タグ

ブックマーク / gigazine.net (104)

  • NTTドコモが「iPhoneの提供は考えていない」と正式に回答

    by Yutaka Tsutano 「NTTドコモがiPhoneを導入するのかどうか」という議論はiPhone 3Gの登場以来、延々と行われてきましたが、ついに結論が出ました。 少なくとも現時点でNTTドコモがiPhoneを導入する予定はありません。 その理由など、詳細は以下から。 NTTドコモ広報部に編集部が問い合わせたところ、日行われたNTTドコモの株主総会において寄せられたiPhoneの導入予定についての質問に対して、辻村副社長は以下のように回答しています。 ドコモはiモードをご利用いただいているお客様がスマートフォンへ移行された際にもiモードで実現しているサービスを提供していきたいと考えているところ、iPhoneではそれが不可能であるため、iPhoneの提供は考えていない。 つまりAndroidスマートフォンにはiモードのサービスを組み込むことができるものの、iPhoneではそれ

    NTTドコモが「iPhoneの提供は考えていない」と正式に回答
    zonia
    zonia 2011/06/17
    Androidも普及したもんねえ
  • 楽天ブックスが「キャンセルをキャンセル」、限定版商品など発送開始でユーザー再激怒

    by Rob Igo Photography 3月9日に「楽天ブックスで「みなみけ 第8巻 CD付き限定版」が一方的にキャンセルされ手に入らなかった人が続出」ということで、楽天ブックスがシステム移行の際のミスで注文を受けた商品を発送できていなかったという問題を取り上げましたが、日、楽天ブックスがキャンセル連絡を受けていたユーザーに「キャンセルのキャンセル」連絡を入れ、商品の発送を開始したことがわかりました。 しかし、前述記事で取り上げた「みなみけ」の場合は限定版だったこともあり、一時的に在庫のあった他店で購入したり、どうしても欲しかったからすでにプレミア価格で購入したというユーザーがいて、再び怒りを買う事態となっています。 詳細は以下から。 読者からのタレコミによると、楽天ブックスから届いたメールの内容は以下の通り。 日頃より楽天ブックスをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

    楽天ブックスが「キャンセルをキャンセル」、限定版商品など発送開始でユーザー再激怒
    zonia
    zonia 2011/03/10
  • カキフライ・生牡蠣・焼牡蠣食べ放題「GUMBO&OYSTER BAR なんばパークス店」に行ってきました

    1月4日(火)~1月31日(月)まで、日全国のGUMBO&OYSTER BARにて、生牡蠣・焼牡蠣・カキフライがべ放題という「新春 九州の牡蠣べ放題」イベントが90分制で4380円(60分ラストオーダー、2日前から要予約、店によって価格は異なります)にて開催されているので、なんばパークス店で実際にべてきました。 「なんだよ、生牡蠣・焼牡蠣・カキフライがべ放題なだけかよ」と侮っていたのですが、結論からはっきり言うと「そりゃ2日前から要予約なわけだわ」と納得できるぐらい山ほどべることが可能で、お値打ち感も高く、特にカキフライが絶品というか、スーパーなどでも手頃にべることができる分だけその差が露骨にわかるという感じで、かなりオススメです。 というわけで、試レビュー詳細は以下から。 株式会社ヒューマンウェブ/humanweb.GROUP/ガンボ&オイスターバー http://www

    カキフライ・生牡蠣・焼牡蠣食べ放題「GUMBO&OYSTER BAR なんばパークス店」に行ってきました
    zonia
    zonia 2011/01/09
    おととしの忘年会に使ったけど、おいしかったよん。
  • NTTドコモが「GALAXY Tab」を安価に購入できる「HAPPY Tabキャンペーン」を展開へ

    NTTドコモがハイエンドAndroidスマートフォン「GALAXY S」と並ぶ冬モデルとして投入した軽量コンパクトで高性能なAndroidタブレット「GALAXY Tab」を安価に購入できる「HAPPY Tabキャンペーン」を展開することが明らかになりました。 なんだかソフトバンクモバイルが12月3日から実施している「iPad for everybody」キャンペーンを思い起こさせるようなキャンペーンですが、はたしてどのような内容なのでしょうか。 詳細は以下から。 キャンペーン・イベント情報 : HAPPY Tab キャンペーン | NTTドコモ NTTドコモのキャンペーンサイトによると、同社は12月22日から2011年1月31日にかけて、GALAXY Tabをスペシャルプライスで購入できる「HAPPY Tabキャンペーン」を実施するそうです。 「HAPPY Tabキャンペーン」は「GAL

    NTTドコモが「GALAXY Tab」を安価に購入できる「HAPPY Tabキャンペーン」を展開へ
  • エコポイント狂騒曲が終了した今、液晶テレビの価格はどうなっているのか?

    12月から実施されるエコポイントの半減を受けて、薄型テレビの販売台数が11月に前年比500%の驚異的な伸びを見せるほどの駆け込み需要が殺到した結果、テレビの販売価格が高騰を続けるという事態にまで陥っていましたが、12月に入った現在、販売価格はどうなっているのかをチェックしてみました。 11月中旬にはエコポイントが半減される前であるにもかかわらず、実質価格が半減後と変わらない額あるいはそれ以上の額にまで値上がりしていましたが、はたして今はどうなっているのでしょうか。 詳細は以下から。 ◆2010年12月からエコポイントはどれだけ減ったのか 2010年11月までに付与されていたエコポイントと12月から付与されるエコポイントはこんな感じ。42インチ、40インチモデルの場合2万3000点が1万1000点にまで削減されるなど、おおよそ半減したという計算になります。 ◆2010年12月18日9:30現

    エコポイント狂騒曲が終了した今、液晶テレビの価格はどうなっているのか?
  • 本を送るとスキャンして電子書籍化してくれる「BOOKSCAN」の裏側を見せてもらいました

    をそのまま送ると裁断機でバラバラにした後、スキャンしてPDFデータなどに変換してくれるという、電子書籍時代が始まっているにもかかわらず既存の出版社がノロノロしているその間隙を縫うかのようなタイミングで出現したサービス、それが「BOOKSCAN」です。その舞台裏がどうなっているのかを実際に行って取材してきました。 結論から言うと、2010年4月の設立から約7ヶ月が経過、その間に新規参入業者が山ほど出現しましたが、「BOOKSCAN」はさらなる劇的な進化を遂げて差別化に成功しており、最初の頃からは考えられないレベルに到達していました。正直、わずか7ヶ月でここまでできるのだという意味では、まるで海外のスタートアップ企業のようなスピード感と、アイディアを形にする確かな技術力を感じます。 戦慄すべきその恐るべき舞台裏の中身は以下から。BOOKSCAN(ブックスキャン) 低価格・書籍スキャンサービス

    本を送るとスキャンして電子書籍化してくれる「BOOKSCAN」の裏側を見せてもらいました
    zonia
    zonia 2010/11/25
    で、著作権問題は?
  • いつでもどこでもネットに接続、広大なエリアを武器に「モバイルWi-Fiルーター」に注力するNTTドコモの「日本Wi-Fi化計画」とは?

    ノートパソコンだけでなく、人気のスマートフォンやiPadなどのタブレット端末、iPod touchなどの音楽プレーヤー、携帯ゲーム機など、今やほとんどのモバイル機器に搭載されている無線LANですが、無線LANアクセスポイントが無いとインターネットに接続できないのが難点。「いつでもどこでも」というわけにはいかなくなるため、もどかしい気持ちになるユーザーも多いのではないでしょうか。 そんな問題を解決すべく、各社からモバイル無線LANルーターがリリースされる中、国内シェア最大手の携帯電話会社、NTTドコモも腰を入れて注力しています。他社とは一線を画した広大なエリアやハイスピードエリアの多さを武器に、積極的に「日Wi-Fi化計画」を進めている同社ですが、はたしてどのような計画なのでしょうか。 計画で実際に使用されるNTTドコモのモバイルWi-Fiルータ「BF-01B」のレビューなどを交えつつお

    いつでもどこでもネットに接続、広大なエリアを武器に「モバイルWi-Fiルーター」に注力するNTTドコモの「日本Wi-Fi化計画」とは?
  • 裁断済みの本を売買できる「裁断本.コム」

    自分が持っているを裁断して電子書籍化する、いわゆる「自炊」を行う人に向けた裁断機の刃の切れ味を復活させるサービスなどが提供され始めていますが、裁断済みのバラバラになったを売買できる「裁断.コム」というサイトが開設されました。 要するに、電子書籍化したいを裁断してスキャン後、そのまま捨てるのはもったいないので、同じようにして電子書籍化したい人向けに裁断済みのを売ることができればいいのではないか?というシンプルなアイディアなのだと思いますが、果たして成立するのでしょうか? 詳細は以下から。 Saidanbon.com|裁断.コム TOPページ 8月27日に開設された「Saidanbon.com(裁断.コム)」によると、同サイトはのISBN(国際標準図書番号)を入力するだけで出品できるサービスだそうです。 残念ながら現時点ではテスト向けに管理人が出品したコミックセットなどしか出品

    裁断済みの本を売買できる「裁断本.コム」
    zonia
    zonia 2010/08/30
  • 女子高生がエロゲ声優デビューしてしまう「こえでおしごと!」アニメ化、2010年冬予定か

  • かなり珍しいイスラム教のアイコンセット「Islamic Icon」

    「Styleislam International」というサイトのために作成されたアイコンとなっており、普通のアイコンと違ってイスラム教がモチーフになっています。CCライセンスが適用されているため、ライセンスの範疇であれば自由に使うことが可能です。 ダウンロードは以下から。 Islamic Icon by *ademmm on deviantART http://ademmm.deviantart.com/art/Islamic-Icon-122467965 ファイル自体は以下のアドレスからダウンロード可能です。 3.75MB、ZIPファイル http://blog.styleislam.com/downloads/styleislam_icons.zip 中身はWindows用・Mac用・Linux用の3種類が同梱されており、以下のようなアイコンが含まれています。 イスラム教最高の聖地と

    かなり珍しいイスラム教のアイコンセット「Islamic Icon」
    zonia
    zonia 2010/05/29
    偶像崇拝だーって怒られないのかな?
  • 劇場版「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st」公開初日の舞台挨拶、「たまに変態のフェレットにちょっかいを出されますが、最後には思いが成就します」

    3度のテレビシリーズを経て、再び劇場版として第1シリーズを新しく再構築した「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st」が2010年1月23日より公開開始されました。東京の新宿ミラノでは初日舞台挨拶として主要な声優が勢ぞろいし、作品について熱く語ってくれました。舞台挨拶を見るためのチケット当選率は約10倍というイベントで、いろいろと面白い発言も飛び出していました。 詳細は以下から。 新宿ミラノ。 なのはの看板が大きく出ていました。 11時の時点ですでに13時の回を見る人が並んでいます。 ミラノ前に行列がズラリ。 舞台挨拶はこの日の1回目と2回目にあり、約1万人の応募の中から約1000名が抽選で選ばれました。 劇場の中のグッズ売り場。 東急系劇場限定のグッズ。なのはとフェイトのストラップが各1000円。図書カードが1500円。 完全入れ替え制ということで、購入時間も限定されていました

    劇場版「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st」公開初日の舞台挨拶、「たまに変態のフェレットにちょっかいを出されますが、最後には思いが成就します」
  • ついに「涼宮ハルヒの憂鬱」の新作話数「エンドレスエイト」が8周目を完了

    5月21日深夜に「笹の葉ラプソディ」が放送されてちゃんと新作話数が放送されることがわかったテレビアニメ「涼宮ハルヒの憂」。その次に放送された新作話数が「エンドレスエイト」です。 「エンドレスエイト」はなぜか8月31日を終えると再び8月17日に戻っていることに気付いたキョンたちがその異常事態を何とかしようとするエピソードで、原作ではわずか30ページほどの短編エピソードですが、アニメでは6月18日に「エンドレスエイト」(1回目)が放送されてから8月6日までに7回が放送されていました。通常、同じエピソードの連作を放送する場合は「涼宮ハルヒの憂Ⅰ」「涼宮ハルヒの憂Ⅱ」のように連番を振ったり、「孤島症候群(前編)」「孤島症候群(後編)」のように前後編に分けたりしますが、エンドレスエイトはなぜかずっと同じ「エンドレスエイト」表記で統一されており、しかも中身もほとんど同一のまま放送されていることか

    ついに「涼宮ハルヒの憂鬱」の新作話数「エンドレスエイト」が8周目を完了
  • ついに「涼宮ハルヒの憂鬱」第2期放送開始、「笹の葉ラプソディ」スタート

    2007年7月に第2期の制作が明らかになってから2年弱、とうとう涼宮ハルヒの憂の第2期が放送されました。エピソードは事前に流れた情報通り「笹の葉ラプソディ」でした。 もともと、4月から行われている「涼宮ハルヒの憂」の"改めて放送"は、以前テレビで放送していたときと放送順が変わっていることからただの再放送ではないと言われていましたが、日のサンテレビでの最速放送にて事実が確認されました。 詳細は以下から。 SOS Dan web site http://www.haruhi.tv/ シリーズ構成に「涼宮ハルヒとやっぱり愉快な仲間たち」の文字。間違いなく第2期です。 ハルヒの背後に笹の葉。ストーリーは、部室に「七夕だから短冊を吊そう」とハルヒがやってくるところから始まります。 平野綾、後藤邑子、茅原実里が歌う新エンディングテーマ「止マレ!」は8月26日発売。アニメのDVDは8月28日に発売

    ついに「涼宮ハルヒの憂鬱」第2期放送開始、「笹の葉ラプソディ」スタート
  • ちょっとしたシティホテル気分、サンライズ瀬戸・出雲の最高級個室シングルデラックスに乗ってみた

    東京と大阪間を少しでも早く移動したい人は飛行機か新幹線を、安い値段で移動したいという人は高速バスを使用することになり、翌日の早朝から仕事が入っているという場合は前日のうちに現地入りすることになると思います。しかし、値段は気にせずゆったり移動したいという場合には寝台特急を使うというのも一つの手。それがサンライズ瀬戸・出雲です。 寝台特急というとかつての2段寝台のイメージがあるかと思いますが、サンライズ瀬戸・出雲で使われているJR西日の285系車両は快適な個室が装備されています。今回は、特にその中でももっとも高級なA個室(シングルデラックス)に乗ることができました。運賃とは別に特急料金+寝台料金で1万6180円必要ですが、値段に見合うだけの部屋でした。 詳細は以下から。 深夜の大阪駅。サンライズ瀬戸・出雲の東京行きは0時34分に大阪駅を出ます。 サンライズの発着するホームからJR京都線ホーム

    ちょっとしたシティホテル気分、サンライズ瀬戸・出雲の最高級個室シングルデラックスに乗ってみた
  • 「うご野いちごちゃん」のイチゴとロールケーキ試食レビュー

    西又葵さんが手がけたオリジナルデザインのキャラクター「うご野いちごちゃん」がパッケージを飾っている秋田県羽後町のイチゴ。4月からはこのイチゴを使ったロールケーキも発売になっているということなので、この際両方まとめて買ってみることにしました。 レビューは以下から。 うご野いちごちゃん - こまち野 オンラインショップ これが「うご野いちごちゃん」。 作ったのは農事組合法人こまち野。 使われているいちごは「章姫」で18個入り。 箱の裏側は2009年カレンダーになっていました。使用後は立てておけばカレンダー代わりに。 箱を開けてみました。いちごはとんがった方が甘いので、へたの側からべた方がいいというアドバイスが。 これは特製ポストカード。 その下から現れたのがいちご。 断面はこんな感じ。章姫は糖度が高くて酸度は低いという品種で、みずみずしい味わい。 こちらはうご野いちごちゃんロール。 内容物は

    「うご野いちごちゃん」のイチゴとロールケーキ試食レビュー
  • 劇場版「魔法少女リリカルなのは THE MOVIE 1st」のPVと複製原画 in TAF2009

    TVアニメ3シリーズ放送後に、第1シリーズをリニューアルして映画化することが決まった「魔法少女リリカルなのは」。日から開催されている東京国際アニメフェア2009のアニプレックスブースでは、PVや複製原画など劇場版の資料が見られるようになっていました。 詳細は以下から。 アニプレックスのなのはブース。 流されていたPV。 それほど大きくないので同時に見られるのは3~4人ぐらい。 ストーリー紹介。 シリーズの歩み。 主人公・高町なのは。 もうひとりの主人公、フェイト・テスタロッサ。 展示されていた「魔法少女リリカルなのは THE MOVIE 1st」製作資料。 キャラクターカラー設定。 高町なのはの新型バリアジャケット。 フェイト・テスタロッサの新型バリアジャケット。 複製原画。 美術設定。 劇場用プロモーションムービーはこちら。 「魔法少女リリカルなのは THE MOVIE 1st」劇場用

    劇場版「魔法少女リリカルなのは THE MOVIE 1st」のPVと複製原画 in TAF2009
  • 新幹線内でインターネットを無線LANで利用できるようになったので早速使ってみました~電波強度編~

    日より通信会社各社から提供が開始されたN700系新幹線における東京~新大阪間の無線LANサービスですが、いったいどの車両なら快適に無線LANを利用して通信ができるのかをチェックしてみました。 各車両、そして車両と車両の連結部分ごとに電波強度の計測を行ってグラフ化してあるので、自分の座る予定の席が「圏外」になっているのではないかという心配を抱いている人は必見です。 詳細は以下の通り。 各車両、車両と車両の連結部分で1分間ずつ電波強度をチェックしてみた結果、以下のようなグラフになりました。縦軸の数値(dBm)が大きければ感度が良く、グラフが平坦であればあるほど安定した通信を実現しているということになります。 なお、それぞれのグラフにはその車両で最も電波状況が良いアクセスポイントの電波強度が採用されています。 1号車。-50dBmを下回ることが大半となっており、電波状況もやや安定していません。

    新幹線内でインターネットを無線LANで利用できるようになったので早速使ってみました~電波強度編~
    zonia
    zonia 2009/03/14
  • 謎の実行ファイル「Pifts.exe」をめぐって、ノートンインターネットセキュリティの公式掲示板が大荒れに

    時間の2009年3月10日午前9時頃から、世界中のノートンインターネットセキュリティを使っている人の間で次々と「PIFTS.exeという見慣れないファイルが通信しようとしている」というような意味の警告(PIFTS.exeがDNSサーバーに接続しようとしています、など)がモニターに突如として出現、一体何のことか検索しても最初はまるでひっかからないのでわからず、海外ではノートンの公式掲示板(いわゆるフォーラム)にて「Pifts.exeって何ですか?」という質問のスレッドを立てるも、なぜか削除。引き続き質問のスレッドを次々と立てるも次々と削除されまくり、「ノートンは真実を隠そうとしている!」「一体このファイルは何だ!」ということで掲示板が荒れに荒れまくり、めちゃくちゃになってしまっています。 詳細は以下から。 今回の件についておそらく最も早い段階で報告が上がったのはTwitterにおけるこの

    謎の実行ファイル「Pifts.exe」をめぐって、ノートンインターネットセキュリティの公式掲示板が大荒れに
  • 新聞やテレビが絶対に書かない「ホリエモン」こと「堀江貴文」の真実~ロングインタビュー前編~ - GIGAZINE

    ホリエモンと言えばもはや日全国で知らない者はいないほどの著名人である堀江貴文氏のことですが、その実像に関しては一方的な側面からのみ報じられることが多いというのがこれまでの実情です。報道だけを通していると「ひたすら金儲けに邁進して、みんなわかっているのに知らないことにしてウソをついている」というように扱われているのですが、必ずしもそうではない部分があったということを誰も理解していないように思えます。完全な善人や完全な悪人といったものは存在するわけがなく、人間には良い面も悪い面も同じように存在するはずだからです。 今回の取材はホリエモンの「六木で働いていた元社長のアメブロ」にて取材直前まで書かれたエントリーすべてを読み込んでからインタビューを行っています。そのため、ブログを読めばわかるような事柄についても、「GIGAZINEの読者にはブログを読んでいない者もいるはずだ」という前提に立ってお

    新聞やテレビが絶対に書かない「ホリエモン」こと「堀江貴文」の真実~ロングインタビュー前編~ - GIGAZINE
  • 電気街・日本橋の新キャラクターとして、いとうのいぢデザインの「音々(ねおん)」が誕生

    大阪の電気街として知られるでんでんタウンのある日橋で、「灼眼のシャナ」シリーズや「涼宮ハルヒ」シリーズのイラストで有名ないとうのいぢデザインによる新キャラクターが作られました。今後はグッズ販売なども企画されているとのこと。みんなに知られるキャラクターとして根付くことはできるのでしょうか。 詳細は以下から。 日プロジェクト http://areamap.jp/project/ 「音々(ねおん)」は日橋筋商店街やオタロードを含む「日橋界隈の活性化」を目的とした「日プロジェクト」の公式キャラクターとして誕生したそうです。日橋に社があり、いとうのいぢが所属しているゲームメーカー・ユニゾンシフトも企画に名を連ね、2009年3月20日(金・祝)に開催予定の第5回日橋ストリートフェスタでは記念グッズも販売されるとのこと。 音々のプロフィールは以下。 ・名前 音々(ねおん) 私立日

    電気街・日本橋の新キャラクターとして、いとうのいぢデザインの「音々(ねおん)」が誕生