タグ

2014年11月18日のブックマーク (1件)

  • 「LINEの有料スタンプを無料であげる」は本当? 謎の“スタンプ屋”を試してみた - 週刊アスキー

    “スタンプ屋”などと呼ばれるこうしたアカウントは、LINEのタイムラインやTwitterで若い世代を中心に拡散されています。 LINEの有料スタンプは1セット200円、クリエイターズスタンプは1セット100円です。何を目的で“スタンプ屋”は有料のスタンプをプレゼントするというのでしょうか? ■スタンプをもらうには“スタンプ屋”の指示に従う 有料スタンプをくれるという投稿には、必ずLINEアカウントのURLが記載されています(上記の画面)。このアカウントを“友だち”に追加して、有料スタンプがほしいとトークを送るところから始まります。 すると、“スタンプ屋”から指示が来ます。 ここからは様々なパターンがありますが、私がやりとりした相手は、専用のブログを用意しており、ページのリンクからアプリを5つインストールするように言ってきました。アプリの5つのうち3つは18才未満禁止の出会い系、残りはゲーム

    「LINEの有料スタンプを無料であげる」は本当? 謎の“スタンプ屋”を試してみた - 週刊アスキー
    Hamachiya2
    Hamachiya2 2014/11/18
    スマホアプリの広告費用が流れ着いた先の末端では、魔法石とかLINEスタンプで子供を釣る「こどもブースト」が行われているんだね