しています。 How to Grow a Forest Really, Really Fast — TED Fellows — Medium https://medium.com/ted-fellows/how-to-grow-a-forest-really-really-fast-d27df202ba09 インド人のシュベンデゥ・シャルマさんは、2008年にトヨタのインド工場の組み立てラインで働いているときに、日人の著名な生態学者の宮脇明さんと出会いました。宮脇さんはトヨタのインド工場の敷地内に木を植え森を

    森をとてつもないスピードで成長させるオープンソースプロジェクト「Afforestt」
  • 食に対する考え方:アメリカ人女性が語る「私がベジタリアンを止めた理由」 : カラパイア

    以下はエミリーの書いた記事を抄訳したものだ。 これまで知らなかったベジタリアンに関しての詳しい情報も記載されている。この記事はあくまでもエミリーの視点であり、彼女の考え方を記したものである。これを強制するものではない。 人はそれぞれ独自の理由で何をべるかを決めている。 ベジタリアンにもいろいろあって、現在はベジタリアン、完全菜主義者、未加工の品だけをべる完全菜主義者、ペスカタリアン(肉はべないが魚はべるベジタリアン)など、その分類は幅が広い。コーシャ(ユダヤ教の戒律に従う餌)、無グルテン派、乳糖(ラクトース)不耐症の人もいる。卵や肉類はべないが、ミルクやチーズなどの乳製品はべるラクト・ベジタリアン(乳菜主義者)や、未加工・未精製の禅式自然派、鶏肉と魚肉だけはべるセミ・ベジタリアン、肉類を多少はべることもある穏やかなフレキシタリアンなど、分類するほどのこともない人

    食に対する考え方:アメリカ人女性が語る「私がベジタリアンを止めた理由」 : カラパイア
  • 家の庭や砂漠でさえも肥沃な土地に変えることができる方法とは?

    農作物などの植物を育てるには豊かな土壌と細やかな手入れが必須です。人間が恒久的に持続可能な環境をデザインする「パーマカルチャー」の専門家であるポール・ウィートン氏が、植物の育ちにくい砂漠などでも灌漑(かんがい)設備や水やり・肥料などの手入れが必要ない豊かな苗床「hugelkultur」を作り出す手法を明かしています。 hugelkultur: the ultimate raised garden beds http://www.richsoil.com/hugelkultur/ 「hugelkultur」はウィートン氏がパーマカルチャーを勉強する間に覚えたドイツ語とのことですが、アメリカ人のウィートン氏は正しい発音がわからず、「フーゲルカルチャー」と呼んでいます。ウィートン氏が長年の研究から編み出した苗床hugelkulturは地面から高く盛り上げるのが特徴で、家の裏庭から砂漠でも豊かに植

    家の庭や砂漠でさえも肥沃な土地に変えることができる方法とは?
  • スマートフォンで必要な機能だけを選んで自分好みに完全カスタマイズ可能な「Phonebloks」

    とにかくバッテリーの持続時間が最優先であるとか、なんでもかんでもクラウドに保存するので内蔵ストレージの容量はそんなにいらないであるとか、CPUはとにかく高速な方がよいであるとか、音質重視であるとか、人によってスマートフォンに一番求める機能はバラバラであるにも関わらず、既存のメーカーが作る端末はなんとなく似たり寄ったりか、あるいは五十歩百歩でどんぐりの背比べ状態に陥っており、没個性状態になっています。その現状を打破するために立ち上げられた画期的プロジェクトが「Phonebloks」です。 Phonebloks - Made by Dave Hakkens http://phonebloks.com/ 下の写真は廃棄された携帯電話の山。毎年新しいスマートフォンが発売される裏では、それと同じ数だけ廃棄される端末があるという事実があり、限りある資源を考えたとき、これは世界規模の大きな問題であると言

    スマートフォンで必要な機能だけを選んで自分好みに完全カスタマイズ可能な「Phonebloks」
    yuma_sun
    yuma_sun 2013/10/01
    環境問題を考慮しつつ、デザインもよくカスタマイズ性抜群のすばらしいスマホ。
  • 世界中で生産される食料の約3分の1が廃棄され大量の温室効果ガス排出につながっていることが判明

    By Rob Swatski 急速に発達していくインターネットのおかげで、現在ではネット上からでも気軽に野菜やお肉などの生鮮品を購入することができます。そんな現代において、世界中でどれ位の量の料がムダに廃棄され環境に影響を与えているかを国際連合糧農業機関(FAO)が調査し、レポートとして発表しました。このレポートによると、世界中で生産された料の約3分の1が毎年ゴミとして捨てられており、この料廃棄は温室効果ガスの3番目に大きな排出源となっている、とのことです。 Food wastage footprint: Impacts on natural resources - Summary report - i3347e.pdf http://www.fao.org/docrep/018/i3347e/i3347e.pdf FAO - News Article: Food waste h

    世界中で生産される食料の約3分の1が廃棄され大量の温室効果ガス排出につながっていることが判明
  • 富士山の過剰に連なる山小屋の実態、商行為と自然保護が決して結ばれない現実

    「山小屋のオーナーになりたい」。楽な仕事ではありませんが、誰もが自由に国立公園の中で山小屋を経営できるわけではないですから、競争相手はいません。富士山であれば、黙っていたって客が来ます。そうした限られた競争の中で、誰が善悪の判断をつけるのでしょう。何か問題のある店は下界なら淘汰されますが、競争の少ない山小屋では期待ができません。彼らは商売のためなら、なんだってします。そうすると必ず自然は汚れます。こうした中で世界遺産登録は認められるのでしょうか?富士山が目指しているのは、「自然遺産」ではありません。 こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。働いてみるまで、富士山のことを知りませんでした。富士山に登ってきましたが、この記事もずっと書きたいと考えていました。 7月の初めから1ヶ月間の間、富士スバルライン終点の五合目(標高2305m)で働きました。ここも一応国立公園内なので、電

    富士山の過剰に連なる山小屋の実態、商行為と自然保護が決して結ばれない現実
  • リオ会議でもっとも衝撃的なスピーチ:ムヒカ大統領のスピーチ (日本語版) – Hana.bi Japan + YOU

    なんということでしょう。リオ会議(Rio+20)は環境の未来を全世界で決めて行く会議で、日メディアも新聞やテレビで大きく取り上げてきたのに、もっとも衝撃的で環境危機の当の問題を唯一示し、考えさせられるウルグアイ大統領の音スピーチを誰も日語に訳していません! こんな大事なスピーチですので、日の皆様にも紹介したく未熟ながら翻訳しました。訂正点や思ったことがありましたらコメント欄にお書きください。 もう一つガッカリしたことがあります。 リオ会議に期待を寄せ、Youtubeで各首脳のスピーチや、かの有名な伝説のスピーチをしたサヴァン・スズキさんの映像も見ていました。リオ会議では各国首脳が集まり、地球の未来を議論し合う場なのに、各国首脳は自分のスピーチを終わらせたら、一人一人と消えて行ってしまいました。世界中から何時間もかけてこの場に来ているのに、みな人の話は聞かず自分のスピーチで済ませて

    リオ会議でもっとも衝撃的なスピーチ:ムヒカ大統領のスピーチ (日本語版) – Hana.bi Japan + YOU
    yuma_sun
    yuma_sun 2012/07/24
    世界が最も優先して取り組まなければならない事案。問題は環境ではなく、どこまでも欲望を求め続ける消費にある。世界中の人が先進国と同じ消費をしたときに耐えうる資源は地球には無い。生活モデルの変革が必要。
  • 一人暮らしの電気代を節約する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは。電気代に異常な執着心を持っている、失業経験有り人事担当の田中二郎三郎です。 会社勤めをして残業をしていると、「そういえば昼も夜もほとんど会社にいるなあ、家に帰るのは寝に帰るだけだし、住民税すら払いたくないよ...」と思う方も多いのではないでしょうか。今日はそんな方に朗報な、電気代節約の方法です。しかも今回ご紹介するのは、根的な使用量を節約するのではなく、利用方法を変えて節約する方法です。といっても、通常知られている契約アンペアを下げる、待機電力を減らすなどのありきたりの話ではありません。 Photo by Thinkstock/Getty Images. よくある「電気料金が安い夜にお湯を電気で沸かし、使うときまで貯めておく」といったCMから、深夜電力が安いという話をご存じの方は多いと思います。しかし、これらの機器を導入していない大多数の方が加入している「従量電灯」という契約

    一人暮らしの電気代を節約する方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 「自然エネルギーか原発か」という議論の不毛 - Chikirinの日記

    先日、「ニュースの深層」に出ていらした、エネルギー環境問題研究所代表の石井彰氏のお話がすこぶる納得できたので紹介しておきます。 石井先生は311以降に起こっている「原子力か、再生可能エネルギーか」という論争の幼稚さを指摘しつつ、エネルギーと地球&人類の歴史について超長期の視点から考え方の枠組みを説明されていました。 以下、自分のメモ用に「なるほど!」と思った点をまとめておきます。 その1:「電力不足」は「エネルギー不足」を意味しない。 エネルギー源とは、石油、石炭、天然ガス、太陽光線、水力、風力、原子力などの一次エネルギーを指す。電気はそれらから作られる二次エネルギーであって、エネルギーの利用形態のひとつに過ぎない。 一次エネルギー源のうち9割近くが化石燃料であり、その化石燃料は今後 2〜300年は無くならない。永久にもつわけではないが、原発があろうがなかろうが、節電しようがしまいが、10

    「自然エネルギーか原発か」という議論の不毛 - Chikirinの日記
  • 情緒のかけらもないデカさ! 米チームがラボで巨大トンボの生育に成功

    情緒のかけらもないデカさ! 米チームがラボで巨大トンボの生育に成功2010.11.05 19:0061,934 satomi 夕焼け小焼けの赤とんぼ~♪ ...とか歌ってる場合じゃないですよ! 米アリゾナ州立大のジョン・ヴァンデンブルックス博士(Dr John VandenBrooks)率いる研究チームが古生代の環境をラボで再現し、巨大なトンボの生育に成功しました。まさにリアル・ジュラシック・パーク。ラボ所在地は離れ小島じゃないけど。「そういえば人類をブーンと一掃できる獰猛な生き物が地球にはいないなあ」と思いついたんでしょうかね...。 なんでも古生代後期のトンボは翼幅最大約70cmもあって、バッサバッサと生きた獲物を求めて空を飛んでいたんだそうですよ? そこに目をつけたチームは、昔の生育環境を再現してあげたら今のトンボもすくすく育ちまくるんじゃあるまいか...と考え、さっそくラボの空気中

    情緒のかけらもないデカさ! 米チームがラボで巨大トンボの生育に成功
    yuma_sun
    yuma_sun 2010/11/06
    遺伝子をいじったりして作ったのかと思ったら、意外とまともな方法だった。 現在の空気濃度がもっと高くなったら、世界中の虫が巨大化するのかしら?
  • 野生のクマをなんとか助けたいと考える皆さんへ - 紺色のひと

    全国各地でクマの出没が多発している、とのニュースが流れています。僕の住む北海道でも先日、道東斜里町の市街地に白昼ヒグマが3頭出現し、うち2頭が射殺されたとの報道がありました。州四国に広く生息しているツキノワグマについても同様のニュースが聞かれます。 山林の奥に生息していたはずのクマが人里に現れ、住民被害を避けるためとは言え駆除される――毎年秋になると聞かれることですが、心が痛みます。特に今年はクマの餌となるドングリ類が凶作で、餌不足に悩まされたクマが人里に下りて来るのでは、と懸念されていることもあり、なんとかしてクマを救いたい、できるなら餌を届けてあげたいとお考えの方は多いと思います。 でも、ちょっと待ってください。飢えたクマに餌を届けることが、当にクマのためになるのでしょうか? エントリでは、クマにドングリ等の餌を届ける活動と、人間と野生生物、ひいては人間と自然との関わり方について

    野生のクマをなんとか助けたいと考える皆さんへ - 紺色のひと
    yuma_sun
    yuma_sun 2010/10/25
    自然や動物とうまく共生していきたい。
  • 【日本始まった】清水建設、太平洋上赤道直下に『空中都市』建設へ : 暇人\(^o^)/速報

    【日始まった】清水建設、太平洋上赤道直下に『空中都市』建設へ Tweet 1: いろはカッピー(東京都):2010/10/23(土) 13:39:44.97 ID:fv0Ix6SrP 清水建設は2010年5月10日、スーパー連携大学院協議会と野村證券と提携を結び、 赤道直下の太平洋上に浮かぶ環境アイランドを建設に必要な各種技術の研究開発を推進することを発表した。 2025年に、「最も太陽の恵みが多く、最も台風の影響が少ない」という地に、CO2を吸収し続ける植物のような都市の実現を目指す。 中央のタワーの高さ1,000メートル、幅3,000メートルのグリーンフロートは大きく3つの部分に分かれている。 1つ目は高さ700メートル以上にあり、気温が一年中約26〜28度と一定に保たれている3万人が住む日常生活ゾーン。 2つ目は植物工場などがあるタワー部分。3つ目は目の前にビーチが広がる1万人が住

    【日本始まった】清水建設、太平洋上赤道直下に『空中都市』建設へ : 暇人\(^o^)/速報
  • 東京から近すぎる日本三大清流!富士の伏流水で水遊び - 沙東すず

    残暑が厳しい今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。…と書くと、皆さんのお住まいの地域によっては「やっと秋めいてきたどころかフトンを増量してあったかい飲み物を飲んでるのに、相変わらず寝言の多い女だヨ」って思われるかもしれません。しかし、これから納涼スポットの記事を書こうとしているので残暑が厳しくないとこちとら商売あがったりです。ここだけ残暑ということでお願いします。 日やってきたのは静岡県の三島。駅前から水がお出迎えです。新幹線の停車駅でもあり、「ひかり*1」に乗ればなんと品川から40分程度で着いちゃいます。 友達に静岡県民と遠距離恋愛してる人がいるけど全然会ってないので、静岡は三重とかその辺にあるものだと思いこんでいたが、単に冷えきっ…ゴフッ、忙しいとかそういう個人的事情によるもので地理的事情ではないことがわかりました。 三島名物、美味しいうなぎをべよう! 三島の名物といえばうなぎ。い

    東京から近すぎる日本三大清流!富士の伏流水で水遊び - 沙東すず
  • いろんな場所で勉強したほうが、記憶力はあがるらしい | ライフハッカー・ジャパン

    米紙「ニューヨーク・タイムズ」では、このテーマについて採り上げています。1978年のある実験では、大学生に40個のワードリストを与え、窓のない散らかった部屋と、中庭が見える落ち着いた部屋でこれらを記憶させたところ、同じ部屋でこれにトライした学生よりも、両方の部屋で勉強した学生のほうが2倍も好成績を修めたそう。 この原因として考えられるのは、脳の働き。ヒトの脳は、勉強していることと、そのときの周りの感覚を結びつける作用があるとか。たとえば、「ヴェルサイユ条約」という語と、寮の勉強部屋の蛍光灯の色が結びついていたり、「マーシャルプラン」と、中庭にある柳の木の陰が結びついていたりといった具合です。このように、同じ対象に複数の事象が結びつくと、情報を記憶しやすいそうです。 「勉強の秋」のシーズンもいよいよ番。資格取得や語学などの勉強には、自宅の勉強部屋のほか、いくつかサブの勉強スペースを見つけて

    いろんな場所で勉強したほうが、記憶力はあがるらしい | ライフハッカー・ジャパン