タグ

technologyに関するMxHaltforsのブックマーク (15)

  • 圧力感知でタッチスクリーンに「第3次元」 | WIRED VISION

    前の記事 『プリウス』、地震の影響で3000ドル高く取引 圧力感知でタッチスクリーンに「第3次元」 2011年4月 7日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Christina Bonnington iPad2のようなデバイスに、新しい双方向性が追加される可能性がある。Photo: Jon Snyder/Wired.com 3Dのタブレットやタッチスクリーンというアイデアは素晴らしいが、現在のハードウェアでは、3次元の世界は不可能であり、2次元で探るしかない。 だが米Peratech社の圧力検出タッチスクリーン『QTC Clear』で、この状況は変わるだろう。Peratech社のPhilip Taysom共同最高責任者は、圧力という第3次元を使えば、「画面上の情報を、もっと簡単に操作・コントロール」できるようになると述べている。 QTCとは、「Quantum Tunne

    MxHaltfors
    MxHaltfors 2011/04/07
    予想以上に早い段階で圧力感知対応のiPad出て来そう。
  • 「コントラスト」「位相差」2つのAFを理解する

    快適な撮影に欠かせないオートフォーカス。デジタルカメラでは主に「コントラストAF」「位相差AF」の2つの方式が用いられています。その仕組みと違いについて理解しましょう。 前々回(→デジカメ「超」基礎解説:絞りとシャッタースピードの関係を理解する)はデジタルカメラを使う上でまず理解したい、「露出」そして「絞りとシャッタースピードの関係」について説明しました。そして前回(→デジカメ「超」基礎解説:ISO感度と写りの関係を理解する)では、露出に大きな影響を与える「ISO感度」について説明しました。 今回は明るさの話から一歩進めて、近年のカメラに欠かせない機能である「オートフォーカス」について説明したいと思います。オートフォーカスフォーカスは「オート」と名前が付くよう自動でピントを合わせる機能で、デジタルカメラでは主に「コントラストAF」「位相差AF」の2つが用いられています。その違いについて理解

    「コントラスト」「位相差」2つのAFを理解する
    MxHaltfors
    MxHaltfors 2011/04/06
    なるほど。
  • 家庭用発電所が実現? 太陽光で水素を発生する「人工葉」 | WIRED VISION

    前の記事 なぜ不機嫌になるのか:自制心と怒りの研究 家庭用発電所が実現? 太陽光で水素を発生する「人工葉」 2011年3月29日 環境 コメント: トラックバック (0) フィード環境 Mark Brown, Wired UK カリフォルニア州で開かれた全米化学学会の国内会議で、マサチューセッツ工科大学(MIT)のDaniel Nocera教授が、自然の光合成プロセスを模倣する「人工葉」を、安定性が高く安価な材料から作ったと主張している。 この装置は高度な太陽電池で、一般的なトランプほどの大きさしかなく、水の上に浮かべた状態だ。自然の葉と同様に、日光を利用して水を酸素と水素という2つの主要構成要素に分解し、これらを貯めておき、燃料電池で発電する際に利用する。 Nocera教授の作った葉は安定性が高い。予備試験では、機能低下なしに45時間以上連続して動作した。さらに、シリコン、電子部品、化学

    MxHaltfors
    MxHaltfors 2011/03/30
    まじか?>Tata Groupは、Nocera教授と提携し、1年半後を目安に、冷蔵庫ほどの大きさの小型発電所を製造することにしている。
  • オーランチオキトリウムが、日本を産油国にする(1) | WIRED VISION

    オーランチオキトリウムが、日を産油国にする(1) 2011年2月25日 環境サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィード環境サイエンス・テクノロジー 1/4 (これまでの 山路達也の「エコ技術者に訊く」はこちら) 2010年12月、「オーランチオキトリウム」という聞き慣れない生物が新聞やネットのニュースで大きな話題を呼んだ。これは、オイルを作る藻類の一種で、従来よりも10倍以上高いオイル生産能力を持つという。バイオ燃料はいったいどこまで実用化に近づいているのか? バイオ燃料を長年研究してきた、筑波大学大学院の渡邉信教授にうかがった。 燃料としてそのまま使えるオイルを作る「オーランチオキトリウム」 オーランチオキトリウムは、ラビリンチュラという従属栄養生物の一種。光合成はせず、有機物をエサとして取り入れる。 ──オイル生産効率の高い藻類「オーランチオキトリウム」の

    MxHaltfors
    MxHaltfors 2011/02/25
    いつもながら山路さんの記事には夢や希望があって元気になれる!日本はこういうジャンルに公的資金ぶちこまないと!
  • 東工大、プラスチックを安価につくる触媒を発見 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    東京工業大学応用セラミックス研究所の中島清隆助教、原亨和教授らの研究グループは、プラスチック、ポリマー、医農薬などさまざまな化成品の原料となる5-ヒドロキシメチルフルフラール(HMF)を糖水溶液から合成する触媒を発見した。米国の化学会誌「Journal of the American Chemical Society」で発表された。 HMFは糖から合成される高い付加価値(1kg当たり600〜800円以上、高純度製品は1gが6,000円以上)を持つ化学物質で、ペットボトル、ウレタン、ポリエステルといったプラスチックや医薬品、化成品の原料となるため、石油に依存しない化成品製造の原料として注目されている。 研究グループはセルロースバイオマスから糖水溶液を生産する画期的な技術を2008年に開発しており、糖水溶液からHMFを合成するプロセスは、糖を超臨界水で処理する方法、糖をイオン液体中で均一系ルイ

    MxHaltfors
    MxHaltfors 2011/02/23
    触媒ってのが素晴らしいな。これまた期待できる!
  • チタン製:好みのデザインで3Dプリンティング | WIRED VISION

    前の記事 「住所と携帯番号も公開」に懸念:Facebook チタン製:好みのデザインで3Dプリンティング 2011年1月20日 デザイン コメント: トラックバック (0) フィードデザイン Charlie Sorrel これまで一般向けの3Dプリンティング・サービスと言えば、プラスチックや樹脂を使って複雑な形を作るものだった。だが、利用可能な素材の種類は広がっており、ガラスやステンレス・スチール、そしてチタンにまで及ぶようになった。 現在のところ、こうしたサービスを一般に提供しているのはベルギーのI.Materialize社だけだ。同社の機械では、チタン・パウダーの層を積み重ね、それを高性能レーザーで燃結することで立体へと変える「直接金属レーザー焼結」(DMLS)技術を使っている。燃結とは、固体粉末を融点よりも低い温度で加熱することによって緻密な物体に変えるプロセスを指す。 ひとつの物体

    MxHaltfors
    MxHaltfors 2011/01/20
    すごいな今時の3Dプリンタ、っていうかこの会社。
  • Google 、検索結果でサイトのプレビュー表示を開始、進む「UXD」化 « @niftyビジネスニュース « トレンド:@niftyビジネス

    Google 、検索結果でサイトのプレビュー表示を開始、進む「UXD」化 Googleグーグル)は、インターネット検索サービスの結果画面に掲載するWebサイトについて、リンクを開く前に大まかな内容をプレビューできる機能「インスタントプレビュー」を導入した。検索の精度や速度に加え、利用者にとっての使いやすさ、快適さ、満足度などを重視したユーザーエクスペリエンス・デザイン(UXD)の流れに沿った改良だ。 Googleグーグル)は、インターネット検索サービスの結果画面に掲載するWebサイトについて、リンクを開く前に大まかな内容をプレビューできる機能「インスタントプレビュー」を導入した。検索の精度や速度に加え、利用者にとっての使いやすさ、快適さ、満足度などを重視したユーザーエクスペリエンス・デザイン(UXD)の流れに沿った改良だ。 2009年11月に始めた検索ツールのプレビュー表示機能を刷新し

    MxHaltfors
    MxHaltfors 2010/11/12
    結局Googleの凄さって、その技術力とインフラを背景とした高速性。そこにビジネスが付いて来てるんだよな、カッコいいぜ。
  • 遺伝子改造カイコは、クモの糸を吐き出す

    分子生物学者の、ワイオミング大学のRandy Lewis氏とノートルダム大学のMalcolm Fraser氏が、クモの遺伝子を取り込んだ遺伝子改造カイコを作り出したと報じている(POPSCI)。 クモの糸は直径が1/1000mmと人間の髪の毛より細いが、高速で飛来する蜂などを捕獲することもできる強度と、しなやかさがある。クモの糸は軽く、同じ太さの鋼鉄の5倍の強度、ナイロンの2倍の伸縮率があり、人工のクモの糸は、例えば兵器(e.g. 防弾具やパラシュート)や医療用途(e.g. 人工靭帯)に応用範囲は広く期待されている。また、シルクは生分解可能な性質から、医療分野でインプラント薬や生体組織の足場に使えると考えられている。 従来は人工のクモの糸は、遺伝子改造したバクテリアや酵母菌や山羊や牛などから生産していたが、カイコの繭は大量の糸で構成されているため、両氏の技術では効率的な生産が可能だ。GM山

    遺伝子改造カイコは、クモの糸を吐き出す
    MxHaltfors
    MxHaltfors 2010/11/08
    ちなみにDarwin's bark spider なので バークが正解?
  • もうノートPCに重くてかさばるACアダプタは必要無い! 「ACアダプタレス」を実現する技術を大分大学が開発

    もうノートPCに重くてかさばるACアダプタは必要無い! 「ACアダプタレス」を実現する技術を大分大学が開発2010.11.05 12:00 電気製品のさらなる小型軽量化、低コスト化、省エネ化を可能にする凄い電源回路が、大分大学工学部の西嶋仁浩助教とTDKのグループ会社によって共同開発されました。これによってノートパソコンなどのACアダプタレスが実現します。重くてかさばるACアダプタが必要なくなるだなんて...なんと素晴らしい! 携帯電話を直接コンセントにつないで充電することも出来るようになります。 電源電圧はこれまで複数の回路を使って多段階に変換されていましたが、今回新規考案された技術によって1段階のみで可能となりました。このコンパクトな電源回路は従来の回路と比べて4倍以上も電圧を下げることが可能で、電源システムの低コスト化、約10ポイントの効率改善、発熱を約40%低減させること等も実現し

    もうノートPCに重くてかさばるACアダプタは必要無い! 「ACアダプタレス」を実現する技術を大分大学が開発
    MxHaltfors
    MxHaltfors 2010/11/08
    よく読んでみたらAC/DC変換の部分がすっぽり抜けてる記事だった・・・(下にもコメントついてるし)。ただ勿論この技術自体は素晴らしい!
  • ノックス株式会社

    MxHaltfors
    MxHaltfors 2010/10/29
    フェムトセルみたいに自律して干渉を押さえることでシングル・チャネルを実現しハンドオーバーの諸問題を回避と、なるほど良さそうだ。
  • 手先が球!ドラえもんの手は工学的に優れていた

    従来のロボットの手は、人間の手先を模倣していた。しかし、工学的に優れたアプローチとは言えなかったのかも知れない。シカゴ大学とiRobot社が開発した汎用的に使える「手先」は、指に該当するものが全く無い(Cornell Chronicle)。 ユニバーサル・グリッパー(universal gripper)と呼ばれるこの手先は、ラテックス製の風船に、挽いたコーヒー豆を詰めたものだ。この風船の手先を物体に設置させると、物体の形状にあわせて変形する。そして風船から空気を抜くと、その状態で堅くなり、物体を握ることができる。再び風船に空気を入れると、物体を離すことができる。 シカゴ大学のHeinrich Jaeger氏によると、固形粒子の集合であれば、内容物は特にコーヒーの粉である必要は無いようだ。粒子には、すれ違う事ができないと、流体状の振る舞いから固体状の振る舞いに変化するジャミング転移(jamm

    手先が球!ドラえもんの手は工学的に優れていた
    MxHaltfors
    MxHaltfors 2010/10/28
    製造コストも安くつきそう・・・、なんてこと考えるより素直に感動。敢えて言えば日本の大学に開発して貰いたかったかな?
  • 群衆の中で、個人の声を拾えるマイク | WIRED VISION

    前の記事 『デロリアン』を電気自動車に改造 群衆の中で、個人の声を拾えるマイク 2010年10月 8日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Charlie Sorrel スポーツの試合の撮影をしている時に、プレイ中の選手の間で口論が起きたとしよう。観衆たちが叫んだりブーイングしたりしてうるさいなかで、口論にズームインして、その内容をとらえることができるシステムが登場した。 ノルウェーに社があるSquareHead Technology社の『Audioscope』は、音声版バレットタイムのような新しいシステムだ。スタジアム上方に備え付けられたカーボンファイバーのディスクには325のマイクが並んでおり、ディスクの中央からは広角のカメラが見下ろしている。 オペレーターは、画面を使って、コート上やフィールド上の狙った地点をピンポイントで指定すればいい。するとAudiosco

    MxHaltfors
    MxHaltfors 2010/10/08
    運用ルール厳格にしとかないと→その会話を[後からでも]盗み聞きすることが可能になる
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    MxHaltfors
    MxHaltfors 2010/09/24
    凄い!そしてデータ量も凄そう!
  • なんと人間の「体温」で携帯電話を充電できる技術が登場へ

    世界最大手の携帯電話メーカーであるNOKIAがテレビやラジオ、防災無線など、日常生活のさまざまな場面で用いられている電波を利用して充電できる携帯電話の試作機を7月に開発しましたが、今度は人間の体温で携帯電話を充電できる技術が登場する見通しであることが明らかになりました。 この技術が実用化されれば、携帯電話を手に持ったり、ポケットに入れておくだけで充電できるようになるということなのでしょうか。 詳細は以下から。 swisselectric research award 2009 スイスで行われた電気分野の研究者の功績をたたえる「swisselectric research award 2009」のページによると、熱を利用した低コストな発電システムを開発したWulf Glatz博士の研究が見事トップに輝いたそうです。 Glatz博士の研究はセントラルヒーティングからの廃熱や自動車のエンジンの熱

    なんと人間の「体温」で携帯電話を充電できる技術が登場へ
    MxHaltfors
    MxHaltfors 2010/09/14
    これまた、夢ありますね
  • 【Giz Explains】リキッドメタルって何?

    【Giz Explains】リキッドメタルって何?2010.08.23 23:0016,861 satomi Appleが使用ライセンス契約を取得した「リキッドメタル」が巷で話題沸騰! ですが、みんなワケもわからず騒いでない? リキッドメタルって何? Appleはこれで何するつもりなの? ―リキッドメタルの謎に迫ります。 この聞くからにパワフルなネーミング。なんとなく『ターミネーター』から『おまかせアレックス・マック』まで連想してしまいますが、これ、オキシモロン(矛盾語)でもあります。だってリキッド(液状)のメタル(金属)ですもんね(金属も溶けたら液体になるから語弊があるけど)。 まさかアップルがT1000製造ビジネス参入なんてことないとは思いますが、この謎の新素材でなんか大きなこと企ててる可能性はありますよね。 と言っても、みんなリキッドメタルに興味津々なのは、なにもこれが「新技術だから

    【Giz Explains】リキッドメタルって何?
    MxHaltfors
    MxHaltfors 2010/08/24
    目の付け所がJobs
  • 1