タグ

雑学に関するJumpingJackFlashのブックマーク (5)

  • フランダースの犬にまつわる救われない話 なんというラスト… : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    フランダースの犬にまつわる救われない話 なんというラスト… Tweet 1:守礼之民φφ ★:2012/01/20(金) 16:54:45.25 ID:0 「オチが救われない話」というまとめサイトを読んでいたら、こんな救われない話を知った。 『フランダースの犬』は、アニメとして日人によく知られている。しかしヨーロッパでは ほとんど知られていなかった。もとは1872年発表のイギリスの童話だが、原作者の女性が ベルギーの風俗をイギリス人の目で偏見的に描いている。 なにしろ、帝国同士の争いが激しかった19世紀。イギリス人の心の奥底には、ヨーロッパに対するかすかな敵意が潜んでいる。 「この地方は荒れ果て、人々は不親切で、しかも愛すべき犬を何代にもわたって激しい労働に不当にこき使っている」 こんなことをずらずらと書いているのだ。ベルギーを始めとするヨーロッパで人気が出るわけがない。 その上、家イ

    フランダースの犬にまつわる救われない話 なんというラスト… : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    JumpingJackFlash
    JumpingJackFlash 2012/01/21
    フランダースの犬(のメタ的な)その後。ふーん、そんな感じだったのね。名作劇場には思い入れがないけれど、日本のアニメーター達の脚色力ってすごいと実感。
  • 「地震・雷・火事・親父」の親父は父親のことじゃない。:雑学・豆知識(トリビア)ブログ

    「地震・雷・火事・親父」の親父は父親のことじゃない。 「地震・雷・火事・親父」といえば、世の中の怖いものの代表として古くから一般的ですが、天災と親父が同列とは言われてみると変じゃないですか? それもそのはず、この親父、父親のことじゃないんです。

    JumpingJackFlash
    JumpingJackFlash 2011/11/18
    え!!違ったの??
  • 寝返り打ったら即転落!?崖っぷちに宙吊りにテントを張って眠るロッククライマーたちが凄い!! : カラパイア

    一日で頂上までたどり着けばいいけれど、そうもいかないのが高みを目指すロッククライミング。で、何日もかけて上る場合、どうやって寝るのかと言えば、ポーターレッジという吊下げ用テントを岩壁に、ハーケンなどで吊下げてその中で寝るのだそうだ。 がっちり吊り下げておかないと、ガクっと宙吊りになりそうだし、寝相が悪かったり、ごろごろと寝返りを打ったら・・・と思うとこの体勢で眠るのはかなりの度胸がいりそう。

    寝返り打ったら即転落!?崖っぷちに宙吊りにテントを張って眠るロッククライマーたちが凄い!! : カラパイア
    JumpingJackFlash
    JumpingJackFlash 2011/01/29
    インドアな人間で良かったって思う。
  • 第4回「国」と「國」 | 人名用漢字の新字旧字(安岡 孝一) | 三省堂 ことばのコラム

    旧字の「國」は人名用漢字なので、子供の名づけに使うことができます。新字の「国」は常用漢字なので、やはり子供の名づけに使うことができます。つまり、「国」も「國」も出生届に書いてOK。でも、「国」と「國」の両方が子供の名づけに使えるようになったのには、かなり微妙な歴史が背景にあるのです。 太平洋戦争中の昭和17年6月17日、国語審議会は文部大臣に標準漢字表を答申しました。標準漢字表には旧字の「國」が収録されていて、さらに、囗の中に王を書く「囯」がカッコ書きで添えられていました。つまり「國(囯)」となっていたわけです。標準漢字表では、「囯」はカッコ書きになっているものの、一般に使用して差し支えないということでした。そして、新字の「欧」が当用漢字になったように、「囯」も同じく当用漢字になれるはずでした。しかし日の敗戦によって、囗の中に王を書く「囯」という漢字は、数奇な運命を辿ることになります。

    JumpingJackFlash
    JumpingJackFlash 2011/01/23
    「国」と「國」のエトセトラ♪
  • なぜ年をとると時間の経つのが速くなるのか 記憶と時間の心理学 - 情報考学 Passion For The Future

    ・なぜ年をとると時間の経つのが速くなるのか 記憶と時間の心理学 なぜ年をとると時間の経つのが速くなるのか?。10歳の子供にとって1年間はこれまでの人生の10分の1だが、50歳の人間には50分の1に過ぎない。だから年をとるにつれて時間は短く感じるようになる。これはジャネの法則と言われる有名な説だが、主観的描写に過ぎず、説明ではない。 加速する時間については 1 望遠鏡効果 一般に人は過去の出来事に実際より最近の日付をつけることが実験でわかっている。 2 レミニセンス効果 年少の頃は「はじめて」で印象的な出来事が多く、利用できる時間標識が多いため想起する量も多く、結果として最近の事だと感じてしまう。 3 体内の生理時計のリズム 体内メトロノームが加齢にともない減速していく。 が当の原因であると著者は心理実験データを根拠に解説している。記憶と想起にかかるバイアスの種類と原理がよくわかった。 あ

  • 1