素晴らしい!!に関するKKchaochaoのブックマーク (43)

  • 早朝散歩(2024.03.19)後編 - 面倒くさがり屋のfotologue

    自分もそうだからか、背の低い木を見ると何だか愛おしい気持ちになります♪ 何だか分からないものも、朝の光が当たると美しく見えて。 相変わらずススキ好きなもので^^; マメ科の植物の葉でしょうか? 朝露がキラキラする様子も早朝散歩ならではの光景ですね^^ 先日も撮った手押しタイプのトラクター。 倒れ込んだ枯草。 その奥の方には満開のモモの花かな?  遠いので良く分かりません^^; また背の低い木。こちらも花盛りですね! かつては茅葺だったと思われる赤い屋根。手前の空地は工事用車両の駐車場の様になっています。 こちらは紅梅だと思うのですが、だとしたらこの時期まで結構長く咲いているなあと思いながら。 また早咲きの桜を見つけました^^ 昨日の早朝散歩はここまで。 今朝はまだ雨は降り始めていませんが間もなく降り出しそう。朝は10℃近くと気温高めですが、朝が一番高くて時間が進むにつれて少しずつ下がってい

    早朝散歩(2024.03.19)後編 - 面倒くさがり屋のfotologue
    KKchaochao
    KKchaochao 2024/03/20
    お久しぶりです。何故かとても懐かしい風景と雰囲気…いつも遠目で畑の先にある丘陵や木々を眺めていた子供時代、ちょっと思い出してしまいました✨
  • 三連休最終日の地元散歩&植物園 Ⅱ - 面倒くさがり屋のfotologue

    スーパー銭湯からの帰り道。 行きとは別の場所の工場。 近くの空き地で咲いていた白いスイセン。 少し変わった色合いのショベルカー。 プカプカ浮かぶ雲。 バイパス脇の側道から降りてくる階段。 こんもりした丘の上の白梅。 こちらは薄ピンクの紅梅。 フェンスを覆いつくす感じの蔦に寄って。 このあとは植物園へ。 今日も予定通りスーパー銭湯へ。気温も上がってマスクをして歩いているとちょっと暑く感じましたが、花粉の事を考えると外せないのが最近の悩み事。。。

    三連休最終日の地元散歩&植物園 Ⅱ - 面倒くさがり屋のfotologue
    KKchaochao
    KKchaochao 2024/02/18
    蔦の葉の緑が個人的には結構好きなんですよね✨脱線しちゃいますが、工場の波打つトタンのような壁面…「モアレ」が出現していない描写も感心しちゃいました📸
  • 11か月振りの神戸 Ⅲ - 面倒くさがり屋のfotologue

    税関の向かい側の建物も雰囲気があります。 「新港貿易会館」という建物。税関に貿易、海に近い神戸らしいエリアですね。 ここだけ切り取ると外国の様ですね。 その横にも特徴のある建物が。以前にも一度訪れた事のある「KIITO」という複合施設。 内部も自由に見学できます。 窓から先ほどの建物も見えていますね。 クリエイティブラウンジと呼ばれる場所。長~いテーブルが奥まで続いています。 施設に関するパンフレットなどが置かれた部屋。 建物の中にあるカフェ。面白そうな機械というか装置のようなものも。 この建物は昔の生糸検査場だった場所を「デザイン・クリエイティブセンター神戸」としてデザインやアートに関するイベントやレンタルスペースに再利用した施設で、三宮図書館なども入っています。 施設名の「KIITO」も「生糸」から来ていて、当時の生糸検査場で使われていた機械などが展示されています。 機械自体のデザイン

    11か月振りの神戸 Ⅲ - 面倒くさがり屋のfotologue
    KKchaochao
    KKchaochao 2024/02/12
    これは圧巻!クリエイティブラウンジの景色が目を見張るものがありました!すっごい素敵✨
  • 老舗酒造の和食店!有機野菜と酒粕の料理が絶品! #小川町 #晴雲酒造 #和食 - 気になったので、撮ってみた。

    埼玉県小川町を代表する老舗酒造が営む和のお店です。地元の有機野菜と酒造ならではの酒粕を使った料理が楽しめます。 1902年創業の晴雲酒造。左側に酒販売店と無料見学ができる酒蔵があり、事処の玉井屋は右側です。(諸事情により現在はゼンショーホールデインングの子会社となっています) 入口は店舗正面からと県道側の2か所。店内はテーブル席と座敷席がゆったりと配置され落ちついて事ができます。 御膳3種を主にしたメニュー。月御前にしました。 まずは前酒の青雲純米吟醸ひやおろし。清らかで旨い!(運転者は無し)次はおかわり自由の前菜と続きます。白い小鉢が地元の有機野菜を使った前菜で、奥が玉井屋特製の飛竜頭。 月御前 主菜は豚ロースの晴雲漬け とろろ飯で。 月御前 主菜はしゃけの晴雲漬け 季節の炊き込みご飯で。 御膳のデザートはブラン・マルジェ。有機の里ならではの前菜と酒粕を使ったお料理はどれも美味し

    老舗酒造の和食店!有機野菜と酒粕の料理が絶品! #小川町 #晴雲酒造 #和食 - 気になったので、撮ってみた。
    KKchaochao
    KKchaochao 2024/02/11
    お米のチーズケーキ…かなり興味あります!嵐山&小川町、今度出かけた時寄ってみよう(酔ってみよう)
  • 幸せの青いチョコレート【ケルノン・ダルドワーズ】 - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 今年の自分チョコはコレに決めてた。幸福の青チョコとして一躍有名になったケルノン・ダルドワーズ。 ケルノン・ダルドワーズ 8枚入り 2,052円 (税込) フランス・ロワール地方のアンジェの街の名産、青い石で作られた瓦屋根を表現した、郷土菓子。 ホワイトチョコレートをスピルリナで青色に着色し、アーモンドとヘーゼルナッツのサクサク香ばしいヌガティンをコーティングしています。 確かに、青い瓦みたい。想像以上に小ぶりだけど、何とも美しい青色です。 中のナッツとヌガティンがサクサクで見事な感。それを包むチョコレートの分量もちょうどいい。このサイズは、もしや完璧なバランスを計算して作られているのかも。 今年のマイラッキーカラーはブルー。幸せのチョコレートもブルー。イイコトありますように。 「バレンタイン ギフト」ケルノン ダルドワーズ 青いチョコレート

    幸せの青いチョコレート【ケルノン・ダルドワーズ】 - ツレヅレ食ナルモノ
    KKchaochao
    KKchaochao 2024/02/11
    美しい…の一言ですね!お味は勿論のこと、観て楽しめる素敵なスイーツかも😍幸せも頂けそうです!
  • 11か月振りの神戸 Ⅰ - 面倒くさがり屋のfotologue

    昨年の3月に10か月ぶりの神戸という記事を書きましたが、今回は11か月ぶりの神戸です^^  そんなに遠い場所でもないのに何か間を空けないと同じような写真ばかり撮ってしまいそうで、と時間ばかりが過ぎてしまっていました。ご近所の散歩で同じような写真ばかり撮っているのに、なぜ神戸だとそういう考えになるのかは自分でも良く分かりません^^;  そんな事を言いつつ結局今回も同じような場所を巡ってしまってるのになあ(笑) まあそんな感じで難波から近鉄で三宮駅へ。しばらく地下道をとおって地上へ。 この通りも何度か通った事があります。 通りを抜けて市役所近くの東遊園地へ。ここでもまだ咲いているツワブキを見つけて。 何かパンクな人の頭みたい(笑) 東遊園地は昨年4月頃に色々リニューアルされていたようで。 こんな施設も出来てました。 ラウンジと書かれた場所もレンタルスペースのようになっていて。 反対側に回り込む

    11か月振りの神戸 Ⅰ - 面倒くさがり屋のfotologue
    KKchaochao
    KKchaochao 2024/02/11
    神戸に訪れたくても、なかなか行けない場所なのでお写真拝見しながら神戸散歩を楽しんでます😊やっぱり全てはトレンドに感じちゃいます!
  • 【横浜ランドマークタワー】69階展望フロア「スカイガーデン」から夜景を見よう! - ぶらりうぉーかー

    こんにちは。今回は『横浜ランドマークタワー』の「スカイガーデン」のご紹介です。言わずと知れた、みなとみらい地区のシンボル的存在の『横浜ランドマークタワー』は、地上70階、高さ296mの超高層ビルです。69階にある「スカイガーデン」は、360度の大パノラマを楽しめる展望フロアで、みなとみらいの夜景を観賞するなら、絶対におススメの場所かと。十数年振りに再訪してみたら、2020年にリニューアルオープンされていました! ヨコハマミライト 『横浜ランドマークタワー』に行く前に、みなとみらいの夜景を見ながら散策します。ここは「グランモール公園」。この日はちょうど「ヨコハマミライト」が開催中でした。毎年11月から2月中旬の期間は、「横浜駅東口」から「グランモール公園」を中心としたみなとみらいエリアはイルミネーションで彩られます。今年度で6回目の開催になるのだそう。 ショッピングモール「MARK IS み

    【横浜ランドマークタワー】69階展望フロア「スカイガーデン」から夜景を見よう! - ぶらりうぉーかー
    KKchaochao
    KKchaochao 2024/02/10
    やっぱり、都市の夜景は素敵です。うっとりしちゃいます。
  • 実家帰りに Ⅴ - 面倒くさがり屋のfotologue

    町にある靭(うつぼ) 公園。 色んなカフェなどの裏手が公園になっているので、店内から公園を眺めながらお茶できるのが良い感じ。 公園を横切って四ツ橋方面を目指します。 とある通りで見かけた綿の花を。難波まで歩こうと思ったのですが荷物が重くて1駅手前から電車に乗りました^^; この日の大阪市内散歩はここまで。少しバタバタしており更新だけ。 三連休はまずまずのお天気のようですね。

    実家帰りに Ⅴ - 面倒くさがり屋のfotologue
    KKchaochao
    KKchaochao 2024/02/10
    建物探訪はクラシックな色合いがとても似合いますね。最初、フジ?かなと思ってましたがαとシグマの組み合わせだったのですね!渋い色合いに感じ、カッコいいです👏
  • 実家帰りに Ⅱ - 面倒くさがり屋のfotologue

    大阪市内のお散歩の続きです。 深いお皿状のプランタに寄って。 先日はツワブキの花でしたが、今回は綿毛を。綿毛がまだ残っているのも珍しいと思います。 高速道路の分岐が目に留まり。それにしてもアパホテルって至る所にありますね。。。 南国チックなお店前。 不思議な色合いのビルを背景に。 何かこの木が妙に気になって。 「サンカクストア」って何だろう?と調べてみると気になっていたカフェでした! ちょっと女性向けな雰囲気ですが、天井からぶら下げられた色とりどりのドライフラワをちょっと撮ってみたいな^^

    実家帰りに Ⅱ - 面倒くさがり屋のfotologue
    KKchaochao
    KKchaochao 2024/02/07
    改めて35mmの画角ってスナップや風景に丁度いいんだなぁって思いました。雰囲気を画角内にしっかり収める構図、素敵な作品です✨木の佇まいや道路沿いのプランター、グッときます👏
  • 性懲りもなく・・・!? ~ 後編 - 面倒くさがり屋のfotologue

    昨日の続きの写真があるのをすっかり忘れていたので、昨日の記事を前編として、今回は後編になります^^; 橋の欄干の下部分にクネクネした薄緑色の配管が。 まだ綿毛を少し残したススキが。 鉄橋脇のこういった所で、レンガが使われているのを良く見かける気がします。 空を広めに入れると心地よいですね♪ 蓋つきのごみ箱を利用したような水のタンク。台には車輪も付いているのが何となく可愛らしく見えて^^ 再び空を広めに。白い雲や2の冬木立が自分の中では理想的な感じのバランスで存在してくれた気がします! 購入当日の試し撮りはここまで。

    性懲りもなく・・・!? ~ 後編 - 面倒くさがり屋のfotologue
    KKchaochao
    KKchaochao 2024/02/01
    クネクネ配管、構図からして印象的で素敵すぎますっ!
  • もりもり食べちゃうレミさんの大根ペペロンチーノ - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 大根の皮はなるべく厚めに剥きましょう、って教わった気がするんだけど。 そして、ぶ厚く剥いた皮を私は捨てていました、ほんとごめんなさい。でも今はちゃんと使いますよ。 レミさんのこのレシピ、皮をメインにしたペペロンチーノです。 remy.jp 皮以外も一緒にピーラーで薄切りにして、もりもりペペロンにします。にんにくと唐辛子、塩こしょうだけの1番シンプルなやつ。 皮を使うことでシャキシャキ感がアップして、歯ごたえバッチリ。いくらでもべられちゃう。そしていくらでも飲めちゃう。 ワインは、大好きなスペインのテンプラリーニョ。ヴォリア・クリアンサ 550円(税込)@なんでも酒やカクヤス。 パワフルで何度飲んでもワンコインとは思えない品質。今年もお世話になります。 【送料無料】 ヴォリア・クリアンサ 750ml×1北海道・九州・沖縄県は送料無料対象

    もりもり食べちゃうレミさんの大根ペペロンチーノ - ツレヅレ食ナルモノ
    KKchaochao
    KKchaochao 2024/02/01
    これはアリですよね!皮の使い方、目から鱗です☆明日やってみよ〜
  • 狭い - chito photo

    Nikon Z6 / NIKKOR Z 50mm f/1.8 S 買い物で市内を少しクルマで走ったがどこも排雪が行き届いていなくて渋滞気味。

    狭い - chito photo
  • 🍕🍜Pizza Hut✰*ピザハットつくば万博記念公園店✰*1.22🍕🍜 亀くんand龍雲〈元旦Pic〉 - tsukubampaku~つくば万博記念公園~

    U.S.A. Joe Yellowダンス¥255provided courtesy of iTunesU.S.A. DA PUMPJ-Pop¥255provided courtesy of iTunes ☆ピザハットつくば万博記念公園店☆ 万博記念公園西に、新規オープン🍕 もう1つ、隣に、テナントが入りそうです(👌) ピザハット×天下一品⬇(X)🍕×🍜 Moshi Moshi Poppyポップ¥255provided courtesy of iTunes七福神 水曜日のカンパネラJ-Pop¥255provided courtesy of iTunes#ピザハット がこの冬をあったメルツ💖 サクッととろける~(〃∇〃) 大人気✨ハットメルツから グラタンハットメルツが新登場! あったかエビグラタン🦐か とろ~りカマンベール🧀から 選んでね🍕 詳細はこちら👇https://t

    🍕🍜Pizza Hut✰*ピザハットつくば万博記念公園店✰*1.22🍕🍜 亀くんand龍雲〈元旦Pic〉 - tsukubampaku~つくば万博記念公園~
  • 朝散歩(2024.01.19)中編 - 面倒くさがり屋のfotologue

    柿の終焉と咲き始めの白梅。 雨上がりで奥の山に靄が掛かって。 木の枝についた雨雫が奇麗で♪ 乗馬クラブの街灯を背景に。 濡れた葉と、しなしなになったセイタカアワダチソウ。 雨上がりでクタっとした葉の感じも結構好きです^^ 一旦目が行くと、こういう感じのものばかり探してしまいます^^; 小さな黒い実にも雫が。 後編へ続きます。 今日も雨上がりに散歩に出かけたのですが、あまり気が乗らず写真も少ししか撮影できませんでした。喉に何となく違和感があり、目もしょぼしょぼ。ひょっとしてもう花粉症が始まったのかな?

    朝散歩(2024.01.19)中編 - 面倒くさがり屋のfotologue
    KKchaochao
    KKchaochao 2024/01/21
    冬の寒い季節の枯葉の風情、曇天の雨露から冬の気温差を感じました。
  • ちゅーる噛まれまくり!猫のヤンキー行動に要注意#猫好き必見 - ネコオフィス

    噛まれまくり! 年末に次男が持ってきたちゅーる。これはちょこちょことあげれて良いのだけど、こうやって噛まれちゃうこともあるので要注意です。 ※今日のお題はAIさんに考えてもらいました。 犯人は! スイッチON? 味噌が出来上がりました! 犯人は! やべぇ。バレたか!(ココ) 蓋が自動開閉するゴミ箱を開けることが出来るのはココだけだからね。 ちゅーるのゴミを出して噛んでいたのもココでしょう。 言い訳はしません。すみませんでした。(ココ) 反省だけならサルでも出来る! 今度ゴミ漁りしたら、今後のちゅーるは無しですからね! 他の子は誰一人ともゴミ箱を漁らないのに、ココはゴミ箱漁りばかりします。 ブリーダーさんから来たのに、何故でしょうね。 スイッチON? ポチっとね。 リンの頭頂部はスイッチみたいな柄なので押したくなります。 毎晩、トイレハイなのか突然スイッチが入り走り回るので、先にOFFにして

    ちゅーる噛まれまくり!猫のヤンキー行動に要注意#猫好き必見 - ネコオフィス
    KKchaochao
    KKchaochao 2024/01/19
    一枚目のお写真から微笑んでしまいました(^.^)コレは噛みますよね〜!噛み穴の多さに、みんな喜んでカジっている様子が伺えます😆
  • 2024年初の朝散歩 ~ 後編 - 面倒くさがり屋のfotologue

    一昨日の早朝散歩の続きです。 明日までは小正月ですので12日でもまだ正月飾りが掛けられていました。 いつも高い場所にある2の木が気になっています。 まだ日の出前。 そしてそろそろ日の出の時刻になり薄明光線(光芒) が伸びて。ちょうど鳥が1羽飛んできて。 やはり木の枝を繊細に映してくれるレンズです。 光のラインが更にクッキリと。 2024年初の朝散歩はここまで。今日もと思いましたが朝の気温は氷点下2℃という事で流石に止めました。 最近TVの複数のチャンネルの映りが悪くて、まあ20年以上使っているので流石に寿命かなと思っていたのですが、そういえば使ってないブースターがあったなと思い出し暇に任せて取付けて見ると、どのチャンネルも綺麗に映るように。それにしてもTVってこんなに寿命が長いものなのかと反対に心配になるくらい(笑)まあ1人しか見ないし最近は見る時間も大分減ってきたかなあと改めて思いまし

    2024年初の朝散歩 ~ 後編 - 面倒くさがり屋のfotologue
    KKchaochao
    KKchaochao 2024/01/14
    光芒はどんな時間帯でも綺麗ですよね☆うっとり眺めてしまう一瞬です。
  • 寒さに負けニャイ! - ネコオフィス

    父ちゃんのアレを温めてます。(コハル) 昨日はブリスくんへの温かい言葉ありがとうございました。きっと彼の元へ届いたと思います。 今日は病院で綺麗にしてもらって、明日はべ物いっぱい持って旅立つそうです。 あちらの世界では病気も怪我もないから、いっぱい走り回って欲しいです。 またね!ぶーちゃん! ねこ暖と温泉 今週のお題「一生モノ」 子通信 ねこ暖と温泉 足元は重いです。 ひな暖一枚ではさすがに寒い南丹地域。 今日の気温は2℃でした。 お昼ご飯をべてからラグビー中継を見ながら・・・お昼寝して。 温泉に行こうと外へ出たら雪景色でした!( ゚Д゚) 白い芝生。 まだ降っているので、明日は積もりそうだなぁ。 雪の中の露天風呂は風情があって良かったです。 今日は温泉も空いていたので、露天風呂も1人。内風呂も2人くらい。 3つあるジェットバスの端で温まっていたら、何故か隣に来たお姉さん。 人も少な

    寒さに負けニャイ! - ネコオフィス
    KKchaochao
    KKchaochao 2024/01/14
    涙出ちゃった😢お母様の指輪をこうしてリメイクして着け続けるってなんて素敵なのでしょう。ご主人様の指輪もご家族の愛情満載ですよね!まさに全てが一生モノだと感じました。
  • 2024年初の朝散歩 ~ 中編 - 面倒くさがり屋のfotologue

    再び昨日の朝散歩です。 昨日の朝は霜も下りて凍てつく寒さでした><; いつもの農道のお気に入りの木。 空気が冷たい分、朝焼けの雰囲気もいつもと違って見えます。 たわんだ草にも薄っらと霜が。 晴れ間も見えますが冷たい風も吹いて。 昔ながらの街灯がまだ残っています。 こちらにも霜が付いて、上の方だけ凍ったような雰囲気。 野菜の葉も霜枯れしてしまっていました。。。 後編へ続きます。 今日は午前中植物園へ行ってきましたが、日陰はとても寒く強い風が吹いて分かってはいたのですが植物撮影向きではありませんでした^^;

    2024年初の朝散歩 ~ 中編 - 面倒くさがり屋のfotologue
    KKchaochao
    KKchaochao 2024/01/13
    これはすごいっ!56mmF1.2の描写は唸るものがありますね♡霜つきの草花からタイヤまで、鼻がツンと冷たくなるような温度さえ感じました。やっぱり、このレンズは素晴らしいですね😆
  • 国立新美術館2 - Green, blue and etc.

    日差しと影があれば、とりあえずレンズを向けてみる。 冬っぽい景色ですね。 なんだかんだと暖冬気味ですね。

    国立新美術館2 - Green, blue and etc.
  • 猫様の幸せを考える、頑張るTNR活動🐈 #猫様 #幸せ #TNR頑張ります - ネコオフィス

    アタシは虎夏。 今日は午前中に西国三十三所巡礼に行き、午後からは温泉行ってのんびり過ごしました。 ムーさんとツーショット! すっかり慣れてきて、抱っこも喜ぶムーさん。 お家に入りたそうなんだけど、入れられないのが申し訳ない💦 マーちゃんは明日に手術の予約をして、手術したらリターン予定です。 寒い中のリターンには悩みましたが、蔵に暮らせるし、ご飯には困らせないので。 うちに来た順番で家になれるか、なれないか。 そんなことを考えてはしまうけど、仕方ない。 全ての様が幸せになりますように。 今年も頑張ってTNR頑張ります💪 ランキング参加中ねこ好きブログ ランキング参加中ペット View this post on Instagram A post shared by neko-office (@nekonekokoharu)

    猫様の幸せを考える、頑張るTNR活動🐈 #猫様 #幸せ #TNR頑張ります - ネコオフィス
    KKchaochao
    KKchaochao 2024/01/07
    保護猫活動、本当に素晴らしい行動だと感じてます。散歩の途中、近所の人達が野良チャン達に毎日毎晩ご飯をあげている様子を見ているので私も何か行動を起こさないと…