タグ

2011年4月2日のブックマーク (7件)

  • 就職できないことはむしろチャンスかもしれない - 女。MGの日記。

    4月1日。新入社員が、「社会人」になりました。一生懸命エントリーシートを書いて、不毛な面接を何回も繰り返し、手に入れた「新入社員」という正社員の切符。2015年、上記のような風景は、歴史の1ページとして刻まれているかもしれない。最近は就職難だと言われる。そのような言説に煽られ、まわりに普通にいる猛烈しゅーかつ生に不安を覚え、「なにがなんでも就職しないと、ぼくのわたしの人生は終わってしまう。」そんな思いに駆られている人は、わたしのエッセイを1つの考え方として「ふーん」ぐらいにきいてもらえるといいかもしれない。 大学を卒業し、企業に就職せずに、フリーターになるともはや「希望はない」。非正規社員、アルバイトとして、雇用身分制度における低階層身分に甘んじなければならない。それは、当に「希望がない」。 そのような、脅しの「物語」がなぜか共有されており、今の就活生は、「ヒステリック」に新卒採用枠に潜

    HideAutumn
    HideAutumn 2011/04/02
    いやいや、皆それが出来ないから流れに乗って就職活動する。就活というレールが存在している限り、それに乗らないことは「あえて」の行動でしかない。大災害が起こって初めて、人々は主体的に行動できたのです。
  • 「御用学者批判」を批判する

    Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein 一つ言っておきたい事がある。「東大の学者たちは・・・」とか書いてあるものは全て無視した方がいい。東京大学何学部の誰がどう、と特定してあるものは顧慮程度の価値があるかもしれない。だが大学名ひと括りのレッテル張り位、憲法で保障された学問の自由の現実を知らない素っ頓狂な愚見はないからだ 2011-04-02 00:38:21 Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein 理学部物理の早野さんは東大の学者として情報発信していない。彼は「余裕の人早野さん」と言って地球市民として己の思う通りにしておられる。彼を知る誰もが同意すると思う。僕は芸術音楽家で大学の思惑も関係なければヒモもついていない。人としてなすべきと思う事をしている迄。人間として当然の事。 2011-04-02 00:42:19 Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

    「御用学者批判」を批判する
    HideAutumn
    HideAutumn 2011/04/02
    全てにおいて同意。
  • ブログにパトロンをつける。 - 女。MGの日記。

    思えば、書きたい衝動が抑えられずにブログを始めたのは、2007年11月11日だった。それは、ポッキーの日。梅田望夫さんの「ウェブ時代をゆく」の書評であった。それが、なんとその日のうちに梅田氏人にブックマークされ、はてなのホットエントリー入りをはたしたのだ。やはり、あれは、「ウェブ時代をゆく」現象であったと思う。そんなこんなで、私は今まで約4年間このブログを続けて来れた。とてもこの場所に愛着を持ち、このブログを通じて私は生きてきたのだと思う。そして、今日わたしは、ブログを新しい次元へと進化させたことをみなさんに報告したい。 みなさんは、「女。MGの日記。」を読んで気づいていることはないでしょうか?わたしは、自分のブログに、googleアドセンスなどの広告を掲載していないのです。これは、私のポリシーでそうしていました。「わたしは、小銭を稼ぐためにブログをやってるわけじゃないんだ。私には書かざ

    HideAutumn
    HideAutumn 2011/04/02
    この人の考えは、自分とは方向性が微妙に違う気がするのだが、目指しているものには共感できるし、共有したい。せっかく京都におられるなら、是非一度お目にかかりたいものです。
  • 白田秀彰先生、Twitterそのものに向かって Tweetし始める。

    ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP twitterは、みなで世界を記述する仕組みなのね。意外に人々は自分のことを世の中に書き出しても平気だし、身の回りのことを書く手間をいとわない。しかもそれを楽しいと思うのね。 そして相手にされないとさびしいし、たとえ自分の生活をさらしてもたくさんの人に読んでもらうとうれしいのね。 2010-01-20 07:51:20

    白田秀彰先生、Twitterそのものに向かって Tweetし始める。
  • 白田秀彰先生「原発推進派や反対派があるのなら、原発白樺派や原発耽美派があってもいいのでは?」

    法政大学社会学部准教授の白田秀彰先生(専門:知的財産権法・情報法) のつぶやきです。あまりに出来がいいので保存用にトゥギャりました。誰でも編集可にしてありますのでご自由にどうぞ。 ロージナ茶会 http://grigori.jp/ ロージナ茶会の日常を、あなたに(ブログ) http://grigori.sblo.jp/ http://grigori.sblo.jp/

    白田秀彰先生「原発推進派や反対派があるのなら、原発白樺派や原発耽美派があってもいいのでは?」
    HideAutumn
    HideAutumn 2011/04/02
    笑った。それにしても、白田さん人気だなぁ。
  • 有名大学60校をイラスト付きで紹介する大学図鑑が受験生に人気 : 妹はVIPPER

    1:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/31(木) 23:47:26.43 ID:+UYiGCoO0● 国内初の大学生ガイド!! 「大学生図鑑2012」発売 美しい!!+詳しい!!+役立つ!! 厳選60校!! 実在する大学60校を紹介している「大学生図鑑2012」[AA]が発売されています。 収録校は大阪大学、関西大学、京都大学、早稲田大学、東京大学など有名どころが中心となり、 それぞれにイラストレーターさんの描き下ろし絵付き。 帯にて「行こうぜ!赤の向こう側へ 学部だけじゃない立地だけじゃない就職だけじゃない 大学の主役=大学生を完全イラスト化した国内初のガイドブック美しい!!+詳しい!!+役立つ!! 厳選60校!!」などと謳われ、基的には女の子についてアレコレ書かれている様子。 「大学生図鑑2012」[AA]の中を見てみると、大学ごとに見開きで特徴やキャンバス、 学生

    有名大学60校をイラスト付きで紹介する大学図鑑が受験生に人気 : 妹はVIPPER
    HideAutumn
    HideAutumn 2011/04/02
    これまた、読んだら腹が立ってきそうな本だ。でも売れそう、オタク高校生と大学生に。偏見に基づいた文章はいらないから、イラストだけで売ってください。
  • 51694463 - ブログ

    51694463 2011年04月01日 51694463

    HideAutumn
    HideAutumn 2011/04/02
    結局3万円以下でよいものが欲しければ、中古しかないということか。ところで、「楽天の変な椅子」買ったけど、案外悪くない。いいメーカーの安い椅子よりはいい。中々個人で椅子に10万とか出せないです。