タグ

CSRに関するSyncHackのブックマーク (2)

  • 東洋経済オンライン

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東洋経済オンライン
    SyncHack
    SyncHack 2009/02/09
    CSRなんて最も下らない。まともに雇用も守れない会社リストだぜこれ。赤字垂れ流して税金払えていない企業もいるやん。社会的責任って一体何?
  • 【やばいぞ日本】第5部 再生への処方箋(3)「網の目」広げマラリア制圧 - MSN産経ニュース

    かつて生活の必需品だった蚊帳を家庭で見ることはもう、わが国ではほとんどない。だが、日の代表的な総合化学メーカー、住友化学ではいま、その蚊帳こそが「企業の顔」ともいうべき重要な製品に位置づけられている。 東京都中央区新川の同社社を訪れると、少女と蚊帳の写真の巨大パネルが受付に掲げられていた。 ≪マラリア防圧へ。私たちが開発した防虫蚊帳が、アフリカの子供たちを守っています≫ ホームページにも、真っ先に「アフリカのマラリア防止」の見出しで≪防虫剤を練り込んだ蚊帳「オリセットネット」を開発し、WHOが推進するキャンペーンに協力しています≫と書かれている。 同社の大庭成弘専務(64)はオリセットネットについて「100億円強のビジネスなので、住友化学全体からすれば0・5%から0・6%。事業規模は大きくない」という。 ただし、貢献度は金額だけでは測れない。マラリアは、病原体のマラリア原虫に感染した人

    SyncHack
    SyncHack 2007/12/06
    マラリア防止のために住友化学の技術が一役買っているという話。事業規模としては小さいものの得られる仕事への誇りは他では得ることはできないだろう。いい仕事をしている。
  • 1